パスワードを忘れた? アカウント作成
11076 story

無償のVMWare Playerが登場、VMの作成・編集は不可 70

ストーリー by yoosee
お気軽仮想マシン 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"無償でダウンロード可能な仮想マシン実行ソフトウェア「VMWare Player」が公開された。 動作環境は x86 の Windows 及び Linux ホストに対応する。 インターネットなどで公開されている既存の仮想マシンイメージの実行が可能だ。 Microsoft Virtual PC や Symantec LiveState Recovery ディスクイメージなどとも互換性があり、Workstationなどと同じくネットワーク機能にも対応する。

仮想マシンを新規作成したり、構成を編集することができなかったり(仮想マシンに割り当てるメモリのサイズは調整できる)と制約はあるが、趣味には高価なWorkstationなどの製品の購入を渋っていたnerdなどには朗報と言えるだろう。スナップショット機能はないがテスト環境としても使えそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • vmware.com (スコア:2, 興味深い)

    by YOUPohwa (17275) on 2005年10月22日 1時23分 (#818580) ホームページ 日記
    アクセス殺到が原因かどうかはわかりませんが、http://www.vmware.com/がスゴっとコケてますね。

    こういうニュースを発表するときは、一時的にでも、ダウンロード用の別サーバを(落ちても通常業務に影響がないところに)用意した方がいいのかも。もしくは適当なトコ(日本ならRing Server とか)に「これお願い」って頼むとか。

    # なんとなくだけど、P2Pだと「入手を容易にする効果」は高くても
    # 「本家の負荷を軽減する」効果は低そうな気がする。
    # 利用者100に対して70のキャパしかなかったとして、
    # 3割の利用者がP2Pに回ってくれてもやっぱり本家は溢れるわけで。
    --
    yp
    • Re:vmware.com (スコア:2, おもしろおかしい)

      by parsley (5772) on 2005年10月22日 1時35分 (#818582) 日記
      そういう時こそ仮想マシンを用意するんですよ。

      # 違うな
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
    • by jizou (5538) on 2005年10月22日 1時46分 (#818585) 日記
      上の方のコメントを読む限り、いろいろ制約があるようですが、
      それでも「無償」と聞いて飛びつく人がいるということでしょうかね。

      教訓:タダほど怖いものはない。
      いろんな意味で。(^_^;
      親コメント
      • Re:vmware.com (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年10月22日 1時53分 (#818589)
        というか、「普通」の人たちには使い出のないバージョンだと思うんだけど。
        せいぜい、Linuxを使おうと思ったWindowsの人とか、そんなとこかしら。

        # インストール後にvmxをいきなり要求されて「それ何?」な人が多数出ると予測
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年10月22日 3時40分 (#818620)
           Windows版VmWare4の体験版で作って期限切れになってた
          NetBSDのイメージは動きました。
           Windows版VirutualPC2004の正規版で作ったWindows2000
          のイメージもインポート後に新しいデバイスを発見して
          再起動後に動きました。

           VirtualPCと体験版があれば、普通に動かす程度の
          使い方なら正規版いらんかも。(そういう使い方しか
          してないし)
          親コメント
          • > Windows版VmWare4の体験版で作って期限切れになってた
            >NetBSDのイメージは動きました。

            つまり
            試用版で試用版を導入した環境を作っておけば、たとえば
            初回起動時から○日まで、とか○回起動するまで、とかも
            簡単に回避できちゃうのかな。

            そうしたら仮想マシン作りたいときだけ
            その試用版を導入した環境を立ち上げるとかできちゃいそうなんだけど。

            まあそんなことするならちゃんと買うべきなんだろうけどね。
        • by orangeful (21839) on 2005年10月22日 13時34分 (#818733)
          “使い出のないバージョン”ってか、そもそも「普通」の人たちが仮想マシンなんて使うんでしょうか?
          --
          名物に旨いものなし!
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年10月22日 15時49分 (#818786)
            仮想マシンがあると便利ですよ。
            たとえば、体験版やフリーソフトウェアの動作確認を仮想マシン上で実行し、かつ仮想マシン終了時に仮想マシン上HDDへの書き込みを全部破棄してしまえば、ホストマシン、仮想マシン共に(レジストリなどが汚されていない)クリーンな環境が維持できます。
            あとは訳あって古いバージョンのソフトを使わなければならないが、最近のWindowsでは動作しない。という場合にも使えます。
            私の場合ですと、Photoshop ver.3を仮想マシン上のWindows98で使っています。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          Windowsで絶賛使用中のVirtualPC内のVineLinux内のVMWareでWindows動かしてみよう…と思ってる普通の人です。
          ※VPCのファイルも読めるようなので。
  • VirtualPCが (スコア:2, 参考になる)

    by gnaka (17369) on 2005年10月22日 5時04分 (#818632) 日記
     VirtualPCがMSに買われて、MSDNに(安価なOSレベルにまで)入るようになってしまったから、VMwareは立場苦しいですよね。事業が売却されたのもそのせいでしょうし。実際、昔はVMwareを使っていた私もVirtualPCに移行してます。

     サーバー系に望みを繋ぎ、テスト向け製品はどうせ売れないから大判振る舞いしちゃえということなんでしょうかね。
     なんといってもタダですから、いろいろ試して勉強したい学生諸君には朗報じゃないでしょうか。

     これでOSのお手軽なお試し版が配布しやすくなりましたけれども、インストールして動かしたらそれで満足しているOSマニアには、便利もしくは退屈な時代になりそうですね。
    • Re:VirtualPCが (スコア:2, 参考になる)

      by wildcard (416) on 2005年10月22日 12時40分 (#818714)
      >VirtualPCがMSに買われて、MSDNに(安価なOSレベルにまで)入るようになってしまったから、VMwareは立場苦しいですよね。

      おためしや実験環境ではなく実用環境として使ってみれば判りますが、VirtualPC は VMware の足元にも及びません。一事が万事おせーよ。というかリソース要求しすぎ。

      願わくば VMware がもう少し安くならんことを・・・
      親コメント
      • Re:VirtualPCが (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2005年10月22日 15時31分 (#818781)
        VirtualPCはひとたびバックグラウンドにするとすぐサボる.

        BGだとブートシーケンスが一向に進まない
        かといって,FGにするとせっかく仮想化したのに逐一見るのかと
        親コメント
      • by norimu (19779) on 2005年10月23日 1時27分 (#818969)
        VirtualPCとの対比なんで、workstasionで考えますが、
        $189しかしませんよ?

        まあ、$189で買ったライセンス番号入れると英語版になっちゃいますけど、
        これ買うような人だったら問題ない程度の英語しか使われてませんし。
        --
        norimu
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        でも、VirtualPCのおかげでVMware安くなりましたよね~ 会社で使っているのですが、一人で数台に導入して使うので本数分予算を確保していたんですが、VMTNに移行したら台数無制限で年間4万ですから、一昔前のVMwareWaorkstation1本分より安い!うちの部門は全員速攻で移行しました。
    • by Anonymous Coward
      VirtualPCがかなり良くなったのかと期待してMSのwebを見てみたら,
      あくまでもMSとしてはホストOS=Windows,ゲストOS=Windowsとして
      一台のPCで複数のWindowsを使い分けるツールという扱いなんですね.
      ガックシ...........
  • by OKSoft (27172) on 2005年10月22日 12時18分 (#818705) 日記
    低速なQEmu(Free)でOSインストール→高速なVMWare Playerで使用

    これで完全無料!

    #はたしてQEMUのディスクと互換性はあるのか?教えてくれ。
  • by Mc.N (3705) on 2005年10月22日 19時28分 (#818860) 日記
    VMware Player Documentation [vmware.com]にある VMware Player Manual (PDF) を読んでいて気になったのですが Key Features の1節に以下の記載がありました。
    Built-in Google search — VMware Player includes a Google search feature.
    今の所、Google の影は見つからないのですが、若干気になっています。どなたかご存知ありませんか?

    ところでまだ VMware 5.5 正式リリースは出ないんでしょうかね。出来ることなら VMware 5.5 と VMware Player の Build 番号は同じであって欲しいのですが、、、
    --
    Mc.N
  • by midcpp (21702) on 2005年10月22日 0時27分 (#818549)
    例えばテストに使うという目的で Workstation 版を一つ買って仮想マシンのイメージを作ったとして……。

    テストを数台で行う場合、仮想マシン内のソフトウェアのライセンスってどうなるんでしょうか。
    やはり、動かす台数分だけ要るんですよね。
    • Re:テスト、って…… (スコア:2, すばらしい洞察)

      by baffclan (9449) on 2005年10月22日 0時55分 (#818564) ホームページ
      > 例えばテストに使うという目的で Workstation 版を一つ買って仮想マシンのイメージを作ったとして……。
      KNOPPIX のように CD 入れてリブートするという手軽さはないですが、フリーやα・βな OS のイメージを
      CD/DVD に入れてお試し版という配布形態も考えられると思います。

      登録したブックマークや作成したデータを失う危険性も少なくなりますし、OS のテストに関しては
      イメージ送り返せば、壊れ方の検証も容易になりますね。
      親コメント
    • ソフトのライセンス次第ですが、普通はハードウェアの台数分とかCPUの数とかに比例するのであって、実行しているOSのインスタンス数には比例しないのでは?
      親コメント
      • by Akiho (5343) on 2005年10月22日 11時05分 (#818693)
        OracleとかMSのServer製品などだけで「普通」と言ってるんでしょうかね。
        ソフトウェアライセンスなんて多種多様で「普通」なんて存在しないですよ。

        # ソフトウェアは使う前に使用許諾契約を把握しましょう。
        親コメント
  • ファイルフォーマット解析されて、フリーで仮想マシンを作るソフトとかでてくちゃうんじゃないの?
    そんなに難しそうじゃないなぁ、とか思ったのは俺が無知なだけ?

    #あとOSがインストールされていない、空の仮想マシンがどっかで配布されるとか。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月22日 6時45分 (#818643)
    米Symantecは昔から顧客環境の動作テスト/問題解決にVMWareを使用していたから
    その関係でLiveState Recoveryのイメージファイルに対応したのかな。
    • LiveState Recovery は Symantec に買収された PowerQuest 由来と記憶してるのだけど…。

      # V2i Protector の後継と云う位置付けね。
      • V2i Protector Desktop
         → Symantec LiveState Recovery Desktop
        V2i Protector Server Edition
         → Symantec LiveState Recovery Advanced Server

        ついでに現行の Norton Ghost も V2i Protector ベース。
        • V2i Protector Personal Edition
          → Norton Ghost
          V2i Protector Small Business Edition
          → LiveState Recover Server Edition
          もね。

          Personal Editionは機能面が限られていてAcronis TrueImage への対抗が
          難しいと思われたため日本では発売されなかったけど。
  • XenやVirtualPCなど,他の仮想計算機技術に危機を感じているのかな.
    VMware、ESX server のソースコードを主要ハードベンダに公開 [srad.jp]というころから?
    --
    旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
  • by foliage (6058) on 2005年10月22日 12時53分 (#818719)
    だいーぶ前に今でいうWorkstationの試用版をいろいろ
    いじった時には、DualBootの片割れのパーティションを
    そのまま(多少設定が必要でしたけど)起動できたような
    気がするんですが、Playerでも行けるんですかね?
  • by nora_kitsune (2985) on 2005年10月22日 22時44分 (#818916)
    とりあえず、VMware Workstation5 Linux版で新規に仮想マシン作って、Player Windows版で読み込ませてみました(ホストOSはWin2000pro)。
    結果。FDDやCDのパスが"/dev/floppy" "/dev/cdrom"になっててWindowsでは見つからん、というエラーはでたものの、BIOSは正常に起動、作ったDiskイメージも(BIOSからは)見えてます。
    OSインストールするには、CDROMドライブを見せてあげれば良いのでしょうけど、諸般の事情でそこまでテストできてません。
    それか、Netboot用のサーバ用意してあげれば良いのかも...?
  • by Anonymous Coward on 2005年10月22日 0時18分 (#818543)
    つまり、どこかから拾ってきた仮想マシンを使えって
    ことですよね。それだと、フリーOS以外を使うのは
    ちょっと難しそうですね。そういう時はちゃんと買えって
    でしょうかね。
    • Re:商用OSが… (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2005年10月22日 2時59分 (#818611)
      評価版 [vmware.com]で仮想マシン作成するのはだめか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        何か勘違いしていないか?
        ゲストOSのライセンスのことだよ
        • by Anonymous Coward
          ゲストOSのライセンスが気になるなら、複数台で使えるライセンス選べばいいじゃないんじゃない?
          別にシングルライセンスだけがライセンスじゃないでしょ。
          M$ならMSDNかTechnet Plusにすればいいんだし。
          ただM$は将来的に仮想化が標準になってくるので完全にハードウェア単位でのライセンスに移行するっていってたと思うが
  • by Anonymous Coward on 2005年10月22日 10時15分 (#818677)
    Which VMware Desktop Product is Right for You? [vmware.com](機能比較ページ)を見ると
    Revert to previous state using “snapshots”
    が有りなんですけどと思ってvmwareのサイトをうろついたら VMTN Discussion Forums: Can the VMware Player update snapshots? ... [vmware.com]で話題になってました。 snapshotはplayerでは更新はできないようです。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月22日 14時24分 (#818748)
    VMware P2V Assistant [vmware.com]なんかで実機からイメージ作ったりすれば遊べるのかな?
  • by Anonymous Coward on 2005年10月23日 1時36分 (#818970)
    これまでは、新しいOSやら、ディストロ、デスクトップ環境などが
    スラドなどで紹介されてたとしても、インストールなどに結構な手間が
    (場合によっては機材も)かかるので実際にはそれらを試してみる機会はあまりなく
    記事とかスクリーンショットからどういう使い勝手のものなのか
    適当に想像してみるくらいしかできませんでした。

    でも、このツールが普及したら、そういう状況がかなり劇的に変わるのかもしれませんね。。。
    設定済みの.vmファイルをダウンロードするだけで
    手軽にいろいろな環境を試すことができるようになるわけですからね。
    シェアが低めなOSのメーカーなんかは、
    積極的にそういうバイナリを配布するようになるかもしれませんね。
    商用でもファイルアクセスなんかに制限を設けたバージョンに
    しとけばいいわけですし。
    もちろん配布ファイルが1Gとかになっちゃうという問題もありますが。。。
    • 既にMySQL on SuSEとかいろいろ用意されてるみたいですよ。
      VMTN - Virtual Machine Center [vmware.com]
      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...