パスワードを忘れた? アカウント作成
10978 story

米国ISP間でネットワークの断絶が発生 159

ストーリー by yoosee
思わぬ形で露呈したネットの脆弱性 部門より

KAMUI 曰く、 "CNET Japan の記事に依ると,アメリカでインターネットのバックボーンを運営する Level3 CommunicationsCogent Communications の 2社間に対立が発生。両社間の接続が遮断された為に,両社の顧客が相手側のネットワークに接続しているサイトにアクセス出来なくなったり,メールが送れないなどの異常事態が発生している。

今回の件で問題となっているのはピアリングと呼ばれる接続で,同じ IX に接続している ISP 同士がルータの経路情報を交換するもの。これを行う事により双方の顧客が最短・最速の経路でのデータ送受を可能にし,無駄なトラフィックを削減する効果もある。

通常,ピアリングでは双方からのトラフィック量を同等として扱う為に金銭のやり取りは無いが,今回の一件では Level 3 が「Cogent の規模が同社より拡大した」事に伴い「Cogent からのトラフィックが増大した」としてピアリングの停止を(約 90日前から)示唆し,料金支払いを含めた新しい契約を求めていたのに対して,一方の Cogent は「トラフィックは Level 3 と変わらない」として新しい契約を拒否。これにより Level 3 が Cogent からの接続を遮断を実行するに至ったとの事。

本来,インターネットは(正にクモの巣の様に)複雑に接続し合う事で,ネットワーク切断に対する冗長性を確保して代替経路を確保出来る様になっている筈だが,両社がバックボーン同士であり両社と契約している ISP を含めた一部の顧客にとっては「迂回路が他に存在しない」事が問題を拡大している模様だ。現在,本家でも記事になっている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by KENN (3839) on 2005年10月08日 18時01分 (#810914) 日記
    公式サイト [berkeley.edu]に
    We are currently unable to receive data from Level 3 networks (including the popular Road Runner ISP). This problem is being addressed by our network provider.

    というニュースが10/6付けで掲載されています。てことは、seti@homeはCogent Communications側に接続しているということなんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 12時04分 (#810779)
    ガキの喧嘩じゃないんだから。Level3 Communicationsは自分の
    顧客へのサービスはどう考えているのやら。
    客はLevel3内のネットワークを利用するためだけに、金を払っていると思ってるのかね。

    企業同士の争いなら、ネットを切り離す前に裁判とかいろいろあるだろうに。
    • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 17時15分 (#810905)
      そもそもピアは有償契約じゃないから、いつでもブチ切っていいのではないの?
      障害出てもごめんで済む話で、報告やお詫びする必要なかったはず。

      そりゃ大手なんだからいきなり切らずに帯域制限のフェーズを踏むべきだと思いますが…。
      二社に圧力かけてまでピアで繋がせようという発想は出てこないなぁ。
      //さすがにAC
      親コメント
    • 裁判にも費用がかかることを考えると、こういう手もありかもしれん、が・・・・・。

      米国網の思わぬ弱点が発覚してしまいましたねぇ。

      もし、迂回路が存在していても、今度はそこに負担がかかることになるので、根本的な解決には程遠いと思います。

      どうしたもんでしょうか?
      親コメント
    • by ruto (17678) on 2005年10月08日 19時55分 (#810945) 日記
      あっちだとよくストで飛行機が止ったりしますし。
      親コメント
  • by asmodeus_mt (11308) on 2005年10月08日 12時21分 (#810784) ホームページ 日記
    昨日、NY州の大学に在学中の妹とチャットで話している時に「いつも見ているページが表示されないんだけど、落ちてるのかな?」と聞かれました。
    こちらからは普通にアクセスできたので多分大学のネットワークかDNS認証が原因かと思ってたけど、実はこれが原因って可能性があるかも。
    どちらにせよ様々な意味で迷惑なので早く解決して欲しい次第です。
    --

    -------------------------------------
    「早くアレゲになりた〜い」by エセあれげ人間
    • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 13時05分 (#810803)
      ちがうと思います。
      今回ので影響を受けるのは、L3のみに接続してる客と、Cogentのみに接続してる客との通信。
      あとは L3/Cogent に single homed な ISP の客とか。

      昨日からNANOG [merit.edu]で騒ぎになってますな。
      親コメント
    • 突然12台の妹サーバーが (スコア:1, おもしろおかしい)

      by snurf-kim (10835) on 2005年10月08日 15時42分 (#810872) 日記
      >昨日、NY州の大学に在学中の妹とチャットで話している時に

      なんと、NY州の大学に妹チャットシステムを構築しているのか。
      やるなあ。

      >「早くアレゲになりた~い」by エセあれげ人間

      いやいや充分アレゲですよ。
      ぼくにも妹サーバー1台作ってほしいです。

      #「妹=脳内妹(義理)」なのでID(ぉ
      親コメント
  • ほとんど復旧? (スコア:2, 参考になる)

    by yellow tadpole (7084) on 2005年10月08日 21時28分 (#810977) 日記
    すでにかなり復旧しているようですよ。
    ここ [keynote.com]で見るかぎり。
    --
    〜◍
  • >今回の件で問題となっているのはピアリングと呼ばれる接続で,同じ IX に接続している ISP 同士がルータの経路情報を交換するもの。

    ピアリングの説明が「経路情報を交換するもの」なの?変だよ。

    無償でパケットを通す(交換する)契約がピアで有償がトランジットだろ。
    フルルートか否かは別の問題だし、どの様に繋がっているかを知るために経路情報を交換するだけだろ。

    で、単に「ただじゃパケット通してやらん」ってだけ。
    インターネットの接続図で、フルルートでのピアで交換し合っている中心のISPをtier1と言って、そのtier1に金払って(トランジット)をしているのがtier2。
    tier3は同様にtier2に金払って接続して貰っている関係。
    tier1の傘下にtier2とかが入っているようなもの(当然、複数の傘下に入れる)。

    あと、自分が送信するトラフィックが多いと大手扱いされるが、逆に相手の傘下のISP以外向けのパケットが多いと嫌がられる。
    例えば、tier1同士の繋がりが1,2,3の3つのISPが三角形の様に繋がっていて規模は一緒だとする(IXでの交換じゃない例)。
    この場合は、送信と受信はほぼ一緒なので、無償での対等交換(ピア)でも不満は出ない。
    回線の維持費も折半で、何の不都合も無い。
    しかし、何かが原因で1-2-3の様になった場合、2は1(や3)のパケットが多くなったことに不満が出る。回線維持費も折半だと2は1や3の2倍掛かる。
    IXやプライベートピアで他とも接続して、「うち経由するのを減らせ」と言い。
    それでも1-3を繋がずにいれば、2は1からの自分のところの傘下のISP以外のパケットは受け取らなくなる。
    それが今回の問題だろ。
    2は1が送信する3宛のまで受け入れる必要はないよな。
    tier1同士は1箇所のtier1としか繋がないISPもいれば、複数のtier1と繋いでいるISPもいる。複数繋いでいるところは他のtier1への中継に使われるので、中継する量が多ければ不満が出て当然。
    自分宛と自分の傘下宛のパケットも受け入れないんじゃないよね。フルルートを拒否しただけだろ?
    他のtier1宛(傘下を含む)の中継を認めないだけのはず。
  • by mpls (8235) on 2005年10月08日 11時51分 (#810774) 日記
    考えるだに恐ろしい事態だ。

    世の中の BGP 運用者の方々、びっくりなさったでしょうね。
    いきなり経路半分とかいうところもあったんでしょうか。

    対等ピアリングで複数の AS とつながってるところは
    いいでしょうけど、トランジットな AS は真っ青だろう
    なぁ。

    何はともあれ、さっさとピア張りなおして欲しいですね。

    そうしないと、
    「昨今、生活インフラといっても過言ではなくなった
     インターネットが私企業の都合で云々」
    とかいって国営でなんとかしよう、とか言い出す馬鹿が
    台頭しそう。
    --
    --- show mpls ldp neighbor
    • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 13時41分 (#810817)
      日本のISPとその顧客にはほぼ影響無いでしょう。
      Level3/Cogent に single homed でなければ。

      これが起ったのは、
          ・Level3は間違いなくtier-1である
          ・Level3はCogentがtier-1だとは思っていない
          ・Cogentは自分がtier-1だと思っている
      という状況で、
          Level3:「tier-1のうちと繋ぐなら金払えよ」
          Cogent:「うちだってtier-1なんだから払う必要無いだろ!」
      という話になったということみたいですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 13時55分 (#810825)
        > Level3:「tier-1のうちと繋ぐなら金払えよ」
        > Cogent:「うちだってtier-1なんだから払う必要無いだろ!」
        >という話になったということみたいですね。

        いえ、それは正確ではないと思います。
        今回の件以前にはLevel3とCogentが対等peerをしていたことから、CogentをTier 1と見做していたのは間違いないはずです。

        PAを更新する際に、in/outの比について問題視したLevel3がpaidに落とそうとしたときに生じた、条件闘争で揉めた挙句に生じた事態ということで、ニュースにある通りの理由が真相だと思います。
        # Tier 1同士でも全てのpeerが対等peerであるとは限りません
        親コメント
        • by ddts (10995) on 2005年10月08日 23時06分 (#811021) 日記
          >今回の件以前にはLevel3とCogentが対等peerをしていたこと
          >から、CogentをTier 1と見做していたのは間違いないはずです。

          とも限らないんですよね。歴史的経緯でピアリングしてたけど、トランジット買って下さい
          ということでピアを切ってしまうというのはこれまでもあったわけで

          >in/outの比について問題視したLevel3がpaidに落とそうとした

          Janogのログ [janog.gr.jp]でも書かれていますが、やはりTier-1としてトランジット売って
          食っている企業からすると、In/Outの比が極端なところとピアしているというのは、
          商売としておかしなことでしょうから。
          親コメント
      • by __hage (7886) on 2005年10月08日 15時05分 (#810857)
        こういうシナリオは考えられないでしょうか?

        Level3側の下流ISP AとCogent側の下流ISP Bがあったとします。

        A「なんかさー、上の方でどんぱちやってんだけど」
        B「あーそーねー」
        A「うちらでさ、直接繋いじゃわない?」
        B「いーねそれ。Cogentさー、なんか最近天狗でさー、たけえし」
        A「うちの方もそうよ。んで下流から金とれるじゃん。やろうよやろうよ」
        B「大量にトラフィック流れるよねー。お金になるよねー」

        A、B「ということになりましたんで」
        Level3、Cogent「ちょっw まw まてってwww」

        ごめんなさい、tier-1がどういうものか全くわかってないんで
        このシナリオが現実的なものかどうかなんともわかんないです。

        # 迷ったけどIDにしとこ
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年10月08日 15時18分 (#810864)
          Tier2同士が新たにpeerをして、transitトラフィックが減るというのは特別珍しい事でないかと
          実際、そちらの方がインターネット全体にとっては健全だと思うし

          つーことで、無駄に意地はって信頼を失う2社が結果的に顧客を失うだけかと

          # Tier1のなかの人なので、AC
          親コメント
    • by gnaka (17369) on 2005年10月09日 4時43分 (#811138) 日記
      とかいって国営でなんとかしよう、とか言い出す馬鹿が
       国営化すべきだとは思いませんが、インターネットの運営について、常々なんらかの公的コントロールは必要そうだと漠然と感じていたのが、より強まった、という感じはします。インターネットの場合、有象無象の事業者が多数関係するので、一定の公的ルールは必要そうです。
       今回のケースでいえば、接続料を無料にするか有料にするかの基準及び有料にするとなったときの接続料の算定基準が事前に合意されていなかったのが原因だとすると、影響の大きいTier-1,2のISPについてはそのような合意を義務づける、といったことが考えられます。
       しかし今回のケースは米国内の問題なので、日本の政府は口出しできない。となるとやっぱり、インターネット統治には、ある程度国際的な公的枠組みが必要なのかなあとも思います。
      親コメント
  • スパニングツリー上になってる部分の根本が断絶したら、それ以下の葉の部分はどうしようもないですね。

    ふと思ったんですが、欠陥なんかはどうなってるんでしょう?動脈側と静脈側の二つのスパニングツリーが絡み合ってるんでしょうか。迂回路がないなら怖いなぁ。だから血栓とか怖いのか。あ、肺とそれ以外の組織を考えると、都合4つのスパニングツリーが絡み合ってるってことかな?自分の体のことなのにわかんない。もっとまじめに生物の授業受けてればよかったかも。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by morioka (6528) on 2005年10月08日 13時08分 (#810804) 日記
    Scale Free Networkの弱点が露呈?
  • Teir1同士のピアリングリンクの廃止なんて結構あるんじゃないの?
    なんで今回は影響がでてるの?
    ピアリングリンクからもらってたルートは他からはもらわないなんて
    ポリシーとかあるの?
    --
    romfffromのコメント設定
    AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
  • by lunatic_sparc (15416) on 2005年10月08日 18時38分 (#810928)
    この事例自体はこのトピックで紹介されるまで知らなかったんですが、「対等の契約をしていたところが、相手の規模が大きくなったから課金する」というのに興味をそそられました。

    これまでだと基本的には、大きなネットワークと小さなネットワークが接続するときには小さなネットワーク側が接続料を払うってモデルだと思ってたんですが。

    もしかするとこれは「これから接続する」場合だけなのかな。

    もう一点、別な視点からみて興味深いのは、経済的な側面で「もう米国の巨大ISPは拡大する余地を使いきってしまったのか」って点です。

    たぶん、ある程度の右肩上がりの成長が期待できる局面ではこういう争いがサービス停止までは行き着かないと思うのですが、経済的に厳しいとか、将来性の見通しが厳しいとかなんかそういうことがあるのかしらん。

    さらなる情報をお持ちの方よろしくです。
    • by Anonymous Cowerd (24277) on 2005年10月09日 1時11分 (#811085)
      これまでだと基本的には、大きなネットワークと小さなネットワークが接続するときには小さなネットワーク側が接続料を払うってモデルだと思ってたんですが。

      同じく疑問があるのですが、ネットワークの大小は所有するIPネットワークの数なんでしょうか。
      それとも実際のトラフィックにおけるパケット量の差なんでしょうか。

      国内での実例ですが、経路数が多いプロバイダAが経路数の少ないプロバイダBに対し、接続料を要求してきて一方的にピアを切断したということがあります。
      しかし、実際にはプロバイダBのもつコンテンツは人気があり、トラフィック量は圧倒的にBからAへのほうが多かったそうです。

      ピアが切られることで実際に困ったのは、Bからのコンテンツダウンロードが極めて遅くなってしまったAのユーザなので、逆にAがBに接続料を払ってもいいくらいだとも思えますが、BのコンテンツもAのユーザにダウンロードされることで何らかの利益があるのだろうと考えると、どっちかが接続料を支払うという考えはIPネットワーク上はナンセンスであると思います。

      IPネットワークは接続元と接続先が接続できてこそ意味があり、双方に同等の利があると思われます。
      それにもかかわらず、ピア接続でのトラフィック交換という近視眼的なポイントでのみ考えて一方的に金銭を要求し、接続元と先のユーザの迷惑も考えないようなプロバイダは、反インターネット的だと思います。

      と言ってしまうと、日本の大手プロバイダはほとんどが反インターネット的だということになってしまうのですが。

      親コメント
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...