パスワードを忘れた? アカウント作成
10366 story

「IP時代の電話番号」パブリックコメント募集中 89

ストーリー by yoosee
利便性と品質と、規制の壁 部門より

mkj曰く、"電話番号付与の監督省庁である総務省が,IP電話に対する番号付与についてパブリックコメントを募集している。 ITProの記事では,日本でのSkypeをはじめとするIP電話への硬直的な規制が海外での事例と比べて指摘されている。曰く

研究会の座長を務めた東京大学の齊藤忠夫名誉教授は「Skypeは通信事業者ではない。ここで議論しているのは通信事業者に対する番号付与。したがって,Skypeはこの研究会の範囲ではない」と言い切る。
とのこと。場所に固定されないIP電話は悪用されると困る気もするが,簡単に利用でき低料金なのは魅力的。もっと手軽で便利なIP電話を望まれる方はコメントされてはいかが?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月22日 10時12分 (#755569)
    >場所に固定されないIP電話は悪用されると困る

    問題をすりかえてるぞ。

    携帯電話は場所に固定されてないし、公衆電話は個人を特定しない。

    今ままではそれでうまくやってきて、最近になって振り込め詐欺をトリガーにして警察/公安にいいようにやられているだけなのに、どうしてそれに気が付かないかな。

    ここにいるのはボンクラだけか?

    最近、ちょっと過激な発言するとマイナモデばっかりだから、ID捨てたよw
    • by wadatch (6649) on 2005年06月22日 10時44分 (#755598) 日記
      携帯電話は(一応)利用者が特定されるし、公衆電話は発信コストがかかる。
      さらに、振り込め詐欺のような犯罪が頻発しない時代背景もあった。

      IP電話は場所が特定されない上に、無料で発信可能。さらにソフトウェア制御でSPAMし放題だし、振り込め詐欺電話もしやすい。
      詐欺加害者も飛ばし携帯に頼らなくてもよくなる。
      すでに一部IP電話にSPAM電話 [infoseek.co.jp]が発生している、との報道 [nikkeibp.jp]もある。

      一応電話回線は110番やら119番やらクリティカルな用途にも使用するものなので、あまり無条件に相互乗り入れをすると、電話システムに対する信頼性がさらに薄れる可能性もある。

      もちろん、そのせいでIP電話を排除するよりは、既存の電話網をなんとかする方法もある。
      110番、119番にIP電話をつなげないようにする、とか、既存の電話網に利用者がIP電話を振り分けられる仕組みを追加する、とか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年06月22日 10時43分 (#755597)
      >ここにいるのはボンクラだけか?
      >(スコア:1, すばらしい洞察)
      親コメント
    • 警察/公安になんかされたんですか?
    • えっちなことしか思い浮かびませんでした。
      すいません。
  • by macaro (27147) on 2005年06月22日 12時26分 (#755702)

    結局、110や119番の3桁特番ってのは電話番号が地域に
    ひも付けされてるから可能な訳で(当然今なら、電話番号毎
    にDB化することも可能)、地域毎の番号分けじゃない

    IP電話の場合は、電話機に110や119番の番号を短縮番号と
    同様の手法で、登録すれば済むのでは?
    または、IP電話の特性を活かして、郵便番号を入れると
    ネットからDB引いてきて自動登録とか。

    それに、匿名になりやしないかってのも今更な気がする。
    結局、匿名に近い電話番号なんて入手する手だては探せば
    転がってるし。いつから、いつまで誰が契約した番号かを
    後から調べられるシステムがあれば問題ないでしょう。

    NTTレベルの電話網は便利で、安定してるけど。
    必ずしもそのレベルを求めない人間もいる。
    自分も事務所でSkypeinやSkypeoutを手軽に使いたい。
    (当然、既存の電話を切ったりしない)

    まずは、「やってみるって」のが日本にはなじまないのかな
    東京めたりっく通信がDSLの実験始めた時みたいに
    「あの頃の通信価格と今の通信価格。」
    「出来ること出来ないこと。」
    IP電話には大きな可能性があると思う。

    • by mocchino (13752) on 2005年06月22日 15時53分 (#755914)
      110番や119番が位置特定ができないといけないというのは
      発信者が混乱している場合が多いので通報場所が解らないと
      困ると言うのがあります
      あと地域の特定ができないと管轄内の警察および消防署にまわせないですしね
      かける側の問題だけではなく、かかる側の問題もあるんですね
      それもいたずら電話や登録不備防止のために、全自動に近い物でないと困ると..(特に移動できる物ならなおさらです)

      ところが、IP電話の位置特定は難しいんですよね
      携帯電話はある程度位置を特定しつつ通話をしてますから
      ある程度の問題ですみますが、IP電話はSIPサーバーとの通信が確立してさえいれば、電話がかかってしまいますし、skypeにいたってはインターネットに繋がっていればいいですからねぇ~

      端末側にGPSをつけて使うしかないんでしょうねぇ~
      認証はPKIカード等に類するものを使うしか
      親コメント
      • 3桁特番へのルーティングは簡単。行政区レベルでは発信元の
        確認は何とかなるでしょう。

        位置特定は結構やっかいですね。ただ、PKI的なソリューションまで
        話を発展させるなら、個人情報を警察or消防or役所の秘密鍵で
        暗号化してもらって自分の端末に乗せる、消防や警察などへの3
        桁特番発信時には、暗号化された情報を端末が送信とかも有りかも。

        警察や消防にイタズラ電話しない仕組みが必要ならこれでOK
        位置が特定できなくて自分が困るって言うなら、それこそ登録
        しない方が悪いって話になるし。

        そういう意味ではGPSは不要だと思います。
        この場合、ネットだけで完結するシステムを作ろうとすると余
        計な情報まで行政に知られそうで嫌ですね。

        親コメント
        • >GPSは不要だと思います

          そして登録情報が間違ってると所轄外の警察or消防署に回されて...ってなるわけですね
          かけた方は自業自得かもしれませんが、出動した人たちはいったい..

          しかもその自業自得が命に関わりますからねぇ~
          自業自得ですませたく無いのは確かでしょう
          親コメント
    • たぶん、単に番号を割り振るだけなら、難しくない。
      050-事業者固有の番号-事業者が利用者に割り当てる番号
      みたいな感じで、実現可能で、携帯なんかも実際はこんな感じなわけで。

      それよりも、番号は短い方がいいとか、緊急電話を呼べるようにする必要がある(そのためには地域が特定される必要がある)とか、
      「発信者の位置が自由になったり、サービスの種類が豊富になる」ことと背反する理由付けがありますよね。

      で、このうち、「番号は短い方がいい」というのを、(新規参入サービスに対しては)捨ててしまえば、問題は解決する。
      或は、将来的には信頼できる、一般的なサービスになったときを見越して、ロングネーム・ショートネームを使い、
      ロングネーム:国番号・事業者番号・事業者が利用者に割り振る番号
      ショートネーム:ショートネームが与えられるべきサービスに、分配する。ショートネームの割り振りは、一定年ごとに、妥当なように見直す。
      という具合にしておくのが無難なあたりでしょうか。

      地域と番号をうまく結びつける方法については、「発信者の位置が自由な番号で、かつSPAMが発信できる番号からは、緊急電話は受け付けない」ようにした上で、
      サービス側がなんとかすべき、でしょうね。

      そう考えると、Skype+GPSみたいなのがあるといいかも(専用ハード必須、みたいな感じになっちゃうけど、ユビキタスな方向を模索する場合当然かな)。

      発信者が手動で設定というのだと、発信位置の設定が間違っていた場合に、緊急電話を利用した場合、混乱しやすくなって、ちょっとまずいだろうから、位置の設定は、ユーザに対して隠蔽する必要があると思うです。
      親コメント
      • ん~。GPSはあり得ないですね。それこそ携帯でもあれば可能性は十分あるけど、家の中の据え置きの端末でやるのは難しい。

        極端な方法としては、DNSに新しいレコード作る。 PTRみたいなのを拡張して、自分のIPアドレスを引くと行政区が帰ってくるような仕組みを使うのがスマートかな。

        どうせ、ISPもアドレスプールは局やある程度の集合に対して割り当ててるはずだから大部分はこの方法でうまくいくはず。コストも比較的かからない。

        IP電話なんだから変な技術使わないで、インターネット的な手法が無難だと思う。

        親コメント
        • インターネット関連のみでの位置特定はむずかしいですよー
          事業者毎に使用IP-位置情報(しかも番地程度まで特定できるもの)
          が必要になるのではないでしょうか?

          しかも、移動できるかもしれないと言う特性上、自動登録でないと絶対に実情と差違がでる
          実現コストが高すぎてはまず無理でしょう

          GPSで無くても良いので、インターネット以外の方法で、位置情報を認識する必要があるのは確かでしょう
          親コメント
  • こーゆー利便のための (スコア:3, おもしろおかしい)

    by cogito (25709) on 2005年06月22日 11時50分 (#755672)
    国民総背番号制度なのでは?

    #あ、イタ電対処やら失恋敗戦処理で番号変えるとき面倒だなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月22日 11時17分 (#755633)
    齊藤忠夫名誉教授のところの
    「IP時代における『通信事業者に対する』電気通信番号の在り方に関する研究会」
    は放っておいて、

    「IP時代における『通信アカウントに対する』電気通信番号の在り方に関する研究会」
    を作りませんか?

    既存事業者だけでなく、個人(p2p)も電気通信事業に相当する事を行う時代ですから、
    通信事業者のみを対象にする視点では「今」でさえも対応できるかどうか、
    まして「この先」の事にはとても対応できないでしょうから。
    • by Kazsa (25846) on 2005年06月22日 12時48分 (#755729) 日記
      Skypeが「通信事業者」でないのはいいとして、Skypeと既存電話網とのゲートウェイをやる会社が出てきたら、これは「通信事業者」だと思うんですよね。
      そういう会社に対する番号の割り当てをどうするか考えないと、意味のある議論にならないんじゃないでしょうか。
      親コメント
  • ENUM (スコア:2, 参考になる)

    by maia (16220) on 2005年06月22日 14時11分 (#755816) 日記
    ENUM [jprs.co.jp]みたいなものでもいいのかな...
    Skypeもインターネット上のアプリケーションだし。
    ▽ENUMの説明(ソース:上記)
    1.電話番号を03-1234-5678と仮定します。
    2.着信者は、自分の電話番号+81312345678に対応する通信サービス、Web、電子メール、電話、Faxなどの受信用URIをENUM DNSに登録します。このとき、この数字を逆の順番にして最後にe164.arpaをつけたもの(8.7.6.5.4.3.2.1.3.1.8.e164.arpa)がドメイン名として使用されます。
    3.発信者は、着信者の電話番号に対応するドメイン名(8.7.6.5.4.3.2.1.3.1.8.e164.arpa)に対して指定された通信方法をDNSにより検索します。
    4.この結果ENUMを利用すると、相手への連絡方法として、複数の通信サービス、Web、電子メール、電話、Faxなどに接続できることが判ります。
    5.発信者が使用できるプロトコルのうち、着信者が指定した優先順位で通信プロトコルを選択し
    6.実際に通信を行います。
  • という目でもやっぱし見てしまう。

    あとパブリックコメントってどの程度有効に機能してるんでしょうかね?
    意見聞いてますよ、ってポーズの為以外の為に役立ってるんでしょうか?
  • by sesame17 (12217) on 2005年06月22日 11時16分 (#755631)
    通信事業者は(主に)固定料金で接続インフラを提供する存在に成り下がるのは既定路線。
    いくらジーサン達が利権守ろうとしたってこの流れは止められない。
    老若男女からお布施を巻き上げる「携帯教」でのボロ儲けも思ったほど長く続かない。
  • by skld (12691) on 2005年06月23日 8時21分 (#756411)
    メールアドレスみたいに「任意の英数文字列@通信事業者」の様にしてはだめなんでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2005年06月22日 10時17分 (#755576)
    緊急車両を呼べないものを電話機と一緒くたにする方が問題じゃないのか?
    • 確かに110をダイヤルで切る事は必須だな。
      でも、119をダイヤル出来ない電話IP電話に限らず加入電話でもあるぞ。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • by oota (23730) on 2005年06月22日 22時29分 (#756203)
        これですか。 [yomiuri.co.jp]
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        "9"ボタンが故障してる、ってオチじゃないでしょうね?
        • by Anonymous Coward
          いや、ダイヤルがついていないからダイヤルできないという落ちでは....
          • Re:110,119 (スコア:2, 参考になる)

            by chanbaba (13080) on 2005年06月22日 11時55分 (#755677) ホームページ
            少し前新聞だったと思うが、消防側との接続で対応できていない旨が載っていたのを見た気がする。
            NTT東の回線で119に掛ければ、掛けた方は近場のセンターとかに掛かっていると思っていても、実際に近場に掛かっているので問題無し。
            しかし、対応出来ていない場合、違う市にかかるみたいだよ。管轄違いで困るようです。距離もあるし。
            警察って都道府県毎に本部置いて、検察庁がその頭だけど。
            消防って、市町村の運営だよね。
            http://www.city.sapporo.jp/shobo/ みたく。
            親コメント
          • Re:110,119 (スコア:1, 参考になる)

            by Anonymous Coward on 2005年06月22日 11時53分 (#755675)
            ピンク電話は119をダイヤルできない
            親コメント
            • by naima (6903) on 2005年06月22日 18時35分 (#756032)
              手元にピンク電話あるけど
              「110,119番0120,106番等の無料番号は硬貨無しでかけられます」
              と書いてますよ
              親コメント
              • by soy_milk (26202) on 2005年06月22日 21時54分 (#756165) 日記
                「110,119番0120,106番等の無料番号は硬貨無しでかけられます」
                と書いてますよ

                なんかちょっとググって見つけたページ [aichi.jp]には,ピンク電話の場合,

                お店の人に話して鍵で切り替えをしてから119番をダイヤルする。
                10円硬貨をいれて、119番をダイヤルすると、119番側には声が聞こえません。
                119番側から「公衆電話からおかけでしたらあなたの声が聞こえません。一度電話を切って下さい。こちらからベルを鳴らします。ベルが鳴ったら受話器をとって下さい。」と説明します。
                最近では、ピンク電話でも緊急通報ボタンの付いているものも多くなっています。

                ということだそうですので,機種によるのでは.いずれにせよ,「ダイヤルできない」というわけではないようですね.ピンク電話側から119を発信した場合,通常の通話ができない場合がある,ということでしょうか.
                # NTTのサイトではうまく情報を探せませんでしたorz

                親コメント
    • Re:110,119 (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward
      もう、電話じゃなくていいんです。
      メッセンジャーで話せればいいんです。
      番号なんていりません。
      携帯で、番号なんて登録した後はほとんど使わないし、メールアドレスでかけられれば余計いい。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月22日 12時16分 (#755692)
    >研究会の座長を務めた東京大学の齊藤忠夫名誉教授は
    >「Skypeは通信事業者ではない。ここで議論しているのは通信事業者
    に対する番号付与。
    >したがって,Skypeはこの研究会の範囲ではない」と言い切る。

    いまどき電話程度のサービスなら、お上から認定された通信事業者
    じゃなくても、提供できる時代になってきたってことだろうに。

    哀れなるかな
    「通信は通信事業者がやるもの」だった時代を懐かしむ懐古主義の人々よ。
    もはや現状を解釈できない萎縮した脳に幸いあれ。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...