パスワードを忘れた? アカウント作成
11630 story

阪神・淡路大震災から11年目を迎える朝に 48

ストーリー by yosuke
備えがなければ始まらない 部門より

cherry brandy曰く、"阪神・淡路大震災での経験から、毎年1月17日、および15日から21日までの週間は、閣議了解によって防災とボランティアの日・週間と定められている。
今年もその日がやってきた。携帯電話各社では、1月15日(日)から1月21日(土)までの「防災とボランティア週間」にケータイ災害用伝言版サービスの体験利用を行うことができる。
毎月1日(1月を除く)と国の「防災週間(8月30日~9月5日)」、「防災とボランティア週間(1月15日~21日)」にしか利用できないが、意外と難しい利用方法を再確認する日にしてみてはいかがだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ユーザビリティ厨 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年01月17日 6時34分 (#865465)
    普段考えないことを考えよう、っていう姿勢はとてもいい。なら、『意外と難しい利用方法』をなんとかしようという方向に向かうべきじゃない?普通の状態で手順を間違えるようなモノを、災害にあったときのパニック状態でまともに使えるとは思わないんだけど…

    斜め読みですが、災害時に緊急に使うサービス全体の(広義の)プロトコルを3社で共有しましたよ~、という感じ?今はのところは現状にあっているかもしれないけれど、これで良いかどうかとか、こういう時こそ議論すべきだと思うなぁ。サイトにそういう姿勢が見えないのは残念です。

    セキュリティで大事なのはこれでオッケーという思考停止ではなくて、安全へ続く道をシンプルに示してユーザに考えてもらうことじゃね?

    # 海外在住でなんとも、なので AC
  • AU ユーザーですが、伝言版トップページ [ezweb.ne.jp]を携帯のお気に入りに登録できないのはいかがなものかと思います。
  • by harux (9573) on 2006年01月17日 21時23分 (#865839) ホームページ 日記
    この伝言板は、便利そうですけど、携帯をなくしちゃうとだめなんですね。
    あの地震を思い返すと、僕んちは全壊したので、そのころは携帯持ってなかったけど、持ってたとしても埋まってなくなっちゃたりしてたかもなと思います。
    あと、鉄筋で壊れてない友人の家でも、中はひっちゃかめっちゃかだったので、携帯もどっかとんでいってて、探すのにもひと苦労しそうですね。

  • 風化 (スコア:2, 興味深い)

    by patagon (1453) on 2006年01月17日 7時13分 (#865469) 日記
    既に風化 [google.com]が始まっているようです。
    今日の記事で「大震災」でどれだけヒットすることやら。

    ヒューザーの小嶋社長の証人喚問とは因果か?偶然か?
    • Re:風化 (スコア:2, 興味深い)

      by Minap (9371) on 2006年01月17日 9時11分 (#865492) ホームページ 日記
      ちなみに衆議院国土交通委員会の開催日は、基本的に火曜日 [shugiin.go.jp]だったりとか。

      そして今日は震災後初めて、当日と同じ火曜日が回ってきていたりします。
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2006年01月17日 11時42分 (#865561)

        当時は15日が固定の成人の日で16日が振替休日, そして17日は連休明けだったんですよね. ですから街の起動もちょっとだけ遅めで, それが交通関連の被害が少なかった一因になっていたんじゃないですかね.

        朝6時のニュースでは大阪や京都で大きな地震があった程度しかやっていなかったので, その時点では深刻さもなにもなかったですね. 出勤してから専用線接続された神戸のサーバにpingが飛ばないってことで大騒ぎになりましたけど.

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ワシは徹夜泊まり込みの会社で地震を感じてふと会議室のテレビを付けたらエライコッチャになってた。

          徹夜しなくても作業の進み具合が変わらない日になった。
          • by Anonymous Coward
            当時、俺は営業だった。
            回った先々で義援金募金を求められ、
            その月の小遣いは、全て募金となった…。
    • by krackmania (7864) on 2006年01月17日 13時10分 (#865596) 日記
      中越大震災と、スマトラ沖大震災は
      まだ記憶に新しいんじゃないでしょうか?
      親コメント
  • by targz (14071) on 2006年01月17日 11時14分 (#865546) 日記
    スラド的じゃないですが、非常持ち出し袋も準備しときましょう。すでにある人は中身を点検しましょう (水や食料が賞味期限切れてないか、ラジオの電池が切れてないか etc)。

    いや、そもそも家の中が散らかっていて、避難経路の確保が困難な人も多い?!
  • by targz (14071) on 2006年01月17日 12時49分 (#865587) 日記
    阪神・淡路大震災から丸11年が経過したわけですが、それなら「12年目」じゃないでしょうか?
    「年目」を使うなら「12年目」ですし、「11年」を示したいなら「丸11年」じゃないとおかしい (満11年でもいいけどちょっと不自然か)。

    「11年目」だと、きょうが丸10年かと思ってしまう人がいるのでは。
  • 公衆電話 (スコア:2, 興味深い)

    by GIL (6439) on 2006年01月17日 17時44分 (#865726)
    こういうのが必要になるような状況のときって、公衆電話からの通話を優先してつなぐんでしたよね。

    公衆電話ってどんどん減ってると思うんだけど、大丈夫かな。

    ICカードのテレフォンカード、どうしよう。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月17日 6時00分 (#865462)
    Internet上から確認する方法ってないんすかね?
    • by kei100 (5854) on 2006年01月17日 6時26分 (#865463)
      タレコミのリンク先を確認すればわかりますが、インターネット上からの確認は可能です。
      NTT DoCoMo:http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi [docomo.ne.jp]
      ソース [nttdocomo.co.jp]
      au(Tu-Ka):http://dengon.ezweb.ne.jp/ [ezweb.ne.jp]
      ソース [kddi.com]
      Vodafone:http://dengon.vodafone.ne.jp/ [vodafone.ne.jp]
      ソース [vodafone.jp]

      各社 http://dengon.各社のドメイン/ という形のようですね。

      気になった/気づいた点:
      DoCoMoは/top.cgiまで入力をしないと、404が帰ってくる(確認画面へのリンク位は置いてくれても・・・)
      Vodafoneはドメインが正しければ、URLが間違っていても確認画面が出るっぽい。
      # %20とかいうゴミが付いてるのに表示されたので気づいた
      ただ電話番号入力のテキストボックス前に謎の>が出てる・・・消し忘れ?
      WILLCOMは今のところ用意してない? [willcom-inc.com]
      といった感じみたいです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年01月17日 8時51分 (#865481)
      災害用ブロードバンド伝言板
      http:https://www.web171.jp/ [https]
      実験中なのでブラウザ限定してるみたいですが
      差し当たりブラウザを限定しているようには見えないので
      なんとかなると思います。
      相手先の電話番号を入力して「静止画の登録」「動画の登録」「音声の登録」を
      ブラウザからアップロードする形です。
      恐らく携帯からでもこれが見れると思いますがどうでしょ
      #容量とか書いてませんけが、試行版なのでその辺突っ込みませんけど

      とりあえず、災害向けならマイク内蔵のPCをお勧めする。
      次に破損から守るためPCを持ち運べるケースが必要(リュックでもいいが)
      それと運用するための12Vから変換できるアダプター
      (車のバッテリとかから充電できるようになる)
      無線LANの探知ソフト有名なあれ。

      とりあえず緊急時なので繋がるところで
      録音したデータを送信すれば多くの人を安心させる事ができると思います。

      電話番号等はPCでメモっておけばミスはしないでしょうからこの辺は問題ないと思いますけど
      接続時間で何人分で通信できて、またメッセージを受信できるかどうかですね。

      災害用伝言ダイヤル
      http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/way/
      親コメント
      • リンクをミスってしまったので修正してみました。

        災害用ブロードバンド伝言板
           試行版運用中
        https://www.web171.jp/ [web171.jp]

        使い方は「注意事項」の
        最後の部分にボタンが隠れていますのでそこを押してください。

        すると、
        ―――――――――――――――――
        伝言の新規登録

        伝言の閲覧・追加登録

        閉じる
        ―――――――――――――――――
        の3つ現れます。

        上のリンクに書き忘れましたがメッセージ(100文字)も書き加えられますので
        携帯からでも参照できると思います。
    • by Anonymous Coward on 2006年01月17日 9時24分 (#865496)
      その昔IAA(I am alive)という企画がありました。実験には参加したけれど、その後の消息は知りません。

      どなたかご存知ありませんか?
      #xtermから英語で送信したような記憶が。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年01月17日 15時07分 (#865649)
    接続者が殺到すると携帯サイトってつながらなくなりますよね? って、PCサイトも同じだけど。 こういう緊急時って、接続者もきっと殺到しそうな 気がするんですけど、それで書込みができないとか ないんでしょうか? 今使ってもらって、負荷を測り導入に備えてるのかな? ちょっとした規模の自然災害があったばかりなのですが それだけでも、携帯がつながらなくなってアセアセ したので書いてみました。
  • by Anonymous Coward on 2006年01月17日 16時46分 (#865696)
    驚いた。 なんていうか画面上にいっぱい居たので
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...