パスワードを忘れた? アカウント作成
11028 story

ZETA 1.1 リリース 32

ストーリー by Acanthopanax
進み続ける 部門より

kokito曰く、"yellowTAB のホームページによれば、ZETA 1.1 がリリースされた。6月に初の正式版 ZETA 1.0 をリリースしてから、4ヶ月あまりのこと。修正されたバグも多いようだが、一部の SATA チップセットへの対応や、USB ブートのサポートなども追加されていたり、CUPS が強化されていたりして、このアップグレードでハードウエアの互換性を高める狙いもありそう。さらに、別途販売することになっていた Video Editor Pro を本製品にバンドルする、という発表もあります。ZETA Zone で ZETA の新バージョンに関する簡単な日本語解説も記載されていますが、詳しい内容は知りたい方は ZETA 1.1 Features and Fixes をご覧になると良い。ZETA 1.0 を使っているユーザは、yellowTAB からアップデータをダウンロードできます。ZETA 1.1 のスクリーンショットは ZETA Zone の画像ギャラリーでどうぞ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by SAW_Z (15894) on 2005年10月16日 15時45分 (#814903) 日記
    Video Editor Proが充分に強力で
    OSの導入と統合されたインストールが行なえ
    WindowsやMacOSよりも機敏に動作するなら
    そのために購入してもいいのかもしれない。

    OS/2派だからかもしれないけど、個人的には
    シングルユーザーOSであることは
    パーソナルな機器として、利点になり得る。と思っている。

    ただ…かつて、OS/2でのマルチメディア対応が期待できず
    Linuxもこれからって状態だった頃に比べれば
    現在、BeOSやZETAに期待できないってのも事実。

    個人的にはよくて三台目のPCのOSと感じる。
    うちの場合はその三台目にはOS/2が入っているのだが。
    OS/2 Warp4には、わりと強力なペイントツールが付いてて重宝したなぁ…
    • オフトピで恐縮ですが、シングルユーザーOSだとうれしいことって何ですか?

      マルチユーザーでない分、設定や面倒事が減ったり、動作が軽くなったりするというのはわかります。が、今日のマシンパワーでは、体感できるほど動作が軽くなったり するか疑問。では、設定や面倒事が減ってうれしいかというと、セキュリティ面の不安と引き換えにできるのかなあって気がする。

      家電的なデバイスに組み込むOSなら、シングルユーザーが良いと思うけど、今日的なPCのOSとしてネットワークにつないで使う場合にシングルユーザーってのは現 実的でないような気が、個人的にはします。

      何か見落としがあるでしょうか?

      親コメント
      • 例えば携帯電話のUIがマルチユーザ指向だったらどうだろう。
        中身がマルチユーザ指向なのとユーザからマルチユーザ指向に見えるのは必ずしも同じ意味では無いけれど。

        まぁ、携帯電話が家電的と主張するならそれもそうかなとも思うけれど、それなら「今日的なPC」という領域はこれからは狭くなっていく一方なんじゃないかな。
      • >ネットワークにつないで使う場合にシングルユーザーって
        >のは現実的でないような気が、個人的にはします。

        Windows 2000/XP を管理者権限で使っている人をよく見かけますので、そういう人にはシングルユーザーな OS の方がいいんじゃないかと思います。
        • Admin権限の問題と、マルチユーザー環境が必要かどうかは別問題じゃないですか。
          個人使用なんかだと、シングルユーザーOSなんだけど、常用環境では権限が低い状態になっていて、必要に応じて昇格する、みたいなのでも十分かと。

          Windowsで言うなら、普段は制限ユーザ所属だけど、必要に応じてAdministrator所属に変更する、みたいな感じで
          「別ユーザで実行」の代わりに「別権限で実行」がある感じ。

          知り合いに、個人使用で複数のMac・Windowsを使用していて、
          個々のマシンについて、別のユーザー名(名前はそれぞれのマシン名、しかしパスワードは全機種共通…)を使っている人がいて、
          「何やってんの?ユーザーアカウントの使い方はそういうものじゃないよ」と諭したのですが、

          そもそも「使用開始時に使用者名を入れる」という概念が理解できなかったようです。だから、名前を入れろと言われてコンピュータ名を入れる。と。
          そういう人向けは、シングルユーザーOSというのは有効かと思いますね。
          親コメント
        • >そういう人にはシングルユーザーな OS の方がいいんじゃないかと思います。

          そんなこと言ったって、Admin権限が必要な用途(例えば開発用マシンとか)でWindowsである必要性がある以上仕方がない(ということもある)かと。
          …他のシングルユーザーOSで、その用途を満足に満たせるならいいけど。

          開発用途でAdmin権限が必要だったりする事がある現状については(以下略
  • by yororei (9799) on 2005年10月16日 17時06分 (#814929) ホームページ
    無料だったら使わない PC にでもいれたりして導入部分は強くひかれて入れたり遊んだり出来るけど

    こんな寂れたというかマニアックな OS を有料で導入して・・なんてちょっと難しいかな。

    なんか、これがリリースされるとちょろっと記事が目に入ったりするから、無料なんかな?とか勝手に思ってたりしたけど、読み進めていくとおーい有料かよ・・とか思って すべての意欲がなくなったりした。

    有料でものすごい少数派で・・導入する意義というかそもそもこのソフトについて考えること自体が意味を見いだせないとかその次元に私は陥った。
    • Re:有料 (スコア:2, 参考になる)

      by ZYT (14695) on 2005年10月16日 18時53分 (#814964) 日記
      なにを求めるかにもよるけど、Beの無料版であれば、
      BeOS5 PE [bebits.com]もあります。

      それで気に入って、Zetaの新機能も欲しければ
      購入するという道もあるわけで。

      と言う私はZetaの新機能は魅力的ではないので
      金を出す気にはならない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ドライバとかはどうしてます?

        自分にとっては、PC に入れた最初の 非 Win OS だっただけに思い出深いのだけど、
        今ではまともに動く環境を用意してやれません。
        初めて触れる人にとっては、試す以前の問題でしょう。

        #それでも bootman だけは入ってる
        • Re:有料 (スコア:2, 参考になる)

          by ZYT (14695) on 2005年10月17日 11時47分 (#815449) 日記
          #bootmanはシンプルで良いですよね。

          ドライバ類は、実は困ったことがありません。
          自分のメインマシンは、ふた周り以上昔の物でして、
          従来のBe付属で事足りてしまいました。

          BeBITSにDrivers [bebits.com]カテゴリがあります。

          あとは、JPBEのH/W DataBase [jpbe.net]が参考になるかも知れません。

          SafeModeでVGAで立ち上げればほとんどのマシンは
          動作するとは思いますが、まぁ、それだけぢゃ
          さびしいですわな。

          #あ、SafeMode立ち上げでも動作しないNoteが
          #あった気がする・・・確か何代目かのメビウス・・・。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            自分とこももらい物の古い機械ばかりなのですが、
            BX Master とかいうマザボで試しに Be5 入れてみたら、
            Win98SE 上にインストールした後、Win からは起動できませんでした。

            だいたい、対応ビデオカードももう一枚しか持ってないし。

            そういう意味では、単なる BeOS 互換であっても ZETA が有り難いという層はいるでしょうね。
    • Re:有料 (スコア:2, 興味深い)

      by Y.. (7829) on 2005年10月16日 18時59分 (#814970) 日記
      現段階で買うとしたら投資目的に近くなっちゃうのかなぁ
      使い物になるから買うというよりもコンセプトに共感し、さらに発展してくれることを望むから買うって感じになるかも
      なによりも、新しいハードの対応状況とかは入れてみないと分からないところが大きいだろうし
      デスクトップOSの候補として生き残ってほしいとは思うけど、おそらく現段階では使わないだろうから買うのに勇気がいるかも
      親コメント
    • Re:有料 (スコア:2, 参考になる)

      by xan (25964) on 2005年10月17日 20時36分 (#815692) 日記
      >無料だったら使わない PC にでもいれたりして導入部分は強くひかれて入れたり遊んだり出来るけど

      yellowTabは、Be社が失敗したのは無料でOSを配布したせいだと分析してるようで、それで有料にこだわっているみたいです。その辺のいきさつはyellowTabのサイトに書いてあったと思いましたが、今もあるのかな。

      とはいうものの、オフィスソフトその他ソフトテンコ盛りのデラックスバージョンは高すぎ。大体、Gobe(デラックスバージョンにバンドルされてるオフィスソフト)なら持ってるからいらないし。っていうかver1も持ってるし。基本構成だけのベーシック版もラインナップして欲しい。

      無料の方はHaikuの完成待ちでしょうかね。
      親コメント
    • by apt (28270) on 2005年10月16日 17時15分 (#814933) 日記
      同感です。

      つい先日eComStation Demo CD [srad.jp]の記事が出ただけに尚更。
      体験版としてCDブート可能なZetaが無料で出れば試してみようかという気にもなるんですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      昨今のウイルス事情を考えればマイナー環境というのもありかと。
      オープンソース関連のOSはサポートさえれないという不便な面がありますし。
      サポートのあるマイナークライアントOSとしては一つの選択肢かと。
      (まぁTurbo Linuxなどのパッケージも考えられるけど。。。)

      個人的にはOSの一選択肢としてもっと大きくなって欲しいです。

    • by Anonymous Coward
      ソースネクストが出せないかな?と思ったり。

      #頼むから近寄らんでくれ > 堀衛門
  • by Anonymous Coward on 2005年10月16日 20時22分 (#815036)
    iMacが出始めた頃。
    MacOSやWindowsがQuickTimeで1つムービーを流すのにヒーヒーいってた頃。
    同時に10個ムービーを流しても平気だったBeOSを見て「おぉBeなんかすげー」とか思った。

    そんなあの頃。
    • OS7が紙芝居のようなQuickTimeを流すのにヒーヒーいってた頃。
      エントリーマシンでもフルスクリーンアニメーションを余裕で流していたAMIGAを見て「イゴスー!」とか思った。
    • そーゆー話だと、私の場合は、身の回りに
      BeOSやAmigaのユーザーがいなかったりしたのだが

      かちょーの職場(って自分の職場じゃないのか)で
      動画再生とゲームソフトと同時にシリアルポートから
      NIFTYと通信してもびくともしないOS/2に魅かれたりしてた。
      パソコン通信するならWindowsよりDOSでしょって時代。

      歯科博士の職場で「デュアルディスプレー偉いなぁ」と
      当時のMacintoshのスペシャリティにも感心したが
      システムの費用を聞けないかんじだったなぁ…

      それにしても、なぜ天下をとったのはあんなのだったんだろ orz
  • by token (7668) on 2005年10月24日 10時47分 (#819479) 日記
    作ろうとしない人は使わない方がいいよ。
    だっていつも不満しか言わないし。

    だから作りたい人だけが手にすればいいんじゃないかな?
    不満は自分達の手で解消できるんだし。
    --
    俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月16日 13時50分 (#814870)
    使い道が無い。
    • by Anonymous Coward
      目的があって使う人と、使うことが目的な人とは
      使い道が変わってくるでしょうな。

      ##コーンがそのままの粒粒状態で出てきた
      • by Anonymous Coward
        使うことが目的な人って、何に使ってるんですか
        • by Anonymous Coward
          スクリーンショットを撮る為。
        • by Anonymous Coward
          使っているんですよ。

          とりあえず、動かしてみて、どういう動作をして、どんなハードウェアで動いて、どういうバグがあって、自分の使っているOSとはどういう違いがあって、今何が足りなく て、何が良いところなのか。

          ハードウェアに空きがあれば、入れてみたい。
        • by Anonymous Coward
          それはFreeBSDやLinux、Solarisに超漢字などをインストールだけして満足するヤツらに聞いてくれ。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月16日 15時01分 (#814892)
    macOS X for intelがintelMac上でしか動かないうちはいいのだが、
    もし、万が一すべてのPC上で動くようになったりすると、完全に
    Zetaは行き場を失うような気がする。

    Beの時代からどうもスティーブにいじめられ続けているような気が
    するのは何故?
  • by Anonymous Coward on 2005年10月16日 17時02分 (#814926)
    ZETAなのになんでBeってトピックとアイコンなんだよ?
    とか言われるようになっちゃうんだろなぁ。

    #そして皆は、自分が年をとったことを実感するのさ
    • by tenna (13756) on 2005年10月18日 1時19分 (#815902) 日記
      自分の現在の認識パターンは
       1. Beのアイコンを見てドキっとする
       2. 実はZetaの話だと判って少々醒める

      まぁ折角のBONEなんだから、そんなツッコミが入る位にメジャーになって欲しいとも思いはしますが。
      #でもZetaトピックが出来たら、/.JでBeアイコンを見てドキッとする機会が無くなってしまう様な気がする。
      親コメント
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...