パスワードを忘れた? アカウント作成
11071 story

AMD、米デスクトップでCPUシェア首位獲得 79

ストーリー by yoosee
圧倒的じゃないか! 部門より

jamoyazii曰く、"ちょいと古い記事なのですが、ITmediaの記事によると、アメリカではいつの間にかデスクトップCPUでAMDがシュアを上回っていたらしいです。 記事によると

 9月に米国で小売り販売されたデスクトップPC向けプロセッサのシェアは、AMDが52%となり、Intelの46%を上回った。AMDはこれまでにも一時的にデスクトップ用プロセッサでIntelをしのぐことはあったが、月間を通じてIntelの売り上げを上回ったのはこの9月が初めてだという。
らしいです。日本国内ではまだまだAMDの認知度やメーカーPCでの採用が低いですが、これをきっかけに日本でも普及するのでしょうか。 個人的にはデスクトップだけではなくノートPCでPenMと競えるような強力なライバルが育ってほしいと願っているのですが。Turion64 はどうなんでしょ?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 世界最大のパソコンメーカーのDellは 直販なので、含まれてません。 DellのPCはほぼ全部Intellを使っているので、 Dellを含めればまた違った結果になると思われます。 Spurred by Back-to-School Sales, AMD Surpasses Intel in U.S. Retail Desktop Sales in September [currentanalysis.com]より「PDFファイル」
    Based on data derived from the Current Analysis Retail Panel; a panel comprised of the nation’s leading consumer electronics retailers
    --
    romfffromのコメント設定
    AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
  • by syun1rou (9886) on 2005年10月21日 10時32分 (#818055) 日記
    AMDの「システム・パートナ (日本)」のページ(デスクトップ [amd.com]、ノート [amd.com])を見ると、
    SHARPがノートで、NECと富士通が両方で出してますね。

    Athlon64を載せたのはNECのものだけですが、これもつい先日発売されたばかりですし、
    これから他メーカーも追随してくるんじゃないでしょうか。
    # なんだかんだ言って話題性はありますから。
    • by astro (17245) on 2005年10月21日 10時50分 (#818077) 日記
      NECは、水冷PC VALUESTARシリーズで、Athlon64(Socket754)の
      マシン(VALUESTAR TZ)を出して、一時期はフラッグシップにすえていました。
      BTOモデルもあったため、マニアにはかなり人気を博しており、
      Socket939モデルが待望されていました。

      しかにその後、同じ筐体でPentium4を搭載したVALUESTAR TXが投入され、
      TZはSocket939化されることなくフェードアウトしていきました。
      このときもTXは、Pentium4の排熱を水冷だけではまかないきれず、
      大型低速ファンを補助として使うようになっていました。
      Athlon64だとこのファンは不要だったはずです。

      なんとなくこの時期が、intelの押さえつけが強くなった時期なのかな?と思っていますが、
      AMDがintelを提訴したり、公正取引委員会がゴルァ!!したことで、
      またラインナップに加え始めることができたのですかね。
      親コメント
      • by Emc2 (14960) on 2005年10月21日 21時45分 (#818476) 日記
        Athlon64を冷却するのに水冷ユニットは役不足だとNECが判断した、いう見方もあるでしょうが、
        単純な冷却能力の問題じゃなくて静穏性を評価する面もあったんですよね…

        ValueOneとしてNECのラインナップに復活したAthlon64搭載機 [121ware.com]のマザーを流用できるなら、
        水冷Athlon64マシンの夢をもう一度と望むのは決して望みすぎじゃないはずなんですが。
        --
        RYZEN始めました
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 17時36分 (#818373)
        なんとなく誤解を招きそうな内容なので勝手に補足しておくと、水冷採用のVALUESTARはPentium4搭載機種の方が先です(VALUESTAR FZ)。筐体は単純にコストパフォーマンスの観点から統合された可能性もあるんじゃないでしょうか。

        どうでもいいといえばどうでもいい話ですけれど^^;

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 18時59分 (#818416)
        3年前に小売店の販売である程度関わっていたので
        ラインナップを良く覚えていますね

        3年前の春モデル辺りからSONYや富士通あたりの
        PCからAMDが消えていったような気がします。
        私もその時はインテル関連で働いてたりしたのですが・・・

        当時としてはAMDはそれなりに伸びている時期でしたし
        バリュークラスのPCからも消えてゆくのはかなり不自然
        な印象を受けたのをいまでも覚えています。

        今思えばIntelからの圧力とかがあったのかも知れませんねぇ
        AMDを当時から使ってる身としては寂しい限りでした
        親コメント
  • PowerPCは? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by taka2 (14791) on 2005年10月21日 10時34分 (#818057) ホームページ 日記
    100-52-46=2

    デスクトップ市場でのMacのシェアは2%以下ってことなのでしょうか?
    それとも、CPU単体販売での話?
    • Re:PowerPCは? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年10月21日 10時50分 (#818076)
      っ【C3】
      親コメント
    • by GPH (8223) on 2005年10月21日 21時19分 (#818466) 日記
      マジレスすると、Macの場合、別売りCPU買うのはポリタンク筐体以下のマシンを持っている連中だけなので、単体販売はヒジョーに少ないです。

      10年前のマシンにOS10.4入れてるけどID
      親コメント
      • Re:PowerPCは? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by taka2 (14791) on 2005年10月21日 22時05分 (#818488) ホームページ 日記
        その返答をマジレスって言われるとちょっと気になるのですが、
        マジレスしますと、PowerPCが含まれない可能性としては、

        A. CPU の単体販売数の調査であり、パソコンの販売数調査ではない
        B. 今回の調査はパソコンの販売台数調査である
          B-1. Mac は PC じゃない(調査に含まれない)
          B-2. Mac も調査対象内だが、シェアは2%以下。
            B-2-a. 本当にMac はそれくらいしか売れてない
            B-2-b. Mac は直販メインで、店頭ではそんなに売れてない

        のどれかだと思います。

        で、大元の英文記事(注:PDFです) [currentanalysis.com]では、はっきりとHPのPavillion a1130n [hp.com]の売り上げ増が理由だと書いてありますので、今回の調査はCPU単体販売についてのものではありません。

        となると、Mac は調査外かMacは売れていないかどちらかです。

        さすがにシェアが2%も無いなんてことはないでしょうから、
        一番可能性が高いのは「Macは調査対象外」だったということだと思います。
        親コメント
        • by GPH (8223) on 2005年10月21日 22時22分 (#818491) 日記
          いや、とにかく単品のCPUだとそうなるって事ですよ。
          本体に関してはまあおっしゃる通りじゃないですかね?

          9600に1GHzを叩き込んだのでそもそも対象外 GPH
          親コメント
  • クリス・ペプラーの「Intel、入ってる」を上回ることができるのは…
    1. ジョン・カビラ
    2. 川平慈英
    3. 下條アトム
    4. 森本レオ
    他には…
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
  • Turion64 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年10月21日 12時03分 (#818158)
    出来るだけ省電力なデスクトップが欲しかったのでPentiumMとTurion64を検討しましたが、結局Turion64で組みましたよ。
    どちらもデスクトップ用途で考えると、使えるマザーが限定されるというのが痛いところですね。

    サーバ用途ではなく3Dゲームにも使うので、GeForce6600GTなグラボ刺さってますけど、3Dゲーム遊びまくった後でCPUとGPUの温度調べてもCPUが35度前後、GPUも40度前後くらいで落ち着いてます。

    まぁ、通気性の良いミドルタワー筐体にFDDなしCD-ROMなし、HDDオンリーなワンスピンドルマシンなので熱篭もる要素が無いんですが。

    モバイルCPUだけ比べるとPentiumMの方が消費電力や発熱量少ないみたいですけど、一般的なデスクトップCPUになると「Intel終わってる」ですからねぇ・・・

    デスクトップCPUも消費電力や発熱量を重視して欲しいものです。
    • これだけCPUの省電力化が進んでくると、発熱はむしろHDDの方が支配的なのかも、とか思ってしまいます。RAID組んでると二倍だし。発熱が多くても廃熱もうまくいっていれば温度は低く抑えられるんでしょうけど、クーラーが必ず付いているCPUに比べてHDDはそのままむき出しで使うことが多く、HDDの温度が常時60度なんて言うマシンも職場で多々あります。大丈夫かなぁ。まぁデータを保持しているマシンじゃなくて、計算ノードなので落ちても大した影響はないんですが、ずっとシミュレーション結果をHDDに吐き出し続けているからなぁ。

      自宅サーバでもCPUの温度は35度から45度ていどで落ち着いているものの、ハードディスクは50度キープです。下手にフィン付きのケースに閉じこめてみてももっと廃熱に悪影響が出そうで、結局5インチベイにマウントして隙間を空けることで廃熱を促しているだけ。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • でかいファンでの冷却が必須な今時のCPUを触ろうなんて気はハナから起きませんが、HDDは油断して触ってしまうことがままあります。先日もバックアップ用に一時的に繋いだHDD(まだIBMだった頃のDeskstar 80GB)を電源断直後に外そうとしたら熱いのなんのって。しかも基板側じゃない方でもかなり熱いんですね。

        #ちなみにバックアップ元のHDDは、轟音たててるSCSI 15000rpmなので違う意味で触りたくありませんでした(w

        かれこれ3〜4年前のHDDでこんな感じですから、きっと今時のHDDはもっとすごいことになってる気がします。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 12時44分 (#818207)
    大きな声では言えないが、
    Turion64-ML40のノート上でPortland Group Compilier使用すると、ブンブンとファンが回りながらOpteron2.2GHzといい勝負をする。
    もちろん、Intel勢は話にならない。

    特定のケースと聞いてもらいたいのですが、私はTurion搭載機を真のモバイル計算機として極秘に認定してます。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 15時53分 (#818330)
    今まで絶対的な権力を持っていたコカコーラがペプシコーラに抜かれた時の逸話を思い出しますな。

    インテルはオッサン向けブランドになったりして。
    • >コカコーラがペプシコーラに抜かれた時の逸話
      Pepsi Challangeですね。

      ヘクター・ルイズもマイケル・デルのところへ行って

      このまま一生熱いのを売り続けるつもりか。
      それとも一緒にCoolなCPUで世界を変えないか

      と言ってみるといいかも。
      親コメント
  • インテルが新ベンチ方法を提唱し始めた [itmedia.co.jp]のも、
    従来のスピード競争では分が悪くなってきたということでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月21日 10時14分 (#818035)
    やはり、インテルの妨害があったためなのか?
    それとも反動か?

    #とりあえず選択肢が一般に広がっただけいいことだと思うが
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...