パスワードを忘れた? アカウント作成
10380 story

DoubleClickが広告ブロック機能付きブラウザに警告 190

ストーリー by Acanthopanax
読まれる広告と読まれない広告 部門より

tuneo 曰く、 "本家ストーリー経由ZDNet Australiaの記事によると、DoubleClick社のオンライン広告部門の重役Bennie Smith氏が、Webブラウザの広告ブロック機能が悪影響を及ぼすと警告しているようだ。スポンサーからの広告収入がなくなれば、現在インターネットで利用できる無料のコンテンツが無料で利用できなくなり、有料のものも料金が値上げされてしまうという主張はそれなりに説得力があるが、Web広告には頭に来るものも多いように思われる。ポップアップウィンドウを無数に作成したり、OnCloseハンドラで別のポップアップ広告を表示したり、重たいバナーやインラインフレーム広告で帯域を圧迫したり、ランダムに広告ページにリダイレクトしたり、電力消費を無駄に増加させたり。セキュリティリスクの増加も気になるところだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 23時03分 (#757310)
    見る者がムッとするような広告で効果あるのかよ、との疑問は
    ここ数年ほりえもんという人の言動見てれば自明。あるんだよね。
    それに広告主がそうまでしてもうちの名を広めたいという気持も分からなくもない。
    となると自然にムッとする広告への怒りの対象は広告業界に向けられるわけでさ、
    こういう世界は広告を見るこっち側とは直接取引がない、
    けど常にこっち側と触れていなければ成り立たない難しい仕事なんだけど、
    だからこそ品位っつうか空気への感受性とかが敏感でないといかんのでないかい?

    こういうことを広告担当が言うのか。
    客商売ならあり得ない感覚だな。仕事ナメてんじゃねえか?
  • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 22時35分 (#757298)

    今のところ広告ブロック機能はユーザが意図して入れているものですし、ユーザが意図的に操作しない限りブロックされることは無いという仕組みだと思います。

    将来的にそうでない仕組み (たとえば広告を見つけると自動で遮断する機能) ができるかもしれませんが、とりあえず現状で論じるならこの人は「広告を見たくない」と意思表示(操作)している人に対して無理矢理広告を見せつけて、何か効果があると判断しているのでしょうか?

    無理矢理見せつけられたところでユーザはその商品なりサービスなりを利用したい/買いたいとは決して思わないでしょうし、広告効果どころかかえって印象を悪くするだけだと思います。

    広告というのは、商品やサービスをまだ知らなかったり複数の選択肢の中から迷っている人に最後の後押しをするものであって、欲しくもない人に無理矢理押しつけるものではないと思います。

    • by deupleix (5370) on 2005年06月25日 14時02分 (#757607)
      ユーザが意図的に操作しない限りブロックされることは無いという仕組み
       速攻で確認したのでデフォルトを忘れてしまっていますが、既定値で有効 [microsoft.com]なんじゃありませんでしたっけ? SP2以降のそのへんの事情が有意な数字として見えてきたから彼らも慌て始めたんじゃないのかな……。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 22時36分 (#757299)
    最近テレビを見てて思うんだけど、番組よりも、むしろCMの方が面白かったり、かっこ良かったり、考えさせられたりする事が多い。
    ネットの広告も、人を不快にさせてまで広告を見せようと躍起にならずに、テレビCMみたいな、もう一度見たい、続きをみたいって思えるものにするべきだと思う。

    優秀なクリエータを雇うのは高いのかもしれないけど、フリーのFlash作家ならそこら中にゴロゴロしてるじゃん。
    • by Anonymous Coward on 2005年06月25日 3時05分 (#757418)
      >最近テレビを見てて思うんだけど、番組よりも、むしろCMの方が面白かったり、かっこ良かったり、考えさせられたりする事が多い。

      やっぱり木曜洋画劇場だと思うのです。

      ・スーパーヴァンダミングアクション
      ・ジャンジャンジャジャン ジャンクロード
      ・メタルボディに刑事[デカ]魂 3[スリー]で始めて空を飛ぶ
      ・サムラーイ サムラーイ ブシドー
      ・ダブルゼータヴァンダム
      ・猫パンチの痛みに耐えろスタローン
      ・さすが木曜洋画だぜ

      などと言う事をされてはCMを見ざるを得ません。
      B級だと分かり切った映画本編の視聴も避けられません。
      #ときどき真面目なCMが来るのもまた良い。
      親コメント
    • J-Waveを一日中聴いているのですが,ラジオCMでもおもしろいものがありますね。といってすぐに思い出せなくてググっていたら,こんなページが。

      100万円大賞ラジオCMコピー大会 [joqr.co.jp]

      たしか一昔前のNTT コミュニケーションのCMがおもしろかったけど,どんなCMだったかな。忘れたくても思い出せない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 23時21分 (#757319)
    今は、ad とか banner とかの文字列が URL に入ってるから
    ブロック出来ているわけだと思うのですが、これがそうじゃ
    なくなったりはしないんだろうか。

    明らかに広告用サーバ/広告用ディレクトリだとわかるような
    URL を使うとブロックされてしまうなら、広告ではない画像と
    見分けがつかなくなるようなファイル名を用いてブラウザに
    レスポンスするようなシステムになってしまうことってありえないかな。

    例えばホームページスペースを無料でレンタルできるサービス
    の場合、ページの作成者がアップロードした画像も、広告の画像
    も全く同じような形式の(例えば 3F5B84009CC9C933.gif みたいな)
    ファイル名だったとしたら、今私が使っている Firefox + adblock
    ではブロックできなくなるんじゃないかと考えてしまう。

    (というか、広告を見せたい側の業者は、なぜこれをやらないんでしょうか?)
    • by YOUPohwa (17275) on 2005年06月25日 1時11分 (#757384) ホームページ 日記
      ひとつには著作権の絡みがありそうです。ユーザーがアップロードしたHTMLファイルにホスティング元が手を加える場合、たとえばinfoseekだと
      <!-- isweb auto-insert */ -->から
      <!-- inserted by isweb server/* -->まで
      といった具合に手を加えた場所を明示しています。これをやらないと著作物の不正な改変とみなされる可能性があるのではないでしょうか。
      # やってくれないと利用者も不便だし。

      もしこれが避けられないのだとすると、いくら紛らわしいファイル名を使っても挿入部分ごと削除できてしまいます。
      # 一時期あった「著作権を放棄させる」ってハナシも、
      # これと無関係ではなさそうな気が。

      それと、広告を表示して利用状況を記録するサーバっていうのは普通のHTTPサーバとはかなり違った条件で動いていそうなので、区別しやすくしておいた方が中の人にとっても便利なのではないでしょうか。
      # 場合によっては普通のHTTPサーバと広告サーバを別の会社に
      # 委託してる場合なんかもあるかもしれませんし。
      --
      yp
      親コメント
    • あらためてFirefoxのAdblockのリストを見ると

      ~.doubleclick.net/*
      ってのが沢山
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年06月25日 1時35分 (#757395)
      > 今は、ad とか banner とかの文字列が URL に入ってるから

      adobe, advantest, adaptec ...
      親コメント
  • by ruto (17678) on 2005年06月25日 1時31分 (#757393) 日記
    ローカルプロクシやローカルサーバーを使うと、広告などの要らないものを消すのではなく、逆に要るものだけを取得するという発想でWebを利用することができます。

    私の場合rubyのwebrickのサーブレットを書くことにより、2chブラウザ、ディレクトリ検索エンジンの新着サイト一覧(キーワードによる分類やバナーだけの表示等カスタマイズし放題)などを実装し、使っています。
    さすがにWebにある情報は圧倒的で、能動的に必要な情報だけを取得というのは私自身難しく僅かしかできていない状態ですが、インターネット全体として今後RSSやデスクトップアクセサリなどによりそのような利用は増えていくと思われます。

    過剰な装飾、有用な情報に混ったフレーム合戦や鬱日記、使わない機能、不統一なインターフェース……そういったものを全部無くしてデフォルトは何も取得せず、あなたが欲しいものをあなたが欲しいだけちょうど取得。製作者の自己満足なんてごみ箱に捨ててネットを眺める時ぐらいちょっとわがままになるのもいいのでは?
    #でもDoSまがいのことは禁じ手ですよ。

    というかもともとWWWというものは、ハイパーテキストというものは情報を機械解釈可能な形にして有効利用しようとゆう物。もっと能動的に使うべきなのです。

    現在Proxyとしては以下のようなものが使えます。
    Middleman [sourceforge.net]
    Open source Personal Proxy Servers Written In Java [manageability.org]
    rubyのwebrickでサーブレットを書くのもお勧めです。1.8以降には標準で入ってますし、rubyで書けます:)。

    #嫌な刺激なんか拒絶すればいい。楽しくて気持ちがいい事だけすればいいじゃないか
    #serial experiments lainより
  • by economic animal (21200) on 2005年06月24日 23時28分 (#757323)
    この方の言っていること(広告ブロックが広まれば無料で使えるサービスが少なくなる)は本当でしょうが、
    そもそも広告がブロックされる原因には、
    インターネットでは能動的に情報を求める人が多く、広告によって受動的に情報を得る人は少ない、
    という問題があるような。

    これを突き詰めていくと、インターネットで広告を打つという、 自社の存在意義さえ否定しかねないような。

    グダグダ言う前にブロックしたくなくなるような広告を考えたほうがいいような。

    • タレコミ人です。

      (前略)そもそも広告がブロックされる原因には、インターネットでは能動的に情報を求める人が多く、広告によって受動的に情報を得る人は少ない、という問題があるような。


      というような内容は実はタレコミにも書いてあったんですが、編集されてしまいました。

      根拠無しの印象批評がタレコミに入っちゃマズかったな、と反省してます。精進します。
      親コメント
    • by esumi (15966) on 2005年06月25日 2時26分 (#757409)
      検索サイトで検索結果のページに検索した言葉に関連すると
      類推される広告が表示される、という最近出始めた新しい種類
      のそれはとても双方の利に叶ったいいアイデアだと思います。

      ようするにあれですよ。全然閲覧者が期待するものと無関係な
      ものがわらわら表示されるのがうざいのです。
      閲覧者が感心を持っている事柄に関しての広告なら別に許容範囲
      なのですよ。

      なのでHP管理者とかが心がけるべきなのは、扱ってるサイトの
      テーマにあった広告を表示するよう心がける事なのですよ。

      まあポップアップに関しては単純に存在というか動作内容そのものが
      生理的に拒否反応を示すというかうざいだけなような気もしますが。
      親コメント
    • 確かに。逆に情報源として優れた広告はお金を出してでも欲しいという場合すら多くありますからね。
      例えば新聞の折り込みチラシであったり各種雑誌であったり。
      親コメント
  • 広告のおかげです (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年06月24日 23時43分 (#757331)
    広告のおかげで正規表現を覚えました。
    広告が無ければProxomitronなんて知りませんでしたから。

    # 今度は Privoxy で正しい正規表現にチャレンジ
  • by volatile (27445) on 2005年06月25日 0時49分 (#757371)
    最近ITニュース系WWWサイトで時々目にする広告.
    サイトを開いたら画面を広告主の Flash が一定時間占拠して,
    その後その広告はおもむろに画面上部のバナー領域まで縮んで
    それからやっとのこと記事にたどりつけるという.

    このような方法が常用されてくるとそのサイトからは足が遠のくと思う.
    だからスポンサー以前に広告スペースの提供者が,まずどんな枠を
    提供すれば一番効果的に収益を上げられるかを考えるべきなんじゃないかと.
    その点で今回の話は「嫌われている」ということに敢えて注意を向けていない
    というのはすごくまずいことじゃないかと思う.

    TVのCFに慣れているのはその流され方が画一的であるからであり,
    だからこそ広告主・枠の提供者・視聴者がいいバランスを保っているが,
    どのメディアにせよ登場方法が奇異だったり過剰に派手なものは
    不快感が出て当然かと思う.

    結局WWWの広告手段はTV等に比べて自由度が高い,というのに彼は
    囚われすぎなんではないかな.TVCFに比べて,その広告エリアから直接,
    購入までのパスが用意されていると言うことを考えると,
    むしろ不快感を与えないことの重要性はより大きいように思えるんですが.
    そこんところを枠の提供者にはよく考えてもらわないと,どうせまた
    新手のうっとうしいヤツが登場してくることになるだろうし.

    このサイトの各トピの下にある広告は,内容がそれほど外れないこともあって
    (今見ているのは Intel ICC コンパイラ 9.0 でした)
    不快ではないしむしろ必要な人に有用な商品を提供している広告だなと
    感じられる.こういうのがいいね.

    • by Anonymous Coward on 2005年06月25日 1時03分 (#757378)
      >このような方法が常用されてくるとそのサイトからは足が遠のくと思う.
      >だからスポンサー以前に広告スペースの提供者が,まずどんな枠を
      提供すれば一番効果的に収益を上げられるかを考えるべきなんじゃないかと.

      そういう利用者本位の思考があるなら、最初からポップアップ
      なんて手法は取らないような。
      「ただで見せてやってんだからさー、広告見て当り前でしょ」
      というのが彼らの思考かと想像します。
      まあそれはテレビにも言えることで、近頃のやたらとわめいたり
      歌い出す人々の映像を見ると、条件反射で他局に変えたりしてます。

      私達はお客であり利用者だと思ってますが、広告業界にとっての
      お客や利用者というのは広告を発注してくれるクライアントですから、
      クライアントにとって本来のお客である我々のことなど二の次
      だと感じています。
      親コメント
  • ポップアップに限らず一般的なweb広告についてついこの間/.で議論してたり。そのときはけっこうオフトピでしたが。
    広告を消すことは泥棒か? [srad.jp]

    概要(註: 議論の当事者によるものなので不公平で不正確な恐れが強い)

    私「コンテンツの一部でない広告はどんなものでも邪魔。ローカルプロクシで消してる」
    私「広告にコメントが付けられるなど、コンテンツの一部にしないとお互い不幸」

    AC「広告収入で運営されているサイトで広告を消すのは泥棒では?」

    AC「見たくない広告でも効果はある」
    私「見たくない広告をいやいや見つづけるのは運営者のためにならない」

    AC「サイトそのものを利用しないというのが適切では?」
    私「『広告を見たくないならサイトを見るな』と言われればこちらは『おまえのサイトなんて勝手に潰れてしまえ』と言わざるを得ない。それは互いに不幸で望むところではない」
    AC「広告との融合を運営者に努力しろというのは酷」

    概要ここまで。

    結局のところお互いのことを考えずに両者が技術だけで行くとコピープロテクトのようないたちごっことなってお互い不幸。
    運営者側はコンテンツの1つにするなど歩み寄りを見せるべき。
    その一方で、AC氏も指摘していたが、閲覧者側はどんな歩み寄りをするべきなんだろうか。
    • 閲覧者からできるのは、ばら撒き型広告と、運営者選択型広告との効果の違いを
      出すようにしていくのがよいのかなぁ?
      最近流行のアフィリエイトと比べてみるとか、企業側もやってると思うんで、
      ばら撒きタイプと比べてどっちが効率がよいか、という数値なりなんなりが出ちゃえばいいのかも。
      企業はブランドというイメージも大切なので、高感度が下がるようなことはしないと思うし。

      ただ、ここで問題になってくるのが、最初からブランドも何もあったもんじゃない
      エロ系広告はとことん、ポップアップとかヽ(`Д´)ノウザイ!!となる手段をとり続けるだろう、という部分ですね。
      ま、このあたりはいつまでたってもspamが減らない、というのと同じかな、と思います。
      親コメント
  • こんなのもあり? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年06月25日 1時07分 (#757380)
    このたび、JR/私鉄各社は、
    中吊り広告の収益の悪化に付いて討論会を開催する模様です。
    近年、乗客が、小説を読む、携帯電話を操作する、
    ひどい場合には居眠りをするなどの行為を行い、
    中吊り広告を見ないという問題が発生しています。
    この問題による被害は年間数億に上ると見られ、
    このままでは、運賃を値上げしなければならないと警告しています。

    さすがに冗談なのでA.C.
  • 今年のはじめFirefoxのポップアップブロッカーが働かないという事例が報告されていたようですが,今後ポップアップが効果ないと分かったら,彼らは別の広告収入を得られる方法を思いつくのでしょうね。ところで本家では4月にもadblockに警告を発したストーリー(Does Adblock Violate A Social Contract?) [slashdot.org]がありましたね。それだけ危機感があるのかな>海外のWeb広告業者

    # それにしてもFirefox向けの拡張機能Popups Must Die! [osuosl.org](ポップアップに死を!)のネーミングはいかがなものか

    • ポッポアップブロックが働かないといえば、最近JavaScriptを使用してポップアップウインドウを出し、広告を表示するというのが出てきてますね。
      ただ、この広告は元ページと違うホストから広告画像を表示していた様で、ブラウザの設定で非表示になってしまいました。
      ポップアップをクローズするボタン画像まで表示されなかったもので、クローズするまでにリンク先のページを何度も表示することになってしまいました^^;
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 23時40分 (#757328)
      ># それにしてもFirefox向けの拡張機能Popups Must Die!
      >[osuosl.org](ポップアップに死を!)のネーミングはいかがなものか
      「二重人間ポップアップ」じゃ訳分かりませんね。
      http://bookreviews.trekkieguy.com/_1970_01.html
      親コメント
  • ポップアップ広告なんてのは、公道にはみ出して通行の邪魔になっている看板みたいなもので、明らかに節度を越えているものは拒絶されても仕方ありません。

    ユーザの意図しないオペレーションでウィンドウが開いてしまうのは元々問題があったように思います。ブロック表示のバーのところに「開きますか?はい・いいえ」と表示するようにしておけば、「ブロック」という物議をかもしだしかねない機能名を避けることが出来ると思います。

    ところで、このデフレの中、お菓子類だけ値上がりし続けている気がするのですが、広告宣伝費を掛けすぎているからじゃないかと思う今日この頃。
  • by Rem (17869) on 2005年06月24日 23時54分 (#757337) 日記
    ポップアップ広告ってそんな感じ。
    人間、ヤダ!と思っていることを延々とされると悪い印象しか持たないと思います。
    なんかほしい商品があれば、検索したり、そういうショップのサイトにいくので、
    ポップアップから飛ぶ、ということはほとんどないです。
    えっちぃサイトの広告とかだと架空請求とか変に気を揉むような結果になるので特に警戒しますし。

    広告は広告、コンテンツはコンテンツ、と分けちゃったほうが精神衛生上よいのではないかと。
    ばら撒きというか、無理矢理な感じは、ポストに投函されてるピンクチラシみたいだなぁ、と思いますですね~
    あと、私のようなエアエッヂOnly環境のものにはFlashを利用した広告はストレスにしかならないです。
    #昔は回線がみんな細かったから軽い広告が多かったのになぁ……
    広告効果よりも、イメージ失墜のほうが大きいような気がします。
    • by Anonymous Coward on 2005年06月25日 0時34分 (#757361)
      最近の広告に関しては,TV・WEBに関わらず,コンテンツを見ることを阻害する方向に
      向いているのではと思うことがあります.

      WEB上では無節操なポップアップによる広告表示
      TVでは内容のクライマックスでCMが入り,CM後は同じ部分を再度流したりして,
      どちらも視聴率やアクセス数稼ぎとしか思えない手法がまかり取ってる.

      そして視聴者は,それにウンザリしている.
      と言うよりはCMが邪魔だと感じて,それが広告ブロックな風潮になっているのだと思います.

      コンテンツ供給側は,「心理学的にどんなタイミングでCMを見せれば印象に残るか」
      と言うことを研究しコンテンツを作るべきであり,
      スポンサー側は,「本当に自分の会社が視聴者に印象に残っているのか」
      と言うことをチェックし,金を出すべきだと思います.

      しかし広告業界には,「視聴率が高い番組を作ってCMを見てもらえば,それで良し」な風潮があるようで,
      これが”CMカットは悪”発言が出てくるのでしょう.

      # 最近はホットペッパーのTVCMが印象に残っている.
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年06月25日 1時23分 (#757388)
    >現在インターネットで利用できる無料のコンテンツが無料で利用でき
    >なくなり、有料のものも料金が値上げされてしまうという主張

    たかだかユーザー側のソフト(ブラウザ)で広告をブロックしたくら
    いでグラつく程度のもんなら、初めからそのシステムはなにかがおか
    しかったんだと思う。

    ビジネスの基盤がまだしっかり確立されていないまま、潤沢な資金が
    投入され、何かを見逃したまま今までやって来ただけのこと。

    まあ、ダブルクリックのような既存の企業にとっては危機でも、他の
    人には新たなビジネスチャンスかもしれないし、なるようになるんじ
    ゃないかな…。
  • by NOBAX (21937) on 2005年06月25日 5時53分 (#757437)
    広告がブロックされるということは、既にビジネスモデルが
    古くなったということ。別の情報提供手段を考えればいいだけの話。
    古いモデルにしがみついている業者は淘汰されるだけ。
    泣き言を言う業者が生き残ったのを聞いたことがありません。
  • やたらプライバシー問題で話題になる会社だしねぇ。 DoubleClick が消費者のためにアドバイスなんかするわけがない。こいつらが恐れているのは、自社が商売上がったりになる事だけだ。
  • by JnJ (23012) on 2005年06月24日 22時03分 (#757280) ホームページ
    やりすぎはよくないってことで。

    #派手に動きまくったりしてうっとおしい広告とかは
    #BANリストに追加してますけど
    --
    LAN内LAN稼働中
    • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 23時40分 (#757329)
      やり過ぎなのは広告のほうでしょう。
      1ページに含まれる広告が1つくらいならまだ許せるが
      4つくらいだとうんざりしてくる
      それに、ユーザ側の規制が働かない。
      エロバナーは年齢制限付けた方がいいと思うが、
      某有害掲示板ではデフォルトだw

      ブラウザのユーザ環境に年齢と言語選択入れると無駄な広告が出ない
      仕組みが必要だと思ったな

      #webサービスが潰れ様が関係ない。
      #インターネットはそもそも通信インフラだからそれだけあればいいよ
      親コメント
      • Re:なにごとも (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年06月25日 1時12分 (#757385)
        どこぞのアンケートでも程度が許容できるものであれば広告も見るが
        現状だと限度を超えているものが多いという意見が多かった気が。
        広告が本文を覆い隠してしまうような本末転倒な広告なんぞ一度有ったら
        そのサイトの広告は全部カットしたくなるのが読み手の心理というものだし、
        ましてやスパイウェアも仕込まれるようなそぶりを見せられたら信用なんてね。
        ものごと、程度次第。
        親コメント
    • by kamakama (18535) on 2005年06月25日 0時42分 (#757369)
      > #派手に動きまくったりしてうっとおしい広告とかは
      > #BANリストに追加してますけど
      ポップアップではないですが、私も
        これ
      [linux.com] のバナーを表示しないようにしてます。

      背景色を 白→黒→白 と変えられると目がチカチカしてしまいます。
      多少動くのはいいですが、背景色の極端な変化はやめてほしい。。。
      親コメント
  • by welchman (25784) on 2005年06月24日 22時20分 (#757293)
    DoubleClick社で働く人達も、私的にブラウザを使う時は
    「ポップアンダーバナーうぜえええ」
    「メッセンジャーでそんな鬱陶しい顔文字使わねえよ。二度と出てくるな」
    とか思いながら広告ブロック機能を有効に使っているんだろうな。

    意に沿わない仕事はストレスが溜まりますよね。
  • 私自身に、spamフィルタがあって、無意識に視界から外れているみたいなのです。
    読まずに捨てるspamとおなじ。

    むしろ、広告が欲しいときがある。音楽好きだから、どのページにもCD発売の広告とかだしてほしいなぁ。
    #/.jのヘッダには、まず出てこないないだろうなぁ~

    最近Platypus + Greasemonkey = Web-design killer? [xrea.com]こんな流れもあるようで、もし、流行るようなら、逆手にとって、ライバルの広告をDoubleClickの広告に上書きしてしまうスクリプトとか公開するようになるのかな。
    --
    <ナイスな返事をいただいた方を、スラドモに指定する方針でいこうかと…恐縮ですが>
  • そのうち… (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年06月24日 23時24分 (#757320)
    我々は目をつぶることさえ、耳をふさぐことさえ訴えられる時代に
    突入するのかも知れない。

    #十分儲けたんだからさっさと口をふさげっつうの
    • Re:そのうち… (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年06月25日 8時32分 (#757459)
      >耳をふさぐことさえ訴えられる時代

      耳をふさがないとそのうちJASRACに課金されます。
      親コメント
  • DoubleClickの広告をアクセス禁止にしているのですが、
    (バナー広告はその部分だけアクセス禁止マークがでる)
    ウチの会社の情報システム部門にも警告を出しましたか?

    #GoogleAdsendeにも出るのでID
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...