パスワードを忘れた? アカウント作成
10073 story

Processingが拓くビジュアルプログラミング新地平 58

ストーリー by Oliver
自分の内なる世界を表現せよ 部門より

dseg 曰く、 "4/20に、Processing 1.0βがリリースされた。これまで2年強に渡りα版がリリースされてきたが、メールを送るとダウンロードのURLが知らされる仕組みで、普通にダウンロード出来る状態にはなっていなく、これが初の一般リリースとなる。
Processingは、ベンジャミン・フライ氏とケーシー・リース氏によりMITで開発された、オープンソースソフトウェア。画像、音声、アニメーションをJavaライクな平易なスクリプト言語により扱えるのが特徴で、出力がJavaアプレットとなるため、作成したものが(追加のプラグインのインストールなしに)幅広いクライアント環境で閲覧できる事もあり、急速に人気を集めた。現在、MacOS X、Windows、Linux版の各バイナリのダウンロードが提供されている。
Processingの実力と可能性は、様々なアーティスト達の実際の作品を見るのが一番わかりやすい。ウェブ上でアーティスティックな表現をする上で、最もポピュラーなのはMacromedia Flashだが、本来アニメーション制作用ソフトウェアとして出発したFlashには、ピクセル単位での操作を記述できない、等の制約があり、エフェクト系/3D系の処理を記述する事は困難があった。Processingは、このような技術的制約を打ち破った点でも、注目の環境である。
日本語情報は、Processing.jpにまとめられている。主にMacromedia Flash/Macromedia Directorユーザに向けて書かれた「Processing Tutorial for Macromedia Minds」も参考になる。GW中、「ビジュアル系」プログラミングに挑戦してみるのはどうだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • まともな言語説明。 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年05月02日 10時25分 (#730141)
    「Javaライクな平易なスクリプト言語」なんて書かれていますが、コンパイルは必要だし、Java は普通に呼び出せます。もうちょっと正確な言い方をすれば Processing は Graphic 関連の軽量な API を豊富に揃えた Java wrapper + IDE として動く Java Application ですね。

    Program を使って Graphic をやりたいけど、Director はもう時代遅れだし、Flash は何処にプログラム書いたのか自分でもわかんなくなるから、もうちょっとコンピュータ言語っぽいのをやりたいけど、C (とか C++ とか)は難しすぎる(ように見える)。Java 自体で Graphic っていうのは論外。とか言う人にオススメ。

    今回からは OpenGL のサポートも入ったし、前バージョンと比べたらめちゃくちゃ速くなった。
  • う゛~ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年05月02日 8時57分 (#730113)
    >GW中、「ビジュアル系」プログラミングに挑戦してみるのはどうだろうか。

    GWってなんですか?(涙目

    #悔しいからACで
    • Re:う゛~ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年05月02日 9時08分 (#730115)
      GWとは、

      通勤の電車は空いていて
      取引先からの、意味不明な問合せは無く
      後輩の、既に何度か答えたはずの質問に悩まされず
      TVの、渋滞何十kmとかの映像を、薄ら笑いを浮かべながら見る

      そんな期間の事です。
      親コメント
      • Re:う゛~ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2005年05月02日 9時39分 (#730130)
        >通勤の電車は空いていて

        元ACです。
        本日は、通常よりも早い出勤を命じられてまして…
        始発に近い電車だったので空いてました。

        >取引先からの、意味不明な問合せは無く

        社内システム担当なので…いつもと変わらず(泣

        >後輩の、既に何度か答えたはずの質問に悩まされず

        質問すら寄越さずに突っ走って、自爆する後輩だし…

        >TVの、渋滞何十kmとかの映像を、薄ら笑いを浮かべながら見る

        残る希望は、これだけです。
        親コメント
        • 今回のGWは結構連続して休暇取りやすく、移動に関しても上手く分散できた為、思ったよりも渋滞も
          きつくなかったりして。
          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          親コメント
        • Re:う゛~ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年05月02日 23時57分 (#730475)
          >>TVの、渋滞何十kmとかの映像を、薄ら笑いを浮かべながら見る
          >残る希望は、これだけです。

          TVを見るだけの余暇時間があればの話ですが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          この手のコメント飽きたなぁ

          # つーか、昔から残業多い奴ほど…と言われてるのに
          # さも難しい仕事してるみたい、自慢気に話す人間の気が知れない
      • Re:う゛~ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年05月02日 9時36分 (#730127)
        そして納期は、
        「GW中頑張ってやれば問題ないよね?」
        と勝手に縮まる期間ですね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          そういうことを言った客先担当者は遠方へ家族旅行に行ったと聞いて、
          やる気を出せという方がどうかしてると思うのがGW。
    • by shiba (273) on 2005年05月02日 10時02分 (#730136) ホームページ
      >>GW中、「ビジュアル系」プログラミングに挑戦してみるのはどうだろうか。
      >
      >GWってなんですか?(涙目

      ゲートウェイのフィルタリングルールをビジュアルに記述できると便利かも...
      親コメント
    • えーと、おしゃれ~な格好でさっくりポーズきめたりしながらコードなんかかけません~。

      #ついでに歌っておく?
  • by Elbereth (17793) on 2005年05月02日 9時23分 (#730121)
    Processing情報の検索について。
    Processingという単語は一般的な英単語でもあるので、ゴミがヒットする可能性も高いです。なので、関係者の中には、
    sを5に変えてProce55ingと記述する人も多く、これで検索すると幸せになれるかも知れません。
    • スペらない私は pro55ecing でググってしまいましたが、
      ご同輩がいたのでちょっと安心しました。
      --
      閾値は 0 で
      親コメント
    • Mac OS X“Tiger”、虎の尾を踏む [itmedia.co.jp]」なんつー話もあるようですが、やはりプロジェクト名とか決める時には、思い付きで決めるんじゃなくて、ググって引っかからないもの(あるいはわずかしか引っかからないもの)を選ぶというマーケティング:-Pが必要なのかもしれませんね。
      • >「Mac OS X“Tiger”、虎の尾を踏む [itmedia.co.jp]」なんつー話もあるようですが、

        タイガー魔法瓶 [tiger.jp]
        は?

        まぁ、販売前からずーっと分かってた名前なのに
        今頃になって訴えてくるのは単なる売名行為と考えてよいですよね?
        Tiger Directのサイトで "Tiger" を売ることになって
        和解成立というオチが見えて仕方ありません。

        # JDK5.0とは意図的に合わせたのかな?
        親コメント
    • >Processingという単語は一般的な英単語でもあるので、ゴミがヒットする可能性も高いです。なので、関係者の中には、
      >sを5に変えてProce55ingと記述する人も多く、これで検索すると幸せになれるかも知れません。
      そういう記載方法って、Vの付く薬のスパムメールをイメージしてしまうのですが...
  • Rubyist Magazine (スコア:2, 参考になる)

    by rohi (5663) on 2005年05月03日 1時21分 (#730506)
    Rubyist Magazineの記事Rubyist Hotlinks 第5回 [rubyist.net]、インタビューを受けた増井さんはProcessingについて語ってました。
  • α版とβ版の違い (スコア:2, 参考になる)

    by setu (6905) on 2005年05月03日 4時40分 (#730543) ホームページ 日記
    日本語版「Processing Tutorial for Macromedia Minds」はα版用に書かれています。β版との違いに戸惑いました:

    void loop() { ...... の部分は
    void draw() { ...... に置き換える必要があります。
  • 成功するか? (スコア:1, 余計なもの)

    by saitoh (10803) on 2005年05月02日 8時37分 (#730107)
    ビジュアルプログラミングシステムは汎用プログラミング環境としては過去に成功事例は無かったように記憶している.過去にあったのは「サブルーチンをあらわすアイコンを画面で並べていくとプログラム完成です」といようなもの. processingは視覚デザインを行うことに特化することによって,成功を勝ち取ることができるだろうか.
    • Re:成功するか? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年05月02日 8時52分 (#730112)
      processingのビジュアルプログラミングは、『書き方』のことを言ってるのではないですよ。
      書き方は、従来のテキストベース。

      もうちょっと勉強してから書きましょう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        タレコミの題名の方が悪過ぎ、ビジュアルプログラミングというと 普通、"visual programing" framework とか "visual programing" environmentを指すと思います。 processing のサイトには、visual programingという言葉は無いので、どこから引っ張って来たのかなぁ? それとも、その業界では、これは 当り前の用語なのかなぁ?
    • Re:成功するか? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年05月02日 12時57分 (#730202)
      それはプログラミングをビジュアル環境でするってことでしょ。今話してるのはビジュアルをスクリプトでプログラムするってことだよ。
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2005年05月03日 15時35分 (#730651)
        >今話してるのはビジュアルをスクリプトでプログラムする

        そういうのをビジュアルプログラミングとは、(少くtも俺は)呼びたくないですね。
        だって、そんなの「あたりまえ」なんだもん。
        前述しましたが、それを言うなら古典行番号BASICだって「ビジュアルプログラミング」です。
        親コメント
        • by chiba-f (6867) on 2005年05月04日 11時40分 (#730969)
          「ビジュアルプログラミング」というと,素朴には,アルゴリズムを「図」で表現するというのが思い浮かびます.わたしもLabViewがすぐに頭に浮かびました.(使ったことは無いですが,)あれは,GUIになっていて,機能を表わしたブロックを矢印でつなぐとプログラムになります.むかしだと,フローチャートとかPADとかありましたね.ソースコードをPAD図に変換するツールなんてのもありました.
          「ビジュアルプログラミング」でググったら,真っ先にこんなのがひっかかりました."ビジュアルプログラミング言語の種類" [keio.ac.jp].プログラムを図的にとらえる言語と言うもののようで,「世の中」で「ビジュアルプログラミング」というものの定義が定まっているかどうかは知りませんが.
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      >「サブルーチンをあらわすアイコンを画面で並べていくとプログラム完成です」
      LabVIEWのことですか?仕事で使ってますが結構なものかと。

      #でも"汎用プログラミング環境"として"成功"してるかといわれると…
      • by Anonymous Coward
        >>「サブルーチンをあらわすアイコンを画面で並べていくとプログラム完成です」
        >LabVIEWのことですか?仕事で使ってますが結構なものかと。

        そのLabVIEWってのが何だか分からなかったです。
        いくらでもありますからね。そういうコンセプ
        • Re:成功するか? (スコア:2, 参考になる)

          by ozuma (5119) on 2005年05月03日 0時56分 (#730498) ホームページ 日記
          LabVIEWは、モジュールを組み合わせることによってPC上にヴァーチャルな計測器を作成する、プログラム開発環境です(作るプログラムが計測器に特化されている)。GUIで部品をポチポチと配置してプログラミングします。
          測定するデータをGPIBなどを通してPCに入れて、PC内のLabVIEWで作った計測器に通して測定するわけです。いちいち回路作っていては大変ですから。

          まぁ、ちょっとでも計測器をいじるような分野なら普通に使います、というか超有名です
          親コメント
        • by shigeyuki (5661) on 2005年05月03日 0時02分 (#730481)
          > # 業界毎にやっぱあるのかね?そういうお手軽開発環境って。

          業界毎とまでは言わなくても、いろいろあります。が、特定の業界でしかそういったものが有用視されてない、というのが現状でしょう。
          処理によってはお手軽になる、というのが現状です。複雑なデータや情報がなんでも簡単に記述できるビジュアルプログラミング環境っていまだみたことがありません。

          > そのLabVIEWってのが何だか分からなかったです。
          > いくらでもありますからね。そういうコンセプト。

          確かにいくらでもあるコンセプトですが、ビジュアルプログラミング環境のユーザ数としては世界的に見て多いほうです。産業分野が違えば知らないことは当然ではありますが、「いくらでもそんなコンセプトのソフトはある」と言っている割には、LabVIEWを知らないのは格好悪いと自分は思います。
          --
          -shigeyuki
          親コメント
        • by G7 (3009) on 2005年05月03日 15時33分 (#730650)
          >業界毎にやっぱあるのかね?そういうお手軽開発環境って。

          業界と呼んでいいかどうか微妙ですが、
          俺としては、音楽系ソフトの「MAX」や、それのFREEなクローン(?)である「PureData」とかが
          思い浮かびます。

          たれこみ(か編集)の人が、ここで「ビジュアルプログラミング」という言葉を使っている点
          については、俺もおおいに疑問を感じますが。
          Processing(ずいぶん前に増井さんの紹介記事で知りましたが)をビジュアルプログラミングと呼ぶなら、
          往年の行番号BASICだって、非常にしばししばああいう絵(?)を描くのに使われていたという意味で、
          ビジュアルプログラミングと呼ばないとならんでしょうね(^^;
          #なので、俺が知ってる(増井さんが言ってる)Processingとは、別の(同名の)なにかなのかな?と思ったです。

          Processingの味噌は、
          平易すぎる(^^;文法の言語も、ターゲットとするプログラマを選ぶ(というのもなんなんですが)ことにより、
          「成功」するんだなー、という教訓つーかなんつーか、そういう点だと思います。
          #いっぽうVBは、平易すぎる言語を供するにしては、対象が広すぎるんですよね。そこが「まずい」わけで。
          親コメント
  • by ruriha (15694) on 2005年05月02日 22時13分 (#730436)
    Processingってつい最近どっかで見たなと思ったら
    「 ビルゲイツの面接試験」に出てた問題を体験するJavaアプレット [pitecan.com]
    これだった。Javaアプレットにもできるんだね。
    ちなみに全然成功できない..。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月03日 1時02分 (#730501)
    一番古いのはApple][のfireほげほげ(すんません名前出てきません)
    とか言うやつだと思うのですが、この手のアーティスト向けヴィジュアライズ言語って久しくでてきませんでした。

    で、何でだろうと考えた結果。
    「素直に聞くが、おもしろいか?これ?」
    としか考えられなくなってしまいました。

    だいたいここまでプログラムプログラムしているのならもっと素なコード書いてみたくならんのでしょうか?
    なので中途半端にアーティストにプログラミング能力要求するより、アーティストがプログラマとタッグ組んでメガデモに走った方がよっぽどいい作品できる気がするんですがねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 9時14分 (#730118)
    これをパッケージ販売して、サポートを売るなんてこともアリなんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 9時18分 (#730119)
    CPU使用率が異様に高い まだ使い物にはならんな いくら CPUが高速化してるとはいえ せめて アイドルの時はスリープしてほしいね
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 9時24分 (#730122)
    ビジュアル系プログラマ……と言いたかっただけなのでAC。

    # 最近化粧のノリが悪いあなたに捧ぐ。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 9時41分 (#730133)
    Javaのメソッドの中身そのものじゃないの。
    これってJavaライクっていえるのか?
    • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 13時03分 (#730204)
      これってJavaライクっていえるのか?
      作者によるJavaとの比較 [processing.org]があるよ。
      親コメント
      • なんでこれが参考になるなんだ?
        Javaでもまったく同じコードを書ける。
        生APIさわらせたのと比較している時点でね。

        特にJ2SE5.0からはstaticImportがあるし見た目としてはBASICとかわらん。

        かといってスクリプト系を否定するわけではないよ。
        ただPro55ecingは最初見たとき別に話題になるレベルのものではないと思っただけ。
        • by Anonymous Coward on 2005年05月03日 17時57分 (#730671)
          ここのスレのRubyist Magazine [srad.jp](#730506)を読んでみてよ.
          「BASICと変わらん」というのはそのとおりなのだけど,増田さんがちょっとだけ答えが書いているよ.
          もちろん,私もこのアプローチだけでは足りない(全てObject,型宣言なしにして欲しいなど)かなとは思ってるけどね.
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 10時55分 (#730151)
    SVG [w3.org]
    X3D [web3d.org]
    にももうちょっと頑張ってほしいねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 14時58分 (#730268)
    Processingは日本語表示などはできるのでしょうか。αでできないようでしたが。すぐ組み込める日本語フォントとか、あるのでしょうか。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...