パスワードを忘れた? アカウント作成
10743 story

コーヒーは健康飲料? 109

ストーリー by yosuke
funded_by_the_American_Cocoa_Research_Institute 部門より

koshian&Nagabu&marusa曰く、 "hackのお供にコーヒーという人は多いと思いますが、本家に気になる記事があがっておりました。
インディペンデント紙の記事によると、コーヒーは多くの健康に良い効果があり、”健康飲料”にもなりうるそうです。研究によれば、コーヒーには、心臓病やガンへの抵抗力につながる抗酸化物質が、クランベリーやりんご、トマトより多く含まれていることがわかったとのこと。また、コーヒーを飲むことによって、肝臓や大腸ガン、II型の糖尿病、そしてパーキンソン病のリスク軽減に繋がるとも述べられています。
これで安心してコーヒーが飲める……のかな?"

EurekAlertの記事によると、これはスクラントン大のJoe Vinson教授がワシントンDCで行われているAmerican Chemical Society大会で発表したもの。アメリカ人の食生活を考えると、コーヒーから摂取する抗酸化物質が最も多くなるそうだ。この量は、通常のコーヒーとdecafで変わらないとのこと。なお、もちろん彼はコーヒーが健康によいとも悪いとも言いきっていないので注意。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oliba (14547) on 2005年08月30日 4時22分 (#790111)
    過去の同じ話題です。

    よく話題になるので肯定されたり否定されたり忙しいのかなと思ったら、意外と肯定記事ばっかりですね。

    コーヒーの作用については、このコメント [srad.jp]がよくまとまっている気がします。
    • by y_tambe (8218) on 2005年08月30日 10時21分 (#790196) ホームページ 日記
      そのコメント後の動きをフォローします。
      • 追試が増えた結果、2型糖尿病についても予防効果ありという見方がほぼ確定してます。ただし、摂取量については3杯以下では効かないという知見も多く、実用的な効果かどうかは疑問です。
      • 肝細胞がんとの関係について、日本の大規模コホートの結果から飲用者でのリスク低下が認められました。コホート対象にあたる40-50歳日本人にとっては有意義な知見だと思われます。ただし、それ以外の人にも適用可能かどうかは、まだ複数の追試が必要です。
      2型糖尿病について、クロロゲン酸の抗酸化作用について言及してるグループは多いのですが、どれも単なるdiscussionというか、むしろspeculationでしかないもので、その関係についてはかなり疑問です。むしろ、AGFがやってるようなコーヒーオリゴ糖との関係とか、コーヒーメラノイジンとか、ジテルペン系化合物の方が、よっぽど有望そうだな、というのが個人的な感想だったり。

      またネット上の動きをウォッチしていると、最近はまた「カフェインは有害である」論が増えてきつつあります。一つには、パニック症候群の患者や抗うつ治療中の人などが、自身の体験を語る機会が増えており、そのことによって広まっている模様です。確かにパニック症候群においてはカフェインは有害ですが、これは例えば、糖尿病の患者に糖分が、高血圧の患者に塩分が有害になりうることに近いものであって、健常者にとってカフェインが有害だというわけではありません。またカフェインの摂取によって健常者がパニック症候群になるかどうかについては、まだ十分な結果は得られてはいないものの、現段階では否定されている状況です。
      親コメント
  • by oddmake (1445) on 2005年08月30日 0時20分 (#790004) 日記
    量を越せば毒。
    逆にいえば適量を守れば薬にもなるということで。

    もともとコーヒーは夜間の修行を助ける覚醒作用のある薬物として使用されるなど、薬のようなものであったりすることでもありますし。

    適量を嗜み健康に楽しみましょう。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • by Anonymous Coward on 2005年08月30日 0時43分 (#790023)
      受験時に身を以て知りましたよ。

      勉強で徹夜した時、眠気覚ましにコーヒー500mlのペットボトルを一気飲みしたら
      両腕が痙攣しだしてマジあせりました。確か2時間くらい止まなかった。

      後に調べたところによれば [biglobe.ne.jp]、


      カフェインの副作用
      カフェインを過剰に投与されると、副作用として、不眠、不穏、精神興奮、感覚障害、骨格筋緊張、振戦、頻脈、呼吸促進がみられます。極端に大量投与されると痙攣で死亡します。コーヒー、紅茶などを極端に過剰に摂取するとカフェインの副作用が認められますが、死亡することは一般的ではありません。
      カフェインに強い依存性はありませんが、軽度の習慣性が認められます。カフェイン中毒と呼ばれている症状は上記の副作用を意味しています。

      んだそうです。

      結局の所、過ぎたるは及ばざるがごとしということですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年08月30日 2時56分 (#790094)
        1回極量500mg程度、1日極量1500mg程度、経口LDL0(ヒト)200mg/kg弱、コーヒーのカフェイン含有量が500mg/l程度(1杯約100mg)だから、体力低下時に一気飲みしたなら急性症状が出ても不思議ではないですね(数字は概ねの値:とくに極量)。「食い合わせ」で代謝が遅れたり作用が強まったりもしますし(カフェインが禁忌になってる薬はけっこうあります)。

        それはそうと、ちょっと前に見つけた資料に<A HREF="http://brain.naro.affrc.go.jp/tokyo/marumoto/up/press170620/top.htm">カフェインの覚醒効果を分子レベルで立証</A>というのがあって、どうやらアデノシンA2A受容体が関わっているらしいです(追試まだだろうけど)。

        # 使ってるカフェインの量が多い気がするけど、水和物換算?
        親コメント
    • Re:どんなものでも (スコア:3, すばらしい洞察)

      by akiraani (24305) on 2005年08月30日 1時29分 (#790058) 日記
      みのもんたが奥さんにすすめれば大ブームに(違
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • カフェインの致死量は成人の場合は大体12g~25g。
      でもってレギュラーコーヒーには大体100gあたり0.05gのカフェインが入っている。
      コーヒーで自殺したければ、24~50kgのコーヒーを飲めば大丈夫。

      #あえてカフェインで自殺したいという人(もしくは眠気を覚ましたい人)にはこちらの薬 [ssp.co.jp](薬局等で普通に購入できます)がおすすめ
      #7箱分ぐらい一気に摂取すれば新たなる世界にステップアップ!!
      *注意事項:吐き気、悪心や心臓麻痺などを起こし苦しみながら死ぬことになります。



      身近にあるものでも十分危ないんだな、と思う今日この頃。
      親コメント
      • by copel (28292) on 2005年08月30日 2時40分 (#790089)
        その薬って
        「コーヒー3~4杯分のカフェイン(大人1回服用量中)を配合」
        って書いてあるね。
        こんな薬買ってくるぐらいなら、俺は普通にコーヒー3杯飲むよ。

        よく「黒ゴマ1000粒分の栄養素!」とか謳ってる健康食品とかあるけど、
        わけの分かんない一発屋会社の製品買うより、ゴマ1000粒食うっての。

        会社の机にビタミン剤並べて喜んでるやつとか、まったく理解できんよ。
        親コメント
        • by kuma (445) on 2005年08月30日 4時33分 (#790112)
          コーヒーが嫌いな人だっているさ。
          エスモカ5錠位でうぇっっwってなるから7箱は死んでも無理だな。
          親コメント
        • そう思います。賛否両論あるとは思いますが、食べ物・飲み物は味わいながら摂取する物かと。

          コーヒー:夕食の後、風呂入った後に、ノートパソコンを近くの喫茶店に持ち込んで、デザートのプリン食べながらゆっくりコーヒー3杯。予想以上にはかどったり、良いアイディアが浮かんできたりして、少し得した気分。

          ゴマ:1000粒のゴマが何グラムかは知りませんが、出来るなら夕食に、ゴマをゴマダレ [kyt-tv.com]にして、しゃぶしゃぶで食べたい。腹八部目で食べ終わり、茶を飲んで、風呂入って寝る。翌朝は良い気分でスッキリ爽快。朝から気分良くスタート。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年08月30日 7時33分 (#790122)
          ごまは殻が硬く、食べるときには良くすりつぶさないと消化吸収できませんので注意。
          親コメント
        • Re:どんなものでも (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2005年08月30日 8時55分 (#790144)
          でもね、家に帰ったって嫁は栄養剤としか言いようが無い料理をテーブルの上に置いて寝ていたりするんですよ。

          #まずい飯なぞ栄養剤と同じ。
          親コメント
        • by intiki (25340) on 2005年08月30日 9時23分 (#790155)
          薬飲むってのは
          ある意味自己暗示みたいなもんなんでしょうね。

          いやまぁそりゃ正しく薬効の有る物もあるんでしょうけども
          そういう薬の場合はむしろ
          「こんな薬呑んで頑張る俺カコイイ」と思える事の方が重要なのかなと。

          それがコーヒーで事足りるならそっちの方がいいのは確かですよね。
          美味いし、薬の類と比べたらずっと安いし。

          #そんなこと言ってもコンビニの栄養ドリンク棚の前で立ち止まることが多いのでID
          親コメント
  • by Sakura Avalon (12557) on 2005年08月30日 3時36分 (#790104)
    食事やタバコなど一緒に摂取するものなどによっても違ってきますので、結局のところその人の習慣が大きく影響する事になると思います。
    ショップなどにある豆知識やTipsでも良い事ばかりは書いていませんが、どうしても健康イメージで押そうとするのは仕方のないところでしょう。それと、淹れてから時間を置いて冷めたコーヒーなどはまずくなるわけですが、それは健康に悪影響を与えないかとかいうのもありますし。(淹れ直せよと言われそうですが、どうも飲み干してから次のを…ってなっちゃうんですよね~。)
    冷めたコーヒーの悪影響は特に研究されたものが無いようなのですが、時間を置いたコーヒーがまずくなるのはクロロゲン酸がカフェインと結合して固まりになってゆきまろやかさが失われるかららしいです。アイスコーヒーは抽出液を急冷して作りますが、それもこの現象を避けて濁りなどが起こらないようにするためだとか。

    参考:
    コーヒーって、本当は健康に良いの? [coffee-factory.net](コーヒー工場.net [coffee-factory.net])
    コーヒーおもしろ豆知識 [beanswaraku.net](コーヒーショップ和楽 [beanswaraku.net])
    Wikipedia 「コーヒー」 [wikipedia.org]
    タンニンとクロロゲン酸類 [imaginet.ne.jp](百珈苑 [imaginet.ne.jp])
    カフェイン [imaginet.ne.jp](百珈苑 [imaginet.ne.jp])

    コーヒーには軟水がいいとは聞いていましたが、ただの水道水で構わないというのは上の参考サイトでの情報 [coffee-factory.net]で初めて知りました。しかも汲み置いたりする必要もなく、ただ沸騰させるだけ。健康関連の記事の方はちょっと眉唾っぽいのがありますが、水の事やタバコとコーヒーの関係などはなるほど理に叶ってます。

    #うちは貧乏という単純な理由で水道水使ってましたが、あれで良かったのか~☆
  • by ducky (16839) on 2005年08月30日 0時25分 (#790008)
    過去、こんな [srad.jp]記事があったりするわけだが、なんだかなあ。

    結局は、摂りすぎはよくないというのが落としどころ?
  • by clema (20979) on 2005年08月30日 0時32分 (#790012) 日記
    活性酸素が老化と関係がないので、
    抗酸化物質に老化防止の効果がないのではないか?て説があります。
    つ【活性酸素は老化に無関係! ポリフェノールもCoQ10も意味なし!? [sasapanda.net]】
    • by Anonymous Coward on 2005年08月30日 2時12分 (#790080)
      老化があるのはガンを抑制するためで、老化を止めるということは結局ガンで死ぬってことになるんじゃないかなと。
      親コメント
  • 抗酸化? (スコア:2, 興味深い)

    by TV (3657) on 2005年08月30日 0時35分 (#790015)
    老化に活性酸素関与せず [yahoo.co.jp]という話もあるので、体にイイ!!とか言われても話半分...な気がしますね。
    そーいえば動物性油脂よか植物性油脂のほうが良さげな印象がありがちですが、最近こんな [asahi.com]話があったし、
    つまり何でもほどほどにしとけ。ということですか。
    • by giggs (8330) on 2005年08月30日 12時12分 (#790265) 日記
      朝日の記事は、人工的に水素を添加して作られたマーガリンが、心筋梗塞のリスクを高めるという話で、動物性がいいとか植物性がいいとかいう話とは、まったく関係が無いのですが。
      親コメント
  • by oltio (3848) on 2005年08月30日 0時40分 (#790021) 日記
    カフェインは最凶のドラッグ説 [caffeineweb.com]というのもあるので、さて今後どうなるか。
    コーヒーが違法薬物になったらどうなってしまうだろう…。ジャマイカはいよいよ地上の楽園になるか。
  • by admiral_yuki (23801) on 2005年08月30日 0時56分 (#790034) 日記
    本文記事を読んだんですけど、砂糖とミルクを入れたものも糖尿病に効果があるのかが書かれていなかったので、ブラックで飲む分には効果があるかもよって事なんだろうと受け止めました。
    飲み方を限定せずにコーヒー1日あたりの量とカフェイン抜きのものも健康に良いと思われると書かれてるあたりに、作為的なニュアンスを勘ぐってしまいました。
    リスクとして書かれているのは既知の事柄だけでしたので、余計に勘ぐってしまった。
  • インディペンデント紙の記事は、みのもんた以上のもんではないですね。
    まぁ、それだから議論の余地もありスレも伸びるわけですけど…。
    食品に含まれてるものを個別に検討しても,それを食べたときに起こること全体はわからない。これ当然。

    ここは、むしろ話は逆ではないでしょうか。
    本気で長生きするための食生活を考えるなら(私は興味ないですが)
    当然、生身の人間に長年にわたり摂取させる介入試験が必要で、
    そうやって判明した「長生きする食べ物」の成分をあとで調査すればよい。
    いや、単に長生きに利用するためならば、この成分の調査すら必要ありません。

    個々の成分の作用を知りたいなら、それだけを投与しないとダメ。でもそれは目的とは違うんでしょうね。
    だから、ひとつには、研究の目的がはっきりしてない。
    医薬品ですら、降圧剤のように何十年も続けて服用したとき、
    利益と害悪のどちらが強いのか確かめることはできていませんが、
    長期間すぎて調べられない。もどかしい話ばかりです。
  • 当たり前な話、過剰な摂取は何事もよくないわけです。
  • by onnoji (27294) on 2005年08月30日 8時03分 (#790131)
    いざ、カフェインを主とした何らかの薬が出来ても、
    コーヒー摂取によるカフェイン耐性が付いていて効力が薄く・・・
    といった事になったら、少し泣けるかもしれない。

    #健康診断等で行う筆記で、タバコみたいにコーヒー1日摂取が何杯か記入させられたりして。
  • by El-ahrairah (21981) on 2005年08月30日 12時09分 (#790261) 日記
    コーヒーを飲みすぎると胃が荒れて胃癌の原因になりそうな気がします。
    --
    Be generous with your life.
  • by erika (27733) on 2005年08月30日 12時46分 (#790288) 日記
    アレゲな皆様には問題がないと思われますが、
    あたしとか、女性は飲む量に注意しないといけないんです。
    なので、最近はココアのほうが多いかも...

    コーヒーと妊娠 [sapuri.info]
    コーヒーが妊娠率低下に関係? [kenkou-j.com]
    21世紀コーヒー [coffee.co.jp]

    男性は逆に毎日適量を飲むのがいいってどこかで書いてあったとおもったですが、ソースを失念してしまいましたです。

    #以前こんな話なかったかなぁ...
    --
    えりか@意思のあるフランス人形
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...