パスワードを忘れた? アカウント作成
10913 story

OpenBSD 3.8 予約開始と新曲 15

ストーリー by yoosee
フグよ秘宝を手に入れろ 部門より

tamo 曰く、 "OpenBSD 3.8 リリースまであと約一か月となり、 すでに予約が開始しています。 今回のリリースソングはインディ・ジョーンズならぬパフィ・ジョーンズの活躍を描いた Hackers of the Lost RAID です。これは歌じゃない、という意見もあると思いますが…。 歌のモチーフとなった出来事はこうです

OpenBSD は RAID 製品の各ベンダーに仕様の公開を求めてきました。 いくつかのベンダーがドライバ用の仕様文書を提供してくれたものの、 管理ツール用の仕様公開をしてくれる会社はありませんでした。 「それでは冗長性があっても修復ができないじゃないか!」ということで、 OpenBSD のメンバーは LSI Logic MegaRAID のドライバである ami(4) 用に、自前で RAID 管理ツールを作ってしまったのです。 この bioctl(8) を使って、スペアを使用している間に故障アレイを交換してそれをスペアにするという デモもあります。
そういうわけでT シャツには "Free RAID Management Tools without the Vendor Adventure" と書いてあります。

なお 3.8 には、日本人に嬉しい LC_CTYPE サポートが付いています。これにより、configure の時点でつまずいていたソフトウェアがいくつも動くようになっています。 その他の変更点については リリースノート詳しいログをご覧ください。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2005年09月28日 22時49分 (#805976)
    OpenBSD3.8ってCD販売されていませんでしたっけ?<NetBSDだったかな?

    >>OpenBSD のメンバーは LSI Logic MegaRAID のドライバである
    >>ami(4) 用に、自前で RAID 管理ツールを作ってしまったのです。
    すごーい!、MegaRAIDの信頼性は知っているので
    中古でMegaRAIDをGet(管理ツールとドライバーが無い時点で
    ごみのような値段で売られています)した後にOpenBSDを触って見たくなりました<ありがとうタレコミの人
  • by Anonymous Coward on 2005年09月29日 1時29分 (#806040)
    Citrus Project [chuo-u.ac.jp]の成果が取り込まれたんでしょうか?
      • by Anonymous Coward on 2005年09月29日 10時26分 (#806100)
        > なお 3.8 には、日本人に嬉しい LC_CTYPE サポートが付いています

        cvsweb経由で見る限り src/lib/libc/citrus/modules に
        i18n_modules関係がimportされていないんで、
        EUC-JP他のmultibyte localeは使えないようですが?
        親コメント
        • by deleted user (19654) on 2005年09月29日 20時53分 (#806291) ホームページ 日記
          仕組みはよく知らないのですが、snapshot を使ってみたら
          ja_JP.eucJP.src というファイルを NetBSD かどこかから
          もらってきて mklocale すれば使えているようです(*)。
          uim-fep がパッチなしでビルドできたので嬉しくて、つい
          LC_CTYPE サポート OK って書いちゃいました。

          でも packages から持ってきた vim の挙動がおかしいから
          mblen とかは実際、変なのかもしれません。

          これから i18n_modules というものについて調べてみます。
          それを使えば vim が直る、というのなら嬉しいなあ。

          (*) undeadly.org では locale 系に反対する意見も多数あったので、
          デフォルトでは /usr/share/locale/ja_JP.eucJP/LC_CTYPE とかの
          ファイルは付いてこないのかもしれませんね。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            それは話の順序が違うような。

            1. multibyte localeをサポートするには
            i18n_module(/usr/lib/i18n/lib${ENCODING}.so)が必要
            2. それらがソースツリーにない現状では依存する
            ja_JP.eucJPその他のlocale databaseはインストールされるべきではない

            ってことでしょ?
            undeadlyあたりでPOSIX localeイラネ派が騒いでるから
            入れないってことでは全くないと思いますが。

            i18n_moduleがなぜソースツリーに入らないかは
            議論が表に出てこないので推測ですが、前のACの仰るとおり
            おそらくdlopen(3)系の関数に依存したくないからでしょうか。
            認証周りもデファクトのPAMでなくBSD Aut
        • by Anonymous Coward
          dlopen() を嫌って static link するという選択をしたはずですが、違ったかな。
  • by Anonymous Coward on 2005年09月29日 3時59分 (#806060)
    パフィーなのかな?

    #yumiどこよ?
    • by Anonymous Coward
      YumiならぬYum [duke.edu]ではだめでしょうか。

      # だめっぽいからAC
    • by Anonymous Coward
      そういやamiという韓国語のXIMサーバがあったな。今はnabiの方がよく使われているらしいけど。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...