パスワードを忘れた? アカウント作成
9898 story

IBMが東証での株式上場を廃止 57

ストーリー by yoosee
単なるコスト削減? 部門より

KAMUI曰く、"IBM (インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション) が、東京証券取引所に株式の上場廃止申請を行った事を発表している(プレスリリース:上場廃止申請について)。 IBM では世界各地での株式上場にかかる費用などを考慮した結果、フランクフルト,ウィーン,スイスに並んで東証での自主廃止も決定した。5月6日に上場廃止となる予定。
日経新聞の記事によれば、東証へ上場する外国企業は減少を続けており、昨年はP&Gやアップルコンピュータなども上場廃止をしているそうだ。 ところでこの場合、個人株主はどうなるんだろう?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Apple 株主 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年03月30日 13時12分 (#716401)
    大昔外国部時代に6689を購入。日本語での株主報告書が届くのでおもしろかったですよ。ジョブスの報酬は1$ですとか、よく頑張ったので、ジェット機をあげますとか書いてあったし。

    上場廃止時にも東証では売らず、今は某オフライン証券に預けたままで、売買はふつうにNasdaqでしてくれるようです。しかし、寄りつきのみとかの制限があったような。
    まあ今はふつうに日本のネット証券でNasdaqの株も買えるので、日本での上場はあまり意味無いですね。
  • by saitoh (10803) on 2005年03月30日 9時15分 (#716266)
    株式上場にかかる費用ってどのくらいのものなんでしょうか? 識者の発言求む。
  • 外国部上場株って保有するだけで維持費がかかるとかでなんかめんどくさかったんですよね。
    • > 外国部ってなくなって一部とかに通常通り上場する予定
      IBMも東証への上場廃止 外国会社は29社に [asahi.com]によると、
      外国会社上場数が減ってきているので対策として(東証が)外国部を無くして一部に移行 → でも出来高減ってるんで(IBMが)上場を廃止。
      という流れだと思うんだけども。
      親コメント
      • ちょっと違うですね

        東証外国部が廃止されて、旧外国部銘柄が東証一部に指定替えされたのが今年の2月なので、おそらくIBMは東証の制度変更に関わらず上場廃止を決定していたのでしょう。同時に、ヨーロッパ4市場における上場廃止を決定しているところから考えても、上場戦略の見直しの一環として考えた方がよいかと

        そもそも、外国市場への上場というのは、海外の市場に直接株式を上場しているわけではなく、預託証券(ADR)というスキームを使っています。例えば、三菱東京フィナンシャルグループは、東証第1部に8306.T [yahoo.co.jp]として上場しているけど、ニューヨーク証券取引所(NYSE)にもMTF [yahoo.com]として上場していて、8306.Tは三菱東京フィナンシャル株そのものだけど、NYSEに上場しているMTFは、信託会社や銀行(米国の場合は大半がBank of Newyork)に原株を預託して、その裏づけに発行される預託証券が上場する形になっています。MTFの場合だと、価格が高すぎるので、1原株=1ADRとして上場されているのではなく、便宜上1原株=1000ADRに分割されて上場されているわけです

        このように、外国市場への上場は自国の市場に上場するよりも手続が煩雑でコストもかかり、よほど外国市場に上場するメリットがない限りやりにくいもんです。資金調達を目的として上場する場合だと、自国の市場の低迷や海外市場での上場基準の緩さなどを目的に上場する例(例えば、中国のSina.comや日本のIIJはNASDAQに上場して資金調達している)が多いのですが、バブル崩壊後の市場の低迷や、元々企業の国籍によって割当ポストを区別していた東証外国部は、単に面倒なだけの市場で上場するメリットは薄いです。ポストが違うだけで取引に制限ができますし、米国のようにインデックス運用に不可欠なADR指数(BONYが公開している)がないので、年金運用などが採用するインデックスに銘柄が採用しにくいので、まとまった取引がないですから

        朝日の記事のボケてるところは、そもそも旧外国部上場企業の一日の取引量なんてのは、全銘柄合わせても一部上場企業の出来高に届かないなんてことが多いのに、一社くらい上場廃止したところで「東証に大きな痛手」も糞もないですね。確かに上場廃止すれば、上場手数料などの収入は減りますが、上場廃止による地位低下以前に、取引量が少ないことそのものが問題でしょう

        国内の資本市場基盤が脆弱なアジアの新興国が、日本を素通りしてニューヨークやシンガポールに上場する、というのは確かに大きな問題です。しかし、その原因は法制度の未整備や、複雑な規制などの要因が重なっているためで、単に市場の国際化に対する戦略性のなさが招いていた問題であると言えるでしょう。東証単独の責任だけを追求するのはどうかな、と>朝日新聞
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      わざわざ東証で売買してる奴なんていたのかな。
  • by Anonymous Coward on 2005年03月30日 10時09分 (#716293)
    何におどろいたって、I.B.M.の頭文字の意味におどろいた。

    #H.A.L.も定義されてるのかな??
    • Re:I.B.M. (スコア:4, おもしろおかしい)

      by niwasa (4453) on 2005年03月30日 11時14分 (#716331) ホームページ 日記
      >I.B.M.の頭文字の意味におどろいた。

      それに驚くやつがいると言うのも驚きなんだが
      1993年、RJRナビスコの会長だったルイス・ガースナーがIBMの会長
      に就任したとき、SUNのスコット・マクネリの有名なコメント

      「すばらしい、これからはインターナショナル・ビスケット・マシーン社と呼ぼう」

      ってのがあるよ

      親コメント
      • by metier (17448) on 2005年03月30日 19時31分 (#716534)
        > それに驚くやつがいると言うのも驚きなんだが

        元NECの人が入社してきました。
        採用担当者は、面接して採用が決まって数ヶ月経ってから、
        やっとNEC出身というのに気が付きました。
        日本電気って、どっかの電気設備工事会社かと思ったのか?

        それからうちの姉は、JR貨物と気づかずに「日本貨物鉄道株式会社」
        の面接に行きました。もちろん不採用w

        こういう例を知っているので、あんまり驚かなかったよ。
        親コメント
        • by u1p (2709) on 2005年03月31日 20時20分 (#717062) 日記
          ああ、書きたかったネタが書かれていた…。

          じゃぁ私のとっておきを。
          面接官「GNPは何の略かね」
          学生「がんばれ日産パルサー、です」
          と言う話を仕込んで面接に臨んだ後輩は見事日産の社員になりました。

          半年ほど経った頃だそうです。パルサーが日産の出している車だと知ったのは。
          しかも私の車(N14 GTI)に乗ったこともあるのに。

          うーん、オフトピも良いとこだな。書いたから投稿しちゃうけど。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        確かナビスコはナショナル・ビスケット・カンパニーでしたか。
      • by Anonymous Coward
        Inchiki.Bottakuri.Machineの略でもないですよ。
    • Re:I.B.M. (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年03月30日 11時37分 (#716347)
      え?HALを一文字ずつずらして作ったんでしょ?
      『2001年宇宙の旅』をリスペクトして。
      親コメント
      • Re:I.B.M. (スコア:2, 興味深い)

        同様に、VMSを一文字づつずらして、WNT(Windows NT)という話もあるが。

        #確証はないが、意識はしてたらしい。
        --

        /* Kachou Utumi
        I'm Not Rich... */
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          VMSもWindows NTも、開発の中心人物(デビッド・カトラー)が同じだからね。

          ちなみに、「闘うプログラマー」にNTの開発時の様子(カトラーのワンマンぶり?)が語られていて結構おもしろいよ。
          • by chiba-f (6867) on 2005年03月30日 14時14分 (#716424)
            >ちなみに、「闘うプログラマー」にNTの開発時の様子(カトラーのワンマンぶり?)が語られていて結構おもしろいよ。
            デスマーチという言葉をこの本の帯で知りました.
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              あと、あんまり一般的じゃないけど、「ショーストッパー」とか「ドッグフード」とかの言葉もこれで知ったし。

              しかし、他人のデスマーチほどおもしろいもんはないね。(^^;

              他のデスマーチ本としては、
              「侍はこうして作られた ~アクワイア制作2課の660日戦争~」
              とかぐらいしか知らない。他に知ってるのがあったら教えてください。
              • by Anonymous Coward
                デスマーチとは微妙にずれるかもしれませんが、「動かないコンピュータ」 [amazon.co.jp]なんかどうでしょう。
              • by Anonymous Coward
                50件の失敗事例とか見てるとへこんじゃいそうだな。

                前の2冊は一応ちゃんと完成したものだし、そこに至るまでのプログラミングを通してのヒューマンドラマが最高なんだよね。

                でも、情報ありがと。

                #なんか、完全にオフトピだけどいいのかな。
            • by Anonymous Coward
              >デスマーチという言葉をこの本の帯で知りました.
              今では体感してます。
      • Re:I.B.M. (スコア:0, オフトピック)

        これにプラスモデレートしてる人達って、IBM設立年と『2001年宇宙の旅』公開年のどちらが古いか知っててモデしてるんだよね?
        ネタなんだよね? みんなでくそつまらん冗談をあざ笑おうという魂胆なんだよね?

        # 念のため、IBMの設立年は1911年、『2001年宇宙の旅』の1968年
        • by Anonymous Coward
          ちゃんと分かっていて、尚且つそれが当然だと思っている人は貴方みたいなコメントを態々付けるような無粋な真似はしません。
    • Re:I.B.M. (スコア:2, 参考になる)

      by amaterasu (4340) on 2005年03月30日 10時48分 (#716321)
      Heuristically programmed ALgorithmic computerってことらしいです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        それ、キャプテン・ウルトラのハックの方にこそふさわしいですな。

        #にょんにょごにょ~ん
    • by cudjo (2713) on 2005年03月30日 11時29分 (#716340)
      bitの「悪魔の辞典」に「万国内職ミシン」ってネタがあったと思う。
      親コメント
      • by itinoe (972) on 2005年03月31日 12時52分 (#716913) 日記
        このテのネタならVCのThe Bill Gates Joke Bookに山ほどありました。
        「IBMは何の略?」と「OS/2は何の略?」というのが定番だったな
        --
        見たような聞いたような・・・
        itinoe
        親コメント
    • by Livingdead (18685) on 2005年03月30日 13時52分 (#716413) ホームページ 日記
      IBMだって本に書いてあった。

      #いくつマイナスモデがつくか気になるのでID
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        意味がわからん。解説きぼん
        • by Livingdead (18685) on 2005年03月31日 4時48分 (#716778) ホームページ 日記
          男「知ってるかい?IBMってのはInternational Business Machineのことなんだぜ?つまり世界中のビジネスに使えるマシーンを売っている会社ってワケさ。」

          女「あら、じゃぁわたしと同じね。わたしの体なら世界中どこにいっても商売になるわ。黒いのや黄色いのや白いのや、どんなコックでもOKよ、お金さえもらえればね。」

          男「なるほどな、女はIBMってわけかい。」
          --
          屍体メモ [windy.cx]
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          (I)いやん・(B)ばっか~ん・(W)うっふ~ん。そこはおちちなの。

          (C)林家喜久蔵

          #根本的にちがってる orz
      • by Anonymous Coward
        女性はIBMじゃなくてWXYだろ
    • by tuneo (2938) on 2005年03月30日 16時55分 (#716484) ホームページ 日記
      IBMにはこんな意味 [acronymfinder.com]があるらしいぞ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        内部で"I've been moved."と言っていたのは20年ぐらい前。
      • by Anonymous Coward
        IBMに勤めてる先輩に「いんちき ぼろ ましーん」の略だって聞いたことがあります。 NECに勤めてる人には、「のうき えんき かんぱにー」だって。
        • by Anonymous Coward
          え?NECってNippon Electric Cotatsuの頭文字じゃなかったの?

          # NECのコタツ使ってるのでAC

    • by Anonymous Coward
      いや。正しくは、The International Brotherhood of Magicians [magician.org]の略です。
    • by Anonymous Coward
      3M社もおもしろいよ.
  • by Anonymous Coward on 2005年03月30日 18時34分 (#716520)
    次世代の経済活動が始まった事を意味してます。

    つか、
    • 何だよ、気になるから続き書けよ。

      つか、
      • いや、「つか」とか言ってる上の人の言いたいことは、多分、もうあんまりカネは要らないっていうことじゃないかしら。最近PC部門売って、カネは借りるまでもなくありそうな感じだし。

        昔は鉄道敷くために物凄いまとまったカネが必要でどうしたって個人じゃやりようがないから、皆から集めて、鉄道での儲けはお返ししましょう、なんてことがあったけど、IBM が居るソフトの世界では、企業価値なんつーものは、単に企業に価値があるというよりは、そこにいる人が単に稼ぐ人が集まってるだけという、そんだけだったりする。

        だとしたら、設備投資も何もないから、あんまりカネは要らない。今あるカネからただ稼ぐ、原始的な市場経済になっちゃう。

        なんか、組織を作ることで価値を作るっていうマジックはもう無いのかと思うと、寂しい気がする。
        親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...