パスワードを忘れた? アカウント作成
11788 story

米電報サービス155年の歴史に幕 55

ストーリー by Oliver
その大切な一通を電報で 部門より

von_yosukeyan曰く、"MSMBCの記事によるとFirst Data Corp(NYSE:FDC)傘下で、米通信大手Western Unionは、1861年以来行ってきた電報サービスを廃止し、同社の(そして事実上米国の)電報サービスは約155年の歴史を閉じた
電報は、1837年に米国人の牧師Samuel Finley Badger Morseがモールス符号を考案したことから本格的な普及が始まり、その後も機械式のテレタイプ端末など技術的な変化はあったものの、長期に渡り通信の主役の座を占め、広大な国土を有する米国で親しまれてきた
Western Union自体は、FDC傘下となり現在では電報業務よりも海外送金サービスが知られており、非金融機関系の海外送金企業としてのシェアは世界最大である。先月22日には、FDCからスピンアウトされることが報じられている
日本でも電報市場は縮小しており、電報を見かけることは、入学式や卒業式、冠婚葬祭や笑っていいともくらいでしか見かけなくなった。NTTでは現在D-Mailの名称でサービスが行われており、インターネットやimode経由でも送信受付を行うなど、電報の形も変わりつづけている
あなたも、大切な人に電報などいかがだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 会社から (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月07日 8時34分 (#878692)
    電話じゃ起きもしないため、電報をつかって
    「キショウ、シュッシャセヨ」
    の報を受けた人を知っている

    #さすがにAC
  • 昔話 (スコア:5, 興味深い)

    by jaguar (3977) on 2006年02月07日 11時15分 (#878787) 日記
    昔々、まだPHSを持ってなかった頃のことです。
    一緒に住んでいた妹が病に伏し、実家に助けを求めて電話を掛けました。
    しかし通じない。時報はかかるのでこっちの問題じゃない。
    後で分かったことですが、折からの大雪で、実家の電話線が損傷、不通になっていたのです。
    そこで電報を頼みました。
    ソチラデンワコショウレンラクコウ
    わずか20分後には親戚の家に駆け込んだ祖母から電話が入り、その日のうちに東京まで看病に
    来てくれました。(祖母は新幹線が初めてだったので、これがまた一個の大冒険になるのですが、
    それは別の話)

    父から聞いた話によると、配達してくれた局員さんは頭から雪で真っ白だったそうです。でも
    こっちの事情なんか知ってるはず無いから、そんな苦労も普通と思って、いつも配達して
    おられるんでしょうね。
    家族が病気になったとき、何もできない時ほど、落ち込むことはありません。助けてくれて本当に
    ありがとう。

    今から思えば、他に手はあったかもしれない。実家の近所の家に掛けてみるとか。
    でも、人の手でメッセージを運んでもらう以上に確実な手段を、そのときは思いつかなかったのです。
    今は携帯電話とか、他の手段があるけれど、機械がダウンしても頼りにできる、電報のような連絡
    手段を無くすのには賛成できません。
  • >日本でも電報市場は縮小しており、電報を見かけることは、入学式や卒業式、冠婚葬祭や笑っていいともくらいでしか見かけなくなった。

    それと、街金系ですね。配達されたかされていないか(配達先に手渡ししたか)迄判るから、都合が良いとか。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • てことは (スコア:3, 興味深い)

    by cogito (25709) on 2006年02月07日 12時02分 (#878825)
    ウチの首相が、米国大統領宛てに祝電を打てなくなったわけだと…
    あれ、どーすんだろう。やっぱE-Mailか?

    昔配達してました。
    NTT民営化とともに、配達所も多く、民間がやってます。
    すべてではないかもしれないけれど。
    祝電持って行くと、たいてい喜んでくれるので楽しいお仕事でしたっけ。
    成人式の当日なんて、ハァハァ……
    弔辞、祝電、「カネカエセ」「イキテルノ?」、振れ幅の大きい内容で、一通一通もっていくのが楽しかったなぁ。

    「日本電信電話」という社名であるから電信の由来たる電報はやめないという理由らしいんですが、
    はて、いつまで続くやら。

    みなさん、一度、祝電打ってみてください。
    • Re:てことは (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年02月07日 13時21分 (#878894)
      > 弔辞、祝電、「カネカエセ」「イキテルノ?」、振れ幅の大きい内容で、一通一通もっていくのが楽しかったなぁ。
      もしかして,他人の電報の内容を読んでいたということ?
      これって許されるんでしたっけ?
      親コメント
      • Re:てことは (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年02月07日 13時38分 (#878905)
        > これって許されるんでしたっけ?

        電報の配達員が電報の内容を職務上知りえてしまうこと自体に違法性はありません。従って、配達員が内容を読むこと自体は問題ありません。
        ただし、電気通信事業法において

        第4条 電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。

        2 電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。

        となっておりますから、cogito氏は、この場にその内容を書いたことで、法をおかしたことになりますね。
        親コメント
  • by anjinho (29436) on 2006年02月07日 12時50分 (#878862)
    郵便物もろくにない田舎にある村の話です.
    田舎といっても,大きな都市から比較的近く,交通の便もさほど悪くはない,とても住みやすい村です.

    その村に住んでいる特定郵便局の局長さんは毎日暇でした.
    それでも公務員なので給料は十分でした.

    ある日,その村に大きな結婚式場が建ちました.
    その日から局長さんの一日は大きく変わりました.

    毎日,結婚式場との往復.
    渡切経費がガッポリ.

    いつの間にか豪邸が建っていましたとさ.

    電報がなくなったらどうなるんだろう...

    #実話だけどID
  • 電報です (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月07日 8時31分 (#878691)
    カネヲクレタノム
  • by none (16325) on 2006年02月07日 10時02分 (#878731) 日記
    郵政公社のレタックス [yusei.go.jp]というものもあります。

    私ははじめて知ったのですが、付加サービスとして現金を同時に送付するマネーレタックス [yusei.go.jp]・花を配達するフラワーレタックス [yusei.go.jp]というものもあるようです。

    電報と差別化を図っていますが、いかんせん知名度が低いかな。
    --
    有無自在
    • 10数年前,大学の合格通知は電子郵便/レタックスで届きました. マネー,フラワーの存在は知りませんでしたが,遠方の大学を受験した事のある方なら,レタックスの存在はご存知かと思います.
      親コメント
      • 合格通知はレタックス?じゃなかったような。

        (当時の、と付けないとうるさい人がいそうなので)国公立大学の場合ですが、
        合否は学内の掲示板のみ、但し希望者には合格者番号の一覧をレタックスで
        送付する制度だったと記憶しています。

        まあ私も自宅で後期試験の勉強中に前期試験結果のレタックスが届いて、
        それで合格を知ったクチですけどね。

        その直後、たまたま出張で東京にいた父親が見に行って「番号ないぞ」の電話で
        びびった(第二希望学類で合格だったので、父が見ていなかった)オチがつきました。
        親コメント
        • by mattari (8391) on 2006年02月07日 19時08分 (#879099)
          10年ほど前の国立大ですが、astro氏のおっしゃるように、500円程度を別途払うと合格者の受験番号一覧が
          レタックスで来るという形だったと記憶してます。

          わたしは地方から東京の大学を受験したので、合格発表を確認しに行けるわけも無く、もちろん申し込みました。

          そして、合格発表の日にレタックスが届くのを待っていると、家のポストに大学から大きな封筒が届きました。
          開けてみると、中には入学手続きに関する諸々の書類が。

          これって合格なんだよねぇ、と思っていると、別便でレタックスが。
          こっちは配達員の人から手渡しで受け取りました。

          …当然のように自分の受験番号はそこにありました。
          何のために申し込んだんだかわからないレタックスでした。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 11時01分 (#878776)
    電報と考えずにちょっとした贈り物だと思えば、
    他所では手に入らないようなものが2~4,000円で手に入りますよ。

      #私の周りでは結構好評
    • そおか、電報がなくなると
      「笑っていいとも!」のテレホンショッキングで
      この手のものが紹介されなくなるのか。

      #最近見ていないから、まだタモさんが紹介してるかどうか。

      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      帰省する日を伝えるだけに実家に電話をかけるも 皆外出中ということがあるので、たまに電報打って ます。 キャラクターモノが好きな家族がいたらお勧め& 祝電だから何かあったのかと心配されないですし。
  • by unsignedint (7810) on 2006年02月07日 12時03分 (#878826) ホームページ 日記
    まだ電報(?)自体は送ることは可能です。
    とはいっても、この場合ほとんどの場合は最終的には電話による伝達になるわけですが・・・・・・。

    National Traffic System [arrl.org]というものがアマチュア無線家により運営されており、これを利用すると米国内、および第三者通信相互協定国(日本は対象外)の人に無償でメッセージを送ることができます。

    まあ、変則的ですがそういう意味では「電報」はまだ生きています。
  • AT&Tは... (スコア:2, 興味深い)

    by hf93 (12069) on 2006年02月07日 15時38分 (#878982) ホームページ 日記
    SBCとくっついて、超気合入りまくりのAT&Tは「American Telephone and Telegraph Corporation」の略なんですが、やっぱり電報(Telegraph)は欠かせないと。

    でもNTTは「Nippon Telegraph and Telephone Corporation」の略なので、AT&TとNTTとでは、電報の扱いのプライオリティーに若干の違いがあるようにも取れますね。

    関係ないか...。
  • by Li-ion (25837) on 2006年02月07日 19時44分 (#879122) 日記
    電報と言えば、昔は人の手で文書をモールス信号化して電波で遠方まで送っていたようです。

    ヨーロッパ最大とも言われたスウェーデンの電波塔は世界遺産に指定されています。

    参考:TBS「世界遺産」 [tbs.co.jp]
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • by ILH (11814) on 2006年02月07日 9時50分 (#878727) 日記
    祝電や弔電は自分が出席出来ないから、その代わりに送るもんだと思ってたら、電報を送ってるけれど本人も出席してる、議員と呼ばれる人々って結構いますね。
    • Re:祝電、弔電 (スコア:2, 参考になる)

      by Conrad (9505) on 2006年02月08日 0時01分 (#879278)
      先日、知り合いのパーティーにスケジュールの都合上参加できず、花とセットになった電報を送りました。

      「いつも愉快な○○さん、今日はあなたが主役です!思う存分、飲んで演って盛り上がってください。ああ、参加できずに寂しい...」

      花屋にメッセージ付きカードを手配しただけでは、この文書が会場で読み上げられることはないでしょう。あとで主役に手渡されて終わりになってしまうと思います。電報だからこそメッセージがちゃんと届くというしきたりを仲間内のパーティーで利用したわけですが、主役は大喜びだったそうです。
      親コメント
    • by hanimarudo (29330) on 2006年02月07日 10時25分 (#878751) 日記
      >電報を送ってるけれど本人も出席してる、議員と呼ばれる人々って結構いますね。

      あれ、要は名前売るためなんですよね。
      だったら要らないかも。

      そういえば自分の結婚式の時、
      親父の会社の人から送られてきて、
      「誰この人?」とか思ったことあるわぁ。
      --
      --- #寝て起きて食べてまた寝る
      親コメント
  • by shinshimashima (9763) on 2006年02月07日 12時22分 (#878840) 日記
    KDDIのサービスに国際電報 [kddi.com]というのがあり、現時点では特に廃止とかどうとか書いていないですが、
    今から送ったとしてアメリカまで届くのかな?アメリカまでは1語118円って書いてますが。

    #これまで使ったこともないし、今後も使うことはないでしょうが・・・
  • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 20時07分 (#879131)
    バック・トゥ・ザ・フューチャー2の最後でマーティが
    1885年からの電報を受け取るんだけど、これを持って
    きたのがウェスタンユニオンの配達人だった。

    歴史のある会社でアメリカ人なら誰でも知ってるから笑える
    んだけど、将来映画を見る人は笑えなくなるね。

    「2001年~」のパンナムと同じか。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 9時35分 (#878720)
    モールス信号を入出力する装置なんかウケそうじゃないか?
    ・・・---・・・エンコードするフィルタ添付で

    #電報関係ないやん
  • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 13時02分 (#878876)
    米国在住者からすると、Western Union がそんな会社だったとは!ということ。街角にいっぱいあるけど、送金銀行(メキシコとかラテンアメリカとか)という感じだし。
    • Western Unionといえば、質屋(Pawn Shop)直結じゃないですか?

      実は10年以上昔に、米国から日本宛に送金した事がありましたが、とりあえずちゃんと届きました。

      エスニック・チャンネルを見ていると、必ずと言ってよいほどWestern UnionのCMやってますね。それだけ需要があるのでしょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 15時33分 (#878980)
    MSMBCの記事によると
    MSMBC?
    # くだらないのでAC
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...