パスワードを忘れた? アカウント作成
10804 story

Firefox 1.5 Beta 1リリース 57

ストーリー by yoosee
次の一歩に向けて 部門より

Kitsune 曰く、 "Mozilla Foundation は、次期正式版である Firefox 1.5 に向けた最初の1.5 テスト用ベータ版をリリースしました。 Linux, Windows, Mac OS X の各プラットフォーム向けが利用できます。現時点ではこのあとに 1.5 Beta 2, 1.5 RC 1 のリリースが予定されていて、 1.5 正式版のリリースは 11 月以降になります。

この 1.5 Beta 1 は機能的な完成の前に滑りこみで変更が加えられた部分もあるので、必ずしもアルファ版より安定しているとは限りませんから注意が必要です。また 1.5 Beta 1 では、拡張やテーマの互換性をチェックするための内部バージョンが上げられています。Firefox 1.0.X や Deer Park の拡張やテーマが無効化される可能性があるので、試す際には 1.5 Beta 1 用の新規プロファイルの作成をおすすめします。

今回の特筆すべき新しい機能として、更新機能の強化があげられます。自動的に Firefox や拡張, テーマ, 検索プラグインの更新をチェックし、更新があった場合はその通知やダウンロード、及びファイルの更新が行えます。手動で更新の場合、ウィザードに従っていくと、Firefox のアップデートからブラウザウィンドウの再起動まで自動でしてくれます。 Web ブラウジング中にバックグラウンドでダウンロードすることや、Nightly Build に対して変更のあったファイルだけダウンロードして更新する差分アップデートも機能しています。
しかし Firefox を更新をしたら、リリース版の 1.5 Beta 1 ではなくなってしまいますね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 13時17分 (#796539)
    早速インストールしてみましたが、デフォルトのインストール先が c:\Program Files\Mozilla Firefox\ になってました。
    このままインストールすると現行のバージョンを上書きしてしまうと思うので注意が必要です。

    # こういう問題を避けるために開発版の名称をDeer Parkにしたと
    # 思っていたんですが、どうしてまたFirefoxに戻したんでしょうね
    • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 13時35分 (#796554)
      Deer Park Alpha 2までは開発者向けテストパッケージだったけど
      Firefox 1.5 Betaからは一般向けテストパッケージになったから
      Firefoxブランドに戻った。
      親コメント
    • Alpha(Deer Park)ステータスが完了してBetaステータスへ移行したから

      Alphaは実験的、Betaは試験的なんだと思います。

      # 試験課へデバッグコンパイルな成果物を渡すわけにはいかないでしょ?
      • >Alphaは実験的、Betaは試験的なんだと思います
        わかるけど、なんか区別がつきにくい日本語だね。
        人柱上等の地雷的Alphaと、実戦を想定した実地訓練的Betaで
        前者は荒削りに取り込む、後者は磨き上げる。

        >Alpha(Deer Park)ステータスが完了
  • 既にDeer Parkの頃からついていますが、マルチコラムレイアウトを
    使ってみました。
    CSSのクラスに
            -moz-column-width: 20em;
            -moz-column-gap: 3em;
    をつけただけですが、簡単にマルチレイアウトになりました。

    マルチコラムレイアウト付 [dyndns.org]・マルチコラムレイアウト無し [dyndns.org]

    右から縦書きになれた目には、左から横書きは変に感じますが、
    なれると読みやすいように感じます。

    動作自体は、職場の遅いPCではなんとなく軽くなったような
    気がします。やはり「戻る」「進む」は早くなっていました。
    (エクステンションがほとんど無効になっているかも
    しれませんが。)Deer Parkの頃頻繁には落ちないですが、
    やはりまだ落ちやすいような気がします。

    エクステンションの対応が進めば、メインで使っても
    文句は無いように思いました。
    (1日レビュー)
    --
    romfffromのコメント設定
    AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
    • ちなみに上のリンクは画像ファイルではないので、
      Deer Parkか、Firefox1.5Betaでないとマルチコラムには
      表示されません。
      わかりにくくてもうしわけなかったです。
      --
      romfffromのコメント設定
      AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      -moz-*
      は公開用ウェブサイトで使っちゃいけない、ってどこに書いてたような気が…。
      • Re:1日レビュー (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年09月11日 19時56分 (#797526)
        > -moz-*
        > は公開用ウェブサイトで使っちゃいけない、ってどこに書いてたような気が…。

        Web標準には無いのでIEの独自拡張タグと同じ風に使うべきでは無いでしょうが、
        Mozilla製作者は「使うべきではない。」なんて主張しないで、
        そもそもデフォルトではユーザCSS以外では使用不可にすべきです。

        これだとIEとネスケのアフォな戦いに近いことがまたおきますよ・・・。
        親コメント
        • Web標準になるまでの間の一過性のCSSが-moz-*で、
          Web標準になった際には、Web標準に従った、
          CSSが作成される予定です。
          だから-moz-といったMozillaでしか使えないCSSに
          なっているわけです。
          もともとMozillaでしか使えないWeb標準がまとまるまでの
          一過性のCSSな事は明らかなわけですから、
          IEとネスケのようなアフォな戦いが起こるわけがありません。
          ちなみにマルチコラム [w3.org]事態はCSS3で採用されようとしている
          機能です。
          --
          romfffromのコメント設定
          AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
          親コメント
        • 一応、CSS 2.1ではベンダ拡張のキーワードを認める [w3.org]ことになるようです。Gecko(-moz-*)、Opera(-o-*)、Safari(-khtml-*) くらいしか寡聞にして知りませんが。この記述、というか方向性がある限り、少なくともGeckoではベンダ拡張をウェブページで利用できないように制限されることは無いでしょう。

          為念。CSS 2.1は未だ草案です。

          それよりも問題は、先行実装なのに-moz-プレフィクスが無いものです。例えばCSS3 selectorsのそれとか、text-alignプロパティの値start/endとか。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 12時33分 (#796506)
    スキン変更の際の再起動は相変わらずでしょうか?
    • by Anonymous Coward
      スキンただの表面的なものじゃないですね
      この場合「テーマ」っていうのが正しいのでしょけど

      画面の表示や作動に関わっていると思うので
      再起動は必要ではないですかね
      • by Anonymous Coward
        とりあえずOperaはまったく必要ないんですが。まあ画面表示だけですが。
        Firefoxは動作も変わるんですか?
        • by Anonymous Coward
          XUL のキャッシュの処理にかなーり手こずっているんじゃないかと推測。

          現段階ではその点を OS の API に頼れる Opera が有利なのは明らかでしょう。

          #Mozilla Suite 時代には、出来てた時期もあったはず
          • by meta (7332) on 2005年09月09日 20時15分 (#796808) 日記

            #Mozilla Suite 時代には、出来てた時期もあったはず


            確かにできてましたね。
            家の環境では、テーマを変更しても変更時にアクティブだったタブにしか
            スクロールバーに新テーマが適用されず、他のタブではスクロールバーが
            デフォルトのままだったりと、不安定ではありましたが。
            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 12時35分 (#796508)
    今回の特筆すべき新しい機能として、更新機能の強化があげられます。自動的に Firefox や拡張, テーマ, 検索プラグインの更新をチェックし、更新があった場合はその通知やダウンロード、及びファイルの更新が行えます。

    今までそんな機能さえもなかったの?

  • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 13時39分 (#796556)
    もう存在してるのでしょうか。

    単品でダウンロードできると助かるのですが、場所が思い出せませんorz
    • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 14時21分 (#796585)

      Mozilla Japan 公式サイトの こちら [mozilla-japan.org] で、 日本語化パックの最新版 [mozilla-japan.org] をダウンロードすることができます.

      英語版 Firefox1.5Beta を起動して,上記のファイルをドラッグ・アンド・ドロップし,Firefoxを再起動すると,それだけでインストールは完了しました.今のところ問題なく動いています.

      親コメント
      • by leva (26463) on 2005年09月09日 19時49分 (#796796)
        ただ、接続エラー時の画面でXMLパースエラーが出ますね。
        JLP側の問題でしょうか。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 13時59分 (#796570)
    一応現在の1.0.6と併存させたいのですが、プロファイルが壊れないようにするにはどうしたらいいですか?
    ちなみに Linux ですが、万全を期してできれば ~/.mozilla/firefox 以外の場所にプロファイルを作るようなオプションとかで起動できればと思っています。
    • Re:教えて下さい (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年09月10日 6時07分 (#797058)
      スマートな解決方法ではないかもしれませんが、
      toolkit/xre/nsXREDirProvider.cpp

      nsresult nsXREDirProvider::GetUserDataDirectory(nsILocalFile** aFile, PRBool aLocal)
      というメンバ関数にある
      rv = localDir->AppendNative(nsDependentCString(appNameFolder));

      rv = localDir->AppendNative(nsDependentCString("firefox-1.5b1"));
      と変更すれば、
      ~/.mozilla/firefox-1.5b1/
      が使われるようになります。

      mozilla suiteのように
      ./configure --with-user-appdir=.firefox
      とかやってもfirefoxでは意味がないようです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      オプションとかで起動できます。
      • by Anonymous Coward
        元ACですが、すみませんがもう少し詳しくお願いできますか?

        '-p' オプションでプロファイル選択画面を起動できるのは知っていますが、これだと結局 ~/.mozilla/firefox 以下のプロファイルからの選択になるので、ここに 1.0.6 と 1.5 Beta のプロファイルが混ざることになって安心感がありません (他にやり方がないのなら諦めますが・・・)
        • Re:教えて下さい (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年09月09日 16時24分 (#796681)
          '-p' オプションでプロファイル選択画面を起動できるのは知っていますが、これだと結局 ~/.mozilla/firefox 以下のプロファイルからの選択になるので、ここに 1.0.6 と 1.5 Beta のプロファイルが混ざることになって安心感がありません (他にやり方がないのなら諦めますが・・・)

          ~/.mozilla/firefox/profiles 以下で各プロファイル毎のディレクトリに分割されます。長いこと混在環境で使っていますが、ProfileManager 任せで問題が出たことはありません。

          # どうしても安心できないなら専用のユーザアカウントを作るとか……

          親コメント
        • Re:教えて下さい (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2005年09月09日 17時54分 (#796732)
          昔はプロファイルが壊れないように(バージョンアップのたびに作り直しとかだったから)、シンボリックリンク+スクリプトでいろいろやったなぁ。当時の私のやり方でいけますよ。
          mv .mozilla .mozilla_ff10
          ln -s .mozilla_ff10 .mozilla
          のようにシンボリックリンクにしておき、1.5 Betaを初めて起動するときは、
          rm .mozilla
          してから起動し、終わったら、
          mv .mozilla .mozilla_ff15
          ln -s .mozilla_ff15 .mozilla
          のようにしておくと良いです。後は、1.5を起動するときは、~/.mozillaのリンクを消して、~/.mozilla_ff15を~/.mozillaにリンクしてから起動、1.0を起動するときは、~/.mozillaのリンクを消して、~/.mozilla_ff10を~/.mozillaへリンクして起動、って感じ
          いちいち作業するのが面倒なら、スクリプト化したり、aliasにすればいい。
          alias firefox="rm ~/.mozilla;ln -s ~/.mozilla_ff10 ~/.mozilla;/usr/bin/firefox"
          alias firefox15="rm ~/.mozilla;ln -s ~/.mozilla_ff15 ~/.mozilla;/path_to/firefox"
          とかね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          安心感って、なんですか?
  • by Anonymous Coward on 2005年09月09日 19時51分 (#796797)
    7月、9月、11月とずるずる延期してますが・・
    今年中に正式版が出るのは無理そうな予感。
  • by Anonymous Coward on 2005年09月10日 3時23分 (#797038)
    また一段と重くなっていたりするのでしょうか

    肥大化したMozillaに嫌気がさしてシンプルで軽いFirefoxが生まれたとばかり思っていたのですが、いつごろからかそれもまた巨大化。 更新機能なんて必要ですか? ほかにも余計な機能がばかり増えているような気がします。
    かといってセキュリティホールがあるから軽い初期のバージョンを使い続けるわけにもいかないし…

    今のFirefoxから余計な機能を除いた軽くてシンプルなブラウザが再度派生してほしいです。
    • Re:ひょっとして (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年09月10日 5時10分 (#797056)
      > 更新機能なんて必要ですか?
      > セキュリティホールがあるから

      これが両立しないんでしょ。

      ってか、そんな重い?
      入れ換えて、自分で確かめてみたら?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        両立しませんか?
        手動でpatchとりにいって手動であてればいいだけでは。
        別にブラウザに「組み込まなきゃいけない」ものではないような。

        # WindowsUpdate使わないでDownloadCenterからとってくる感じで
    • by Anonymous Coward
      > 再度派生してほしいです
      自分ですれば?
      他人任せにしていたのでは一生好みのものは得られませんよ。
    • by Anonymous Coward
      Cairo グラフィックスエンジンが採用されてレンダリング速度が改善されているし、メモリリークも改善されているというのに、ほんのわずかな更新機能の追加という印象だけで判断して二の足を踏むなんて・・・とてももったいないですね。正直言って軽くなってい
      • by Anonymous Coward
        Cairoグラフィックスエンジンへの本格的な 切り替えはGecko 1.9からです。ですから、「Cairo グラフィックスエンジンが採用されてレンダリング速度が改善」ということはないはずです。
        Cairoについては、すでにtrunkにはコードが入り始めています [squarefree.com]。ちなみに現状のtrunkにおける実装では9Xが非サポ
        • by Anonymous Coward
          --enable-system-cairoや--enable-svg-renderer-cairoってのは関係ないんですかね?
  • by Anonymous Coward on 2005年09月10日 10時20分 (#797089)
    こんなニュースが [itmedia.co.jp]あるので これやっときましょう [mozilla.org]
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...