パスワードを忘れた? アカウント作成
9634 story

複数デスクトップ管理ツール「MultiVNC」1.0.0 リリース 31

ストーリー by yoosee
出席を勝手にこっちでとりまーす 部門より

sillywalk 曰く、 "アルファシステムズ2月7日付プレスリリース(PDF)によれば、同社はIT教育向けデスクトップ管理ツール「MultiVNC」をGPLに基づくオープンソフトとして開発し、2/7 にバージョン 1.0.0 の公開を開始しました。

MultiVNCはサーバ・クライアント方式によって教師が生徒PCのデスクトップ画面を集中管理するものです。機能としては、クライアントソフトを起動すれば自動的にサーバを見つけて接続を行い、サーバ側でもただちにクライアント画面が表示されるようになっています。同一ネットワーク内に複数サーバがある場合は、クライアント側で接続先サーバを選択することも可能になっています。サーバ側からクライアントに画面を送ることで、一斉にデモを見せるなどの利用も可能のようです。
ちなみに愛知県立東海商業高校では、KNOPPIX環境によるMultiVNCの実証実験がすでに行われているそうです。現在、産総研版KNOPPIXにはFreeNXが搭載されていますが、次期リリース版ではさらにMultiVNCも加わることが期待されます。 従来こうした教育システムは非常にコストがかかり、学校間、自治体間において教育機会の格差が生じていましたが、今後はMultiVNCの活用で多くの子ども達が恩恵に預かれることが期待されます。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 東海商業の隣に (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年02月09日 13時39分 (#691563)
    愛知県総合教育センター東海所というものがあります。
    そちらがLinuxなどの推進に動いたのかもしれません。そこの人は色々なものに手を出す好奇心旺盛なおじさんばかりですから。

    VNCについては他のソフトも結構ありますので、他の物が出てくることに期待しています。
    希望をいえば、出欠席の記録や成績・資格などの個人情報管理、時間割作成、ネットワーク監視システム、実習用CAIシステム(アプリやプログラム開発にも対応できるものを)など、市販されているが高価なため実質的に導入不可なものの開発を早めにしてくれると嬉しいです。
  • 企画倒れ (スコア:2, 興味深い)

    by saitoh (10803) on 2005年02月09日 14時37分 (#691603)
    同じことをハードウェア的に行う装置が売られていますが、非常に高いですね。 しかし、べつに教員が生徒のPCの間を歩き回るので十分だとおもうんだがなぁ。システムでどうこう言う前に、20台とか40台のPCが置かれた部屋での実習を教員一人で面倒を見るということ自体が無理だとおもう。1つのPCを10秒づつ見て回ったとして、40台を見終わったら7分かかるわけだし。作った人の気持ちはよく分かります。有料の(高価な)授業支援システムでも結構学生のデスクトップをのぞいて操作する機能は定番ですから。

     確かに興味深いシステムではあるのですが。サーバー監視KVMの安価な代替品として有用かも。

    • Re:企画倒れ (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年02月09日 17時49分 (#691715)
      実際に20人なり40人を相手に実習してみると分かると思いますが、黒板なり教材提示装置の有る側から全生徒の画面を見る配置にしている学校は皆無です。また、全員が同一の操作をしてほしいときに、間違った操作をしてしまった生徒を即修正するためには全画面を一望できるように移動する必要があります。そのときの移動に伴う時間のロスは馬鹿になりません。
      saitohさんは、指示を与えて生徒が独自に進めていく実習だけを考えていませんか?一斉操作ということも結構ありますよ。

      IT講習を行ったときは、20人の受講者に対し教員が4人では足りず他の先生にも応援を頼んだぐらいです。呼ばれて移動しているとどうにもなりません。いや、間違っているのに呼ばない受講生のが後になって大変ですが。

      Windowsですと、http://007.jp/jp/index.htm に似たような機能を携えたソフトがありますし、VNCとしてであればhttp://www.sra.co.jp/people/akira/vnc/ にもあるので雰囲気をつかんでみたければこちらをどうぞ。
      親コメント
      • by saitoh (10803) on 2005年02月10日 0時31分 (#691910)
        両方のスタイルの授業をやったことがありますよ。 教卓から生徒の画面がみられても無意味とはいいませんが、歩いたほうが早い。画面を40回切り替える時間のほうが教室を1周歩くより手間がかかります。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          それは,端末数にくらべて部屋が十分広いからでしょう.

          うちの学科にある計算機教室だと,通路側の学生の端末しか
          覗き込めません.いすの後ろに十分にスペースがあれば一周
          歩けば良いですけど,見にくい端末が多くて同じようには
          できませんでしたよ.
          • by Anonymous Coward
            >いすの後ろに十分にスペースがあれば一周
            >歩けば良いですけど,見にくい端末が多くて同じようには
            >できませんでしたよ.

            そういう環境は教える側だけでなく学ぶ側にとっても不幸ですね。教室を設計し直す必要があるかと。別に建物をリフォームするってことじゃなくて机と椅子の配置、バラ
      • by Anonymous Coward
        >IT講習を行ったときは、20人の受講者に対し教員が4人では足りず他の先生にも応援を頼んだぐらいです。呼ばれて移動しているとどうにもなりません。いや、間違っているのに呼ばない受講生のが後になって大変ですが。

        IT 講習のレベルなら講師とサポートを組み合わせるのは当たり前じゃないでしょうか。一人の講師が言った通りにできる人たちが IT 講習を受けにくるはずがないです。同時に、IT 講習レベルの問題はこの手のツールでは解決できないと思います。せいぜい数人同時に間違いをおかしたことが画面で把握で
    • by HIR2004 (24264) on 2005年02月09日 14時44分 (#691610)
      利用シーンはコレだけじゃないとは思うので、評価するのは早いかも知れませんよ。

      利用者の多いWindowsプラットフォームに移植することで、面白い運用が見えてくるかもしれません。

      会社での仕事ぶりの監視なんてことに使われると悲しいです;
      というわけで、仕事に戻りますね(笑)
      親コメント
    • by bventi (24429) on 2005年02月09日 19時01分 (#691758)
      Windows用の似たような製品です。
      普通の人は縁がありませんけど、結構いろいろなことができます。
      購入価格はハードウェアほどではないですが、三桁突入しちゃうものも有るようですよ。

      SKYMENU Pro [skymenu.net]
      リモコン倶楽部 [zetta.co.jp]
      親コメント
      • by wadatch (6649) on 2005年02月11日 17時11分 (#692622) 日記
        4年くらい前、SKYMENUを使ってTAとか講師をやったことがあります。
        こういう系統のソフト・ハードは使いこなせれば、大変便利だと思います。
        ただ、使いこなせない講師が多いです。

        別コメントに、「監視用途」という批判的な意見もありますが、
        私が講習会に使った感じでは、やっぱり、使い方次第、と思いました。そういう事にも使えますが、一人か二人で40人受け持つのに、そんなことやってたら監視だけで授業になりません。
        PCというおもちゃが目の前にあって、それでもかつ講師の話を聞かせるのがどれだけ難しいか痛感しました。
        (一般単位なら放置でいいのですが、私が受け持ったのはPC教室利用講習で、ここでの教え方が運用側である自分に響くので必死でした)
        機能要件は、現場のニーズを聞いて作っていると思いますが、
        あとはその機能を如何にわかりやすく使えるか?だと思います。

        一斉画像配信はマルチキャスト?使ってるのか、重くはありませんでした。
        今回の製品も同様の仕組みを使えれば、便利ですね。

        結局、私のバイト先では、最終的には、管理バイトが自習利用時間に一斉シャットダウン・一斉電源オンする専用になってしまい、それすらも学生の自作ソフトに置き換えられてしまい、今はどうなったのかしりません。
        親コメント
    • Re:企画倒れ (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      というかタレコミ文の

      > 今後はMultiVNCの活用で多くの子ども達が恩恵に預かれることが期待されます。

      はいったいどういうものが恩恵だと思っているのか、それが気になる。自分が子どもだとして遠隔監視できる仕掛
      • Re:企画倒れ (スコア:5, 参考になる)

        by snd (14690) on 2005年02月09日 16時23分 (#691658)
        実際に授業をしてみると分かりますが、学生の画面が教卓から見えるのって、けっこう役に立ちます。
        ちゃんと授業を受けているか監視するとかそういうんじゃなくて(私はあまりいい先生ではなかったので、遊んでいる学生はそのまま放っておいた)、同じ間違いを何人かがやっていた場合、その場で全体に対して詳しく説明できるとか。
        説明をききながら操作してもらうこともそれなりにあると思うんですが、そういう時に学生のモニターがざっとでいいので見られれば、その状況を考慮した説明ができますし
        まぁ監視だけじゃなくて、デモ画面を見せるとかいうのにも使えるようなので、その辺だけでも十分子供に恩恵があるんじゃないでしょうか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >まぁ監視だけじゃなくて、デモ画面を見せるとかいうのにも使えるよ
          >うなので、その辺だけでも十分子供に恩恵があるんじゃないでしょうか?

          そういう用途だと、先生の画面を数十台の生徒の端末に同時に飛ばす
          ことになるけども、パフォーマンスとかどうなんでしょう?
          そこらへんに工夫があるのかしら?
        • by Anonymous Coward
          >デモ画面を見せるとかいうのにも使えるようなので、その辺だけでも十分子供に恩恵があるんじゃないでしょうか?

          プロジェクタ使った方がいいと思う。

          自分も授業した経験で言うけど聞きながら操作はまずさせない。別々にやらないとどうにもならなくなる。
      • 電通大方式とかでぐぐるといいと思うよ。
        --
        妖精哲学の三信
        「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
        親コメント
      • by crayfish (9255) on 2005年02月09日 23時23分 (#691868)
        >生身の人間がフォローできない人数ならまずその教育方法を疑うべき。

        義務教育学校は30~40人を一人で見ますから、まずフォローできないと思っていただいていいでしょう。
        その教育方法をもちろん疑っているわけですが、文部科学省がどうにかしてくれないとなぁ。財務省が金を出し渋っていることに問題があるのかもしれませんが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > どういうものが恩恵だと思っているのか

        つーか、悪いことは出来なくなるわな。早弁とか、居眠りとか、カンニングとか。
        逆に、変に頭のいいやつが細工して、授業が授業にならない、なんてあるかも。

        子供って、斜め上を行くものですし。
    • by Anonymous Coward
      普段から悪い事をする悪ガキってクラスに数人ですよね?
      彼らの動向を、こっそり先生が監視できるのが嬉しいんだと思ってみたり。

      # 私なら、これを逃れる為の方法を試して何度か経験した
      # お約束の「電算機室立ち入り禁止」になるんだろうなー。
      # 学生時代が懐かしい。悪がきだったのでAC
      • by greentea (17971) on 2005年02月11日 0時23分 (#692436) 日記
        厨房の頃にそんなのがあったんですけど、そんなのだけでは彼らの行動を全部阻止できません。
        俺の行ってた中学では、お気に入りにはゲームやアダルトサイト、
        先生が困って入れたんだろうけど、全コンピュータ丁寧にSpybotがインストールしてあったり、そんなんです。

        それに、悪ガキがコンピュータに悪戯するなら、ソフトウェア的悪戯よりも
        ハードウェア的に悪戯の方がやられたとき大変でしょう。

        んで、現在、工房ですがやっぱりそういうソフトが入っています。
        クライアント機がWinXP Proなんですが、ロックされてもCtrl+Alt+Delは有効で、
        ログオフして再ログインすりゃロック解除されます(^^;

        # 学校の有害サイトアクセス規制の回避方法を知っている悪い生徒なのでID
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          せっかくIDで書いているんなら、
          厨房や工房ていう言葉が分からない人もいるということに
          気を配って書いてあげたらいいのではないかと思うAC
    • こちら [osakac.ac.jp].
      「電通大方式」と呼んでおります.
      これは監視が目的ではなく,学生のある状況を例にとって解説する,教場の状態をスキャンして把握するという目的で使われています(9画面を同時表示するモニタもあります).
      もちろん,ソフトはハードより確かに劇的に安上
  • by bikeman (14466) on 2005年02月09日 13時30分 (#691557)
    K12LTSP [k12ltsp.org]に収録されませんかね。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月09日 15時05分 (#691618)
    VMWareの仮想マシンをタブで切り替える発想に近いものを感じます。
    教育利用が強調されてますけど、普通に複数台のマシンを効率的に運用するのに使えるんじゃないでしょうか。
    このマシンは今CPU100%だから動画のエンコードはこっちのマシンにやらせよう、というような。

    複数マシンのアプリケーションを単一のディスプレイに合成する、MetaVNC [sourceforge.net]というソフトもなかなか面白げ。
    • 複数のマシンのアプリをある一つのマシンから操作するなんてのは昔からあったわけで、どちらかというと先祖返りな感じを受けますが。
      今ならドラッグ&ドロップによる複数のマシンにまたがったアプリ間でのデータの移動も積極的にサポートされてそうだし(多分)、昔と比べて便利そうですけどね。
  • by magicME (10732) on 2005年02月09日 20時44分 (#691807)
    http://www.alpha.co.jp/business/products/multivnc/example/index.html [alpha.co.jp]

    上記URLは使い方の例というか説明のページみたいですが
    なんだかえらい悪人顔の先生に見えるのは私だけでしょうか?
    どこかのテンプレートにこんなのがあるのかな?
  • by Anonymous Coward on 2005年02月10日 1時30分 (#691949)
    こんなん [srad.jp]より何倍も役にたつことか・・・・
  • by Anonymous Coward on 2005年02月11日 10時38分 (#692531)
    を多分に含む可能性がありそうなソフトウェアですね。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月14日 4時05分 (#693335)
    これって、クライアントのインストールすれば、 玄箱に、夢のGUIが実現できる!?
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...