パスワードを忘れた? アカウント作成
10430 story

『防災メール・まもるくん』始動 48

ストーリー by GetSet
再度の地震や駅前水没に備えて 部門より

掲載が遅くなったが、KAMUI曰く、"3月の福岡県西方沖地震で被害を出した福岡県で,災害時に各種情報をメールで配信する『防災メール・まもるくん』が始動している。

「まもるくん」は福岡県・県内市町村からの自然災害情報や避難勧告・指示などを配信する「防災・安全情報」,気象庁からの地震・津波・台風情報や注意報・警報について配信する「福岡県防災気象情報」,そして県内で震度 5弱以上の地震・津波や大規模災害発生時に,自分の安否をメールで最大 5人に知らせる事が出来る「安否確認メール」の 3つからなる。

このシステムには名前もそのままの「まもるくん」というイメージキャラクターが存在する。犬ヒトと猫ヒトが住むニポン国がある彼らの世界は蒸気機関と超自然的なパワーが混在し,人々は浮遊する大陸に住んでいるという設定で・・・そう,コレはサイバーコネクトツーが 1998年に出したゲーム「テイルコンチェルト」の舞台となったプレーリー王国も含まれる 「リトルテイルブロンクス」の中にあるのだ。サイバーコネクトツーは福岡にある事から,先の地震で恐い思いをしたのがまもるくん誕生のきっかけとなったらしい。

…と,書くだけだと「また萌えかよ!」などと思う向きもあるかも知れないが,別に萌えキャラではないので安心…じゃなくて,「防災気象情報」では「震度x以上なら配信」したり「警報のみ配信」などの設定が出来るほか,登録時に設定した住所以外にも 2市町村を追加登録が出来る(随時変更可能)。また「安否確認メール」でも通知先の随時変更が可能と,かなり自由度が高いシステムの様だ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 企業向けに (スコア:2, 興味深い)

    by fgd (2415) on 2005年07月02日 14時45分 (#761600) 日記

    企業向けに ALSOK安否確認システム [alsok.co.jp]なんてのもありますね。

    こないだ登録させられたばっかりなんでよく分かんないんですが、 なんかあったら携帯にメールが来るらしいです。 で、それに返事をすることで安否確認、と。

    • by Anonymous Coward
      福岡県のは開発運用はどうやら http://www.project-com.com/ ですね。企業向けもいくつかあるようです。 未踏ソフトウェアだって!
  • 大災害時に…… (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年07月02日 12時33分 (#761546)
    大災害時に通信インフラがちゃんと機能するのか気になります。
    サーバーがちゃんとしたデータセンターにあればいいのですけど。
    • サーバーは福岡以外におけばいいよね
      親コメント
      • by jtakao (16864) on 2005年07月02日 13時54分 (#761578)
        サーバーは分散したりできるでしょうけど、気になる点は、現地のインフラがトラフィックにうまく耐えられるか、トラフィックが増大しても「使える」かってとこでしょうか。

        先日の地震の際、福岡にいた知人はニュースが流れる前に「今ならつながる!」と思ってまず親に電話し「まだ知らないと思うけど地震があった。とにかく自分は無事だから」と連絡したとか。
        親コメント
        • Re:大災害時に…… (スコア:2, すばらしい洞察)

          by sumomomomomomo (27820) on 2005年07月02日 16時29分 (#761623)
          先日の地震のときは最大震度の記録された地域で働いていました。
          携帯電話はすぐに不通になっていたので、家人と近しい人にはタイトルに「無事」とだけいれたメールを携帯から一斉に発信しました。
          あとから確認すると特に遅延もなく送信されていたようですので、「安否確認にこの手は使えるなぁ」と思ったのですが、今回はたまたま福岡の通信インフラに比較して利用者が少なかっただけかもしれません。


          素人考えだと、単純に比較して音声通話よりメールの方が情報量が少ない分、単純な件数の増加には強そうな気がするのですが、例えば年賀メールに対しての規制の話題 [srad.jp]などを見ると、システムが普及して利用者が増加すると上手く機能しなくなる、という事態になりそうな気もします。
          親コメント
        • その時,現地のインフラが「生きている」のかどうか,というあたりも気になります.

          「インフラが生きている場合の補助的な広報手段」というのなら問題はないのだけど. ケータイとかを利用した災害連絡システムとかの話を見るたびに,疑問を感じます.

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >先日の地震の際、福岡にいた知人はニュースが流れる前に「今ならつながる!」と思ってまず親に電話し「まだ知らないと思うけど地震があった。とにかく自分は無事だから」と連絡したとか。

          こういうことをするからパンクするんだよ。
          「便りがないのは良い便り」というではないか。

          無事なら連絡するな。
          死んだら死んだと連絡しろ……あれ?
  • by Anonymous Coward on 2005年07月02日 14時05分 (#761585)
    長野県も防災情報のメール配信をやってます [133.105.11.45]。ここのところの豪雨での情報なんかもちゃんと配信されてきてました。

    安否確認はやっていないようですが、似たような仕組みを運用している都道府県って他にも結構あるんじゃないですかね。

    #アドレスがIPで、さらに証明書もないサーバで登録させようとしているのが、信州人として恥ずかしいのでAC
  • by chute (19365) on 2005年07月02日 15時05分 (#761603)
    「まもるくん」という名前から「また萌えかよ!」って三村みたいなツッコミする人って……
  • by Namo (14104) on 2005年07月02日 16時35分 (#761627) 日記
    福岡ギガビット構想からはじまり
    現在は ふくおかギガビットハイウェイ構想 [jsdi.or.jp]
    と言うモノが存在します。

    ですのでインフラの物理的な抗湛性に関しては
    問題は殆ど無いと思いますが、なにせお役所がやる事ですから。
    最初発足した時は、その会合メンバーの殆どが
    おじさん以上お爺さんな方々で構成されてたので、
    どうなるもんかと思ってましたが、ちゃんとやってたんですね

    ちなみに福岡はIT後進国です。
    ダムとか道路とか人工島とかと同じです。

    「とりあえず作ろう」

    です。

    その結果、逸般人をおいてけぼりにしています
    そしてそのケツを拭いて廻るのは・・・・我々です_| ̄|○

    彼らの持っているPCやネットに対する意識とは1999年ぐらい。
    むしろその時点に意図的に戻した感じですね、供給側が。
    地場業界の供給創出でしょうかね。

    M$-Office程度ならバリバリ動かせるスペックのパソコンが
    ゴミのように捨てられ新規パソの即販が進んでいます。
    更に逸般の方々の違法コピー品(M$Office)に対する意識も低く
    しかもその殆ど全部が、呆れるぐらいの「善意」で形成されており、
    その遠因は、過去乱造された何でも付いてきたPCに寄って醸成さた

    PCには素敵アプリケーション(MS-Office含む)が満載で付いてくる

    と言うものであります。
    現在、その洗脳から逸般の方々をどう開放するのが急務であります。
    つうか、関東方面のエクスパートな方々、加勢してください。
    法人向けとかはある程度しっかりしてきてますが
    いざ、個人となるとホント大変ですよ。

    愚痴、言ったら商売あがったりですけど。

    したい事をPCの上でさせたいのなら
    それなりの出費が必要であります。
    更にその「したいこと」は、もう他の家電で、
    出来るようになっております
    それでもPCに拘るのなら、それを操る最低限の技術が必要です。
    それに対する

    アプリケーションやハードウェア

    が必要です
    ある特定で特殊な処理をするパッケージや
    アプリケーションはタダではありません
    そして、そう言う技術サポートはタダではありません。

    …以上を、柔らかい言葉で納得させるのが営業です。
    何も考えずに必要以上のモノを売りつけたり、
    必要最低限から説明もなくデバイスやソフトを買わせたり
    バージョンアップやアップグレイド式即販に誘導するのはチンピラです

    理想論ですけど、一応魂の叫び。

    #1999~2002までに販売された周辺機器(外付け型)をどうするか?
    #そう言うモノを抱え込んでいらっしゃるクライアント様が多いです。(課題)
    #一台のPCに何でもかんでも詰め込むよりノート+省スペースという具合に
    #場所も取らないPC/ハード(ファイル鯖)も増えているので
    #数台のPCに処理を分散させる思考を広めたい。

    • by Elbereth (17793) on 2005年07月02日 19時07分 (#761655)
      とりあえず、何も分からないお年寄りがろくに使えもしない
      馬鹿高いメーカーPCや周辺機器をおしつけられて何十台も
      家の中に放置されているみたいなニュースを演出して広めれば、
      ちょっとは状況変わるんじゃ?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そこへ、T-52援竜 [enryu.jp]を投入して、ががっと一気に救助するのです。

      すごいぞ福岡
    • 長い。推敲して出直しを。

      と言うかさ、一くくりにしないでくれるかなぁ。
      君の周囲にはアレな人ばかりかもしれないけど
      それをさも県全体の傾向のように言いつらうのは
      見ていて恥ずかしいよ。
      よっぽど酷いところで仕事しているようだけど
      それはキミが居る環境に問題があるだけだから。

      おそらく同業他社なのでAC
    • (1)このシステムと、FGHと、耐障害性との三者は何の関係もない気がする。
      (2)元コメント投稿者の周囲環境やスキルと、福岡のIT含めた土建行政とも何の関係もない気がする。
  • 災害時にはインフラ設備が生きていても輻輳の問題などから通常時と同じようには使えない可能性が高いです。
    「津波に注意」というメールが何時間も遅れて届くようでは意味がありません。

    わたしは2003年の三陸南地震を実際に体験していますが、この時は地震直後はi-modeは使用できませんでした。
    この時にはAirH"やADSL等は生きていたのでInternetへのアクセスは可能でしたが、天気予報サイトなどにはかなりつながりにくい状況でした。
    ちなみに一方でAirH"では音声通話も可能だったそうです。
    ということで災害対策にはASTEL最強、だったのですが、あうあうあう。。。

    この問題は、既存のアプリケーションをいじるのでは限界があり、例えば携帯のpollingのpacketの中に災害情報を埋め込む、その端末からの返事のpacketの中に安否情報を埋め込む、といったような仕組みを考えないとダメだろうと思ってます。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月02日 12時07分 (#761532)
    それはいいからテイルコンチェルト2を出してくれ。


    と思ったらいろいろあるらしい [cyberconnect2.jp]。
  • by Anonymous Coward on 2005年07月02日 16時31分 (#761624)
    「~くん」しか思い付かないのか、、、
  • by Anonymous Coward on 2005年07月02日 19時31分 (#761665)
    関東大震災は2006/9/21
  • by Anonymous Coward on 2005年07月02日 19時48分 (#761672)
    リアルタイムじゃないのに大丈夫なの?
    • by gesaku (7381) on 2005年07月04日 12時49分 (#762364)
      JMAの地震同報だと震度情報がある程度集まってから送るので
      最短5分くらいかかってしまうので、トラフィックの状況によっては
      遅延が大きいときもあります。
      一方、某研究機関の超即時な奴はどこかの観測点でP波拾ってから
      30秒くらいで飛ばすらしいです。これだと混み出す前に送れるので
      便利かもしれません。

      まあそんなに早くてどうするんだという話もありますが。
      津波の有無は知りたいかもしれませんけど、揺れたらとっとと
      高台に避難するのが最優先なわけで。

      #逃げ足が遅いgesaku
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月03日 12時33分 (#761909)
    元国営通信会社(現民営化)の団体共済に傷害保険「まもるくん」
    http://www.ki-ra-ra.jp/mamoru/というのがあって、まずそれを連想
    したのはみかかor生保関係者でFAですか?

    某研究室長の名前がソレで、仕事に偉く厳しい人で従業員まもってく
    れない君っての知っているのは超みかか関係者でFAですね?

    # ばれると怖いので絶対AC
  • by Anonymous Coward on 2005年07月05日 10時42分 (#762789)
    /.にネタにされたか…
    つうか、あの訳のわからん世界観設定は元ネタがあったんか、しかもゲームの…

    本震の時は、某CATV系直収電話は故障で1日以上繋がらなかったが…

    その他の情報は福岡県西方沖地震 - Wikipedia [wikipedia.org]

    ドカンと大地震が起きた時は、発生後数分後に気象庁から発報された地震速報の数分後に配信される防災メールをケータイで待っていては、津波にさらわれる危険性もあります。ドカンと来たら、まず何よりも高層階や高台に逃げる事をお勧めします(ただし、建物や特に外壁の崩落には警戒しながらも)。

    #福岡市民なのでAC
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...