パスワードを忘れた? アカウント作成
11777 story

DDNSサービス「hn.org」が2006/2/15でサービス停止 50

ストーリー by GetSet
家鯖の味方、DDNS 部門より

S0R5曰く、"利用者宛に来たメールによると、Dynamic DNSサービスを提供するhn.orgが、2006/2/15をもってサービス停止するとのこと。Webサイトにもその旨の告知が掲載されている。とくにサービス停止の理由は載っていないようだ。私は気付いたらここのサービスを4年以上使っていたので、今まで無料で使わせていただき感謝したいと思う。さて、移転先はどうしようかな…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月04日 15時28分 (#877100)
    うちは、バリュードメイン [value-domain.com]で独自ドメイン取得して、ここのddns機能使ってます。
    有料ですけど、.comとかなら990円/年ですし、mxとかcnameとか色々設定もできるので無料のより使い勝手いいなぁと…。
    • by Cappuccino (20281) on 2006年02月04日 21時57分 (#877238)
      つい先日、Cobalt Qube2を使ってサーバを構築してほしいと依頼があって作業してたのですが、CPUがx86じゃないのでDiCEが使えず苦労しました。
      ddclientをVALUE DOMAINに対応させるパッチ [xrea.com]がちょうど出たばかりだったのでありがたく使って終了でしたが。
      x86なら、DiCEで多くのサービスが対応できるのでいいですが、違うと、乗り換えも少し面倒だと思いました。

      #この告知がいつから出てるのかはわかりませんが、zive.net有料化のときだってもっと前から情報が出てたので、ずいぶん急だなぁと思いました。
      親コメント
      • Re:VALUE DOMAINのddns (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年02月05日 2時09分 (#877337)
        ここ [value-domain.com]の 「ツールなどからアクセス先(HTTP GET/POSTリクエスト)」に書かれている URLをwgetかcurlを使って定期的にGETすればよかったのでは?

        だいたいここ [value-domain.com] の「便利な無料ツール」にwgetが挙げてあるんだから、わざわざddclientなんて 使わんでもと思う。

        個人的にはサーバの名前解決にダイナミックDNSを使うのも理解できなければ、 Linuxと思われるサーバでバイナリ配布しかされてないDiCEを使おうと考えるのも 理解できないが。

        親コメント
        • by Cappuccino (20281) on 2006年02月05日 9時48分 (#877367)
          それだとグローバルIPがとれな・・・というか、手動でやるならそれでいいんですが、自動でやってくれないと、IPアドレスが勝手に変わったときなどに対処できないからそれは微妙です。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            つ[cron]

            #つか、crontabも書けないようなのに依頼するってどうなのよ
            • by Cappuccino (20281) on 2006年02月05日 11時51分 (#877389)
              いや、crontabで書いて5分くらいおきに更新させるとして、その時点のグローバルIPをどうやってとるのよとw
              NICに直接グローバルIPを割り振ってるわけじゃないので微妙に面倒。
              出来合いのスクリプトがあるならそれを使った方が楽というわけで。
              結局、ddclient使うにしても、複数のDDNSを更新しなきゃいけなかったので結局デーモンモードではなくcron使ってますよ。
              #グローバルIP(というか接続元のIP)を表示してくれるスクリプトを外部においておけば不可能じゃないけど面倒。そんなのも含めて設定するだけで済むddclientなどの方が圧倒的に楽。
              親コメント
              • Re:VALUE DOMAINのddns (スコア:2, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2006年02月05日 12時25分 (#877402)

                お前本当にValue-Domainユーザか?
                HTTP更新のパラメータ説明に

                i :
                更新するドメイン名のIPアドレスを指定します。指定しない場合は、自動的に接続者のIPアドレスが設定されます。

                ってあるのだが。
                うちではNAT越しに更新しても、ちゃんとグローバルIPアドレスで登録できてるぞ。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                つか「5分くらいおきに更新させる」なんて嫌がらせするバカ多過ぎだからhn.orgも耐えられなくなってサービス停止に至ったのじゃないかと想像する
              • by Cappuccino (20281) on 2006年02月05日 17時06分 (#877501)
                全然気づいてなかった(滝
                親コメント
    • 私も2年前はそれでやってましたが、ここ1年サーバの調子と、やけにサーバに電気代がかかることから自宅サーバはやめました。
      最近、GoogleやAmazonの広告ができるようになったので、それで維持費賄おうかなと思っていますが、月々のアクセス件数(広告費)と電気代の差額が0になるという確証がないので、検討段階です。

      自宅サーバの各地方の電気代を調べた方いますか?
      --
      Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
      親コメント
  • by LARTH (14573) on 2006年02月04日 18時20分 (#877180) 日記
    なんか聞いたことあるドメインだなと思ったら、ある職業 spamer が使用していました
    (その時の日記) [srad.jp]。
    何のために DDNS 使ってたんだろう。
  • ちょっと昔(オフとぴ) (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月04日 21時00分 (#877221)
    DDNSは代理DNSの略だよって言われてそのまま信じてたっけな。俺。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月04日 23時48分 (#877291)
    DDNS(Dynamic Update DNS)は、RFC2136で定義されていますので、
    hn.org や ddo.jp などを DDNS と呼ぶべきでは無いと思います。
  • by shunta (5526) on 2006年02月05日 2時39分 (#877344) 日記
    DynamicDNSサービスを受けていると逆引きが出来ない
    ために、メールサーバーとして使えない事例が増えて
    います。

    最近ショックなのは、携帯電話にメールを送ると、
    逆引きが出来ていないサーバーからのメールは受取を
    拒否されてしまうことです。

    もちろんその対策を行っているDynamicDNSサービス
    業者もあることはあるのですが、、。

    参考:ポートサイドネット(DHISを使った老舗)
    http://www.dhis.jp/
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
    • > DynamicDNSサービスを受けていると逆引きが出来ない
      > ために、メールサーバーとして使えない事例が増えて
      > います。

      うーん、逆引きチェックもそうですし、日本でもOP25Bが少しずつ普及しつつあるようですから、Dynamic IPでメールサーバーを立てるのは少しずつ難しくなって来るんでしょうね。自宅サーバー派にはきついです。

      #我が家のISPは5年前からOP25B...。

      親コメント
      • by Daichi_K (3005) on 2006年02月05日 10時15分 (#877371) 日記
        OP25BやってるISPの場合は大抵Submissionや自ISPに投げてやれば送ってくれますけど。
        (先駆者(?)のWAKWAKなんか両方出来るなぁ。)

        まぁ、私の場合逆引き出来ないと気分的に嫌だったので
        固定IP+独自ドメイン(逆引き可能)と常時2セッション
        で使ってますが。
        親コメント
        • 自ISPのSMTPサーバに投げて中継してもらう場合、mxレコード逆引きチェックは
          ISPのサーバ名に対して行われるのでしょうか?

          OP25Bとmx逆引きチェックの両方を解決できるなら、ちょっと嬉しい。
    • by Anonymous Coward on 2006年02月05日 10時48分 (#877379)
      実際スパムの8割方は逆引き不可のとこから来てますので、全部拒否
      (実際はスパム専用アドレスへ転送)してます。
      (Receivedヘッダで正規表現チェック)
      親コメント
    • 携帯事業社って逆引き出来ないIPからのアクセス規制し
      ているのでしょうか?

      あと、DDNS使っていても、逆引きすると国内のプロバイ
      ダだと殆どがFQDNが返ってくるので、そういうシチュエ
      ーションってなかなかないのではと思います。

      個人的には、昔hi-hoが逆引きできないIPからの規制を
      やったけどクレームが多くて止めたような記憶もありま
      すが、中国、韓国、台湾などのアジア系のSPAMの送信元
      は殆ど逆引きできないので、規制しても良いとは思って
      いますけど。
      • by Anonymous Coward on 2006年02月05日 16時34分 (#877490)
        >中国、韓国、台湾などのアジア系のSPAMの送信元は殆ど逆引きできないので

        あのあたりは逆引きを設定する習慣がないだけです。
        spam でないメールもたいていは逆引きできないアドレスから送ってきます。
        ああいう国と spam でないメールのやりとりをする機会がほとんどないから
        気がつかないだけ。

        どうせ蹴るんだったら、「逆引きできない」という間接的な判断をするのではなく、
        中国韓国台湾に割り当てられている IP アドレスを調べてブラックリストに
        登録しておいた方が、よけいな DNS 問い合わせが発生しないぶんだけ効率的です。
        親コメント
        • > 中国韓国台湾に割り当てられている IP アドレスを調べてブラックリストに登録しておいた方が

          鎖国ですね。まあ、その国の人やら企業やらとのやり取りが無いのであれば、この方が良いかもしれません。

          聞いた話ですが、米国某銀行、インドでオフショアしているのに、インドからのメールは全て拒否しているそうです。
        • > どうせ蹴るんだったら、「逆引きできない」という間接的な判断をするのではなく、
          > 中国韓国台湾に割り当てられている IP アドレスを調べてブラックリストに
          > 登録しておいた方が、よけいな DNS 問い合わせが発生しないぶんだけ効率的です。

          そうですね。逆引きできないところは、昨日からアドレスを調べてBLに登録しはじ
          めてみました。いい感じにブロックされています。
          欧米や国内の一部のISPは逆引き結果でブロックすると効率的にブロックできますが、
          アジア系はだめですね。来週から、逆引きできないIPに対してGreylistingでもやっ
          てみようかと思っています。
           
    • それはDynamicDNSと関係なく、プロバイダの問題では?
      逆引き設定しないプロバイダを使ってるの?
      #日本だとあまり見ないんだけど。
  • うちはdyndns.org (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年02月04日 14時46分 (#877089)
    を最初はDynamic DNSとして使ってましたが、
    固定IPになってからはStaic DNSで使ってます。
    トータル4-5年になりますが、特に問題はおきてません。
  • うちは (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年02月04日 17時03分 (#877139)
    BINDが動かなかったので、MSDNS鯖を利用してDNS鯖運用中。
    ドメインはバリュドメで取得。
    DHCPな変動IPだけど、割り当て範囲内で固定して使用中。

    #あんまりな状況なのでAC
  • サービスを止めてしまうんですね

    こういうのってあまりお金にならないのかな?
    --
    旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
    • by kawaz (15398) on 2006年02月04日 21時25分 (#877229) ホームページ
      有料化したら人がいなくなって終了になるだけ、精々残る人がいたとしても雀の涙のような収入じゃ続ける意味もないし。だったら辞めた方が楽だな…。

      とかいう判断があったんじゃないかな?

      今時は他に無料で同じようなサービスやってるところ沢山ありますから。
      親コメント
    • 必要とされるネットワークリソースは何だろう?zone転送の
      ための帯域かな?これは・・・結構負担になるのかな?
      日本でやったとして、Bフレ程の帯域で間に合うかな?
      • by Anonymous Coward on 2006年02月06日 1時31分 (#877937)
        帯域は1Mもあれば十二分なので、フレッツADSL回線でも運用可能で、サーバーの能力もそれほど必要ではありません。ただ、セカンダリーDNSをネットワーク的にも物理的にも別な場所に置く必要があるので、運用コストは×2or×3となります。

        一番の問題は、提供ドメインが犯罪やSPAM行為に使われた場合の対応コストが高騰している点。突然生活安全課の方が事務所を訪ねて来る→「DDNSとは?」と言うところから説明→捜査協力。被害者弁護士から内容証明が送られて来る。等々対応が大変です。

        以上、DDNSサービスを提供している中の人の愚痴でした。
        親コメント
  • by fx (21145) on 2006年02月05日 0時13分 (#877306) ホームページ 日記
    私はJSpeed [j-speed.net]を使いつづけてます。これといって不具合はありません。
    まぁ独自ドメインも持ってるので、メールとかはそっちで使ってますが。

    hn.orgは使ったことないのでなんともいえませんが。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月04日 18時54分 (#877188)
    メールマガジンの登録メールアドレスに~@***.hn.orgを使っていました。
    このニュースを見るまで気づかなかったので、どうしようか考え中です。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...