パスワードを忘れた? アカウント作成
10079 story

GPLは価格操作のための陰謀(!)という訴訟 221

ストーリー by GetSet
こんなところでも陰謀論 部門より

G・P・L!G・P・L!曰く、"本家より。米国インディアナ州のプログラマDaniel Wallace氏が、GPLは不当な価格操作のための陰謀であるとしてFSFを訴えている。
訴状(pdf)にいわく「GPLに仕掛けられた価格操作の策略は、ソフトウェア作者が自由市場においてプログラムの作成・販売・流通で競争する能力を著しく損なっている」。さらに「プログラマである原告Daniel Wallaceの生計は不当な価格操作のない自由なソフトウェア市場に依存しており、GPLの普及は自由市場におけるコンピュータ・プログラムの評価額を下落あるいは無にすることで、原告が将来に渡ってプログラマとして収入を得る能力を脅かしている」……。Wallace氏はGPLの使用禁止命令を求めている。GROKLAWに詳細あり。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hado (21151) on 2005年05月03日 20時59分 (#730706)
    GPLに限らずソフトウェアの発展は色々な職業を無くしかねないですよね。
    というか無くしてしまうような気が。

    行政上の手続きがオンラインで容易に可能になれば行政書士が。

    複雑な症状をデータベースに照らし合わせていけば医者が。

    税務がPCで容易に行えるようになると税理士が。

    #複雑だが誰がやっても同じ結果になる作業は全てPCに置換可能じゃないかと
    #私の仕事も御多分に漏れず...
    • エキスパートシステム (スコア:3, すばらしい洞察)

      by bunny-wheat (25840) on 2005年05月04日 0時04分 (#730811) 日記
      > 複雑な症状をデータベースに照らし合わせていけば医者が。

      問診したり、背中をこつこつたたいたり、聴診器を当てたり、
      レントゲン写真を見たりして患者の情報を得ることが人間(医師)の感覚に
      依存してますから、そこらへんがセンサーにすべて置き換えられない限り、
      医師の完全な代替は無理でしょう。

      ただし、サポート用途ならエキスパートシステム [e-words.jp]がすでにあるよう
      ですね。
      --
      『月面兎兵器ミーナ』2007年1月13日から放送開始
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年05月03日 21時08分 (#730714)
      > GPLに限らずソフトウェアの発展は色々な職業を無くしかねないですよね。
      > というか無くしてしまうような気が。
      >
      > 行政上の手続きがオンラインで容易に可能になれば行政書士が。

      某自治体の行政手続オンライン化に携わりましたが、行政書士会からの強い圧力により、行政書士用の代理申請機能の実装を検討させられています。

      こういうゴロツキがいる限りは変わらないかと。
      親コメント
    • 表裏一体 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年05月04日 1時21分 (#730848)
      なにかが発明されれば、それによって職業が消えることもある、というのはごく普通のことだと思います。

      職業がある、というのは、それに対する需要(それが満たされなければ不便だ)があるからで、その不便を(職業人に頼らずに安価に)解決する発明があれば、その職業は消えていく運命でしょう。

      高い人件費を払わなくともよくなる、ということと、職業がなくなる、ということは、全く同じ出来事をどちらから見るかの違いしかないと思うんです。

      親コメント
      • by watanabe_aki (10227) on 2005年05月04日 6時11分 (#730905)
        しかし自分が仕事を失う場面になると、そういったビジネスの正論も不条理に聞こえてしまうんですよね。あと、自分が作ったシステムが他人の仕事を奪った時には良心の苦しみもあります。割り切って生きて行くにはナイーブすぎる人っていますから・・・。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年05月04日 9時09分 (#730934)
      GPLはただのライセンスですが、RMSらの主張は
      プロプライエタリ=悪
      プロプライエタリからの解放=善
      という前提を常に持ってますよね。
      テクノロジーの発展が職を奪うのなら仕方ないか、
      とあきらめもつきますがこういう倫理観で奪われるならたまらないということじゃないでしょうか。
      親コメント
  • こういうことか (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年05月03日 21時09分 (#730717)
    ウォレス 「だからどうしてくれんだよFOSS開発者!!」
    FOSS開発者「ご…ごめんなさい 僕…」
    ウォレス 「ごめんで済むかよ!見ろよこれ」
    FSF   「FOSS開発者、どうかしたの?
    ウォレス 「そいつが競合ソフトGPLで出して売れなくしちゃったんだよ!僕が書いたシェアウェア!」
    FOSS開発者「ごめんよウォレス 僕 そのうちフォークして開発遅れるからさ…
    FSF    「そうね、私もGPL改訂するわ…いくらくらいで売ってたの? そのシェアウェア…」
    ウォレス 「フン! 改訂なんかしてもらってもダメだね だって僕ら使えないねえもん。プロプラだし。フリーで配られたら競争なんてできっこないだろ! そうだ! FSFでいいや!」
    FSF   「え…」
    ウォレス 「FSFがGPL止めてくれたら弁償しなくていいよ。おいFOSSハッカー! FSF会長の名前は?!
    FOSS開発者「……… リ、リチャード・ストールマン
    ウォレス 「ストールマン!GPL廃止しろ!
    ストールマン「えっ?
    ウォレス 「GPLを終わらせるんだよ!早く!!
    ストールマン「は はい…
    FOSS開発者「リ、リチャード…
    ストールマン「ダ、ダニエル君、やっぱりやめましょう こんなこと…ね
    ウォレス 「ダメだ!!だったら俺のクズソフト売れるようにしてくれよ!
    G・P・L!! G・P・L!!
  • by Anonymous Coward on 2005年05月03日 21時03分 (#730709)
    訴える先は、ライセンスではなく個々のソフトウェアだと思うんだけど。

    GPLは「無料」ライセンスではないし、「自由」や「オープンソース」なライセンスならGPL以外にもいっぱいあるし。

    「無料」ソフトやパブリックドメインも含めた全フリーソフトウェア・オープンソースソフトウェアこそが、訴える相手だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2005年05月03日 21時48分 (#730741)
    GPLをはじめフリーなライセンスの良質なソフトウェアが多数供給されつづけているということは、ソフトウェアの適正価格もそれなりのものである、ということを意味してるんじゃない?

    自由市場では、ものの価格は需要と供給のバランスで決まるんだから。経済的な見返りがなくてもソフトウェアを書きたいと思ってる人がたくさんいるのだから、ソフトウェアで稼ぎたいと思ってる人はそれなりの競争にさらされる覚悟がなきゃ。

    それに負けてしまうくらいなら、他人が趣味で作る作品にも負けるような物を作って人様からお金を頂こうとするなんて甘い、と言われて仕方がないんじゃない?

    • 使う側はGPLなのかどうなのかは関係ないんだよな。

      機能が優れているか?
      値段以外の優劣つけがたいなら安いのを取る。

      確かにGPLなんかのオープンなソースの蓄えはメシのタネにしてる人には脅威だろうね。
      敷居が低くなってしまって価値が下がる、っていう意見はわかる。
      でも、どう公開するかは著作権者の自由であって筋違いのような気もする。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年05月03日 23時37分 (#730791)
      最近のオープンソースは必ずしも趣味で開発してるわけじゃなかったりしますから。
      産学合同のプロジェクトや、企業主体のプロジェクトは結構あります。当然、そういうプロジェクトは予算もついており、仕事をしたサラリーマンにはきちんと給料が払われているわけです。

      個人が国や大企業の資金力を相手にして闘うのは、ちょっと辛いんじゃないかと思いますね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年05月04日 2時12分 (#730871)
      GPLに限らずOSSで一つ嫌悪するのが、あからさまに売り物を真似たモノが出るとき。
      それをやってしまったら、有料の方が潰れる。
      (しかもソースコードを生産する労力しか払っていない。
      企画~拡販・普及のプロセスは他人の成果にタダ乗り。)

      # 次のOpenOfficeは、やり過ぎ感が。
      親コメント
  • どうせ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by greentea (17971) on 2005年05月03日 20時33分 (#730695) 日記
    GPLなライセンスだってことに気づかずにソースをコピってしまって、
    ソース公開させられるのを恐れてこんなこと言い出してるだけじゃないの?
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • GhostscriptはGPLから決別したAFPLを使っているとしても、
    PDFCreatorはGPLだよね。

    書類をPDF化したのは誰かわからないけど、GPLのソフトウェアなくしては
    このPDFは出来てないってことでしょう?

    $ pdfinfo -box Wallace-Complaint_clean.pdf
    Title: Wallace-Complaint
    Subject:
    Keywords:
    Author: valerio
    Creator: PDFCreator Version 0.8.1
    Producer: AFPL Ghostscript 8.50
    CreationDate: 05/02/05 18:30:38
    ModDate: 05/02/05 18:30:38
    Tagged: no
    Pages: 4
    Encrypted: no
    Page size: 612 x 792 pts (letter)
    MediaBox: 0.00 0.00 612.00 792.00
    CropBox: 0.00 0.00 612.00 792.00
    BleedBox: 0.00 0.00 612.00 792.00
    TrimBox: 0.00 0.00 612.00 792.00
    ArtBox: 0.00 0.00 612.00 792.00
    File size: 88787 bytes
    Optimized: no
    PDF version: 1.3
  • それよりも (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年05月04日 0時46分 (#730833)
    特許だらけでコードが書けなくなる可能性が高くなる方が深刻な問題。

    それ系の会社と取引してるのでAC
  • by oku (4610) on 2005年05月03日 20時16分 (#730686) 日記
    Unix 陰謀論 [catb.org] なんてのもありましたねえ。

    # この界隈で他にどんな「陰謀論」があったかなあ。

  • GPLのアプリよりも高品質のコードが書けない、へたれプログラマですと、実証した訳ですね。

    #自分のソフトの売り上げが無くなって死活問題になるぐらいなら、自分の技術をサービスする仕事に
    #鞍替えすれば良いのに…と。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • Re:原告は… (スコア:5, すばらしい洞察)

      by susineko_kan_chan (22745) on 2005年05月04日 0時57分 (#730841) ホームページ
      たとえるなら
      フリーソフト=野外劇場の無料の演劇
      プロプライエタリソフト=その隣の屋内大劇場の有料の演劇
      というところだろうか。

      そして後者の支配人が、前者の責任者に「無料で質の悪い出し物をされると、我々の劇場に人が集まらなくなるから、野外劇場での演劇は止めてくれないか」なんて言うのは、全くおかしな話というものだ。
      大体、そんなことを言うのは、客に“決して安くはないチケットを買うだけの価値はあった”と客に十分思わせるだけの最良の物を提供しているという自信が欠けている証拠である。
      “自分たちにはなじみの客も多いし、どうせ高いチケットを買ってくれた客は、少々まずい演芸でも我慢して最後まで見てくれるさ”と、現在の人気にあぐらをかいた殿様商売をしているのならば、自分たちが“無料で質の悪い”とけなしている物ごときに客を奪われたとしても、自業自得というものだ。

      逆に、野外劇場の無料の演劇をやる側も、決して気を抜くことはできない。高いチケットを買った客は、少々まずい演芸でも最後まで我慢して見てくれるだろうが、こちらは無料。つまり、あんまりにもつまらないと、すぐ客は去ってしまう。客の注意を惹き付けるためにも、一幕一幕がまさに真剣勝負であり、「無料」というだけですぐ人気者になれると思ったら大間違いというものだ。

      私個人の意見として、現代社会で無料の演芸と有料の演芸が共存共栄しているのと同じく、フリーソフトとプロプライエタリソフトも共存共栄し得るものと考える。無料だろうが有料だろうが、客は自分にとって良いものを選ぶものだ。無料のOSやアンチウイルスソフトが存在するにもかかわらず、金を払ってでも有償のOSやアンチウイルスソフトを使い続ける人が多いように。
      --
      ハイバネーション(=冬眠)中。 押井徳馬(・(T)・)
      親コメント
    • by huixteng (22050) on 2005年05月03日 22時09分 (#730750)
      > GPLのアプリよりも高品質のコードが書けない、へたれプログラマ

      無料だったらそっち使おう、と考える人たちが
      多いマーケットでは、みな無料のを使うんじゃないでしょか。

      つまり、品質云々というより、
      攻めるマーケットを間違っていた。
      --
      閾値は 0 で
      親コメント
      • by gunner (8999) on 2005年05月04日 0時16分 (#730819) ホームページ
        というか無料で使えるソフトに勝てない出来で金取ろうって考え自体どうかと(汗
        総合的な出来で対処できないとしても(いや、良くはないけどさ)
        サポートとか機能の差別化とか色々あるだろうに…

        結局商売の邪魔されたから潰してやろうという考えなのかなぁ

        #
        #確かにサポート大変だし可能ならやりたくはないけどorz
        #
        --
        #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
        親コメント
        • Re:原告は… (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2005年05月04日 9時54分 (#730940)
          普通、ソフトウェアの対価はプログラム自体の出来映えで決まらないですよ。シェアウェアならともかく。
          企業向けならソフトウェアの使い勝手は2の次で、耐障害性とかサポート体制の方が重視されます。
          にもかかわらずオープンソースソフトウェアがあらゆる局面で選択肢とされるのは、価格引き下げの交渉材料として使いやすいと思われているからです。(上記の理由でOSSが採用されるはずもない案件に於いてでさえ。)
          「オープンソースならタダでしょ?」ってしたり顔するクライアントに一から説明する労力をどこかへ請求したいという気持ちはSIに携わる人間なら誰しもある程度理解出来ると思いますよ。
          親コメント
  • by prelab (4066) on 2005年05月03日 20時46分 (#730702) 日記
    真面目な話、
    既存のソフトウェアがGPLのもとに配布されるソフトウェアと
    置き換えられていった場合、
    自分の生計に多少なりとも影響が出ないとは限らない。
    うまく変化に対応できるかは不安でもある。
    • 弱肉強食 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年05月04日 2時13分 (#730872)
      産業革命が起こり、いろんなものが大量生産できるようになったとき、
      手作業でものを作っていた職人たちのほとんどは、駆逐されてしまいました。
      現在では、手作業でないとどうしてもできないものや、特別な高級品、
      観光目的の伝統工芸など、ほそぼそと生き残っているだけです。

      プログラマも、おなじような運命をたどるかもしれませんし、
      たどらないかもしれません。

      資本主義とはそういうものです。弱肉強食の世界なのですから、
      不安で当然だと思います。むしろ、資本主義の世の中で、
      不安のない業種や業界なんてあったら見てみたいものです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月03日 22時17分 (#730754)
    拡大解釈して、
    自分の生産能力、価格競争力や品質を超えるプロダクトを出している世の中の組織を、
    片っ端から訴えていけるような気がしますが。

    どうなんでしょ、そこらへん。
  • GPLしか選べない世の中なら確かに困るかもしれない。
    でも、GPL以外の選択肢もある。

    よって原告の訴えを棄却する。

    と勝手に言ってみた私はGPLでもBSDでもMPLでもMITでもいいじゃん派。
    --
    ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...