パスワードを忘れた? アカウント作成
9902 story

インターネットマルチフィード提供のNTPサービスが正式運用開始 51

ストーリー by Acanthopanax
ntp.jst.mfeed.ad.jp 部門より

kidmin曰く、"2001年に試験サービスとして運用が始まったインターネット上での日本標準時提供実験が、時刻情報提供サービス for Publicとして、3月31日より正式に運用を開始する。このサービスは、NICTが提供しているネットワークによる時刻情報提供サービス(NTPサービス)を利用したもので、日本標準時を決定しているNICT内の原子時計を時刻源とするNTPサーバと専用線接続されており、精度の高い時刻を提供できる。もともと、この実験は2002年で終了する予定だったが、反響が大きかったためか、実験期間終了後も運用が継続されてきた。なお、正式運用に伴い、IPv6でのアクセスも可能となった。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 電波時計 + ntpd (スコア:2, 参考になる)

    by gigawarosu (25752) on 2005年03月31日 0時11分 (#716673) ホームページ 日記
    電波時計と ntpd を組み合わせた
    周辺機器があればいいのになぁ、
    って思ってぐぐったら、
    けっこうあるんですね。。
    • アルフレッド (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年03月31日 0時49分 (#716701)
      トライステートの電波時計(http://www.tristate.ne.jp/rf-clock-v2.htm)を持ってます。
      便利なので使ってますが、時計を内蔵していないため
      停電とか停波すると時計としての機能が完全に失われ
      イニシャライズ(早くても2分、うまく電波をGetできないと
      永遠に時間合わせをしてくれません)を初めから行わないといけないので
      NTPとして使うのは結構難しいです
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年03月31日 1時25分 (#716720)
        なんかトライステートの製品評価になっちゃったので補足します。

        実は、一度だけ送られてくる情報がおかしかった事があり
        (現象としてはGMT TOKYOより9時間遅れた数値が出てた)
        仮に、時計機能が内蔵している電波時計だとしても
        時間にズレが発生した時の処理によってはおかしげな
        時間を設定する可能性があることを実感しました。

        ちなみに9時間送れた原因は
        トライステートの電波時計自体は
        電波から送られてくる情報を素直に反映しているという代物なので
        電波を送信している組織がミスしたんだと思います。
        親コメント
    • Re:電波時計 + ntpd (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年03月31日 9時39分 (#716823)
      パンドウイット社の PoE パッチパネルの資料に PoE clock の例が掲載されてたのですが、現時点ではあんまりはやってないみたいですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        MoEないからだな、間違いない!
        • by Anonymous Coward
          #716823 ですー

          日本だと、施設向けには親子時計(必要ならNHKの時報や標準電波で時刻修正)がそれなりに普及しちゃってますからねぇ…。
          新規案件用としては、(ネットワークケーブル以外に)親子時計用の線を敷設しなくてもいいのが利点か?
  • ブラボー! (スコア:2, 参考になる)

    by mew (23987) on 2005年03月31日 0時14分 (#716676)

    記事中のリンク先にありますが、利用は無償、記事中にあるIPv6用のアクセス先に加え、一つしかサーバを設定できない環境向けにDNSラウンドロビンによるアクセス先も提供される、とのことです。

    なお、組み込み機器でデフォルト設定先とするときには「ご一報ください」との注意書きがありました。

    • by Anonymous Coward
      DNSのラウンドロビンって冗長化ではないので
      DNSキャッシュ機能が有効になっている状態のクライアントに対して
      DNSサーバーがダウンしているホストを指名した場合
      面白い挙動を示すかもしれませんな。
      • 冗長化と負荷分散のためには、やはり、複数の組織のサーバを設定するように心がけないとダメでしょう。
        # で、早速mfeedとringとpool.ntp.orgの三つの組織に変えた。

        Debianなどに付いてくるisc ntpだと複数の組織が設定できるのですが、「桜時計」とかWindows XPのNTPサーバってどうでしたっけ(^^;

        親コメント
        • Re:ファットマン (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年03月31日 4時39分 (#716776)
          > 冗長化と負荷分散のためには、やはり、複数の組織のサーバを設定するように心がけないとダメでしょう。
          > # で、早速mfeedとringとpool.ntp.orgの三つの組織に変えた。
          Stratumが統一できないと一番Stratumの低いサーバだけをアテにして他のサーバには無駄に負荷を掛けるだけなのでまったく意味ないと思うのですが。
          親コメント
  • by SilentH (24329) on 2005年03月31日 9時50分 (#716828)

    何で儲けるんですかね。

    出資企業は大手ばかりですが。

    http://www.mfeed.ad.jp/corporate/fr-company.html [mfeed.ad.jp]

    無償のNTPサービスだと他に、アマノも提供しております。

    http://www.e-timing.ne.jp/download/index.html [e-timing.ne.jp]

    • by Elbereth (17793) on 2005年03月31日 9時54分 (#716831)
      たぶん、送られてくる時刻データの前後に広告文をつけることで広告費を稼ぐんですよ!

      #誰が見るんだ、誰が。
      親コメント
    • アマノの場合、タイムレコーダーの機械を販売している絡みで、どれだけ時間に正確にしていますよと、
      アピールする効果も兼ねているのかと。
      PCと連動するタイムレコーダーの時間あわせのためと言うのもあるかも。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年03月31日 10時26分 (#716848)
      >何で儲けるんですかね。

      特徴 [mfeed.ad.jp]のページに行けば分かるのではないでしょうか。
      この会社が無償のNTPサービスを提供するメリットとしては、知名度向上の他、ISPがJPNAPに接続するメリットを増やす意味があるのではないでしょうか。
      エンドユーザーからみればできるだけ精度の高いNTPサービスを利用できるように、サーバまでの経路は短い方が良いと思いますし。
      親コメント
    • for public ってところが重要かと

      たとえばブロードバンド・ルータのようにデフォルトで
      設定されている場合、メーカからいくばくかの
      運営協賛金を取れるんではないかと思うんです。
      • > 設定されている場合、メーカからいくばくかの
        > 運営協賛金を取れるんではないかと思うんです。

         それをすると、コスト増を嫌うメーカーは、組み込むntpサーバーのアドレスを、協賛金を請求してこないと思われる組織のものに変更して対応
  • 今年は NTP ネタが多い年になりましたね。

    始まりは 2ch の掲示板から。そして /.j
    福岡大学NTPサーバの混雑解消にご協力を [srad.jp]

    そこから Ring.
    Ring Server ProjectがNTPサーバのサービスを開始 [srad.jp]

    でも、プロバイダが提供しているなら、
    それを利用するようにしたいですね。
  • by cljack (22418) on 2005年03月31日 9時17分 (#716815)
    皆さんが必要とする時刻同期の精度ってどの程度?
    私は±1sで十分.
    販売開始の時刻を狙ってボタンを押せればよいから.

    テレビで中央局から地方局に切り替わる時に
    一瞬だけど中央局のCMが映る.
    時刻同期でなんとかならんのかなぁ.
    • by nekopon (1483) on 2005年03月31日 9時22分 (#716816) 日記

      NFSサーバとクライアントの間なら、±0.5秒くらいほしいなぁ。

      # と、"Clock skew detected!" と make にぼやかれるたびに思うのでした。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >>時刻同期でなんとかならんのかなぁ.
      なにか不都合でも?

      放送各局は高精度に時間同期させていますが
      バンクを操作する機械はそれぞれなので若干のズレが生じ
      切り替わり時に数コマ写る可能性はありえます。
      っと
      • by cljack (22418) on 2005年03月31日 16時07分 (#716985)
        > なにか不都合でも?
        首都圏から地方に引っ越したことをなんとなく寂しく感じる.

        > 自動運行ですよ
        ちょっと書きたらなかったですね.
        時刻同期&自動切替であろうことは容易に想像できたんですが,
        放送機器がntpdのように自分の時計のジッターやネットワークの遅延,
        切替処理に必要な時間を見積もって
        frame精度で同期するようになっていないのかなぁと思ったもので.
        frameの同期ってそんなに厳しいのだろうか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          局内には高精度な時計を持ってますが、その時計と、局内の(映像信号の)同期信号が同期しているわけじゃないんです。つまりネットとローカルの映像信号は同期してません。
          だから、局内でFrame精度で正確に切り替えようとしたところで、ネットとローカ
      • by Anonymous Coward
        > なにか不都合でも?
        かなり不都合でしょ。
        特にCMが黒バックと白バックで入れ替わった場合なんかは明滅が激しくて見てられませんよ。

        地方局の機材精度やマイクロ波伝送の遅延時間とかに依るんですけど、場合によっては1秒近く見えたりしますしね。
        どーにかならないんでしょうかねぇ…。
        • by Anonymous Coward
          >>地方局の機材精度やマイクロ波伝送の遅延時間とかに依るんですけど
          地方の設備古い=精度が悪いととれるのですが
          当然送り手と受けての間では必ず遅延は発生していますので
          それを吸収させるために前後に必ずシロミがあります
          大抵そのシロミ内で切り替えタイミングが訪れるはずです。

          つーかネットの場合は映像&音声信号
      • by Anonymous Coward
        >なにか不都合でも?

        CMがライバル会社のものから切り替わったりとか:-)
        #問題になるのかどうかはわからないけど、気分は悪いでしょうね、スポンサーとしては。
        • by Anonymous Coward on 2005年03月31日 10時58分 (#716857)
          >>CMがライバル会社のものから切り替わったりとか
          番組中や番組前後に挟むCMは必ず
          スポンサーに悪影響が無いように割り振りしますので まずありえないです。

          気になるほどの物なら
          放送事故として扱われ
          CMスポンサーに「3倍返し」が発生します・・・
          「3倍返し」・・・つまり契約した内容の3倍の数のCMを放送するということです。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >番組中や番組前後に挟むCMは必ず
            >スポンサーに悪影響が無いように割り振りしますので まずありえないです。

            別々の放送局間で?そんなバカな。
            それって同じチャンネル内での話じゃないですか?流れ分かってます?
            • Re:必要な精度 (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2005年03月31日 11時31分 (#716875)
              ネット局とキー局との関係だとすれば
              CMの割り振りの情報は確認できますよ。

              つまり、ネットとキー局との間でのCM割り振りは調整は可能だと言うことです。
              (っといっても、ネット局のローカルプログラムをキー局が直接確認する事はできないはず・・・つーかそれは知らないはず)

              ネットから切り替えのタイミングが怪しくて
              ネット局のローカルがキー局のローカルに乗ってしまう
              事はありえる<つーかこのことか?

              切り替えのタイミングのパターンは上記だけでなく複数あるので混乱してたわ。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                (っといっても、ネット局のローカルプログラムをキー局が直接確認する事はできないはず・・・つーかそれは知らないはず)
                この逆もね

                ×ネット局のローカルがキー局のローカルに乗ってしまう
                ○キー局のローカルがネット局のローカルに乗ってしまう
                物凄いTypoミスしてた
              • by Anonymous Coward
                (#716849)のACです。
                冗談で書いたんですが、コメント参考になります。

                #言い訳すると、(#716859) は私ではないです。

                >ネットから切り替えのタイミングが怪しくて
                >キー局のローカルがネット局のローカルに乗ってしまう(修正しときました。)
                >事はありえる<つーかこのことか?

                はい、そのとおりです。

                >ネット局とキー局との関係だとすれば
                >CMの
      • by Anonymous Coward
        >>時刻同期でなんとかならんのかなぁ.
        >なにか不都合でも?

        トラブルがCMのコマだけなら良いのですが、
        提供テロップがオープニングや本編に重なるのはちょっと損した気分になります。
        あれも機器間の時刻同期の問題なのでしょうか。

        #せいぜい2~3コマですけどね
        #でもCMには絶対重ならないんだよなぁ
  • by Anonymous Coward on 2005年03月31日 0時02分 (#716670)
    福岡大学のNTPを使っていたりして
    • 記事を読んでいるのかなぁ?
      日本標準時を決定しているNICT内の原子時計を時刻源とするNTPサーバと専用線接続されており
      と書いてあるじゃないですか。
      ちなみに福岡大はGPSを時刻源としています。

      # 時刻の取得源は、NTPプロトコルに沿った通信で探ることも
      # 可能です。まあ、NTPの多くはGPSを時刻源にしているような。
      # time.nist.govはACTS(原子時計)を時刻源にしているけれど。
      --
      -- garmy
      親コメント
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...