パスワードを忘れた? アカウント作成
10167 story

HDD 4GB搭載のPalmOSデバイス 「Life Drive」登場 44

ストーリー by yoosee
人生を持ち歩こう 部門より

多くの媒体で正式公開前から情報が流れていたが、米PalmOne Inc. は 5月18日、Mobile Manager カテゴリーの新商品として HDD 4GB を搭載した PalmOS デバイス「 LifeDrive」を正式にリリースした。価格は $499 となっており、米国などでは既に購入が可能になっている。 主なスペックは以下の通り。

  • CPU 416MHz XScale
  • 4GB HDD (ユーザ領域 3.85GB)
  • PalmOS v5.4 Garnet
  • 320x480 16bit Color TFT液晶
  • Bluetooth, Wi-Fi(802.11b) 内蔵
  • SDIOカードスロット
  • 内蔵マイク、オーディオ端子
  • 121 x 73 x 18.8mm, 193g
搭載したHDDを活用するため、ファイルマネージャ、写真、音楽、動画を扱うソフトやボイスレコーダ、MS Office ファイルの閲覧・編集ソフト、PDFビューワソフト等が搭載されている。OS は Garnet v5.4 であり、マルチタスクOSになる予定の Cobalt 搭載にはならなかったようだ。またRAM 搭載サイズは 64MB、電池は Li-ION 1660mAh が搭載されるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by prankster (12979) on 2005年05月18日 15時27分 (#736769)
    なんだか、PocketPCに近づいているような気がします。

    そのこと自体は悪いことじゃないですが、最近のPalmは昔のPalmが追求していた
    • 主要アプリはすぐ起動
    • 1回の充電・電池交換で2週間以上持つ
    • 数回のタップで目的が達成される
    といった「シンプルかつそこそこ強力」な特長が消えうせてどんどん「重く」なっています。

    私はIIIx、V、HandEra330、TUNGSTEN|T、TIMGSTEN|T3と渡り歩いて来ましたが、HandEra330あたりが一番良かったように思います。いつでもバックアップ/レストアできたし、1週間くらいの旅行では電源の心配もなかったし。

    袋小路に向かう巨大化でなければ良いんですけれどもね。

    #電池はどのくらい保つのでしょうか? せいぜい数時間?
    #そんなんじゃPalmじゃない、と昔からのユーザは感じます。
    • by jl4cvb (4926) on 2005年05月18日 16時13分 (#736807)
      「シンプルかつそこそこ強力」では買い換え需要を掘り起こせないし、
      どっちにせよ袋小路っぽい気がする。
      ザウルスやPocketPCにしても、ノートPCで出来る操作の大半が立ったまま可能という点を
      どうにかこうにか売りにしてるって感じだし。

      シンプル化と一緒に携帯への組込みが上手くいっていればなー
      とは思う。著作権管理が大変そうだし、タラレバを言い出すときり無いけど。
      親コメント
      • >シンプル化と一緒に携帯への組込みが上手くいっていればなー

        アメリカでは携帯電話機能を持つPalmがあるんですけどね。日本でも使えるなら買っているところですが。
      • >シンプル化と一緒に携帯への組込みが上手くいっていればなー
        >とは思う。著作権管理が大変そうだし、タラレバを言い出すときり無いけど。

        ここに置いておきますね(´・ω・)ノ タラレバ [carnival.co.jp]
    • by Motolion (24516) on 2005年05月18日 16時33分 (#736819)
      >#電池はどのくらい保つのでしょうか? せいぜい数時間?
      そんな感じみたいです。
      CNET [cnet.com]のテストによると、mp3のループ再生で6時間40分で終了らしい。
      ただ、低負荷の場合はどうだかわかりませんが。
      親コメント
    • by deupleix (5370) on 2005年05月18日 21時31分 (#736968)
      コモディティ化こそ体力的に避けたい、というのをm105やZire21で学んでしまったのではないでしょうか。

      # ところで旧Graffitiの復活はないのかしらん
      親コメント
    • ま、確かにこいつは重量級ですが、T|T5かT|E2辺り使えばいいんじゃないですか?
      別に特長は消えうせてないと思いますよ。

      >主要アプリはすぐ起動
      >1回の充電・電池交換で2週間以上持つ
      >数回のタップで目的が達成される

      旧来からのPIMアプリを使う限りにおいて
      • >ま、確かにこいつは重量級ですが、T|T5かT|E2辺り使えばいいんじゃないですか?

        なぜかはわからないのですが、あのJ-OSとかいうのに体が拒否反応を示します。
        メーカー純正の日本語版があればなぁ。
        親コメント
        • メーカー純正モノの利点って、メーカーのサポート窓口を利用できるってだけじゃないですか? ISO何とかかんとかみたいな品質保証しているわけでもなし。

          (まずないとは思うけど)メーカーが、自分とこで一からやるのも面倒だし、J-OSのライセンスもらってきてつけようということになったらどうするんでしょうか。
          親コメント
        • 香港あたりで売っているpalmOne Inc.メーカー純正の「中国語版Palm」は、CJKOSと言うソフトを標準搭載しているだけだったりします。

          CJKOS は英語版PalmをC(hina) J(apanese) K(orea) 対応にさせるソフトなので、フォントさえ後から突っ込めば日本語で使えるものでして、実際日本で palmOne 端末を売っているいくつかのショップではこうした中国版をうっていることがあります。広義に言えば日本語対応した正式版ですね :)

          # 一方 J-OS 作者の山田氏からして PalmOS(項式)日本語版の作成時にいろいろ協力しているという方ですけどね

          日本語化なら、J-OS の他には最近だと JaPon もあります。

          まぁとは言え、CLIE も終わっちゃったんだからいい加減に日本でも初めから日本語が使えるpalmデバイスが普通に手に入るようにしてほしいもんですが。
          親コメント
      • しかしT5やE2はハードに魅力がないのじゃよ
      • >>主要アプリはすぐ起動
        >>1回の充電・電池交換で2週間以上持つ
        >>数回のタップで目的が達成される

        >旧来からのPIMアプリを使う限りにおいては、
        >いずれの条件も満たしていますよね。

        少なくとも二個目だけはダウ
        • 昔の機種がうたっていた「十日から二週間」と言うのは、実は「1日あたり30分使用の場合」なんて併記されてたりします。Vx の時でも使い続けてたら10時間も持たなかったと思います。昔の PIM Only な使い方ならそれでもいいかもしれませんけど、今は用途も広がってますしね。

          とは言え最近の PalmOS搭載機は白黒端末の頃から比べたら確かに動作時間短いかもしれません。TT3 だと 5時間くらい。T|C や Treo650, CLIE TH55 あたりだともう少しましだと思いますけど、LifeDrive は 1660mAh あっても HDD&WiFI搭載なのが厳しそう。
          親コメント
  • Palm版のSkypeがあるなら英語版でも買っちゃうところでしたが、ないんですよねぇ。
    いつの間にやら、ここまで没落していたのですなぁ…
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
    • by yoosee (196) on 2005年05月18日 16時02分 (#736796) ホームページ 日記
      Skype for PalmOS は過去に Skepe側から「開発中」というコメントが出ていたと思います。

      勝手な予想なんですけど、現行の PalmOS v5.x 上でリアルタイムのエンコード・デコード・暗号化と安定した通信をするソフトの開発は、他のOSと比べてかなり大変じゃないかなと思います。シングルタスクなので「常時起動しておいて待ちうけ」と言うのも基本的に無理ですし。
      出てきても Cobalt 以降じゃないかなぁ。
      親コメント
      • by gunner (8999) on 2005年05月18日 18時43分 (#736889) ホームページ
        OS4時代のクリエはこの辺力業で対処してましたね。
        しかし実質シリコンオーディオをそのまま詰め込んだような状態だから
        当然コストは上がるしソフトウェアみたいに気軽んい新できませんでしたが。

        #
        #Skype搭載電話機を内蔵…無意味だ
        #
        --
        #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
        親コメント
      • > 出てきても Cobalt 以降じゃないかなぁ。
        問題は、palmOneですらCobaltを採用したハードを出してくれないこと…
        Cobalt6.0が使われないまま、PalmSourceからはCobalt6.1が
        発表されるし、出来が良くなかったのかなあ…。

        palmOS5.x/Garnetでもtreoのように携帯電話に出来たので、
        SONYやHandspring並みにOSごと取り組めばSkypeも可能でしょうね。
        今現在、そこまで肩入れしてくれる企業が思いつきませんが。
        親コメント
    • なんか、PDAの話になると二言目にはSkype Skypeって言う人たちが一部にいますけど、PDAでSkypeってそんなにうれしいですか?

      定額で安定したベアラは無線LANぐらいだけど(AIR-EDGEなんて悪い冗談はなし)、ホットスポットのカバレッジなんてお粗末なものだし、
      常時電源onってわけにはいかないだろうから、着信には使えないし、
      制約だらけだと思うのですが、そこまでして外出時の通話料を浮かせたいのですか?

      以前どこかのストーリーで「PDAでSkypeが動けば世界が変わる」と大言壮語して失笑を買っていた人がいましたが
  • いまこそ
    ChipCard VW-200
    [biglobe.ne.jp] の後継を望むのは僕だけでしょうか?

    今ならリチウムポリマー、記憶型液晶を搭載してかなり面白いものができるのではないかと思うのですが。重くなるような機能は全部母艦側でまかなって、軽快さを追求したものを作ってくれたらなぁ。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • > 重くなるような機能は全部母艦側でまかなって、軽快さを追求したものを作ってくれたらなぁ。

      一つくらいはそういうデバイス欲しいですね。解像度とディスプレイだけ大きめにして、モノクロ16階調くらいでいいから文字を読みやすく...

      ってするとΣブックとかそういう世界になるかなぁ... あの辺にもう少しプログラムが動く環境をくっつけたものが出てくれるといいのかも?
      親コメント
    • 昔200LXに挿して遊んだけどね。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月18日 14時50分 (#736758)
    Linuxをインストールした人は居るのでしょうか?
    • by Davy (10207) on 2005年05月19日 21時37分 (#737544)
      Tungsten Eではやろうとしている?人がいるようです。
      Linux on Palm Tungsten E [sourceforge.net]
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      PocketPCをインス(以下略)
      Intel insideなんですね。

      電池の持ちがワカラン(´・ω・`)
    • by Anonymous Coward
      りなざう SL-Aシリーズの後継機ですか?(笑)

      日本ではすっかり盛り下がり気味のPalmですけど、CLIE等の
      ユーザーの皆さんはどうされるんでしょうか?
      • Re:インストール (スコア:2, 参考になる)

        by yohata (11299) on 2005年05月18日 16時13分 (#736805)
        現在TH55を使用しておりますが。
        こんな感じで葛藤中です。

        ・PalmOne製マシンを購入する
        今までの資産を捨てずにすみますが。
        英語OSの日本語化は不具合がつきまとい面倒くさい。PalmOneも非スマートフォン端末を見捨てつつあるらしく、新型がが一向に出ない。

        ・スマートフォンを待つ
        一番理想的な形ではありますが。
        auのBREWみたく保護主義に走る可能性があるので、あまり期待はできない。

        ・りなざう・ポケットPCを買う
        国内では一番無難な選択ですが。
        ソフトがホビー/技術者向けに偏っているため、事務職(私)にはイマイチ向かない。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          perlやrubyを使うとカンマ区切りや、タブ区切りのデータを加工するのが簡単なので、自前でツールを作れば結構使えますよ。
          アメリカの鉄道やさんはpythonでツールをつくって業務用システムと組み合わせて使ってるみたいだし。
      • WILLCOMのPHSモジュールに期待。
        PDAに刺せばスマートフォン?
        親コメント
        • マジ誰か作ってください、ってかTreo600/650にPHS内蔵でも良いです
          この際Treo270/180gでも…
          過去にWorkpad31Jなんてのがありましたが、あんな感じでTungstenT5や
          TungstenE2にPHS内蔵して、通話はイヤホンマイクとか

          #
          #そろそろ本気で電池がヤバいんですよorz
          #
          --
          #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >マジ誰か作ってください、ってかTreo600/650にPHS内蔵でも良いです
            そ(ry

            ご連絡先
        • by Anonymous Coward
          ジャケットフォン [itmedia.co.jp]ですね。
          母艦を想定した上でWILLCOM側から迎えに行く(ドライバ提供とかで積極的に対応する)展開だと嬉しいなあ。
          国内ならAir-H"インみたいにメーカー側が対応してくれそうですけど。
        • by Anonymous Coward
          もう2年以上まってるんだが… もう少し待ってみよう
      • by presaori (26873) on 2005年05月18日 20時49分 (#736956) 日記
        200LX,PalmIII,Clie S500C,T600,T650ときて現在NX80Vユーザーです。

         どうするって、当分NX80Vで行きますが、これからじっくりPDAって
        なんだろうと良く考える事にしています。

         でもバッテリー多少くたびれてきてるんだよね…
        スマートフォン欲しいなあ、入力しやすさなら200LXなんだけど…
        親コメント
        • by QwertyZZZ (8195) on 2005年05月19日 9時47分 (#737209) 日記
          もう開き直るしか無いんでは?って考えた結果、A60に戻ってしまった。
          だって、高速な入力以外だったら携帯で事足りるんだもの。

          って事でA60を薄型低消費電力化でOSなんでも良いテキストエディタだけでOKメモリスロットはminiSDってのが欲しいと思うこの頃。
          電子辞書のファーム書き換えで出来ると思うんだけどなぁ。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        リナザウに転んでるのでわ?
    • by Anonymous Coward
      このLifeDriveはガーネット(PalmOS5)だけど、PalmOSの開発元PalmSourceは以前からPalmOSのLinux移植というかLinux上で走るPalmOSを開発しているので、たぶんアップグレードでLinuxマシンになるだろうと観測されてる。

      むかしのドラゴンボールべったりOSはROMに直焼きハードも最小構成でハードワイヤードだったPalmとLifeDriveはもう全然
      • by Anonymous Coward
        >むかしのドラゴンボールべったりOSはROMに直焼きハードも最小構成でハードワイヤードだったPalmとLifeDriveはもう全然別物の中身で抽象化がすすんでるのでLinuxただ入れて走らせるだけなら楽勝。

        PalmOSのハードウェアへの抽象度が向上していることとLinuxを走らせることの難易度がどう関係しているのですか? 何度読み返してもサッパリワカランのですが。
        • by yoosee (196) on 2005年05月29日 22時59分 (#742984) ホームページ 日記
          つまり PalmOS がごく一般的構成のハードウェア上で動く(Intel XScale とか)わけなので、ハードウェア側にあまり特殊なものを用意する必要がなくなってきているわけです。ゆえにその「一般的な構成のハードウェア」上では Linux も動くと。実際、Treo650 上に Windows Mobile を載せて出す、と言う噂もありますし。

          まぁ一方で PalmOS が実際ハードウェアに対して完全な抽象化ができているかというと少なくとも Garnet (v5.x) では出来てないです。特に割り込み処理は苦手のようで(基本がシングルタスクOSだし)、SDIOのWiFiカードなんかもSanDisk製はドライバが作れていなかったりします。

          たぶんこのあたりのハードウェアサポートのベタさは Cobalt (v6.x multitask PalmOS) になってもあまり進歩がなくて、それ故に「Linux OS 上のアプリケーションとして PalmOS を動かすことで,ハードウェアのハンドリングを Linux に任せて抽象化」することを狙ってるんでしょうね。特に Palm Inc. 以外が作るハードウェア(PalmOS搭載のスマートフォンなど) には有効じゃないでしょうか。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月18日 15時22分 (#736766)
    ナニゲに欲しいかもしれん。
    最近はPDAとしてより記憶メディアに閲覧機能がついていると思うようになってきたのでPalmOSの軽さで使えるなら移行したくなるかも
    あとC3000より100g軽いって事の方が重要かもしれない。(3分の2の重さって凄いコトだ)

    #音楽とかは余っているから入れているだけで、
    #基本は文章ファイルを すべて持って歩ける事にあるんだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月18日 23時04分 (#737020)
    >人生を持ち歩こう 部門より

    置いて行きたいんだけど
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...