パスワードを忘れた? アカウント作成
9656 story
グラフィック

高速道路フォント作成プロジェクト 125

ストーリー by Oliver
これで自作レースゲーも完璧 部門より

sillywalk 曰く、 "世の中には様々な書体が出回っていますが、なんと高速道路標識の書体をデータ化しようというプロジェクトが2月9日にスタートしました。プロジェクト主催のpumpCurry[ぱんかれ]氏曰く、「だれかが作ってくれることを5年ぐらい期待していたのですが、だれも作ってくれないので、自分で作ることにしました」とのこと。
2月13日現在で「追越車線」「一旦停車」などすでに59文字が完成し、今後も4~6文字追加される毎に随時アップデートの予定。またフォント名のプレフィックスもadobe社へ申請しており、正式名称は「GD高速道路OTF(GD-highwayfont-OTF)」(仮称)としたい意向のようです。なお同サイト内の画像掲示板では全国高速道路標識の精密な写真を募集しているので、写真だけでも気軽にプロジェクトへ参加されてみてはいかがでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 道路公団とか国土交通省とかが権利を持ってたりしないのかな。
  • 首都高 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年02月13日 19時29分 (#693170)
    首都高は「ゴナDB」という字体を使っている [pekori.to]ようですね。
    しかし、これは写研 [wikipedia.org]による写植用の字体なので、デジタル化されていないのがアレゲ的には寂しいでしょうか。
    一応、モリサワ [morisawa.co.jp]の「新ゴ」という類似フォントはありますが…写研のパクリということで、あまり評判は良くないですね…。
    • by kamary (7751) on 2005年02月13日 20時03分 (#693179) 日記
      >「新ゴ」という類似フォントはありますが…
      >写研のパクリということで、あまり評判は良くないですね…。

      地方に行くとフォントワークスで全部組みました。
      なんてこともあるらしいですが、
      新ゴはDTPでよく使われるごくごく当たり前のフォントだと思いますよ。
      (他にないので使ってる。前回データもそうだから。ということもあるけど)

      #評判が良くない、というのは初耳。
      #いや、他の点であまり評判は良くないですが。あの会社。
      親コメント
      • Re:首都高 (スコア:2, 興味深い)

        by SHAM69 (25595) on 2005年02月13日 21時23分 (#693201) 日記
        写植機でやっていた時代に、モリサワやリョウビは
        かっこ悪くてアドからの需要は無かったと思います。
        使っているという話を聞いたことがありませんでした。
        見本帳見たことはありますが、私も使ったことないです。

        DTPになってからは、写研が対応してくれないので
        いたしかたなくモリサワを使っていると言った感じだとか。
        写研はMSと組んでDTPをやるという話が以前ありましたが
        それはどうなってるのか?と年輩の人に聞かれることがあります。
        逆に最初からDTPの人は全く気にしませんね。
        まぁ、いまさら手動機で写植打ってなんては無理ですが。

        私も今はWebなんで、安いFONTを文句言いながら使ってます。

        #写研のFONTを職人さんが手動機で打った文字は大変綺麗です。
        #でも、それに気がつけるのはデザイナーくらいという
        #自己満足に近い世界でもありました。でも、仕上がりは段違い!
        --
        if the kid?
        親コメント
    • Re:首都高 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年02月13日 22時27分 (#693230)
      そもそも上でも出た著作権云々の話は、「新ゴ」が「ゴナ」に似てるということで写研がモリサワを訴えたが敗訴したという判例がある。 「字の形状」には著作権も意匠権も及ばないというのが通説になっているようですね。 http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=6316 [jagat.or.jp] http://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/jsp/hatumeisi/news/200104news.html [jiii.or.jp]
      親コメント
      • Re:首都高 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2005年02月13日 23時32分 (#693256)
        事実誤認です。写研は敗訴はしていません。限りなく灰色の結論だったので、当時はどちらも勝訴だと宣伝してました。ただ、モリサワだけがホームページをもっていたのでモリサワの主張だけが世の中に広まってしまい、モリサワ勝訴と認識されるようになってしまいました。デザイン性の高い文字については今でもデザインが酷似していれば訴えられる可能性は大きいです。
        親コメント
        • Re:首都高 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2005年02月14日 12時08分 (#693430)
          >写研は敗訴はしていません。
          勝ち負けという表現はともかく、コメントもとのリンクにある判決文を見る限りでは、ありふれた印刷用書体そのものには著作権の保護は及ばないということですので、明らかに写研の提訴目的は達成されていないと見られますが。

          >デザイン性の高い文字については
          これは訴訟の対象外なのでこの判例は必ずしも参考にならないのではないでしょうか。
          親コメント
    • Re:首都高 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年02月14日 0時39分 (#693279)
      首都高は「ゴナDB」という字体を使っている [pekori.to]ようですね。 しかし、これは写研 [wikipedia.org]による写植用の字体なので、デジタル化されていないのがアレゲ的には寂しいでしょうか。

      デジタル化されていますが、今主流の デジタルフォントとはまったく別のフォーマットなので、事実上写研機からしか使えないんだと思います。

      使おうと思ったら使えますが [click-i.net]、これはフォントとは言いません。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月13日 19時34分 (#693173)
    あの標識の文字は簡単に言うとシールです。 シールをつくる機械を納品している会社があります。 当然、その会社はデジタルデータをもっています。 著作権は無理でもデザイン(意匠)登録している 可能性もあります。
  • 職人 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年02月13日 17時19分 (#693124)
    あのフォントって、職人さんがいるんだよね。
    以前、雑誌 OutRider で読んだ記憶がある。
  • 画数の多い文字 (スコア:3, 参考になる)

    by Cutlet Curry (4119) on 2005年02月13日 18時04分 (#693142)
    読みやすいように、線が省かれるんですよね。
    映画の字幕に通じるものがあります。
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
    • by Tsukitomo (22680) on 2005年02月13日 21時04分 (#693196) 日記
      字幕風フォント [impress.co.jp]もありますね。

      高速道路書体をTeXでも使えるようにしようかなぁ。 [senshu-u.ac.jp]
      --
      Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

      Tsukitomo(月友)
      親コメント
    • by lunatic_sparc (15416) on 2005年02月14日 1時58分 (#693314)
      確か「三鷹」とか「愛媛」とかだったと思いますが、良く見ると文字になってないぐらい省略されちゃってるんですよね。

      普段、自分で運転しているときには違和感無く読めてるんですが、人の運転している車の助手席にいるときに渋滞してたりして看板の文字をじっと見てると、「これはいくらなんでも読めないだろう」ってぐらいあり得ない字になってたりします。

      でも、それが運転しながらだとフツーに読めるんだから面白いですね。
      親コメント
      • 英語も、単語の最初と最後の文字が合っていれば、間の文字の順番が入れ替わっていても意味が通じてしまう [slashdot.org]という話がありましたね。

        人間の、意味が通るものへ自動補間?する能力って言うのは、かなりのものかと。

        (コンピューターのスクリーン用のフォントも、小さいフォントはかなり線の間引がありますよね。辞書代わりに使って痛い目に遭ったことがあります。)
        親コメント
        • 私も何かの本でその話を読みました。確か例に出されてたのは、

          いけくぶろ

          だったかな。

          文字や単語、さらには文章でさえも、人間は相当な補完をしながら読んでるみたいですねえ。
          文法的に意味不明な文章をうっかり書いたことは何度もありますが、たいていの場合は読む側も補完して読んでくれて意味は通じてるなんてことがよくあります。
          たまーに補完に失敗した人が「意味不明です!」とか言って来てくれることがありますが^^;
          経験的には、読解力が低い方に補完に失敗しやすい傾向があるのですが、理科系とかで真面目な人にも多いですね。認識を疑ってかかる癖があるんでしょうねえ。

          このへんも研究してる人いないのかなー。
          親コメント
  • by usagito (9671) on 2005年02月13日 18時46分 (#693159) ホームページ 日記
    高速道路の書体も味わいがありますが、実際の視認性となると、ちょっと疑問に思う要素がなきにしもあらず。
    気のせいか、書体のブレも大きいような。ちゃんとしたデザイン・マニュアルとか、コンピュータ用のフォントはあるんでしょうか?

    サイン書体だと、JR東海の駅名表示板の書体はすごくいいと思います。昔風で安心感があるけど、古くさくない。
    • Re:JR東海のフォントもいい (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年02月13日 18時53分 (#693162)
      JR新宿駅構内の、ガムテープで作ったフォントもなかなかナイスだと思うんだが。
      親コメント
    • by gigo (21150) on 2005年02月13日 20時17分 (#693183)

      視認性を良くするために、線の本数を減らしたりしていますが、何となく落ち着かない字体です。解像度やフォントのことが一般に知られる前のことでしたから。

      ちなみにアルファベットのHelveticaフォントは、ナポレオンが軍隊に命令をボードに書いて伝達する時に視認性を良くするために発明したとか。単にセリフをとるだけでなく、綺麗にデザインしたナポレオンはやっぱり偉かったのかも知れません。丸ゴシック系のフォントは解像度の悪いテレビで漢字を表示してゴーストが出ないように考えだされたとか。

      親コメント
      • by ynakajima (19352) on 2005年02月14日 1時41分 (#693311)

        >ちなみにアルファベットのHelveticaフォントは、ナポレオンが軍隊に命令をボードに書いて伝達する時に視認性を良くするために発明したとか。単にセリフをとるだけでなく、綺麗にデザインしたナポレオンはやっぱり偉かったのかも知れません。

        なにかと勘違いされているかもしれませんが、Helveticaとナポレオンは直接は関係ないはずですよ。

        Helvetica は1957年に、マックス・A・ミーディンガーによってデザインされた書体です。

        スイスのハース鋳造所で制作されたもので、当初は「ノイエ・ハース・グロテスク(新しいハースのグロテスク体)」と呼ばれていました(グロテスク体とはサン・セリフ書体の事)。

        発売語スイス・スタイルのデザイナーに大変人気を博した為、1960年にライノタイプ(機械式活字鋳造植字機)に移植するのを契機にラテン語でスイスを意味する「Helvetica」に改称されたそうです。

        [参考]
        欧文書体百花辞典 [amazon.co.jp]
        wikipedia [wikipedia.org]

        親コメント
  • 折り合いはつくの? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年02月13日 23時43分 (#693259)
    東京の京と京都の京では字体が違うとも聞きましたけど、どうなんでしょう?
    • by Anonymous Coward on 2005年02月14日 0時54分 (#693286)
      京葉道路の「京」と、東京の「京」では、
      実は「口」部分の高さが違います。
      前者は普通のゴシック体とあまり変わらないのに対し、
      後者は東の字のパーツを修正ペンで消して京をつくったような
      つまり口がばかでかくなります。
      親コメント
    • 明治の頃には東京の京を亰とも書いたので、そのなごりでしょう。
      (#693138で紹介されている伊佐地町 [kitaguni.tv]のような無理のある修正が行われた結果かも)
      なので、東亰の亰と京都の京は字体が違いますが、
      東京の京と京都の京は同じ字体です。
      親コメント
  • フォントはいいけど (スコア:2, おもしろおかしい)

    by masayang (13412) on 2005年02月14日 11時01分 (#693405) ホームページ 日記
    客に向かって「左に寄れ」「スピード落とせ」などと命令形で語りかけるあの態度が気に入らない(違
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
  • 「とまれ」で (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年02月13日 17時53分 (#693138)
    変換すると





    と1/256の確率で変換される。

    # 伊佐地町と変換される機能もあります [kitaguni.tv]
  • リクエスト (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年02月13日 18時13分 (#693146)
    自動速度取締機設置路線

    覆面パトカー巡回中

    #「脇見運転注意」という看板を道路の脇にちっちゃい文字で立てるのはやめてほしい。
    #看板に気を取られて事故りそうになった。
    • Re:リクエスト (スコア:1, すばらしい洞察)

      by minque (16136) on 2005年02月13日 20時43分 (#693193)
      >「脇見運転注意」という看板を道路の脇にちっちゃい文字で立てるのはやめてほしい。

      脇見運転をしていることに対しての注意ではないだろうか。

      立てるのをやめてほしいのではなく、見てしまったことを反省しないならば本望ではないかと。

      たしかに前だけを見て横に小さな文字があれば気になることは確かだが、
      運転者として多くな情報の中で必要か不必要か選り分ける事が事故に繋がらない運転ではないかと。
      親コメント
      • Re:リクエスト (スコア:3, すばらしい洞察)

        by arkas (10211) on 2005年02月13日 21時27分 (#693203) 日記
        > たしかに前だけを見て横に小さな文字があれば気になることは確かだが、
        > 運転者として多くな情報の中で必要か不必要か選り分ける事が事故に繋がらない運転ではないかと。

        見る前に必要か不必要か判断しろ、というのもご無体な話かと思います。
        親コメント
      • by wadatch (6649) on 2005年02月14日 8時56分 (#693353) 日記
        あの標識が2枚あったらご本尊、と思っている部分もあり、
        特に2枚目が見つからない、というのは精神衛生上悪いですね(笑
        まぁ、そんなん気になる速度で運転するな、というのはごもっともで...
        親コメント
  • 中核派フォント (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年02月13日 21時40分 (#693206)
    中核派とか革マル派とか、左翼の戦闘的運動している人たちの
    フォントもだれか作らないかのぉ。90年代半ば以降、立て看板に
    かかれた文字がどんどん劣化している。運動の退潮とともに後継者が
    いなくなったんだと思う。

    政治的立場は受け入れがたいが、あの書体は一つの文化だと思う。
    なんとかして残す努力を >左翼の中の人
  • by marute (13883) on 2005年02月14日 8時23分 (#693351) 日記
    同サイト内の掲示板にアップされていた画像 [hogera.com]でしこたま笑ってしまった
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...