パスワードを忘れた? アカウント作成
10876 story

ターボリナックス、Linux上でWindowsソフトを動作させる「David」をバンドル 75

ストーリー by Oliver
ゴリアテに勝負を挑む 部門より

darkhorse 曰く、 "ターボリナックスのプレスリリースによると、フィリピンのSpecOps Labsの開発していた、Windowsでしか動かないソフトをLinux上で動作させる「David」を、次期ターボリナックスのデスクトップ製品に標準搭載するらしい。動作するとされているソフトとしては、Microsoft Office、Internet ExplorerやLotus Notesなどが挙げられており、日本語表示や日本語入力、印刷もできるとのこと。また、インストールを支援する専用のファイルマネージャやオートラン機能も搭載しているようだ。
過去のニュースによると、この「David」はWINEをベースとしており、プロプライエタリなWindows API、VMwareのような仮想化コンポーネントが含まれているとのこと。知る限りではflexbeta.netにスクリーンショットが置いてありました。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by RowFill (28503) on 2005年09月22日 10時48分 (#802796) 日記
    なんだかWinnyがどうのこうの、というポストがあるけど。

    プレスリリースより:
    >Davidは、動作させるWindowsアプリケーション共通モジュール
    >(Davidエンジン)と、アプリケーションごとに異なるプラグイン型
    >モジュール (Davidイネーブラー)で構成され、Turbolinux上で
    >Windowsアプリケーションを動作させることができます。

    OfficeとかLotusのイネーブラーは作るでしょうけど
    Winny用のDavidイネーブラーをターボリナックスが
    作るとは思えないんですけど。
  • ウチはOffice2000だけど、結構修正されている。

    そんなことを心配するくらいなら、Windows上で動作させたほうが良いか。
    • これは「Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム)」のFAQですけど・・・

      【正規の Windows に関する FAQ】
      http://www.microsoft.com/genuine/downloads/FAQ.aspx?displaylang=ja

      「正規の Windows であるかどうかの確認」というセクションの 「Q: WINE を実行しているシステムは WGA による確認を通過でき
  • by esus1 (20098) on 2005年09月22日 1時24分 (#802652)
    ITmediaの記事 [itmedia.co.jp]
     ターボリナックスではDavidによって既存のWindows資産も有効活用できるとし、いずれはスタースイートなどMicrosoft Officeのオルタナティブに乗り換える移行期間のつなぎにこうした機能が必要であると話している。
    つなぎで満足できれば僕は移行しないね。
    • Re:へぇ~ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年09月22日 2時20分 (#802669)
       そんな個々のユーザーは、対象ではないでしょう。
       法人向けでしょ。
       社員がつなぎで満足しようがしまいが、すでに移行スケジュールはできているわけだから、それにしたがって問答無用で移行していく。
       とりあえず、Office関連の資産はそのまま使えますよ~。その間にアプリを移植していきましょうね。と売り込むわけですな。

       まあ、それでコスト削減になるかどうかはやってみないとわかりませんが、WINEだとOfficeを狙ったウィルスが上手く動作しないらしいので、それだけでも結構楽になる人はいるかもしれない。
       ただ、偉い人から
      ・ゲームが動かない(もちろんゲーム関連会社ではない)
      もらったソフトが動かない。
      ・nyが動かない(動くかもしれないが使うな!)
       と文句を言われるので相殺されるでしょうが。

       そもそも、個人ユーザー向けだったら、VMWAREのバンドルのほうが良いですしね。
      親コメント
    • CrossOver Office [codeweavers.com]もあるよ
      --
      旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
      親コメント
  • by G7 (3009) on 2005年09月22日 6時58分 (#802704)
    どうせならドンキホーテとかって名前のほうが楽しかったかも。
    戦う奴も奴だが、挑む対象も対象だ。

    #むろん日本での販売はあのチェーン店でよろしく。
    • by Anonymous Coward
      >どうせならドンキホーテとかって名前のほうが楽しかったかも。
      >戦う奴も奴だが、挑む対象も対象だ。

      対戦相手を考えると納得なのだが
      挑戦者側を考えると、ドン・キホーテじゃただの愚者に見える罠

      風車やオリの中のライオンに挑むドン・キホーテよりは
      巨人ゴリアテに挑むダビデの方が挑戦者のイメージとしてはカッコイイ
  • >「えぇ? wineで普通に自分でゴリゴリやれば、普通に使えるじゃん!?」
    >・・・そういう人は普通にゴリゴリされちゃってください。

    >「えぇ? じゃ、そのまま普通にwindows使えばいいじゃん!?」
    >・・・そういう人は普通にそのままwindowsでウイルスと闘ってください。

    いただき日記3 [livedoor.jp]より。
    • by Zade (7722) on 2005年09月22日 15時18分 (#802963)
      これ読んで思いましたが

      >・・・そういう人は普通にそのままwindowsでウイルスと闘ってください。

      どうして「そういう人は普通にそのままWindowsを使ってください」
      と書けないのかなと。

      同ページ内に、Macユーザーと思しき方からのレスもありましたが
      Macにせよ、Linuxにせよ「ウィルスが無い(少ない)」というより
      「ウィルスに無視されている」という方が、より正しい表現のような気がします。
      要するに、シェアの低さが相対的に安全性に繋がっている、とも言える訳ですね。
      そういう意味で、この社長の書き方はあまりフェアではない感じを受けました。

      そういえば/.における、Firefoxに関するストーリーでも、同様な議論があったような覚えがありますが
      Firefoxにせよ、デスクトップLinuxにせよ、「本当に」Windowsより大きなシェアを獲得した場合に
      果たして安全であり続けられるのか?オープンソースのプロダクトで果たしてそれは可能なのか?
      という点について、(Linuxなりの)シェア拡大に尽力している方々はどうお考えなのか?
      大変興味があります。
      親コメント
  • by Li-ion (25837) on 2005年09月23日 3時06分 (#803215) 日記
    Turbo LinuxもLindowsが開発段階では「Windowsアプリが動く」とか何とか言って結局はWindowsエミュレータ(Wine)を搭載しなかったように途中で方針を転換して結局Davidを搭載しなかったと言う結果になったら、笑える。
    と言うか、Lindows (Linspire)もTurbo LinuxもLivedoorが出してたのね。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • by Anonymous Coward on 2005年09月22日 1時41分 (#802659)
    CodeWeavers [codeweavers.com]なんてのもありますね。

    # 日本語関係も担当したWINEのHacker君、元気でやってるかな。
    • ちょっと前に試したけど、
      (たぶん英語だと)"help"が"支援"とかと訳されてて
      一瞬悩んじゃった。
      他にも微妙な訳があって訳さないほうがいいようなのが
      たくさんあって面白かった。
  • by Anonymous Coward on 2005年09月22日 1時49分 (#802661)
    http://developers.slashdot.org/developers/05/09/21/1426242.shtml?tid=98&tid=201&tid=8
  • by Anonymous Coward on 2005年09月22日 1時49分 (#802662)
    Windows以外のOSを見ると、GUIのフォントが微妙~(・。・)
    •  万人受けする美しいフォントは盗作疑惑がかかるし、「ただ」が利用者にとっての売り(フリーは自由という意味だと言われるでしょうが、シェアが増えたのはソラリスとかHP-UXと違ってただという点が大きいでしょう?違うかな?)のLinuxに商用並みの美しいフォントを求めるのは無理があるような気がします。利用者が応分負担して単価を下げるにもシェアが低いし。
       開発者にとっては「僕でも参加できる」(その人の能力を脇に置けば。能力は将来に上げるというポジティブ?な考えもできますし。)という夢のある開発システムが売りでしょうし。
       とはいえOSのフォントはデザイン上重要ですよね、どのOSもGUIのくせに。
      あ、でもアルファベットのフォントは皆が利用するためか、Linux等でも十分に綺麗だと思いますがどうでしょう?
      親コメント
      • これは Turbolinux の話題ですから,「ただ」云々は関係ないでしょう。

        現に Turbolinux 10 ではリコーのフォントがバンドルされていますし,次期バージョンでも日本語フォントに関しては商用のフォントがバンドルされる可能性は高いのでは。

        親コメント
      • TrueTypeとかだと,たとえ同一のフォントを使ってもレンダリングで差異がでるので,
        全ての環境で見た目が同じになるとは限りません.

        X上でWindowsと同じフォント(Windowsにバンドルされているフォントという
        意味ではない)を使っても,若干汚いという印象を受けます.

        #綺麗/汚いというのは私の主観ですが,見た目が違うというのは事実です.
        • 最近のはそうでもないよ。
          うちもRedHatについてきたRICOHフォント使ってるけど
          三年くらい前までは
          しばらくWin→Linuxに戻る→キタネー
          だったけど、今の環境ではWindowsに戻ってもキレイとは思わないし
          逆でも違和感を感じなくなってる。
          • いや、シャープなフォントで比較したらどうかしらないけど、
            XPもLinuxもスムージングかけて比較した感じにおいては、
            差異が脳内補完されやすくなっていると思われ。
            firefoxでOsaka使って増すみたいに、MSゴシックを使わない
            機会が多いユーザなんかは特にそう感じるのかな。
    • > Windows以外のOSを見ると
      OS X が一番綺麗だと思う。
  • by Anonymous Coward on 2005年09月22日 4時06分 (#802688)
    サポートのバグの修正ってどうなんでしょ

    やりっ放しってイメージが.....
    • Re:ライブドアか (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年09月22日 9時07分 (#802732)
      結構頻繁に更新されてますよ。
      作業自体も、Turbo updateがあって、Windows程度には簡単だし。

      アップデートの状況は、次のページを見れば分かります。
      http://www.turbolinux.co.jp/cgi-bin/security/index.cgi?mode=all
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年09月22日 6時28分 (#802698)
    オフトピですけど、WINEのWin32APIの再現性ってどの程度なのでしょうか?
    ActiveXとかも使えるの?
  • by Anonymous Coward on 2005年09月22日 6時37分 (#802699)
    Windows起動できても、一体どのアプリを使いたいからなの?
    もしかして、Windowsを起動することが目的?

    #なんか、ステーションワゴンのルーフにマウンテンバイク載せて
    #それに乗っているようで、どこか哀れだ。
    • by G7 (3009) on 2005年09月22日 6時55分 (#802703)
      >一体どのアプリを使いたいからなの?

      個人的にはDelphiかな。
      #Kylixでいいか?と訊かれるとちょっと微妙なのでG7

      >ステーションワゴンのルーフにマウンテンバイク載せて

      すごく控え目に言っても、
      アプリの数の多さという点は、無視できんと思うが。
      欲しい「すべての」アプリに対して移植モノが有るっていうなら
      話は別だけど。
      親コメント
      • 欲しいソフトがあれば自分で作るんじゃないの?
        おーぷんそーすの人たちは?

        いや、煽り抜きで。
        • by G7 (3009) on 2005年09月23日 19時28分 (#803436)
          >おーぷんそーすの人たちは?

          それはオープンソースものを「作る」人たちの話ですね。
          ならば、プロプラものを「作る」人たちと比べないと無意味ってことになります。
          つまりMSなりOracleなりAdobeなりといったソフトベンダね。

          いっぽう、オープンソースものを「使う」人たちについては…どうなんでしょうね…
          これもプロプラを「使う」人たちと比べるとすれば、
          まあMSなりOracleなりAdobeなりのユーザあたりと比べることになりますか。

          作るのと使うのとが「同じ人」たちである、ってのは、
          (特にオープンソースとかの)ソフトにおける理想であることは
          個人的にも承知および賛同(^^;してはいるんですが、
          理想はさておき現実か?と問われると、いかんせん元気は無くなりますね。

          俺自身も、暇と気力と技術と…が足りる範囲ならば、
          DelphiだろうがKylixだろうがgccだろうがRubyだろうがを使って
          なにがしかを作りたいし時々作っていたりはしますが、
          生活の全部をそうしている(することが出来ている)かというと、とてもとてもであり、
          多くのソフトについては俺は「使う」人でしかないです。

          ---

          ところで俺、最近は小さいものを作るのが好きですねえ。#元からかどうかはともかく。

          なんというか、単発のアプリより、部品のほうを。
          それも、今まで(pipeなりなんなり)より更に部品化をしやすくなるようにしたいなあ。と。

          例えば今作ろうと思ってるのが、(とりあえずWindows上でですが)
          あるプロセス上のスライダWidgetを動かしたら
          別の(任意の)プロセスのスライダが動いてくれるという、
          「リモコン」Widgetです。

          こういうものが旨く作れたならば、「GUIアプリの部品化」がまた一歩進むかなと思います(^^;。
          リモコンWidgetを(簡単な)自作ソフトで使えば、任意のアプリをリモコンする、
          つまり「じぶんの支配下に置ける」わけですから。
          #じゃあリモコン自体はWidgetでなくてもいいじゃん、とも言えますが(^^;、
          #こういうものは「見える」ことによって色々とお得な面もあるんで、そうしようと思ってます。
          #Widgetを見せたくなければ非表示にすればいいけど、元もと見えないものを表示させるのは面倒ですから。

          欲しくなったからといって、でかいものを、そうそうばんばん作れってのは、
          俺だけじゃなく誰にとっても大変なので、
          こうやって「個々の開発単位を、いかに小さく済ませれるか?」を
          突き詰めていきたいなあと思っていたりします。

          で、
          リモコンされる側のソフトを誰がどう作るか?については…まあそのぉ…(^^;
          親コメント
        • そんなに暇人じゃねぇ~!!
    • > 一体どのアプリを使いたいからなの?

      ソリティア。 :)
      親コメント
    • プリンタドライバ。

      Windows 或は MacOS の印刷環境に、 PC-UNIX がすぐに追い付くとは到底思えないんで。
      親コメント
    • 日本における逸般層へのLinux普及の最大の障壁

      エロゲー

      でしょう。
      # でも、最近では大手メーカー並に3D機能使いまくるところとかあるからその辺は厳しいな・・・・・
      # ACにきまってるじゃないですか
      • そーいや昔、ゲーム業界(エロゲ業界だったかな?)が主導になってゲーム用API作るとかいう話があったような気がしたんだけど、アレどうなったんだろうか?

        #今じゃエロゲ実行環境にDirectX9以上が必要ですかそうですか
        • そんなことやりだすと、共通プラットフォーム/APIの
          仕様策定、インプリの方が楽しくなって、肝心のエロゲ
          書くプログラマが居なくなっちゃうじゃん。

          #エロゲのプログラムって楽しいのかな?
      • とりあえず吉里吉里が動けばかなりのソフトが動くですな。Fateとかも。
        ソース公開してるしDirectX3までしか使ってないし、いけるかも。
    • Word viewr、Execll viewe、Powerpoint viewerかな?
      ズレを確認しつつ、OOoで修正。
    • >> #なんか、ステーションワゴンのルーフにマウンテンバイク載せて

      同じ違和感を感じていた者ですが、上の例えはチト違うかと。「ステーションワゴンのルーフに別のステーションワゴン載せて」が妥当だと思いますが。

      マジメな話、Windows9xが業務向けでも一般的だった時期ならともかく、Windows2000以降は(最初からLinuxな人は別として)Windowsからワザワザ移行するだけのメリットってあまり感
  • by Anonymous Coward on 2005年09月22日 11時27分 (#802837)
    リナックス普及委員会会長 [livedoor.jp]の件について
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...