パスワードを忘れた? アカウント作成
11097 story

Galeon と Epiphany が合流 33

ストーリー by yoosee
良いタブブラウザでしたが… 部門より

silvervine曰く、"GNOME デスクトップ環境のためのスタンドアローンブラウザとして双璧をなしていた GaleonEpiphany とが 合併することになったとの声明 が発表されました。声明によると、Galeon の将来は現在のリソース不足による開発の停滞がすべてを物語っているとし、Epiphany の強力な拡張機能メカニズムをいかして Galeon の機能を移植するほうが理にかなっているとの結論に達したようです。

Galeon、Epiphany 両プロジェクトの成立の背景については mozillaZine.org の記事 がよくまとまっています (参考和訳)。GNOME デスクトップ環境でも Firefox が普及している現在、これからの行方が気になるところです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by makochi13 (25998) on 2005年10月25日 13時47分 (#820098) ホームページ 日記
    GNOME デスクトップ環境でも Firefox が普及している現在、これからの行方が気になるところです。

    最近、 SUSE Linux 10.0 [novell.co.jp]を入れて遊んでいますがGnomeはFirefoxがさもデフォルトって感じになってました。もちろんEpiphanyも使えるのですが私は起動したことないや :-P

    KDEのkonquerorのようにファイラーとブラウザの一体型の様(すみません、ここら辺よく分かってない)な特徴が無いと、どんどん下火になって行きそうですね。

    もちろん選択肢がたくさんあることは良いことですのでがんばってもらいたいですが...

    • by keita (844) on 2005年10月25日 14時14分 (#820104) 日記
      私はつい最近firefoxからepiphanyに移行しました。
      まだ使用して日が浅いのでよく分かっていないところもありますが、

      ・とにかくシンプル(「ページ情報」や「証明書の管理」ですら拡張として実装されている)
      ・ブックマークがTopic方式
      ・ローカルなファイルであれば、ファイルが更新されれば自動的に表示が更新される

      という点で気に入ってます。
      以前は自分もたくさんあるブラウザのひとつ程度にしか
      考えていませんでしたが、意外といいものです。
      まぁあくまでもfirefoxとの比較のみですけれども。
      親コメント
  • by ajimot (17850) on 2005年10月26日 0時21分 (#820338) 日記
    Galeonはタブブラウザとして愛用してました。
    gnomeは重いので使っておらず、windowmakerからだったかな?
    今のfirefoxには付いてないタブをドラッグして順番を入れ替える等が付いていて中々便利だった記憶が…

    久しぶりに入れてみよう
  • by Anonymous Coward on 2005年10月25日 12時56分 (#820068)
    自らGaleonに見切りをつけてEpiphanyをforkしたMarcoたんに先見の明があったということかな。
    • Re:結局は (スコア:3, 興味深い)

      by chu-chu (7456) on 2005年10月25日 13時25分 (#820087)
      天才の独創にはしがらみとか互換性とかの慣性は邪魔なだけ、という見方も。
      親コメント
      • Re:結局は (スコア:4, おもしろおかしい)

        by seoth (17664) on 2005年10月25日 15時40分 (#820139)
        「天才の独創にはしがらみとか互換性とかの慣性は邪魔」
        ちょっと感動しました。それいただきます。メモメモ。

         「きみきみ、仕様の変更依頼が無かった部分まで動作が変わっとるぞ」
         「ふっ…我が独創力の前に既存の仕様など足手纏いでしかないわ!」

        ふむ、私が使うとクビか。   # でもたまに言いたいかも
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        「仕様書なんか飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのですよ。」

        #確実にクビだな。
        • by Anonymous Coward
          「仕様書なんか飾りですよ。」って思ってるのはむしろ現場とは反対側の人間じゃないですかね・・・。営業とかお客様とか・・・・w(いや、マジで。
      • by Anonymous Coward
        MS Office…
    • by oddmake (1445) on 2005年10月25日 13時05分 (#820076) 日記
      オープンソースは一つのプロジェクトが行き詰ってもそこからforkしたプロジェクトとかで発展させられる望みがあるということではないかと思いましたが。

      # GNOMEではなくKDEユーザなので間違ってたらごめん
      --
      /.configure;oddmake;oddmake install
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年10月25日 14時10分 (#820103)
        君のコメントっていつも微妙にズレてるけど、まず予備知識としてGaleonとEpiphanyの創始者がどっちもMarcoたんだということは知ってるよね?オプソ、プロプラのどちらであってもMarcoたん自身がプロジェクトを仕切り直すこと自体は可能なわけ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        状況次第では容易に中身の入れ替わるというオープンソースの怖い側面を見せてもらったんじゃないですか?
        • Re:というより (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2005年10月25日 14時08分 (#820101)
          べつにオープンソースでなくっても
          「ごめんなさい、もうサポートできません」
          的なお知らせをもらって乗り換えざるを得ない事や
          バージョンアップ無しに我慢して使いつづける事は
          あるんだし。

          怖さはたいしてかわんない。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月25日 13時26分 (#820088)
    素のFirefoxよりもさらにシンプルなところが気に入って
    Epiphanyをメインに常用しています。Galeonは使ったことが
    ないのですがmozillaZineの記事によると趣が異なるようですね。

    合流後もシンプル路線を守ってもらいたいですがどうなりましょう。
    拡張するにしてもEpiphany-extensionsの方に押さえ込んでほしいです。
    • by Anonymous Coward on 2005年10月25日 23時13分 (#820293)
      メニューバーの無い完全なフルスクリーンができるのがGaleonだったので
      Webクライアント端末として使った経験があります。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年10月25日 14時55分 (#820120)
    Fedora Core 4附属のEpiphanyでは
    about: [about]でMozilla-1.7.12と出てきます。

    # Epiphanyではどんなのだろうと思って開いたのに…。
  • by Anonymous Coward on 2005年10月25日 19時06分 (#820200)
    があまりにも薄いんでこのニュースもあんまり驚きがないというか。

    gnome上で動かす目玉ソフトって何故か

      - firefox, openoffice.org といったサードパーティ製
      - xmms, gimp などといった「gtkモノ」

    ばっかりで競合してるgnomeアプリって実際どうなの?状態だったり。
    • by keita (844) on 2005年10月25日 20時24分 (#820228) 日記
      gnomeアプリは gnome-db とか gstreamer、gnome-vfs などの枠組みを共有するため、
      個々のアプリでいちいち設定する必要がないので楽です。
      なので個々のアプリでは設定項目が極端に少なかったり。
      あとは動作がそこそこ軽快なのも共通点だと思います。

      openoffice.org に対するのは gnumeric, abiword ですが、これらも実にシンプルです。
      軽快さに関しては OOo が 2.0 でかなり追い付いた感じもしますが、
      それでも設定の簡易さは魅力的だと思います。
      ただし abiword は日本語の対応があまり思わしくないのが難点ですけれども。

      なお、xmms に対しては rhythmbox があります。
      これもシンプル過ぎるくらいシンプルで、私は気にいってます。
      PDFビューアのevinceとか、
      最近はgnomeアプリにも良いものが揃ってきたように思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年10月25日 21時24分 (#820245)
        ほとんど補足になってしまいますが

        > gnomeアプリは gnome-db とか gstreamer、gnome-vfs などの枠組みを共有するため、
        > 個々のアプリでいちいち設定する必要がないので楽です。

        ただGNOMEはライブラリが増えて依存関係が複雑になるという傾向が極めて強いですね。なかには存在意義自体が怪しいものも出てきたのでProject Ridley [gnome.org]ではその辺りの見直しをやるようです。たとえばlibgnomecanvas, libgnomeprint22, libgnomeprintui22はPangoやGtk+自体がcairoを使うようになったので将来的には統合されるものと思います。

        > あとは動作がそこそこ軽快なのも共通点だと思います。

        これについてはAnalyzing and Improving GNOME Startup Time [gnome.org]を参照のこと。

        > なお、xmms に対しては rhythmbox があります。

        ちなみにxmms方面はかなり激変しています。まずxmmsを単純にGtk+2に移植したものがBMP(Beep Media Player) [sosdg.org]としてforkされたのですが、これは大幅に書き換えられたBMPx [berlios.de]にとって置き換わることになっています。機能的にはBMPとほとんど変わりはないのですが、GSteamerまたはXineを使ったり、D-BUSを使ったりと、利用できるものは何でも再利用するというスタンスに変わっています。一方、本家のXMMSの方はしばらく音沙汰がなかったのですが、最近になって開発がはじまったXMMS2 [xmms2.xmms.se]ではもっと過激に変貌していまして、クライアント/サーバモデルになったり、UIもGtk+ベースに限らず色々選べるようになったりしています。

        > PDFビューアのevinceとか、

        evinceで読めるのはPDFだけじゃないですが、それはさておき、PDFのレンダリングにはPoppler [freedesktop.org]というライブラリが使われています。これはxpdfをベースにfreedesktop.orgで開発されているもので、GNOMEに限らず色々なプロジェクトで使われることを前提として作られています。
        親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2005年10月25日 23時04分 (#820283)

        私は多分古い人間なので, gnomeがシンプルだとはとうてい思えないんですけどね. 実際, このストーリで話題になっているGaleonについても, ついに正常動作させることができずにあきらめた口です.

        gnomeアプリが枠組みを共有しているということは, 単体のgnomeアプリを動かしたいと思った際にこれらの枠組みを全てそろえ, かつ動作させないといけないということです. それもgnomeの場合, その枠組みの範囲がデスクトップ環境の大部分に及んでいるため, 旧来のアプリやデスクトップとのキメラな環境を構築することが難しくなっています. この点についてKDEと比較してみると, 例えばenligtenmentやWindowMakerのような旧来の環境上でKonquerorを単体のファイルマネージャとして使うような場合, 自動起動されたkinitがバックエンドでよしなに取りはからってくれるので, 特にKDEアプリであることを気にせずに使うことができます.

        結局, gnomeアプリはgnomeデスクトップ環境内でしか使えないため, 簡単に試行あるいは部分移行 できないという巨大なハンデと言うか敷居の高さがあるわけです. それに加えてデスクトップ環境としての総合的な完成度でgnomeはKDEの後塵を拝していますから, ますます使われないってことになっているのではないでしょうか.

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年10月25日 23時24分 (#820303)
          ん?うちは普段GNOME使ってますけど、KDEやXfceでもAbiWordやGnumericが普通に動きましたけど?不安定なバージョンのGaleonだけで印象を語ってませんか?そもそもあれのGNOME2版はいまだに安定版が出ていないわけなんですが。
          親コメント
        • by Average (3404) on 2005年10月26日 2時14分 (#820378) 日記
          仰っている事はよく分かるのですが、KDEでも似たような問題はありますし、結局ある程度複雑なアプリを複数の人間が弄るのであれば同じ問題が起こってしまうのではないでしょうか。

          全然関係ないがワタシ、ド派手で機能満載のkonquerorにはついて行けませんでした。gnomeの機能少なめ、地味なnautilusの方が和みましたね。
          まぁVZのファイラー最強!等と思っている人間なので:-)
          --
          -----------------
          #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年10月26日 4時43分 (#820391)
          中身がどうだか見てないが
          例えばfluxboxの上でGNOMEアプリとKDEアプリを起動する場合
          初期化処理であれこれやるKDEアプリよりGNOMEアプリのほうが気軽なんだが俺だけか。
          kdeinitにKDE用のメモリをまず確保されてから起動されるアプリケーションというのを
          他WMで使う気にはなかなかなれん。
          おまけに終了後のメモリの開放処理がかなり怖い。ターミナルから起動したKDEアプリを終了すると
          しばらくしてから妙なメッセージが出る。
          GNOMEがシンプルとは思えないというのには同意するが

          >デスクトップ環境としての総合的な完成度でgnomeはKDEの後塵を拝していますから

          とか、どさくさまぎれに妙なこと言わないでくれ。
          すっかり冷めてるようだがGNOME vs. KDEで盛り上がれた時代に書いてたらフレームのもとだ。
          親コメント
        • by keita (844) on 2005年10月26日 8時56分 (#820425) 日記
          私がgnome環境に感じるシンプルさとは、環境構築の用意さ簡潔さではなく、
          あくまでも諸々の設定がアプリケーションで共通されることを意図しています。

          アプリで広く共通する設定事項として、つまらない例かもしれませんが、例えばツールバーに関して

          - アイコンのみを表示する
          - ラベルのみを表示する
          - 両方表示する

          という設定があります。
          gnome ではこれをデスクトップ環境として唯一設定することで、多くのアプリに反映させることが出来ます。
          これは個々のアプリで重複する無駄な設定項目を極力減らすことになりますので、
          実際に gnome アプリには設定項目が必要最低限しか存在しません。

          こうしたことはデスクトップ環境としての首尾一貫性であり、
          シンプルさであると実感しています。
          ただし私は他のデスクトップ環境についてはあまり良く知らないので、
          これが gnome 特有の利点であるのかは分かりませんけれども。

          環境構築の困難さや旧来の環境との整合性の問題は確かにあるかも知れませんが、
          私にとっては gnome 環境にはそうした不利益を十分に補えるだけの利点が存在すると思っています。
          親コメント
      • > シンプル過ぎるくらいシンプルで、私は気にいってます。

        geditをシンプルすぎるくらいシンプルにして欲しいです。
        • Leafpad [freeshell.org]

          GnomeFilesのuser ratingでも上位にきています。気軽にメモを取る目的ならTomboy [gnomefiles.org]が良さげですが、こっちはGtk#を使っているのでMonoランタイムを入れる必要があります。というか、今Webサイト見に行こうとしたらまたつながんねーよ。
          • つ Leafpad

            これだよこれ!まじでこりゃいいわ。
            早速textファイルに関連付けて、epiphanyのview-sourceでleafpadが開くようにしてみた。いままでこれがgeditでうざくてしょうがなかったんだが、一気に快適になったよ。thx
            # ってか、geditってコンパイルからしてやたら面倒。
            # たかがテキストエディタ、って思ってコンパイルするとはまるもん。
    • by Anonymous Coward on 2005年10月25日 20時01分 (#820218)
      サードパーティが強いのも、Gnomeのよさの一部じゃないかな。そりゃ、サード製のソフトはどんなデスクトップでも動くだろうけど、少なくともFirefoxはGnomeを最優先で整合性をとってる(あるいは、galeonのコードをtoolkitに持ち込んでいるという事情)から、KDE特有の細かい不具合がちらほらある。フォルダを開いたらファイルマネージャーがGnomeのだったり。
      親コメント
    • Re:gnomeアプリの存在感 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2005年10月25日 20時03分 (#820221)
      目玉ソフトって一瞬、こいつ [redhat.com]のことかと思った。
      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...