パスワードを忘れた? アカウント作成
11789 story
Google

不正SEOのため独BMWがGoogle八分に 84

ストーリー by yoosee
ますます力を増す検索エンジン 部門より

AC曰く、"本家記事によると、ドイツにおけるBMWのwebサイト www.bmw.de が Google の検索対象から外される、いわゆる Google八分 (Google.co.jpでの「www.bmw.de」検索結果) になったようだ (Pocket-Lint の記事Google News検索結果Google Blogscopedの記事、日本語ではRauru Blog記事)。

2/1の Google Blogscoped の記事によれば、bmw.de は「Doorway」という不正なSEO技術を用いていたために削除対象になったとのこと。更に Matt Cuttsのblog記事によれば、Ricohのドイツ語Webサイトも同様の理由で近々 Google 八分される模様(Google.co.jpで検索結果が出ないので削除済みのようだ)。日本語Webサイトでも同様の手法を用いたサイトがあれば、こうした処置が波及する日は近いだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Google八分ということは (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Kow (2603) on 2006年02月07日 10時12分 (#878738) ホームページ 日記
    独BMWのサイトが潰れるか、火災(?)になった時は検索結果に出るってことですね。
  • by virtual (15806) on 2006年02月07日 17時01分 (#879037)
    IEでしか見えない、使えない、サイトをGoogle八分にして下さい。
  • 日本での事例は (スコア:5, 参考になる)

    by cloudy (1160) on 2006年02月07日 18時35分 (#879080)
    日本語Webサイトでも同様の手法を用いたサイトがあれば、こうした処置が波及する日は近いだろうか
    日本でも過去に同様の手法を用いたサイト [wedding-japan.com]がありました(問題編 [big.or.jp]、解答編 [big.or.jp])。

    しかし、Googleは何故か当該サイトに対しては何の処置もとらず、逆にその手法を批判した「悪徳商法マニアックス」 [big.or.jp]の方をGoogle八分にしてしまいました(その1 [big.or.jp]、 その2 [big.or.jp])。

    処置は今だに継続中です。

    以前のストーリー [srad.jp]や ウェディング問題を考える会 [makani.to]も参考に。

  • by maia (16220) on 2006年02月07日 14時28分 (#878938) 日記
    #なんか証取みたいな話ですね。市場はフェアネスを要請していると。だから、(ライブドアみたいに)ルールのぎりぎりや盲点をつくべし、というスタンスはいかんと小一時間...

    一番不思議なのは、BMWみたいな有名企業にSEOが必要かあ?という点。あれは、これから名を売る企業の手口ではなかったのか。そもそも、BMWは、必要のない行為をしていたのでは。
    • 確かに有力ブランドであり、新車なら指名買いされそうなものですが、今回問題となったスパム行為で上位表示を狙ったキーワードは「中古車」(ドイツ語で「Gebrauchtwagen」)だったのだそうで。上記 Google Blogscoped の記事によれば、
      “Gebrauchtwagen” means “used car” in German. How often does this word appear in the doorway page? 42 times, give one or two (the “real” page only includes this word twice). The whole copy doesn’t make much sense due to that either, as it’s a concatenation of monotonously repeated “used car” sentences.
      人の目に見えるページに表示される「中古車」の文字は2回のみですが、検索エンジンに渡したデータには42回も「中古車」の文字が踊ってたそうで、こりゃペナルティもやむなし、という感じでしょうか。
      --
      "Make Love, Not War"
      親コメント
  • SEO? (スコア:3, 参考になる)

    by simon (1336) on 2006年02月07日 10時21分 (#878746)
    聞きなれない語なのでCEOとかの一種かと思った。
    「何エグゼクティブオフィサー?」
    はあ。「サーチ・エンジン・オプチマイゼーション」ですか。

    検索エンジンを騙すための手法?と思ったけど
    「検索にかかりやすいために店名を変える」みたいな他人に迷惑をかけないような手法も含んでるのね。
    知らなかった。
  • 解決策 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Masw. (17831) on 2006年02月07日 10時51分 (#878769)
    これってGooglebotがJavascriptを理解できるようになればオッケーですよね。
    #なんでわざわざ相手に合わせてやらなあかんねん、という中の人の声が聞こえてきそう
  • 通報 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年02月07日 10時24分 (#878748)

    自分も幾つかのサイトをスパム [google.co.jp]として通報した事はありますね。

    全部、キーワードとリンクを並べただけのようなカスサイトですが。

  • CNET Japan記事 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年02月07日 10時25分 (#878750)
    グーグル、ドイツのBMWサイトをブラックリストに
    http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20095913,00.htm [cnet.com]
    • by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年02月07日 11時41分 (#878812)
      「新車」というテキストが埋め込まれたページから
      新車の写真がいっぱいあるページへリダイレクトされるんなら
      検索結果としては正しいんだから別にいいんじゃ?
      親コメント
      • by debility (12901) on 2006年02月07日 12時28分 (#878845) ホームページ
        とりあえず現物 [216.109.125.130]を見たほうが早いかと。
        (Yahooのキャッシュに残ってるとの話だったので拾ってきました)
        # JavaScript切ってないと記事通り即リダイレクトされるのでご注意を。

        他のページのキャッシュも覗いてみましたが同じ構成。
        個人的には真っ黒な印象ががが。
        --
        ... from rakehelly programmer.
        親コメント
      • by totororo (30000) on 2006年02月07日 12時21分 (#878838)
        ユーザが無意識的には見ることのできないページだからこそ問題にしてるんじゃない?
        このページを 実際Googleの検索エンジンがなかった場合作られることのないページと判断したのでしょう

        まぁ~4,5年前のGoogleならそれをやっても文句はないでしょうけど、今のGoogleならちょっと弱いものいじめとも場合によっては取れる行為、あまり頻繁に使うと自社のブランドすら危うい諸刃の剣

        検索エンジンの求める理想像にもよるけど、Googleはユーザの見る見えるページの検索結果を出したいのではないでしょうか(いい意味での解釈)

        でもGoogleはいまでは他の同じ国のフォルクスワーゲンと提携していることを鑑みるとこの解釈はまた違ってきます。
        どっちととるかは微妙ですが・・・おそらく前者だと信じたいね
        親コメント
        • by esus1 (20098) on 2006年02月07日 18時21分 (#879072)
          > 検索エンジンの求める理想像にもよるけど、Googleはユーザの見る見えるページの検索結果を出したいのではないでしょうか

          SEOの世界では一般常識だと思います。
          「リクエストされたURLが同じなら誰が見ても同じページ(内容)を表示しなさい」と。

          極端な例だと、送信されたUser-Agentから自動的に英語/日本語ページを切替えるものあまりよろしくないです。なぜならユーザに閲覧可能な言語を選択させる余地がないからです。
          Googleはユーザのために作られたサイトが大好きです。
          親コメント
  • んー (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月07日 12時13分 (#878831)
    著名サイトの類似ドメインがドメインゴロの巣窟になってたりエロサイトに飛ばされたりして、URLの直打ちが用をなさなくなっている中、キーワードを打ち込めば正しいサイトに飛ばしてくれるというのがGoogleの便利なところだったので、公式サイトを八分するのはGoogleにとっても諸刃の剣だと思うのですが。
    • Re:んー (スコア:5, すばらしい洞察)

      by shesee (27226) on 2006年02月07日 13時43分 (#878913) 日記
      そうゆうゴロがSEO Spam技術を使って、本物より上位に来ないようにAnti SEO Spam技術があるのに、本物がSEO Spamしたらノイズが増えてどれが本物かわからなくなるじゃん
      親コメント
      • Re:んー (スコア:2, 興味深い)

        by uxi (5376) on 2006年02月07日 14時46分 (#878949)
        すばらしい洞察で +10 くらい与えたい気分だ。
        粉飾決算や時間外取引よりもこういう小賢しい情報汚染の方がよっぽど癇にさわるってのは俺だけじゃないと思うんだが?
        ウザぃ spam メール等々に辟易してるアレげな諸氏なら特に。

        木を隠すなら森の中って言葉を良く考えて欲しい。
        情報発信者のエゴで、ごみの山に貴重な情報を埋めるような行いは万死に値すると思うよ、全く。

        フレームの元かもしれんが、一応言わせてもらっとく。
        --
        uxi
        親コメント
      • Re:んー (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年02月07日 17時05分 (#879039)
        > そうゆうゴロがSEO Spam技術を使って、本物より上位に来ないようにAnti SEO Spam技術があるのに、本物がSEO Spamしたらノイズが増えてどれが本物かわからなくなるじゃん

        結果として、ユーザはGoogleに "BMW" と打ち込んでも望むサイトには行けなくなってしまったわけで。

        BMWがSEO SPAMで "BMW" と羅列した文章をGoogleに見せたわけではないので、本物がわからなくなるなんてことはないでしょう。別コメントによると "中古車" というキーワードのSEO SPAMだったようなので、ユーザの利便を考えるなら "中古車" の検索結果からBMWのサイトがなくなれば、それで良かったはずです。

        データベースから全削除などという、ユーザにまで不便を強いる過激な手に出たのはやりすぎでは。なんだか見せしめっぽくて、Googleの傲慢さが鼻に付きます。
        親コメント
        • Re:んー (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年02月07日 18時36分 (#879081)
          単に「SPAMMERだろうが一般企業だろうが分け隔てなく処理する」っていう意味で、的確な対応ではないだろうかと思う。

          BMWだから許される、なんて考えるほうが傲慢では。

          SPAMだって、当人からしてみれば企業活動だし。
          親コメント
          • Re:んー (スコア:3, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2006年02月07日 19時43分 (#879121)
            ユーザにとっては検索エンジンと企業のケンカなんかどうでもいいです。

            ユーザとしてGoogleに期待していた、最小限の労力で必ず公式サイトに
            辿り着けるというサービスをGoogleが放棄したということが重要。
            BMWだろうがそこらのSPAM企業だろうが、社名を突っ込めば
            その社のサイトが出てきて欲しいんです。

            Googleが自らGoogleで辿り着ける世界を狭めたというなら、
            その外側の世界を網羅する検索エンジンを使うだけ。

            # MSNのはまだか?
            親コメント
        • by kitsune.info (18329) on 2006年02月08日 4時25分 (#879436) ホームページ

          結果として、ユーザはGoogleに "BMW" と打ち込んでも望むサイトには行けなくなってしまったわけで。

          Google としても、あなたが求めるような利便性を実現することが本望だと思いますよ。しかし、だからこそ SEO Spam は排除されるべきでしょう。

          今回の件でユーザを裏切ったのは、Google じゃなくて BMW とちゃいますか?

          --
          [わかってもらうことは難しい。わかってあげることは、もっと難しい。]
          親コメント
    • Re:んー (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年02月07日 15時43分 (#878984)
      何かの商品名を検索するとアフィリエイトのblogばっかりひっかかるという現状を鑑みると、
      メーカーの公式サイトはちょっと優遇してもいいんじゃないかとすら思うぐらいですよ
      親コメント
    • Re:んー (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年02月07日 12時47分 (#878861)
      JWord導入しますか
      親コメント
  • あいうえー (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月07日 16時02分 (#878997)
  • by Anonymous Coward on 2006年02月07日 19時42分 (#879120)
    bmw.de内のページを検索したいときに困る。
    問題のあるサイトは常に検索結果の最下位に
    持っていく、とかにしてくれればよかったのに。
    • by xeros (10510) on 2006年02月07日 20時17分 (#879139)
      アダルトサイトをフィルタリングするのと同じく問題のあるサイトを表示しないオプションがあればいいんじゃないかと思う。

      オプションをはずすと赤字で表示されるとかするとさらしものにする効果もあり。

      分析の結果をあまりはっきりさせると、googleのエンジンの解析がしやすくなるというデメリットはあるだろうけど。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年02月08日 1時22分 (#879363)
    ログインしないと具体的な内容を表示しないページが
    検索結果によく引っかかる気がするのですが、
    Googlebot がログインしてクロールしているとは思えません。
    んでもって、そう言うページがGoogle八分にされたという話も聞きません。不思議ですね。
    • moodle という CMS ツールに,googlebot からのアクセスを許可するといったオプションがありました.

      完全に内部だけで使うサイトとして利用しているので,その仕組みについては把握してませんが,srcip が Google かつ,googlebot ならば,ログインの処理をスキップする.
      といった動作をするようです.

      他のサイトでも同様の事を行っているのではないでしょうか?

      # ページ単位で簡単にそのような制限が出来たら便利そうだなぁ
      --
      ------------------------
      いつかきちんと仕上げよう
      親コメント
  • Googleの魔の手から逃れるために、この手法が使えるかも・・・

    #いや、今はぐぐられて困るページは作ってませんが。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...