パスワードを忘れた? アカウント作成
10121 story

東芝、片面3層45GBのHD DVD-ROMディスク発表 58

ストーリー by Acanthopanax
3階建て 部門より

maia 曰く、 "impress AV Watch記事によれば、東芝から片面3層HD DVD-ROM技術が発表された(プレスリリース)。0.6mm厚の2層ディスクと0.6mm厚1層ディスクを貼り合わせたような構造で、容量は45GB(15GB×3)になる。また片面2層HD DVDと片面2層DVD-ROMの両面ハイブリッドディスク(容量は30GB+8.5GBになる)も同時に発表された。いずれも、0.6mmディスク2枚貼り合せという、DVD及びHD DVD共通の技術の延長線上にあり、コストや互換性の点で従来のHD DVDと同じ利点を主張できる。詳細はMedia-Tech Expo 2005(5月10日~12日、ラスベガス)のワークショップで説明されたようだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • HD-DVDの利点の一つとして既存のDVDの製造工程のかなりの部分を流用できると言うことがあったと思うのですが、3層にしても製造コストはそれほど変わらないのでしょうか?

    個人的には容量云々よりも耐久性が気になるので、経年変化によるディスクの剥離とかに強いものが普及することを望んでいます。耐久性の観点から見た基盤や接着剤などの材質における課題はすでに現行のDVDで解決されているからBlu-rayとHD-DVDでそれほど差がないのかな。とすると耐久性の面から見た差異は表面から記録層までの距離くらいでしょうか。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by AC0x01 (24904) on 2005年05月11日 12時30分 (#733397) 日記
      リンク先 [impress.co.jp]より
      ディスクの製造コストについては、従来の2層ディスクの1割り増し程度、現行DVD比では3割り増し程度となる見込み。
      たいしたことなさそうな気がする。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年05月11日 9時08分 (#733294)
      層になればなるほど、ディスクの歪みは大きくなる傾向にあるので
      長期的な保存にはまず向かないでしょう

      ↓こういったのが出ればいんだけどなぁ
      http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/02hirao/
      親コメント
  • 方式統一説 (スコア:3, 参考になる)

    by ginga (20279) on 2005年05月11日 8時28分 (#733287)
    ちょうど日経に "次世代DVD統一規格、ソニー方式で調整" [nikkei.co.jp] という記事が出ていたばかりなんですが…
    • Re:方式統一説 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by motoo (26788) on 2005年05月11日 9時25分 (#733302)
      今後の交渉を有利に進めるための戦術として、
      発表したのかな。。。

      東芝方式なら、この容量のディスクが、
      こんなに安く簡単に製造できるんだぞ!
      とか、ソニー&松下にPRするんじゃないですかね。。

      ほんとに安く作れるかは知りませんが。
      親コメント
    • 即座に・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年05月11日 9時11分 (#733297)
      即座に各社から否定 [impress.co.jp]されて「やっぱり日経か」って思っていたのですが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        大丈夫です。
        日経からも否定記事が出てます [nikkei.co.jp]。

        ソニー側あたりが交渉にゆさぶりをかけるために記事にさせたんじゃないかとか穿ってみたり。

        # とはいえ陰謀論は好きじゃないのでAC
      • by Anonymous Coward
        でも、日経の先走り記事って、たいてい後から現実になってるし。
        まぁ、それなりのネタがあって書いてるんでしょ。
        • Re:即座に・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年05月11日 11時40分 (#733370)
          >でも、日経の先走り記事って、たいてい後から現実になってるし。
          大抵が「~が無くなる」系だからでは?
          不思議なことなんですが、ほとんどの物は後から見れば無くなるんですよね~。
          私が「死ぬ」と言った人のそれなりの数が死んでいるのと同様に。
          親コメント
    • by simon (1336) on 2005年05月11日 10時26分 (#733333)
      「日経の飛ばし記事に騙されるたびに五セント貰ってたら今頃大金持ちだぜ!」

      『ハーレーダビッドソン&マルボロマン』より
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      こちらでも

      東芝とソニー、次世代DVD規格統一は「何も決まってない」
      http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/10/news050.html

      日経は信用できない罠
      信用すするのは、日経信者の日経オヤジどもだけ
      • by Anonymous Coward
        > 日経は信用できない罠
        > 信用すするのは、日経信者の日経オヤジどもだけ

        とかなんとか言う、近視眼モノはよくいますが
                日経記事
                    ↓
                否定のプレスリリース
                    ↓
           
        • by Anonymous Coward
          済まんが具体例を挙げてくれ。
          日系に関しては、そういう事はほとんど無いように思えるんだが。

          #つうか、経済系新聞の東スポと思ってるんだけど
        • by Anonymous Coward
          日経記事
                ↓
          否定のプレスリリース
                ↓
          ろくに取材もしていないトバシ記事だった

          のケースの方がはるかに多いわけで。
          まあ、「トバシ」にしろ「とかなんとかいって」にしろ
          鵜呑みにしないつもりで読んでいれば、それなりに面白い新聞なわけですが。
      • by Anonymous Coward
        技術系の記事でハナモゲラな記事掲載するのは朝日新聞の専売特許だよ
  • 結局 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by NOBAX (21937) on 2005年05月11日 8時48分 (#733292)
    DRAMみたいに日本国内でいがみ合っているうちに、
    米国から新規格が提案されて、漁夫の利になるんじゃないかな。
    日本人は細かい技術は得意だが、戦略は下手だよ。
  • 互換性 (スコア:3, 興味深い)

    by chanbaba (13080) on 2005年05月11日 11時53分 (#733380) ホームページ
    俺、現行DVDの規格やHD-DVDの規格を知らん素人だけど、
    現行DVD-ROMとかって、記録部の初め辺りにDVD-ROMである事や何層かやバージョン記録されていないの?
    表HD-DVD裏現行DVDって奴行けるみたいな話出ていたけど、片面での上位互換だけではなく下位互換は無理なのかな?
    1層目は現行DVD-ROM、2層目や3層目はHD-DVDって感じの奴や、1層目の初めの部分は現行DVD-ROM、後半と2層目や3層目はHD-DVDって感じの奴。
    1層半が現行DVDで、残り1層半がHD-DVDとか。
    初めのトラックでは現行DVD-ROMのフリすれば行けないのかな?
    当然、現行DVDでは読めない完全なHD-DVDでの記録の方法も選択出来る規格。

    HD-DVDの更に次世代機の時代とかを考えると、「デジタルのデータはコピー出来ない」点と「レンタルビデオ屋での品揃え」とかを考えると、新しい規格の媒体は古い規格のハードでも読める必要があるのでは?
    で、裏面記載方法だと、HD-DVDの次世代は裏面にHD-DVDを書き、現行DVD用のデータは載せられない。

    毎日の様に観る人だけではなく月に1回しか観ない様な人もいるよね。
    10年後でも20年後でも現行DVDのハードで新作が読める方が普及し易い気がする。
    裏面記載方法だとレーベルの印刷出来ないから、レンタルビデオ屋では扱い難いだろうし、買う場合としても物欲をあまり満たさないのでは?
    • Re:互換性 (スコア:3, 興味深い)

      by taka2 (14791) on 2005年05月11日 12時13分 (#733385) ホームページ 日記
      > 表HD-DVD裏現行DVDって奴行けるみたいな話出ていたけど、片面での上位互換だけではなく下位互換は無理なのかな?

      片面2層のうち、1層をHD-DVD、1層を従来DVDにしたものならありますけど [srad.jp]

      今回の場合、
      それぞれが0.6mmの片面2層なディスクを貼り合わせて作る、という従来DVDの両面2層の技術を使って、
      片面3層のディスクを作った(表から2層目を、裏から3層目として読み取れるようになった)
      というところが目新しいのではないかと。

      たぶん、この技術を使えば、従来DVD 片面1層 + その奥にHD-DVDが1層、というディスクは作れるでしょうし、

      その先として、HD-DVD 片面4層とか、片面から DVD2層+HD-DVD2層、という方向ももしかしたらいけるんじゃないでしょうか。
      片面4層は、透過率とかが問題になるんですかねぇ…
      親コメント
      • Re:互換性 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by takechi (10022) on 2005年05月11日 12時39分 (#733409) ホームページ
        >片面4層は、透過率とかが問題になるんですかねぇ…

        三深一浅方式ってことで、ぜひアダルトHD-DVDを :-)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 三深一浅方式ってことで、ぜひアダルトHD-DVDを :-)

          "三浅一深" ですってば :-)
      • by chanbaba (13080) on 2005年05月11日 20時12分 (#733605) ホームページ
        層単位では可能なのね。
        層の途中からは無理なのかな?
        現行DVDドライブがHD-DVD部分を読みに行かなければ読み込みエラーにはならない気がするけど。
        親コメント
        • by taka2 (14791) on 2005年05月11日 20時22分 (#733612) ホームページ 日記
          DVDの場合、1層目が中から外に記録されているのに対し、
          2層目については、外から中に戻るのか、再度中から外なのか、を
          選べるようになってますから、HD-DVD でも同じことができるのなら
          読み込み側は、同じ層を外からと内からで 従来DVDとHD-DVDを使いわけることは出来そうな気がします。

          問題は、プレス設備として、従来DVDとHD-DVDを同じ層に作れるのかどうか、
          という所じゃないでしょうか。
          親コメント
  • #ハイブリッドディスクが普及する可能性は十分にあると思う。
    #SACDの場合に、対応が遅れたのは不思議だったけど。
    #以下、ちょっと繰り返しの話が多いけど、まとめてみた。

    3層ディスクならHDTVが12時間収録可能とあるので、1層ディスクなら4時間という事になる。ちょっと計算してみると、ビットレートは8Mbps程度を前提にしている事がわかる。

    H.264のHigh Profileなら、十分なレートのはずだけど、話半分とみても、通常2時間弱の映画を入れるのに、1層ディスクで足りてしまう。おまけコンテンツを入れるにしても、2層ディスクで足りないことはないはず。それでも足りない場合には、3層ディスクがありますよ、という事で、規格売り込みの営業トークの強力なバックアップになる。実際に3層ディスクが利用される比率は、いかに小さくても構わない。

    Blu-ray は4層(100GB)、6層(150GB)あたりまでは織込み済みのはず。だが、パッケージ系のメディアとしては不要な過剰容量とされている。少なくとも、HDTVの規格のコンテンツを乗せる上では(さらに解像度やフレームレートを上げるなら話は別だけど、映画館ならともかく、家庭用でそれはないだろう)。

    しかし、記録系になると話が逆転する。容量が大きいに越したことはない。しかしこれも東芝の言い分では、HDTVの録画はHDDが基本で、バックアップをMPEG2ストリームのまま録っておくより、今でもDVDの冗長性をカットして容量節約のトランスコードが行われているように、HDTVもトランスコード記録がメインだろうということになる。NHKのBSデジタルでも2時間を1層ディスク(20GB)に記録できるという。

    最後に残るのが、PCのデータバックアップ用途。これは大容量のメリットが理解できる。しかし、ちょっと業務用に近いから、マイナーな規格でも構わない。それに、すぐ後方にホログラム系のディスクが控えている。日立マクセルが協力して、ホログラフィック・ディスクのライト・ワンス300GBが、2006年後半の出荷開始予定だ。これの保存性は50年間保証ということだから、十分なものがある。

    #記録型HD DVD(HD DVD-ARW)は、1層20GB、2層32GBプラスアルファだけど、3層も登場するのかどうかは、今後の課題か。
    • NAB速報:NTT研究所、1080p信号を1.8Mビット/秒にまで圧縮
      http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/news/371721
      H.264圧縮の進化はやまず,1080p映像を1.8M程度に
      テレビ・映像の祭典「NAB2005」開催
      http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20050506/104436/

      リアルタイム符号化でなければ、現状の DVD・CD-ROM で間に合うかも。
      GOP単位に分散(グリッド)処理でリアルタイム符号化も、ありました。
      親コメント
  • 応用して (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年05月11日 10時24分 (#733330)
    片面がHD、反対側がBlu-ray、とか‥‥。
  •  HD-DVDなんて紛らわしいのでやめてもらいたいです。
  • by kyle (3923) on 2005年05月11日 16時09分 (#733531) 日記
    以下素人考え。
    0.1ミリカバー層のBDなら余裕で4層100GB、とか実現しちゃって、
    HD-DVDでは到底追い付けない、という状況を作るなら今だと
    思うんですけど > ソニー。
  • 今回の技術は、層数に比例して
    記憶容量が向上していますが
    ディスクの縦方向を同時に分光すれば
    累乗(n^2, nは層数)で記録容量を向上させることが
    出来る気がするのですが、、、、、

    私の考えが間違っているのでしょうか?
    それとも、技術的に不可能なのでしょうか?
    • by Sakura Avalon (12557) on 2005年05月11日 22時08分 (#733643)
      これは縦方向の情報を透過的に扱った上で三次元的に記録・再生させての記録容量向上の事を指しているのではないですか?
      現在実用化されている階層記録はその層ごとに二次元的に記録されておりそれらを別々に読み出すため層の数×1層のサイズになります。現実的には層を重ねるごとに多少なりとも1層のサイズが減ったりギャップその他が必要となるため等倍にはなっていません。(DVDが1層4.7Gなのに2層でも9.4Gにはなっていない。)
      それに近いのはホログラフィック技術 [itmedia.co.jp]を使ったディスクなどです。しかし、これがなかなか実用化(商用化)できません。素人考えでも「少しでも素材のムラや層ごとのバラツキがあれば読み出しエラーが出るのではないか」と思えるので、実際エラー訂正や安定した読み書きなどで苦労しているのではないかと考えています。ましてや貼り合わせで層を作るならば尚のことでしょう。しかし実用化すれば(累乗ではありませんが)かなりの大容量化は期待できます。
      親コメント
      • フォローありがとうございます

        >これは縦方向の情報を透過的に扱った上で三次元的に記録・再生させての記録容量向上の事を指しているのではないですか?

        多分、私が想定している考えは上記して頂いた通りで
        単一層での記録が有or無の二進形式で
        その記録層をn層重ねて、層に対して
        垂直方向に並んだ情報を同時に読み取れば
        2^nで記録容量は増加しないのかな?
        というのが、発言の意図でした
        (元コメントでは表現が適当で申し訳無いです)

        (情報としては)独立し、かつ、
        積層した層の情報を読み分けられる
        技術が確立しているなら
        各層の情報を同時に読みとって。
        情報量を増大させることが可能かと
        素人的に思ったのですが
        技術的にはまだ難しいみたいですね

        タレコミ文では層数の整数倍で容量が増えていたので
        エラーなどは無視しうる程、技術革新が進んでいるのかと
        思ってしまいました
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年05月11日 21時00分 (#733623)
      算数が苦手だった人ですね。
      n^2はただの「nの自乗」です。
      累乗は2^nのように表される数です。

      そして、あなたの考えは間違っています。
      記憶容量はn倍でしか増えません。
      それによって表せる状態の数が累乗で増えていくかも
      しれませんが。
      親コメント
      • >累乗は2^nのように表される数です。
        失礼しました、おっしゃる通りで、適当に書いてしまいました
        数学はむちゃむちゃ苦手です

        >記憶容量はn倍でしか増えません。
        >それによって表せる状態の数が累乗で増えていくかも しれませんが。
        状態の数が累乗?で増えるのに
        記録はn倍でしか増えないのはなぜなんですか?
        数学苦手な私には、おかしく感じてしまうのですが、、
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月11日 6時27分 (#733270)
    早くレコーダ出してくれ!!
    #現行のBD1.0は人柱版としか見てないので駄目です。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月11日 10時53分 (#733346)
    >東芝、片面3層45GBのDVD-ROMディスク発表

    "HD"が入ってなかったので、はじめて見たときびっくりしましたが。
    • by maia (16220) on 2005年05月11日 13時56分 (#733449) 日記
      タレコミ原文では簡単に「東芝、片面3層45GBディスク発表」だったんですが、
      入れるなら、「HD DVD」か「HD DVD-ROM」でしょうね。「DVD」にディスクが入っているので、後にディスクを付けると冗長感があるかもしれない(でも「ディスク」を付けると文が締まるかもしれない)。それなら「技術」か「規格」を付けるかなあ。でも、かえって分かりにくくなっている気もしたりして... 

      #impressでは「HD DVD-ROMの3層化技術」となっている。

      「片面3層HD DVD-ROM」かなあ。 ...やっぱり分かりにくいかも。
      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...