パスワードを忘れた? アカウント作成
9664 story

インテル「i487SX」リテールパッケージはいかが? 82

ストーリー by Oliver
FPUと思ったら整数もデキる 部門より

Anonymous Coward曰く、"アキバblogによると、秋葉原のPCパーツショップ「クレバリー2号店」にて、Intelの昔懐かしいi487SXのリテールパッケージが入荷しているとのことだ。どこからどう入手したのか全く持って不明だが、先回同じように店頭に出した時にはほぼ瞬殺状態だったらしいから世の中わからないものだ。価格も487円とちょっとおふざけ価格になっていることだし、このチップに格別の思い入れがある人は入手してみてはどうだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 15時51分 (#694014)
  • by t-miyoshi (5339) on 2005年02月15日 21時08分 (#694166)
    --
    Tak.Miyoshi
    • by t-miyoshi (5339) on 2005年02月15日 21時36分 (#694176)
      # 何やら、本文がゴッソリ抜けて投稿されてしまった
      # 同じ内容を再度投稿します

      補足、訂正歓迎。ややうろ覚えです。

      386の時代、DX/SXの違い(意味)は外部バス幅でしたが、486になってからはコプロ内蔵の有無に変わりました。

      で、486DXと487の中身って、まったく同じだったような記憶があります。
      実際、CPUソケットに487が挿さっている人もいましたし。(ピンを折るんだっけか?)

      インテル、ひどいよー。(ま、自分は386SXでしたが。)

      誰か、やってた人いませんか?

      ※敬称略,"i80"も略
      --
      Tak.Miyoshi
      親コメント
      • 外部バス幅が16ビットで電源マネジメント機能付きの486SXってのも有りました。
        NECがPC9801-NS/R用に特注した物で、標準でバッテリが5時間持ったとか。
        親コメント
        • by quililila (23086) on 2005年02月15日 23時27分 (#694258) 日記
          それは486SX(J)ってやつでは。
          確かIBM-PC用に特注で486SLってのを作って、これをPC98用に焼き直したやつだったと思った。
          親コメント
          • Re:それは (スコア:2, 参考になる)

            by keybordist (3572) on 2005年02月16日 0時20分 (#694297) 日記
            IBMのは確か一体型のPS/55に使ってた石で、386SLCってネーミングで、内部は486で外部バスが386SXというものですね。
            http://yougo.ascii24.com/gh/00/000054.html

            それから、386SLCを発展させた石で486SLC2というのがあって、
            初代アプティバに搭載されていました。
            これは386SLCのキャッシュを倍増(16KB)し、クロックが外部クロックの2倍に設定されていますが、
            外部バスが16ビットのままだったので、同クロックの486DX2の8割くらいの性能しか出ませんでした。

            あと、486SLというのもありましたが、これは内部が486DXだったりと、
            この時代のCPUはネーミングが紛らわしいですね。
            親コメント
      • by ZeroFiSe (15863) on 2005年02月15日 23時23分 (#694254)
        > 386の時代、DX/SXの違い(意味)は外部バス幅でしたが、486になってからはコプロ内蔵の有無に変わりました。

        そこでi486SX(J)ですよ。
        誰も覚えてないような気がするけど。
        --
        # 外付けBlue DACは必須です(ぉ
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年02月16日 0時18分 (#694296)
        > で、486DXと487の中身って、まったく同じだったような記憶があります。

        出荷試験で486のFPU部分が動作しないものを486SXとして叩き売り、
        その486SX搭載マシンのコプロとして出したのが487SX。

        しかし、コプロとして別の石を設計するよりは、486のFPU部分も
        正常動作するものをコプロとして売ってしまったほうが手っ取り早く、
        結局、486に1ピン追加して487SXとした。
        それをソケットに刺すと、追加した1ピンによって以前からある
        486SXを殺し、後は487SX側が全演算を行う。

        それに対し、オーバードライブプロセッサは元からある486SXを
        引っこ抜いて代りに刺すので、追加端子はない。

        > インテル、ひどいよー。(ま、自分は386SXでしたが。)

        ひどくはないよ。
        FPUが必要な人は高い486DX機を買い、不要な人は安い486SX機を買うだけ。
        たまたま途中でPCの用途が変わった人だけが487SXを買う。
        FPUが不要な人にまで高価なCPUを買わせるより良心的。

        # キャッシュのレイテンシを故意に大きくして「安かろう悪かろう」の
        # Celeronを作っている最近のintelから見ると遥かにマトモ。
        親コメント
      • by heavensgate (21016) on 2005年02月16日 15時53分 (#694664)
        いや、386SX と DX は、外部バス幅以外に、実は「論理メモリサイズ」が違います。
        論理アドレスが 24bit 分しかありません。つまり最大16MBまでしか扱えないんです。
        詳しくはここの表 [intel.com]参照

        ※このため、Windows 3 系列には、16MBの壁があった
        --
        -- To be sincere...
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 16時34分 (#694038)
    とりあえず、保守部品としてメーカー側も
    数多く所有していますので 出てきても不思議ではないです。

    少なくともペンティアム2か3の初期までは、Intel側が長期保証してますし。
  • by keybordist (3572) on 2005年02月15日 16時50分 (#694048) 日記
    このトピックを見て、
    机の中を整理してたら、487...という石が有ったので、
    i487SXと思ったら、サイリックスの487DLCでした...orz
  • by hiroc-han (23419) on 2005年02月15日 23時21分 (#694248)
    ちょっと前ですが、NASAがスペースシャトル用に中古のi386ベースの
    パーツを買いあさっているというのを聞きました。スペースシャトル
    の開発が80年代なので、生産中止の部品が多く、補修用のパーツのストックが底をついたとか。
    新品・リテール版なら飛びつきそう。ただし、この情報に確証はありません。
  • で、 (スコア:0, 余計なもの)

    by 2get (24059) on 2005年02月15日 15時44分 (#694012) 日記
    リテールパッケージって何?
    • by FTNS (17738) on 2005年02月15日 15時53分 (#694016)
      retail package=小売用のパッケージ
      要するにIntelのロゴが入った化粧箱に入っていて
      、 一般消費者向けに売られているもの。

      これに対するバルク品のバルク bulkとは、大量という
      意味で、本来はパソコンメーカーの工場向けの物。
      --
      --- de FTNS.
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ググれ [google.com]
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 15時51分 (#694015)
    オーバードライブプロセッサが刺さってるから買っても使えない・・・
    • 心配ありません.
      487は,オーバードライブプロセッサの初期版です.

      あなたのマシンには,487かもっと性能のよい486DX2あたりが
      すでに刺さっています.
      親コメント
    • by baffclan (9449) on 2005年02月15日 20時30分 (#694147) ホームページ
      ソケット空いているので入れようかしら。

      # とはいいつつ、遅い同期属度に追従できるモニターがないのです。
      # 復活させるのには、ウインドウアクセラレータも必要・・・
      親コメント
      • by sylphide (21133) on 2005年02月16日 1時16分 (#694325) 日記
        電源オン時に「GRPH+2」を押したままにしてみてください。
        あら不思議、水平同期が31kHzに…
        この後は普通に電源を入れても31kHzに設定されます。

        元に戻すには「GRPH+1」で。

        #マニュアルにも書いてありますよ♪
        親コメント
    • by ZeroFiSe (15863) on 2005年02月15日 23時20分 (#694246)
      と言うか、PC-486SRはCPUソケットしか無いのでコプロセッサを挿す事は出来ないですね。
      PC-486GF/GR等ですとODPがまだ無い頃でしたからコプロセッサ用にソケットがありましたが。
      と言う訳でPC-486SRはそのままにして、i487は神棚用に買いましょう。はーありがたや ありがたや(違

      # そういえば押し入れにPC-486MV2が有るなぁ。部品取り用になっちゃってるけど。
      --
      # 外付けBlue DACは必須です(ぉ
      親コメント
    • by coldfusion (23839) on 2005年02月19日 21時47分 (#696224) 日記
      オーバードライブかあ。 ここにも出ていますが [att.ne.jp]私はWeitekのプロセッサを使ったのが初めてだったかな。とにかく高かった。でも80387の2倍以上速かったのかな? その後のWeitekは、SPARCプロセッサのオーバードライブ作ったり、グラフィックカード作ったりでしたが、今はどこにいったのやら。 そーいえば、SPARCの速いプロセッサを作っていた、CYPRESSとか、HyperSparcを作っていたROSSとか、なつかしい。
      ----- 動作周波数なんて、飾りなんです。お偉方にはそれがわからないんです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      でもオーバードライブプロセッサが刺さってるからMX相当。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 17時16分 (#694057)
    大学時代の友人に、i486SX が嫌いだという奴がいました。DX はいいけれど、SX は許しがたいほどに嫌いだと言うので理由を尋ねると――。

    「あの『SX』のふざけた字体が許せない。ふざけてるのか!」

    人の好みっていろいろあるのね。そんな彼は i487SX も同じ理由で許せなかったのでしょう。

    # PC-486 が押し入れに眠っているので AC
    • by Anonymous Coward
      踏んづけて潰したりハンマーで割ったりする為に欲しいか、と思ったけど、
      68881円だったら他にも使い道在りすぎなんで買えないって気が付いた。
    • by Anonymous Coward
      Pentiumのコプロ不良事件の頃、回収してPentiumSXで売り出す
      とかJokeがあったが‥
      うちにも現役の486SX33MHzマシンがあるのだが、既にDX4ODPが
      乗ってます。当時しゃれで買えなかったPentiumODPで遊んで
      みたいのでPentiumODPなら買うかも
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...