パスワードを忘れた? アカウント作成
10164 story

脚と車輪を併せ持つロボット「チャリべえ」 39

ストーリー by Acanthopanax
自然地形散策用搭乗型移動ロボット 部門より

naocha曰く、"毎日新聞記事によれば、千葉工業大・総合研究所の中野栄二教授と未来ロボット技術研究センターの中嶋秀朗研究員が、脚と車輪を併用することで段差や傾斜地でも移動できる「チャリべえ」を共同開発した。 重い機体の前後に3自由度の脚を4本と、左右に車輪を装備する簡単機構により、脚の負担を軽減でき、高い安定性がもたらされるとのこと。脚だけの移動機構よりも重心が格段に低くなるため、斜面移動での安定性にも優れているという。次世代ロボットとして移動困難者の屋外移動や、探査用ロボットとしても期待される。愛・地球博の「ロボット週間」(6/9~6/19)に開催されるNEDOプロトタイプロボット展で一般公開される。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 別ソース (スコア:3, 参考になる)

    by Yuhki (17870) on 2005年05月17日 22時00分 (#736506) 日記
    PC watch の記事 [impress.co.jp]で動画とか見られるようです。
  • by maia (16220) on 2005年05月17日 23時32分 (#736553) 日記
    チャリべえは、脚だけより、ハイブリッドで、重量と駆動とセンサーを上手く分散統合している。何と言うか、昆虫に見習ったようなシンプルな制御がナイスだと思うわけですが、

    鉄犬 [nedo.go.jp]」も脚がセンサーを兼ね(バタバタと試行錯誤しながら進む)、(名前は犬ですが)昆虫的でいい感じです。

    #これなら、AIBOと違って屋外を散歩できそう。

    それにしても、「プロトタイプロボット展」では多様なロボットが出ますね。
  • by Lpenguin (19629) on 2005年05月17日 22時02分 (#736509) 日記

    タチコマ [google.co.jp]を連想したのは私だけではないはず…

  • by staygold (23127) on 2005年05月17日 23時54分 (#736561)
    ぜんぜん詳しくないんですが、DARPA Grand Challenge [darpa.mil]っていう
    ロボットカーのレースがありましたよね?
    去年は完走なしだったので、安定走行をウリにするなら、
    あれに出場させてみたいなあと思ったり。今年のレベルは高いのかな?
    そもそも出場資格がないかな。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月17日 22時45分 (#736530)
    セグウェイも使えないような日本でモータの出力とかを排気量とか
    わけのわからん区分をするようなところで上手くいかないだろ
    九州のロボ特区くらいでしか路上実験できなかったりして

    シニアカーと同じ所狙っているんでしょうか?
    • 同じような製品がいくつも出てくれば新たに区分が設定されるんじゃないかと。
      最悪の場合、日本以外をターゲットにした商売にすればいいだけで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      セグウェイが使えないのはセグウェイが道交法を無視しているから。
      そりゃ法律無視は認める訳にいかんだろ。

      逆に言えばちゃんと法律に則っていればいれば良いわけだ。
      機械が道交法に則れないなら私有地で試すなり警察で許可を取るなりして。

  • by Anonymous Coward on 2005年05月17日 22時47分 (#736531)
    完全なオフトピだが自転車の俗称としては「ケッタ」よりも「チャリ」の方が優勢なのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2005年05月18日 1時22分 (#736595)
    対象としている相手には二種類存在し
    自分の足で歩く能力があるものとないものにわかれる。
    最近の技術では外部から筋肉を操作してあるくインプラント型があり
    体に埋め込みコントローラ等自分の足で歩くことができる。
    ソフトウェアの改良で階段やセンサー技術を利用すれば将来的には改善できるでしょう。
    自分の足ですから重量はコントローラ部分等の制御ユニットのみ
    将来的には脳に埋め込みで直接動かすようになると思いますけど

    もう一方は歩く能力を持たないものが今回の車椅子改
    今回の車椅子で思ったことはダサいつーかアウトドア専用車椅子に見えた
    都心などの段差程度ならここまでする必要はないだろう。
    逆に足が付くと邪魔で相手に迷惑がかかる。
    この辺のコンパクトと機動性の両立が課題。
    工具と同じに用途に使い分けるような仕組みが必要なのかと

    #コアファイター構想はいいかもしれない。
    • by Anonymous Coward
      開発者の努力をむげに否定するつもりはないのですが
      門外漢の私からみた第一印象は
      「かっこ悪い」「人が乗ったときに重心が高くて不安定そう」
      というものでした。
      デザインが無骨なのは開発中ということで仕方がないのかもしれませんが
      全体的に機能美というのがあまり感じられません。
      なんでなんだろ。
      • by SteppingWind (2654) on 2005年05月18日 13時07分 (#736722)

        機能美が感じられない最大の原因は, もっと洗練された構造の物が身近に存在するからじゃないでしょうか? それはネコ車(工事現場なんかで見る一輪車ね).

        低く安定したフォルム. 10cm程度の段差は乗り越え, 足場のように極端に狭い道でも走行できる走破性と小回りの良さ. 数10~100kg程度の荷重に耐え, さらにちょっとけっつまづいた程度じゃ倒れないといいことづくめ. 多くの現場で長く愛用されてきた実績から見ても信頼性が高い構造と言えるでしょう.

        そこで1輪2脚のネコ車と比較すると, 今回のは全方位に対する同時安定性を重視するあまり, 足が増えすぎたように感じます. 例えばネコ車で普通に下り坂を降りようとすると前方に転倒する危険性が増えるわけですが, チャリべえでは前方の足で踏ん張れるので安定しているわけです. じゃあネコ車は下り坂を安全に降りられないかといえばそんなことはなく, 180度回転して後ろ向きに降りればチャリべえと同様の安定が得られます.

        この様にネコ車は人間の高度な状況判断と組み合わさることにより, シンプルな構造でありながら広い適応能力を持ち得ています. 一方チャリべえは状況判断が必要とならないように物量で解決しています. こんなところが文字通りスマートさに欠けるという印象をあたえるのではないでしょうか.

        親コメント
        • Re:自分で歩け (スコア:2, 参考になる)

          by geregere (24377) on 2005年05月19日 0時14分 (#737061)
          冗長と言う指摘は適切だと思います。もっとスマートにできるでしょう。

          現在4足なのは、自重を足ではなく車輪で支えた方が効率が良いので重心を車輪の上にしたい、静歩行できるようにしたい、(元々は間伐林で作業を目的として研究されたロボットなので)斜面であっても凹凸があっても関係なしに作業姿勢を取れるようにしたい、ということがあると思われます。

          また、ネコ車は素晴らしいですが、反面、人間のように凹凸を見事に推測して適切な通路を判断することが要求されます。人間であれば、左右の視差、物体の形状およびそれに対する知識、影などの情報による補完や予測で判断できます。しかし、現在の自律ロボットのレベルではそれができません。人間で言えば、目をつぶって森林を歩くような状態です。

          将来的にはより簡略化したスマートな方法が必要でしょうが、現在の「不整地踏破する、自律ロボット」(例えば、レスキューロボットなど)に用いる移動機構としては、十分利用可能で現実的であると思います。

          ちなみに、こんな脚車輪 [plala.or.jp]を作られたかたも。
          # 去年の知能ロボコン [inrof.org]には参加されたけど、今年はどうかな?
          --
          --- 駆り立てるのは納期と仕様変更。横たわるのはPGとSE。
          親コメント
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...