パスワードを忘れた? アカウント作成
9665 story

ブログでGoogleを解雇 62

ストーリー by Oliver
書いていいこと、書いてはいけないこと 部門より

greentea曰く、"CNetの記事によると、Googleの元社員Mark Jenは米国時間11日に公開したブログのなかで、ブログを理由に同社を解雇されたことを認めた。「2005年1月28日付けて、私はGoogleを解雇された」とJenはNinetyninezerosという自身のブログに記している。
CNetの関連記事によると、そのブログはGoogleの内情を、従業員の立場から驚くほど率直に記述している。たとえば、同氏はGoogleと以前勤めていたMicrosoftの給与や福利厚生を細かく比べ、Googleのほうが劣っていると記した記事も公開しているブログであったが、一度削除されたり復活したりしていたらしい。削除前のオリジナルのコピーはBloglinesに残っている。ちなみに、そのときの記事には、Ninetyninezerosでググっても引っかからなかったと書いてあったが、2005/2/15 日本時間10時10分現在ではちゃんとヒットする。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 社外秘 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年02月15日 16時07分 (#694024)
    ‥と公開可な情報の区別と、公開可な情報でも会社に許可を取ることが必要という
    ことについて認識していなかったのが最大の過ちと思われる。

    情報は何でも公開可と思っちゃいけない。社内で知りえた情報を外部に漏らしたら
    罰を受ける可能性があると認識しなきゃいけない。blogという道具を使えば
    簡単に情報漏洩でき、それが"楽しい"という誘惑にかられる前に。

    #情報って武器なんだがなぁ。両刃の。
    • Re:社外秘 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年02月15日 17時21分 (#694060)
      それもあるけれど、一番のポイントは、Google が上場企業ということ。 インサイダー情報は、株価の大きな変動に直結しかねないからね。
      親コメント
    • であることが多いんですかね。
      少なくともうちの会社は社外秘です。
      • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 17時59分 (#694080)
        うちもそうだけど、変ですよね。
        福利厚生比べて会社を選びたいじゃないか。
        親コメント
      • それは、保養所の実質の利用者が会社のえらいさん(だけ)だったりするからです。
      • by Anonymous Coward
        うちの会社で聞いたことないけど、おいしいの?
        • 弊社も唯一の福利厚生であった
          社内恋愛→そのまま結婚

          が、最近はなくなりつつある。

          #ただ、自分がその恩恵にありつけないと、
          #ご祝儀貧乏になるという諸刃の剣。
          #ずいぶんと福利厚生費を払ったものだ。
          • >弊社も唯一の福利厚生であった
            >社内恋愛→そのまま結婚
            >
            >が、最近はなくなりつつある。

            それ本当に福利厚生の一環だったのかなあ。
            奴隷解放運動の結果なのでは(とかゆ
    • by Anonymous Coward
      就職する時に機密保持誓約書って提出してるんじゃないのかな?
      それに違反して、書いてある範囲の罰則(解雇)は文句言えないと思う。

      社外秘にまみれて仕事してるんでAC
    • by Anonymous Coward
      > 公開可な情報でも会社に許可を取ることが必要

      素でわからないんだけど、福利厚生ってそうゆうものなの?
      「俺の年収はいくら」ってのと同じだと思うんだけど。
      もしかして、年収も公開したらだめ?それとも性質的に別?
      別な性質のものだとしたら、判断基準ってなに?

      #俺って、首?
      • by Anonymous Coward
        とりあえずその情報を知った書類なりWebなりを読め。
        そこに「社外秘」とか類似の標記が書いてあったらアウトだ。
        そうじゃなければ今すぐそれを証拠として保存しろ。
        何か言われても「社外秘の情報ではない状態で流通していた」と言い張れ。

        #ちなみにウチは社外秘。
  • CNNでの記事 (スコア:3, 参考になる)

    by Rem (17869) on 2005年02月15日 15時57分 (#694018) 日記
    CNN/Moneyの記事 [cnn.com]でも取り上げられてますね。
  • by FTNS (17738) on 2005年02月15日 16時03分 (#694020)
    blogだからと言って、社内情報をむやみに社外に発表したという
    事実を正当化する事はできないでしょう。アメリカ企業ですから、
    雇用契約の中に当然秘密保持条項があるでしょうから。

    もちろん内部告発なら保護されるべきですが、今回の件は
    別にそういう趣旨でもないようだし。

    これは単なる情報リテラシの問題のような...
    --
    --- de FTNS.
    • >アメリカ企業ですから、
      >雇用契約の中に当然秘密保持条項があるでしょうから。

      普通、日本の会社でも機密保持条項あると思うんですけど・・・。たぶん、ドイツやフランスやイタリアやイギリスでも・・・。

      • 元発言は日本とかドイツとかフランスとかイタリアとかイギリスとかに言及してないと思うのですが。

        アメリカの企業だからそういう条項が当然あるだろう、
        という推測を言ってるわけで、他の国にはないだろうとは
        ニュアンス的にも取れないと思う。

        突っ込みとしておかしいんじゃないでしょうか。

        # 元ACではですよ。
    • リテラシがチラシに見えた チラシの裏なら解雇されなかっただろう
  • by tokushima (155) on 2005年02月15日 17時24分 (#694064)
    こんなおバカさんでもGoogleの社員になれるんだぁ。
    と、変なところで感心してしまった。

    何度警告しても止めなかったというわけではなく、いきなり解雇。
    極秘情報を漏らしたわけでもなさそうなのに、悪口だけでこの対応は
    ちょっと厳しすぎ、というかGoogle懐狭いなぁ~なんて。
    --
    It's not who is right, it's who is left.
    • by yanagi (6075) on 2005年02月15日 20時53分 (#694156) ホームページ 日記
      機密情報を漏らしてたんじゃない?
      we ...(snip) removed all inappropriate content - the comments on financial performance and future products
      私たちは不適切な記事を削除した.経済業績や将来の製品についてのコメントを.
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
    • by masa64 (11420) on 2005年02月15日 19時22分 (#694113)
      社内のことをあまりに簡単にしかもネットで流す人って、
      再犯(?)の可能性が高そうだからでしょうか?
      こういう人がいるとうかつにおしゃべりもできなくなるから?

      こういった現象は止めることはできなくなりそうですが、
      さらにこういったことが増えていくと、企業としての対応も
      変わらざるをえなくなり、社内情報を管理するのか、
      オープンにするのか、企業ごとの対応の仕方で個性(?)
      がでてきそうです。
      親コメント
    • 正しいことをしてる企業にそういうこと言うのも、かなり懐狭いですよね。
    • by Anonymous Coward
      懐が浅い。
      了見が狭い。

      ってそもそも懐が浅いって表現あったっけ?
      深い、の方しか使うことないなー。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 16時08分 (#694025)
    Jenはまた、圧力をかけられて一連の変更を行ったわけではないとし、Googleは「今回の出来事に関して、終始素晴らしい対応ぶりだった」と主張している。

    と発言させるのは、Googleのカリスマのなせる業でしょうか。
    • やめさせられたのは会社が云々と、ことさらに問題を大きくしたら、会社・従業員ともに後々に様々な禍根を残す可能性あります(訴訟沙汰になったり次の就職に影響したりとか)から、事実関係はともかくとして、そう言うのが無難ではありますね。

      この前の東京都の管理職に外国人がなれるかって裁判で敗訴した例の人が捨てゼリフ吐いているのを見て、外国人が管理職云々以前にあの人は管理職に不適だろうと思った人多いでしょ?
      親コメント
    • >Googleのカリスマのなせる
      記事の日付的にも内容的にも「自分は最大限の努力が出来たから」
      っていうんで解雇は無いと思ってると読み取って良いのではないかと。
      内容的ってのは、解雇されたことが確認できた記事でも
      googleの対応は素晴らしいとは言ってない等。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 16時13分 (#694027)
    >CNetの関連記事によると、そのブログは、によるとGoogleの内情を、

    #typo指摘だけなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 16時49分 (#694046)
    「おぃ,Google! お前はクビだ!!!」
    という意味かと思った.
    • タレコミ子のgreenteaです。
      タレコミ文が結構、編集されてるなぁ…
      編集者さんには御迷惑おかけしておりますorz

      本文は送ったっきり残して無いけど、タレコミ画面によると、2005-02-15 10:12:51 Googleでもブログで解雇 (articles,Google) (採用)
      でタレコんでおります。
      あんまり分かりやすい表現では無いけど、今のタイトルよりゃマシかと。

      # タレコミ却下率がものすごく高いorz
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 22時39分 (#694216)
      「○○を解雇」



      1.○○を解雇{する|した}
      2.○○を解雇{される|された}

      のどちらかと言えば 1 のような気がする
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 17時22分 (#694061)
    グーグルの給料が安いのはシリコンバレーでは有名な話。

    友人や同僚が何人か入社したけど、一様に給料の安さを言ってます。
    ひとによっては、前職より30%落ちとか。

    たぶんこのひと、ストックオプション売って辞めるつもりで
    そういう情報を流した確信犯なのでは?
    などと思ってみたり。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 18時02分 (#694082)
    「検閲」セクション [srad.jp]じゃなんだろうか?

    # /.JやOSD(ryとか...もげもげ
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 19時53分 (#694123)
    ここ [bulknews.net]より
    Microsoft はこういう部分に関して Robert Scoble をアルファブロガーとして起用したり、かなり緩やか [cnet.com]なのが話題になっているのと対照的で興味深いですね。
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 23時19分 (#694244)
    はこんな感じ。
    グーグルはブロガーをクビにする? [slashdot.org]
  • by Anonymous Coward on 2005年02月15日 23時23分 (#694252)
    彼がGoogleに入れたこと自体がフロックでした。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...