パスワードを忘れた? アカウント作成
11311 story

ソニー、DAT製品の国内出荷を終了 94

ストーリー by GetSet
世代交代 部門より

Anonymous Coward曰く、"ソニーはDATレコーダ『TCD-D100』の国内出荷を、2005年12月初旬をもって終了する旨を発表した。(ソニーサポートのINFORMATION / AV Watchの記事)
タレコミ子としては「生録」と云う趣味の今後が気になる処ではありますが…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hanimarudo (29330) on 2005年11月29日 1時06分 (#839311) 日記
    某放送業界ではスタジオ以外で収録するときはまだ使っているんですよ。

    MDでは音飛びが怖いので、とりあえず静かなところに置いておけば音飛びのないDATは安心して使える存在だったんですけどね。

    ハードがなくなるということは、故障したらおだぶつだな。
    大切に使います。
    --
    --- #寝て起きて食べてまた寝る
    • いやマジな話、音楽業界じゃ現役バリバリなんですけど。
      スタジオやライブハウスで録音する際に高音質で長時間録音できる最も手軽な機器なんですよ。
      トラックダウンした音源をDATでやりとりする人もかなりいます。
      DATが廃れたのって、著作権団体からの圧力でしょう?
      カセットなんかと全然違って、テープはたっぷり2時間録音できる割に安いし、サーチは速いし、音良いし、全然非のうちどころないんですよ。
      冗談じゃないっすよぉ。(嗚咽)
      これから代替の記録手段は何を使えば良いんですか?
      iPod っすか?
      DVD-R っすか?
      いずれも、DATの持つ手軽さと高音質の両立には敵っていないと思います。
      長時間録音って、会話録音だけじゃないんですけど。
      今までのテープの資産、どうすれば良いんでしょ。
      ソニーさん、DAT生産中止するなら、代わりに8mmビデオテープで類似のディジタルオーディオのテープレコーダ出して下さいよ。

      それと、ちょっとズレるかもしれないけど、DDSはどーするんですか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月29日 1時41分 (#839337)
      ひもは切れる
      ひもは回転ヘッドに絡まる
      ひもは表面から磁性体が剥がれる
      ひもはケースから飛び出す

      ∴ひもは静かなところで使っても音飛びします。

      # 今夏、同じメーカーのDVテープで散々な目にあったので恨みがましく。
      親コメント
  • ということは (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2005年11月28日 23時50分 (#839244)
    いよいよS-DATが発売されるわけですね!!
    • Re:ということは (スコア:2, おもしろおかしい)

      by nenoneno (28388) on 2005年11月28日 23時52分 (#839249) 日記
      いいえ、Hi-DATです:P
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年11月28日 23時52分 (#839248)
      DCCはかなり前に発売されて廃れました。
      親コメント
    • 今から発売されれば、10年後には中学生が普通に持っているようなハードになりますかねぇ…

      #まじめな話、2015年のポータブルオーディオってどんな形になってるのカシラ。
      #シリコンデバイスがもっと安価になっているのか、
      #大容量のHDDプレイヤーになっているのか、
      #小型大容量光学ディスクが主流になっているのか、
      #それとも全く未知のデバイスがこれから出てくるのか…

      親コメント
      • by Tsukitomo (22680) on 2005年11月29日 2時07分 (#839350) 日記
        > まじめな話、2015年のポータブルオーディオってどんな形になってるのカシラ。

        妄想ですが。
        1. デバイス本体には「自分がアクセスできる曲目リスト」(買ったとかレンタルしてコピーしたとか)だけを記憶しておく
        2. 音楽データはどこかのサーバに集約するようにする
        3. 再生時にサーバと通信して必要なデータだけダウンロード→終了したら消去

        といったようにすれば、デバイスの記憶容量は最低限で済むし、もっと小さく、ユビキタスなプレイヤーができるかもしれませんね。もちろん、地下や遮蔽された空間でも送受信できる高度なネットワーク技術が必要でしょうが。
        --
        Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

        Tsukitomo(月友)
        親コメント
        • by hanetaro (21793) on 2005年11月29日 8時04分 (#839402)
          2015年に、

          1.データをサーバにおいておく理由がないほど記憶容量があがってる。
          2.データをローカルにおいておく必要がないほどに通信速度向上/通信デバイス小型・省電力化。

           どっちが実現されてるかですね。
           個人的にはデータはローカルに置くほうが好き
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年11月29日 8時53分 (#839415)
            3.管理されたP2P技術が確立し、サーバ&ローカルって概念が乏しくなっている。
            4.極端に発達したPodキャステイングのような物が浸透し、従来の構造に固執した各レーベル会社は倒産している。

            個人的には4が希望(ぇ?
            #各アーティストにちゃんと利益がフィードバックされる仕組みができてほしい。
            親コメント
            • Re:ということは (スコア:3, すばらしい洞察)

              by Minap (9371) on 2005年11月29日 9時08分 (#839416) ホームページ 日記
              > 4.極端に発達したPodキャステイングのような物が浸透し、従来の構造に固執した各レーベル会社は倒産している。

               いや、必ずホスティングと料金徴収代行業務を行うところが出てくるかと。所謂「メジャー」な人たちのために。
               で、そこが一人勝ちで市場を寡占して、他社は細々と後ろについていくんじゃないかい?
              --
              --- どちらなりとご自由に --- --
              親コメント
      • Re:ということは (スコア:3, 参考になる)

        by crypt (12091) on 2005年11月29日 9時59分 (#839433)
        日経エレクトロニクスだったかに、
        2010年頃のフラッシュROMのコストが100円/GByteくらいになる
        という予測がありました。
        HDDや光学ディスクという可能性は低そうですね。
        あとは通信がどういう世界になっているか。
        親コメント
      • 曲データ自体は自分の体内に埋め込んだストレージに入れるようになってるんじゃないっすか?
        プレイヤーはプレイリストを読み込んで再生するだけ。

        体内に再生装置を持つを壊れた時にやかましそう(笑)
        親コメント
  • by kazuhix (21600) on 2005年11月28日 23時53分 (#839251) 日記
    「生録」と云う趣味の今後が気になる処ではありますが…。
    そんなあなたに携帯型リニアPCMレコーダー [www.sony.jp]
    サンプリング周波数96kHz/量子化ビット数24bitまで対応とのこと。メカニカルな動作部品が少ないらしい。
    車を人並みの用途に使っていた頃、音楽聞くのにDAT使ってました。あまり壊れなかったソニー製品のひとつです。
    --
    ヽ( )`ω´( )ノ
  • そろそろ・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年11月29日 0時51分 (#839296)
    ソニーカテゴリを・・・
    今月いくつめのソニーネタ?

    #カテゴリイラストはメモリスティックあたりで・・・
  • DATはなくなるの? (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年11月29日 11時03分 (#839466)
    DATはなくなるの?
    答えは、もちろんノー。

    DATを買うと損するの?
    答えは、もちろんノー。

    DATはこれからどうなるの?
    もちろん発展し続けます。

    ますます面白くなるDAT!
    これからもDAT。オーディオはソニー。
    • by hottad (7130) on 2005年11月29日 12時55分 (#839512) 日記
      すでにkachouさんが、そのネタを披露 [srad.jp]しているので、「余計なもの(ネタかぶり)」っぽいですが、より詳しいのでこちらに付けておきます。

      このネタ詳しく知らなかったのでちょっとぐぐってみました。

      Sony History [第2部 第2章 第2話 「VTRの総合メーカー」へ ] [sony.co.jp]

      この広告のことは恥ずかしながら、全然知りませんでした。
      この広告が出た 1984年 といったら、もうすでに「VHS vs ベータ」の優劣は決まってしまっていた時期のような気もしますが。
      まだ、巻き返しが可能だったのですかね。

      いつの時代にも技術の盛衰、生き残りを賭けた戦いはあるのですね。しみじみ。

      #「Blu-ray vs HD DVD」はどうなるのですかね。
      親コメント
      • by Jadawin (2174) on 2005年11月29日 15時56分 (#839571) 日記
        >まだ、巻き返しが可能だったのですかね。

        すでにSony以外は負けを認めて、βだけを出しているメーカは他になかっ
        たはずです。ですが、ネガティブな広告をうつことで「勝てないまでも、
        なんとかがんばって行くんだろう」と思っていたユーザが、「捨て鉢に
        なる程危ないのか」と受け止め、β離れを加速した感があります。

        #と、資料を見ずにかける程度に印象的なできごとだった。
        親コメント
      • by M2K4 (19528) <{wccf2005} {at} {mail.goo.ne.jp}> on 2005年11月29日 18時51分 (#839644)
        レンタルショップで、βのテープを放出していた頃ですね。
        1本50円くらいで沢山手に入れた記憶が。
        そのβはいまも部屋の段ボールの中に…

        同じようなことが数年前。LDが大量に放出されていたのをこれまた1枚500円くらいで手に入れた記憶が…

        Blu-ray vs HD DVDは、メディアがまだ登場していないから、どっちになっても同様の事態にはならないな。

        一応、DATはデッキタイプとウォークマンタイプの2台あるけど、最近メモリオーディオレコーダしか使ってない。
        親コメント
  • by paku (11283) on 2005年11月29日 1時00分 (#839306) ホームページ 日記
    オプションで用意するのはかまわないけど、そんな次元の高音質録音をしようとする人がこのような実質ワンポイントマイクを使おうとするのでしょうか?
    別にマイクを立てるんじゃないのかなぁ?と。
    (ご丁寧に内蔵マイクで録音する時ようのスタンドまであるみたいですね)
  • 終わった (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年11月29日 0時26分 (#839281)
    電気メーカは無力で駄目だってのがわかった。
    32k/48kHzはCDが44.1kHzのためコピー防止目的でそうなってるが
    自分で取り込んだものがコピーできなかったりとか不便な製品だったね
    SCMS出てきたがぱっとしない。

    その後PCでそのまま取り込めるようになると何の意味すらなくなって現在に至る。

    結局、使い勝手の部分を規制した製品は誰も使わないってのがわかった。
  • by twintail (17629) on 2005年11月29日 7時29分 (#839395)
    ソニーのポータブル録音機とはTC-5550-2 オープンデンスケの頃からのつきあいでした。 D100はバッテリーの持ち以外はなかなか良くできていました。生産完了は残念でしたが、時代の流れには逆らえませんよね。
    しかし、先に発売されたデジタルレコーダーは20万もするのにソニーがデンスケと名乗っていない。ポータブル録音機に対する情熱がソニーにはなくなってしまった気がします。
  • by Anonymous Coward on 2005年11月29日 10時08分 (#839439)
    昔エアチェックしまくったテープが数十本残ってるんだけど、どうしよう…

    デッキはもう壊れてて、そのうち中古でも仕入れて
    PCに吸い上げるかと考えてたんだけど、やるなら今のうち?
    でもサルベージしたところで殆ど聴かないのは確実だし…

    アナログのコンパクトカセットも同じく大量に死蔵してる。
    こっちのデッキも心配だ。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...