パスワードを忘れた? アカウント作成
9805 story

Mozilla Suiteの終焉 56

ストーリー by Acanthopanax
世代交代 部門より

Kitsune 曰く、 "米国のMozilla Foundation声明によると、Mozilla 1.7系統が同財団によって公開され維持される最後のMozilla Suiteとなる。また、Mozilla Suiteの開発を引き継ぐことを望む法人や共同体へは移行の支援をしたいとしている。これにより、現在ベータ版までリリースされているMozilla 1.8の正式版はリリースされないこととなった。
Mozilla Suiteとは、 Webブラウザやメールソフトなどを含むオープンソースのインターネット統合アプリケーションとのことで、Netscape 6以降のベースともなってきた。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • みんな, (スコア:4, おもしろおかしい)

    by yammasky (17908) on 2005年03月11日 22時31分 (#707772) 日記
    オレ達はとんでもない考え違いをしていたんだ.
    firefoxのロケーションバーにabout:mozilla と入れてみるんだ.
    つまり最初から…… The Book of Mozillaはすべてを預言していたんだよ!!!

    #本家ネタの改変なのでAC
    • by Anonymous Coward
      >#本家ネタの改変なのでAC
      おもいっきりIDでてますな(w
      • by Anonymous Coward
        最近わざとやってるのでは?と
        思うようになってきた
      • by Anonymous Coward
        匿名で投稿にチェックを入れるつもりで「スコアの +1 ボーナスを使わない」のチェックを外してしまってました。orz
    • by Anonymous Coward
      炎と雷を生み出した"great bird"って何のことなのですか? ロゴが似てるからってfirebirdじゃないだろうし・・・。
      • Re:みんな, (スコア:3, 興味深い)

        by mew (23987) on 2005年03月12日 2時46分 (#707881)

        生み出した“炎”が火の鳥・Firebird (→ Firefox)、“雷”が雷神鳥・Thuderbird、という位置づけになりますので、“great bird”とは「炎と雷を司る、鳥の姿を持つ超自然の存在」を表す言葉ということになるのでしょう。

        それがどこかの伝承神話上の具体的な存在を指すのか、それとも純粋な“創作”なのかまでは調べ切れませんでした。ただ、火と雷を司るものが巨大?な鳥の姿を持つ、とする神話は北米原住民の一部の伝承にあることはあるようです(雷神鳥とごっちゃになってるのではという気もしますが)。それにインスピレーションを受けた創作、と見るのが妥当なところではないかと思います。

        それはそれとしまして、この関連で「The Book of Mozilla」をWebで検索してみたところでは、Firefoxという語にも(実在の小熊猫じゃなくて)何か神話的存在の意味を持たせているらしいことがうかがえました。その意思を尊重するなら、「Firefoxとはパンダである」とするよりは、もっと超自然的な響きのある“炎狐”と呼んであげた方が喜んでもらえそうな感じですね。

        親コメント
      •  今のThe Book of Mozilla(The Book of Mozilla, 7:15)が
        出たときはまだ、Mozilla Firebird言ってた時だから
        FirebirdとThunderbirdだと思いますが。

        このニュースを聞いて、The Book of Mozillaに新たな章が
        加わるのかどうかということが気になりました。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        Phoenix のことかなぁ?
    • by Anonymous Coward
      な、なんだってーーーーー!!!!!(AA略)

      #本家にもMMRネタがあると初めて知ったのでAC
  • 本家でも (スコア:2, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2005年03月11日 22時16分 (#707762) 日記
    記事になっていました [slashdot.org]。

    私の注目したのはこのへんかな。
    FirefoxにはMozilla Componentが必要だろ [slashdot.org]
    Moz Composer使っているもので代替品があるか不安でして……

    このへんで、nvu [nvu.com]とか知ってとりあえず安心しました。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • by Anonymous Coward on 2005年03月11日 22時23分 (#707765)
    この件についての[mozillaZineの記事の和訳 [srad.jp]によると、タレこみとは弱冠ニュアンスが違って、CVSやbugzillaなどのインフラを提供してコミュニティに開発を任ようということのようですね。ただし、Seamonkeyとは名前は変わる、と。
  • by Technical Type (3408) on 2005年03月11日 22時24分 (#707767)
    1.7.6 を数週後に出すなど 1.7.X のメンテは続けるが、2003年にもアナウンスした当初の意図通り Gecko 1.8 をベースにした物は Mozilla Foundation からは出ない、1.8 のαとβはあくまでバックエンドのテストとして出した物だから、いつか Mozilla Suite の 1.8 の正式版が Mozilla Foundation から出ると感違いしないで欲しい。ただし Mozilla Suite が、例えば名前が Seamonkey となって、Mozilla Foundation 以外の、後継開発者から出る可能性はある、という事かな。
  • 便利さ (スコア:2, 興味深い)

    by jizou (5538) on 2005年03月12日 21時56分 (#708185) 日記
    最近、Mozillaから Firefox+Thunderbird に環境を引っ越しました。
    ・Thunderbirdの画像ブロック機能
    ・Firefoxのテーマの豊富さ
    あたりの軟弱な理由が決め手になっていたりしますが、
    やはり、別々になっているほうが、起動も早いし設定や使い勝手も便利です。

    Firefox のショートカットキーを、Mozillaと同じにするオプションがあれば、
    完全に乗り換えられるんだけれどなぁ...
  • Mobile Suit の終焉 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年03月12日 4時32分 (#707904)
    と、空目

    #ダメ人間なのでAC
  • by mnr (22000) on 2005年03月12日 10時09分 (#707934)
    開発終了とは言っていても
    セキュリティパッチは
    最低限出るんですよね???
  • by Anonymous Coward on 2005年03月11日 21時11分 (#707725)
    WebとメールとIRCクライアントが一緒に配布されるMozillaが無くなって
    それぞれ別個に配布されるということでいいんですよね?
    • by FlashDot (26480) on 2005年03月11日 21時37分 (#707739)
      「Mozilla」とだけ呼ばれていた(和もじらも?)系列の開発がストップし、以後はFirefoxやThunderbirdのみになるということではないでしょうか? Firefox人気でNetscapeそのものとも言えるMozillaの存在意義はどうなるのかなとは思っていましたが...。
      親コメント
      • 読み方と書き方 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by 9g (26115) on 2005年03月11日 22時07分 (#707757)
        And remember, it's spelled *-*-*-*-*-*-*-*, but it's pronounced "Mozilla"
        親コメント
      • by nkz (4739) on 2005年03月11日 22時15分 (#707761)
        以後はFirefoxやThunderbirdのみになるということではないでしょうか?

        もともとそういう計画でしたよね。

        ところで Composer ってどうなるんでしょう?

        親コメント
        • Nvuという名前でスタンドアロンのコンポーザーが開発されていますよ
          http://www.nvu.com/index.html
          http://nvu.cc/
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          たしかに二年前からの既定路線 [srad.jp] の実行ではありますね。
          • Re:これって (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2005年03月12日 0時09分 (#707810)
            かつて示された [mozilla-japan.org]通りであるならば
            どちらのアプリケーションでも、 Gecko Runtime Environment (GRE) を使用して、一度 Gecko をインストールすれば、それを共有して使用する事ができるようになるでしょう。
            スタンドアロンのアプリケーションであると同時に、他のアプリケーションにインストールされるアドオンでもあるように設計されるべきです。このようなアプリケーションの例として、Thunderbird、別名 Mozilla メール があり、スタンドアロンのアプリケーションとしても動作し、また Mozilla Firefox、別名 Mozilla ブラウザにエクステンションとして直接インストールする事もできるようになるでしょう。
            も実行してくれよ。
            親コメント
            • by Motohiko (15295) on 2005年03月12日 20時25分 (#708162) ホームページ

              かつて示された [mozilla-japan.org]通りであるならば

              どちらのアプリケーションでも、 Gecko Runtime Environment (GRE) を使用して、一度 Gecko をインストールすれば、それを共有して使用する事ができるようになるでしょう。

              スタンドアロンのアプリケーションであると同時に、他のアプリケーションにインストールされるアドオンでもあるように設計されるべきです。このようなアプリケーションの例として、Thunderbird、別名 Mozilla メール があり、スタンドアロンのアプリケーションとしても動作し、また Mozilla Firefox、別名 Mozilla ブラウザにエクステンションとして直接インストールする事もできるようになるでしょう。

              も実行してくれよ。

              # マークアップ引用者修正。blockquoteの子にテキストは置けないよ。

              前者、GREはXULRunner [mozilla.org]として開発継続中です (Bug 257162 [mozilla.org])。同一のXULRunnerでFirefoxとThunderbirdを動作させると言うのの、直接の作業の気配は見えませんが、Bug 285789 comment #0 [mozilla.org]にそれを気にしているという記述があります :-p)

              ところでこのXULRunnerが軌道に乗れば、再びSuiteがMoFoから出ると言う可能性もあります (Bug 255807 [mozilla.org]) ……Firefox/Thunderbirdベースの、ですが。この時「AS辞めないで」と言った人たちはどう思うのでしょうか。

              親コメント
              • by gashu (6959) on 2005年03月13日 13時22分 (#708298) ホームページ

                ところでこのXULRunnerが軌道に乗れば、再びSuiteがMoFoから出ると言う可能性もあります (Bug 255807 [mozilla.org]) ……Firefox/Thunderbirdベースの、ですが。この時「AS辞めないで」と言った人たちはどう思うのでしょうか。

                Firefox も Seamonkey も A vehicle for Gecko という捉え方が出来ますね。

                主観的なところもありますが、mozilla.org では長期的なブランチのソースコード管理が苦手な印象があります。1.4 ブランチでは途中混入した Gecko のバグが直されないままでいた (修正案を出すのも trunk と比べて難しくなっている場合がある) というのがひとつの理由です。trunk と乖離するにつれ、1.7 ブランチも同じような問題を抱える可能性もあります。

                もし、Gecko が次のメジャーなマイルストーン (恐らく 2.0) に到達した時点で Mozilla Foundation で 1.7.x の保守が続いていて、その時点で Seamonkey の XULRunner ベースへの移行が済んでおり、また、まだ広く AS へのニーズがあれば再び出る可能性はあるかも知れないですね。

                親コメント
    • by Anonymous Coward
      重かったし、クセもあったし。

      #いいのでは?
  • by Anonymous Coward on 2005年03月11日 21時53分 (#707746)
    Epiphanyをはじめ、Mozilla依存のブラウザは、どうするのか気になりますね。

    依存をFirefoxに切替えるのですかね?

    個人的には、Epiphanyは思い切ってkhtml系のブラウザになって欲しいかったり。
    • Re:今後 (スコア:2, 参考になる)

      by cs-kimura (17706) on 2005年03月12日 3時01分 (#707887)
      epiphany はすでに firefox依存でも大丈夫のようですよ。
      configure のオプションには --with-mozilla=firefox と
      指定できるようですので。
      親コメント
    • Re:今後 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年03月12日 6時45分 (#707912)
      フロントエンドアプリケーションとしてのMozilla Suiteのリリースはやめる。
      以後はGeckoのような基礎構造の開発とメンテに注力し、
      それをテストするためのブラウザをリリースする可能性はあるけど
      正式なサポートはしない。

      という風に読んだのだけどちゃうの?
      極端に言えばGtk+のようなものをしっかりメンテしていこう。
      それを使ったアプリケーションは別プロジェクトに、ということだから、
      逆にそれが入っている環境ならfirefoxなんかもコードを削減できるだろうし
      Epiphany、風博士といったエンジンだけ借りてるようなブラウザを入れる際
      馬鹿でかいアプリケーションとしてのMozillaをインストールする必要はなくなる。
      という風に読めたのだが。

      徹夜明けな上に斜め読みの英語なんでちがってたらすまん。
      親コメント
    • Re:今後 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年03月12日 2時09分 (#707860)
      > 個人的には、Epiphanyは思い切ってkhtml系のブラウザになって欲しいかったり。

      まあGtkHTML 1.x(とそのGNOME2版のGtkHTML 3.x)もKHTMLのGTK+移植版なんですけど、それはさておいて。AppleのWebCoreをNokiaがGTK+に移植したもの [sourceforge.net]があって、既にGaleonと風博士にはそれを使うコードが入っていたと思います。あと、WebCoreの移植はもう一つgnome-webcoreというのがありまして、これはGNOMEのCVSから入手できます。ひょっとしたらEpiphanyも対応したりして。
      親コメント
      • by bero (5057) on 2005年03月14日 23時46分 (#708957) 日記
        gnome-webcoreはCVSを見る限りではNokia移植とまったく同じです。
        Nokia移植をベースにこれから改良していく・・・のかと思いきやinitial import から数ヶ月動きがありません・・
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      GNOME環境におけるEpiphanyってのは将来性あるのかな?

      RHELから外されたりして不安に思ってるんだけど。Firefoxに駆逐されない?
      • by Anonymous Coward
        ふと思って寄ってみると、Epiphanyのトップページ [gnome.org]が新しくなってました。
        みょーに明るくなってダウンロードページ [gnome.org]へのリンクが目立つ所にあって、しかも、バイナリが先に並んでるの。

        なんか、Firefoxちっくというか、同じ路線で行ったら勝ち目ないだろとか思いました。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月12日 2時58分 (#707885)
    Mozillaの正式版がネスケで、よりオープンな正式版はFirefoxだったと思っていたのだが
    Mozillaが消えるとFirefoxの開発版とかってのが今までのMozillaの役割を担うんじゃないの????なぜに引継ぎ云々って話になる?

    AOLがネスケを捨てたからMozillaの価値が下がって資金不足になったから、
    Mozillaを終わらせることでネスケにトドメを刺しておいてFirefoxをメインに据えるってことなのか?
    • by Anonymous Coward on 2005年03月12日 16時43分 (#708106)
      どこでそんなウソ情報仕入れてくるのか興味があります。

      Netscapeがオプソ化→そのコードをベースにしたMozilla Suite誕生→NetscapeはMozillaをベースにした製品として再登場

      Mozilla Foundationとネットスケープ社は別の会社
      Mozilla FoundationとAOLも別の会社
      ネットスケープ社とAOLも別の会社
      ネットスケープ社はAOLに買収されその一部になった
      Mozilla Foundationと、AOL+ネスケも別の会社
      Mozilla Foundationが配布するMozilla Suiteはオープンソースソフトウェアなので、AOLがそれを利用しNetscapeとしてパッケージして配布。実質はMozillaそのもの。

      Firefox概要
      Mozilla Suiteが肥大 メンテナンス性の低下→各コンポーネントに分割して個々にメンテする事で効率を上げ再び統合しなおそう→Firefox(Phoenix→Firebird→Firefox)誕生→thunderbird誕生

      FirefoxはMozillaプロジェクトの一環で生れたブラウザです。Mozilla Suiteのブラウザ部分を軽量 高速化し再びMozilla Suiteに組み込むのが元々の狙いだったはずが、いつのまにか一人歩きするようになりました。

      thunderbirdも同じくMozilla Suiteに含まれるMUA部分を独立させ個別にメンテする事で洗練させようというのが狙いだったのがFirefoxのあおりを受けてこれも一人歩き。

      Mozilla composerの正式な独立プロジェクトは無い(作る予定はあった)が、有望な候補はNvu。

      Mozilla Suiteから派生した有用な代替ソフトウェア(Firefox Thunderbird Nvu)があり、猶且Mozilla Suiteと各種派生ソフトの開発の流れが交わらないものになってしまった現状を考えると、Mozilla Suiteと代替ソフトウェア群は競合していると言える。100%別の流れから生れたソフトなら競合ついでに競争でもすればいいのだろうけども、前述の通り本来の目的はMozilla Suiteを元に更に洗練されたものを作るという事であって潰しあいをするのが目的ではない。よってMozilla Foundationの開発リソースを分散させないために、遅れをとりはじめたMozilla Suiteの開発をコミュニティに委ねようというのが今回の狙いだと思われる。

      というわけです。
      親コメント
      • by zup (18025) on 2005年03月12日 17時04分 (#708113) 日記
        横から補足

        Mozilla Suiteの顛末
        Mozilla Suite→再統合に向けて分割(先立ってPhoenixが公開、後にThunderbird公開)→再統合せずに個々の製品として配布する事に決定→Mozilla Suite終焉
        --
        ####注意#### 私のコメントには嘘 誤解 妄想 等が大量に含まれている危険性があります。絶対に真に受けないようにしてください
        親コメント
    • Mozilla SuiteはMozilla Foundationの製品です。
      それ以外の何者でもありません。
      Mozilla FirefoxもMozilla Foundationの製品です。

      Mozilla Foundationの成果を利用した他社製品(Netscapeなど)もありますが、それとは関係なく独立した製品ですよ。
    • こんな勘違いをしている人ってまだいたんだ、というのが正直な感想。

      >AOLがネスケを捨てたからMozillaの価値が下がって資金不足になったから、
      >Mozillaを終わらせることでネスケにトドメを刺しておいてFirefoxをメインに据えるってことなのか?

      そんな真似をしてMFになんのメリットがある...
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...