パスワードを忘れた? アカウント作成
10391 story

MicrosoftがIE7をビデオで紹介 105

ストーリー by Oliver
ポジティブ・フィードバック・ループ 部門より

romfffrom 曰く、 "MicrosoftのRobert Scoble氏がChannel 9にInternet Explorer7に関するビデオを公開した。公開されたビデオを見ると、アドレスバーの横に検索窓があり、RSSの自動検索等が行えるようだ。またMicrosoftはGnomedex 5.0で、次期OS「Longhorn」ではOSレベルでRSSをサポートすると発表している。Simple Listと呼ばれるRSS2.0のエクステンションをRSS2.0と同じクリエイティブコモンズでリリースする事もアナウンスした。このエクステンションに関して、意見を求める為に現在Channel9Wikiが開設され、Phil Ringnalda氏から寄せられた懸念に対して、早速改善案を提案している。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 欲をいえば (スコア:2, 興味深い)

    by Artane. (1042) on 2005年06月26日 18時12分 (#758127) ホームページ 日記
    仕様の一部をCreative Commonsで公開するなら、ついでだから(^^;レンダラーの部分のソースなり厳密な仕様書なりを
    Netscape5みたいな感じで公開してほしいと思うのですが。
    公開した結果からの解析がうまくいけば、Windows以外のOSでもIE依存のCSSやJavascriptを表示できるブラウザが作れますからね。
    # ブラウザごとに表示が違うのはいーかげん止めてほしいと思うけど。

    • 本末転倒ではないか? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Livingdead (18685) on 2005年06月26日 19時17分 (#758159) ホームページ 日記
      「Windows以外のOSでもIE依存のページをうまく見ることができる」ことを求めるよりは、そういうページを作らないようにするとか、ブラウザに依存すページになっていることを検査するツールが広く使われるように啓蒙活動をするほうが建設的だと思います。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by Artane. (1042) on 2005年06月26日 20時13分 (#758193) ホームページ 日記
        確かに啓蒙活動は重要なのですが、

        実際のIT(と言うかASP的な物)の仕事で要求仕様がIE依存でないと実装できない仕様という場合は結構あります(;´Д`)と言うか、IEで見れれば他はいいから。と言う要求で無茶を要求したりする場合は少なくない(;´Д`)

        結局IEのW3Cを無視した独自拡張が根本の原因とはいえ、Windowsでしか見れない・使えないことが許される現状に対する緊急避難としてはどうしてもIE互換のオープンなレンダラは必要になる訳で。

        # 大手がW3Cを無視したASPの仕様を平気でオーダしますからね…(;´Д`)
        ## ブラウザは万能では無いと言うのに(;´Д`)

        親コメント
        • 古いFrontPageとかホームページビルダで作られたページだと
          Firefoxでは閲覧できなかったりもします。

          文句言いたいけど、社内ではIEってことになってるし。
        • ># 大手がW3Cを無視したASPの仕様を平気でオーダしますからね
          アプリケーションの土台として使うなら当然のこと。必要ならActiveXだって作るでしょう。
          FireFioxなど別ブラウザとの互換性を重視するあまり、機能が制限されては元も子もありません。
          • どうしても「機能が制限される」のがイヤなら、IEなんぞ使ってwebアプリを作らずとも、普通にWindowsアプリを作った方が自由度が高くて使いやすくできるだろうに。何のためにWebアプリにするのかと小一時間問い詰めたい。
            親コメント
            • 配布、保守、管理、検証にかかわるコストを考えると、Webアプリの方が都合がいいこともあるからだと思います。
              管理が適切なら、セキュリティの面でも有利でしょうしね。
              親コメント
              • それはもちろんその通りなんだけど.......

                IEったって、所詮制約の多いWebブラウザですよ。制約がイヤならIEに縛られる必要はないはず。

                LARTHさんが指摘した問題は、通信プロトコルにhttpを使いつつ、データフォーマットにはXMLを使って、Windowsアプリをクライアントにするってことで解決できますよね。ソフトの開発のしやすさやデバッグのしやすさなら、VisualStudioがあるんだから、決してWebアプリに比べて開発しにくいってことはないし。実際、MSだって、「リッチクライアント」なんて言って、そういう構成のシステムを推進してる。

                Webアプリのいいところは、クライアントのOSや、ブラウザの実装に依存しないというところにあります。おかげで、携帯電話やPDAでも同じアプリを動かせる。それを実現するためにさまざまな制約を受け入れているはず。逆に、そのメリットを生かす気がなくて、クライアントはWindowsでIEってことなら、Webアプリの意味は半減。何でもWebっていう考えは間違ってると思う。
                親コメント
              • > クライアントプログラムの配布/設定の問題は解決できませんよね。しかも、細かな仕様変更毎に再配布/再設定が必要になります。

                ActiveDirectoryとMSIというものは、ある意味そのために存在しているのですけど........... 活用されてないんですねぇ。

                まぁ、個別の事情に応じて、最適なソリューションを選べば良いので、それが「Windows+IE前提」なシステムだと言うなら、それもアリなのでしょう。ワタシが知らないいろんな事情もあるんでしょうからね。
                親コメント
            • え、理由は、「客がそういうから」でしょ。
              親コメント
      • by baal (27082) on 2005年06月26日 21時42分 (#758226) ホームページ
        /.を読んでる人なら皆知ってると思うが一応貼っておく。

        HTML仕様書 [w3.org]
        HTMLチェックサービス [w3.org]

        親コメント
    • Re:欲をいえば (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年06月26日 20時41分 (#758203)

      レンダラーの部分のソースなり厳密な仕様書なりを

      無い物ねだりは良くないですよ。
      もしも万が一そういうドキュメントがきちんと整備されているのなら、IEのバージョン間での振る舞いの違いが問題になるようなことはないでしょう。

      親コメント
    • by Sithgunner (6190) on 2005年06月27日 4時59分 (#758397)
      HTML仕様はあるんだから、問題ないはずですが。
      クライアントの仕様を気にするようだと、標準化の意味がないと思います。

      ま、実際はそれに独占されてるから、仕方ない(半透明PNG使わない、CSS2をぐりぐり使わない)ですが、あわせるようになったら、どうしようもないかと。

      ウェブアプリをIE依存で作ると、その場でしか将来も使えないものになりかねないし。コードを売るにしても、他のところへ移植するにも、UNIXの言葉が出た時点で、終わるし。。。

      Flash使った方が、まだましかと。
      親コメント
  • application/xhtml+xmlの対応とMSXMLをどうにかして欲しいな。早くXHTMLにしたいのに・・・。
    それともIE7で対応されるのかな

    教えて、エロくない人

    ----
    萌えるより燃えたい

  • by thor_M (16333) on 2005年06月27日 8時30分 (#758416)
    >このエクステンションに関して、意見を求める為に現在Channel9でWikiが開設され、Phil Ringnalda氏から寄せられた懸念に対して、早速改善案を提案している。"

    WikiはChannel9と言ってずっと前(IEBlog [msdn.com]が開設された去年の今頃から開設されていました。一年ほど情報が遅いっす。今回開設したのは、このWikiとは別に、今回初めて明らかになったMSの「Longhorn Browsing and RSS Team」の専用ブログ [msdn.com]。まったく別で、Phil Ringnalda氏とのやり取りもこのブログ上での話し。ごっちゃになっている。

    #さらに言えば、
    >Robert Scoble氏がChannel 9にビデオを公開
    したわけではなく、Channel 9のビデオクルーがScobleと一緒になって撮影して回って、Channel 9の担当が公開したわけだし…。

    >自動検索
    というのも意味分からなくて、RSS・Atomフィードの自動発見(AutoDiscovery)の機能とRSS内検索の機能をごっちゃにしているように思える。
    --
    --
  • by Anonymous Coward on 2005年06月26日 17時13分 (#758102)
    今までほとんど検索バーとタブブラウザだけのためにSleipnir使ってました。
    IEに付くだったらタブブラウザ要らないって人結構いるんじゃないかな。
    • by Anonymous Coward on 2005年06月26日 17時27分 (#758113)
      検索窓にデフォルトでGoogle(日本語)やamazonが登録されていて
      右クリックから選択文字列の検索や展開ができて
      さらにGeckoエンジンにも切り替えができつつ
      自由なキーカスタマイズができるんなら乗り換えてもいいですね。

      もちろん、メモリ使用量や安定性がSleipnirと同程度というのは前提です。
      親コメント
      • Sleipnirの作者はSleipnirの次期バージョン作ってますが、さすがにIE7より、同じか劣るもんは作らんと思います。

        Geckoもサポートするようですし。
        さすがに、クロスプラットフォームまでは、実装してないようですが。
        親コメント
      • >さらにGeckoエンジンにも切り替えができつつ
        ないないw

        ただ、自由なキーカスタマイズや右クリックから選択文字列の検索や、マウスジェスチャーとかはあり得るかもね。
        親コメント
      • 俺IE6使っているが、文字選択し右クリックの「google検索」をクリックすると検索するようにしているけど。
        gooの「国語辞書」とか、エキサイトの翻訳とか、選択文字について何かをやったり、ページについて何かをやるように色々出来る様にしている。
        googleなどのI/Fの仕様変更にも直ぐに対応できるように、HTMLファイルでFORM文に入れてJavaScriptで飛ばす様にしている。

        googleのは
        <META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">
        <form name="F1" action="http://www.google.co.jp/search" method="get" target="_blank">
        <input type="hidden" name="hl" value="ja">
        <input type="hidden" name="q" value="">
        <input type="hidden" name="lr" value="lang_ja">
        </form>
        <SCRIPT language="JavaScript">
        var str = external.menuArguments.document.selection.createRange().text;
        document.F1.q.value = str;
        window.document.F1.submit();
        </SCRIPT>
        こんな感じ。
        http://www.rocaz.net/rclick/howtomenu.html が参考になると思う。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年06月27日 0時24分 (#758321)
      デフォルトブラウザがあんなに複雑だったら、誰もIEなんて使いこなせないと思うが。
      いわゆるIEコンポーネントブラウザは、IEの拡張であることに意味があるでしょ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年06月27日 19時59分 (#758896)
        全くもって同意。
        仮にすばらしく優れたUIで、簡単に使いこなせたとしても、
        OS標準のソフトが良すぎると、サードパーティメーカーや
        フリーソフト作者が沈黙して、プラットフォーム全体の
        繁栄につながらない。
        「メモ帳」が最高のバランス。
        親コメント
    • XPsp2使ってるひとしか使えないので、2kを好んで使う自分には国産タブブラウザがなくなったらやだな・・・。
  • by Anonymous Coward on 2005年06月26日 19時28分 (#758164)
    何このSafari [osnews.com]
    • まあ……わたしの第一印象も「Safari RSSに似ている」ですが、別にだからどうということもありません。OSNewsのリンク先には「Appleは訴えろよ」なんてコメントまでついています。だったらSafariの「タブ」「ブックマーク・バー」「ツール・バー」は……。どんどん遡って、ついには「戻る/進むボタン」と「ブックマーク・メニュー」まで。
      「UIが似ることでまたMacにswitchしやすくなった」くらいうそぶけばいいのに。

      優れたアイディアが許される範囲内で模倣され、そのことでアイディア自体が生き残っていくものです。

      ただ、「優れているアイディアだから真似をしている」のかというと、どうなのでしょうね。検索入力用フィールドを別に用意することは、現在提供しているアドレスバー検索を置き換えるほど優れているのかどうか。
      RSSリーダーも、Safari RSSはウィンドウ書き換えインターフェースをブックマーク管理や履歴閲覧でも使うから一貫しているのであって、それらを別ウィンドウで行う場合でも有効なのでしょうか。表示面積を多くとれる方法なので、説明文の表示に限れば有利ですが。IEが真似をするなら、FireFox型RSSリーダーの方がよかったように思います。
      親コメント
    • OSNewsの記事にあったリンクPinned: Internet Explorer 7 Screenshots [bink.nu]にあるもの(Photo of Internet Explorer 7 [bink.nu])とSafari ホームページ [apple.com]のスクリーンショットを見比べると,一目瞭然。

      もっともMicrosoftさんも,IE6のシェアを奪いつつあるFirefoxには似せたくなかったのだろうけどね>IE7

      # Firefox 1.0.4 for OS/2ユーザーなのでID

      親コメント
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...