パスワードを忘れた? アカウント作成
11814 story

スクウェア・エニックス、FFXIでRMT業者の摘発を行う 167

ストーリー by yoosee
神の鉄槌 部門より

Anonymous Coward曰く、"日本におけるオンラインゲームの大手スクウェア・エニックスは、2月9日付けで同社の運営するFINAL FANTASY XIにおいてRMT(リアルマネートレード:現実の通貨でゲーム内の仮想通貨を扱うことを指す)業者の摘発を行ったと発表した。全ワールド(現在32ワールド+テスト用2ワールドある)で700アカウント以上を強制退会処分にし、3000億ギル以上の仮想通貨を没収したとのことである。FINAL FANTASY XIは規約にてRMTを明確に禁じており、今回その取締りを明確に行ったという発表を行った形になる。

仮想通貨価値は平行して存在するワールドというパラレルワード単位で異なるが、概ね10万ギル=100円程度というレートで扱われている。これに対して新規冒険者が初期段階で受け取ることができるのは50ギルであり、1キャラあたりの最大所持可能ギルは10億-1ギルとなっている。今回の3000億ギルがいかに大量の仮想通貨であるかがこれでご理解いただけるものと思う。
ちなみに社会人であるタレコミ人のキャラの販売可能アイテムの総額(今流行りの言葉で言えば時価総額)に所持ギルを加えたものは約2年間のプレイで約1億ギルである。
(続く)

RMTは専門の業者が存在し、その下請け先が現実通貨の価値が低いアジア系第三国であることはよく知られている。中国語で話し掛けると話が通じることが多いことから、一般に「中華」とも言われている。これらの下請け業者は24時間交代制で特定のNMと呼ばれる敵キャラクタを張りつづけていることが多い。このため、一般のプレイヤーが該当するモンスターにチャレンジする機会を得られず、結果的に業者からゲーム上のシステムでアイテムを買わざるを得ないという状況も発生していた。そしてそのような行為によって集められた仮想通貨ギルが現実通貨で販売されていたわけである。明らかにゲームのバランスを崩す行為であり、大多数のプレイヤーに敵視されている行為である。

一部のユーザーがRMTを肯定したり、業者が法律違反ではないからという理由で自らの存在を肯定する発言もあるが、ゲームの規約で禁止されている行為であり(なぜか自身が規約を破ってるのにもかかわらず、自身は別の規約を客に適用しようとする矛盾も目立つ)、またゲームのバランスをゲーム以外の手段で手を加える行為であり、一般のプレイヤーに迷惑をかける行為であることは言うまでもない。

これまでスクウェア・エニックスは腰が重く、対応をしていないのではないかといわれてきた中で、今回の発表はかなり重く受け取られているようだ。また、今後はこれらの停止アカウントの対象と仮想通貨ギルを取引していたアカウントへの調査を行うと明記されており、波紋はまだ広がりそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月10日 12時09分 (#881059)
    今回のインフレに便乗して稼いだ悪党です。《許して下さい。》
    とは言っても意図的につりあげた訳では無いので悪しからず。

    FF11の流通は競売所が大半、いわゆるバザー形式が時点、といった形。
    FF11の競売所は、出品者の決めた落札希望価格を上回れば落札できます。
    安く出しておいても大幅に上回る高値で入札すればその額で商品が
    一発で落札ができ、競売所には取引のログが自動的に残ります。

    競売所ログには最新10件分程度の価格が相場の参考程度に出ます。
    履歴の件数が少ない事を逆手に取り、自作自演によるつり上げが
    容易にできるので、それを悪用した形でアイテムの価格が高騰しました。
    レアアイテムから消耗品、合成の素材等、利益の出るモノは片っ端から
    不自然な履歴がつくようになり、価格の高騰からユーザは自給自足を
    余儀なくされる事になり、アイテムを落とすモンスターの取り合いになり、
    Lv上げにも使えるモンスターの居る場所(狩場)は地獄と化しました。

    バザーの方のカラクリはと言うと大体こんな感じ。
    競売所には出品者の指定した最低落札価格とアイテムの基本値から算出されてる
    出品手数料がかかります、レアアイテムの手数料はかなりの価格になるので、
    バザーでの出品が基本です、バザーは一部地域以外では手数料が掛かりません。

    いわゆるレアアイテムの類をつり上げ業者が高めの値段でバザーに出します。
    さらにその業者の別のアカウントが同じものを同じく高めに出します。
    売れたように偽装する為にキャラを数日置きに変えますが知ってる人にはバレバレ。
    ゲームの下で動くコミュニケーションツールを利用しユーザーのサーチが可能で、
    キャラ名とは別のIDが出るので同一アカウントの特定が可能です。
    1週間に1個出るか出無いかのアイテムが同一ID上の似たような名前の
    キャラの間を行ったり来たりしているうちに騙されて買う人が出る様子。
    誰も買わないのに相場だけが上がっていくという不思議な状況でした。
    競売所は出品期間が決まっており、最低落札価格を超える入札が無い場合は、
    出品したアイテムが返却され、出品手数料分丸々損をしてしまいます。
    売れなければ目につくようになるので、競売とは別の効果がバザーには出ました。

    この状況を知っていたので、私はRMTとは無縁のコツコツ貯めたお金を元出に私腹を肥やしました。
    インフレ時にはお金を稼ぐのも楽なので当然のように私の財産は倍以上に膨れ上がりました。
    問題にならない程度の規模でのつり上げは前々から行われていましたが、
    これほどまでに大規模なインフレを仕掛けてRMTに利用するのは初めてかと。
    事態を重く見て対策するも、既にRMTとは無縁のユーザに対して流れたカネの回収は不可能に近いです。
    これからどうなるのかは不明ですが、インフレの解決にはまだまだ時間がかかりそうで、
    この摘発ですぐに改善されるとは思えません。事情を知らないユーザだけが馬鹿を見る、そんな世界がFF11です。

    FF11をやった事が無い人にも判るように少し詳しく書いてみた。
    ゲームではカワイイ白タル(♀)なのでAC
  • RMTに関する考察 (スコア:4, 参考になる)

    by jmz-yam (5393) on 2006年02月10日 10時17分 (#880976) 日記
    FF11ではものすごいインフレが進んでいたので、その修正のひとつでしょうね。
    #あまりにも遅すぎたと思いますが。

    FF11は、RMTのためにゲームが崩壊しています。
    中国人出稼ぎ労働者がいます。彼らはチームを組み、狩場をほぼ独占し、業務としてゲームをしています。
    一部では、回線とPCを用意された所で働いている人々もいます。(人件費が安いですからね)
    また、BOTとよばれるマクロでゲーム内で自動でアイテムを取っているキャラもいます。現在は対策されましたが、これによってシステムから大量のゲーム内通貨を引き出していました。
    そのため、インフレが進み一般のユーザーでは手が届かない金額でアイテムがオークションなどで売買されています。よって、RMTが栄えるという悪循環に陥っています。

    その先のネットゲームとして、もうリアルマネーでゲームしてしまえばいいんじゃね?という、逆転の発想というか、トンデモというかそんなゲームもできています。
    「RMTがゲームを揺さぶる ゲーム通貨がネット経済の軸に」 [nikkeibp.co.jp]

    もうちょっとまとめてみたかったのですが、このへんで。

    #■eの運営が糞だというのは置いといて・・・(笑)
    --
    jmz
    • by ciina (26410) on 2006年02月10日 11時27分 (#881031) 日記
      業者に大きく2種類ありまして、
      システムからギル・アイテムを不正に引き出す。==>直接のインフレ原因
      モンスター・アイテムの占有==>プレイヤー直接の不満

      占有は人海戦術のため中華業者が多いと言われています。
      今回の業者発見方法はわかりませんが、発見の容易さを考えると前者のみの対応の可能性があります。

      RMT業者に対するアンケート(回答者は主に仲介業者)
      http://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/archives/special/rmt.html

      # 対応が遅すぎなのは同意。
      親コメント
      • by jmz-yam (5393) on 2006年02月10日 12時21分 (#881067) 日記
        たしかに今回の処分ではどういう者が対応されたかはっきりしませんね。

        公式発表 [playonline.com]では

        この問題について開発およびGMにて詳細な追跡調査を行った結果、不正な手段を用いてギルを大量に所有し、現実世界の金品による売買(RMT)を行っている集団が存在することが発覚いたしました。


        「不正な手段」でギルを大量に所有とあるのでBOT利用者に対する処分のように見えますが、中華がアイテムを売って手に入れた大量のギルをRMTで現金化していたとみると、同じように「大量に所有し、現実世界の金品による売買」した者として処分されたと診ることもできます…。
        が、よくわからないですね。

        それよりも「発覚しました」って、Webを検索してみればいくらでもすぐにわかるだろうに…。おとり使って取引するキャラクターとアカウントを調べてみればわかるんじゃまいか。
        ...まぁ、運営に対してはもはや何も言うまい。

        RMT業者に対するアンケート(回答者は主に仲介業者)
        http://www5.plala.or.jp/SQR/ff11/archives/special/rmt.html [plala.or.jp]

        この記事、面白いですね。参考になりました。
        --
        jmz
        親コメント
    • by gnaka (17369) on 2006年02月10日 11時31分 (#881034) 日記
       オンラインRPGをやったことはほとんどないんですけれども…

       RPGは苦労するためにわざわざ金を払うという不可思議なエンタテインメントになりがちで、その矛盾がこういう形で噴出してきたということですね。もしキャラクタのレベルなどに係わらず等しく楽しめるシステムになっていれば、RMTなるものは存在しえないのではないでしょうか。そういった意味では、RMTが存在するのはエンタテインメントとしてのRPGのデザインが未熟な証拠といえなくもないでしょう。
       ただ、レベルに係わらず楽しく遊べるようにしようという主張は、RPGの黎明期からおそらく主張し続けられ、そしてコンピュータRPGというジャンルの枠内では常に無視し続けられてきたので、個人的には、RPGというゲームシステムの将来に期待はしておりません。もっとも、完全に廃れることもそうはないだろうと思いますが。
      親コメント
      • Re:RMTに関する考察 (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年02月10日 15時19分 (#881218)
        プレイヤーのスキルを重く見れば、対人ゲームは将棋やチェスなどの、ゲーム内時間が強さに直接変換されないゲームの方が楽しい。
        この時、対戦者間でレベルを合わせようと思えば、飛車角落ちなどの特殊ルールを適応することになる。

        チェスなどと違いMMORPGでは、ゲーム内時間にプレイヤースキルよりも重い比重が割り振られていて、ゲームそのものが不得手な人でも時間を過ごせばそれなりに楽しめるようになっている。
        または、その時間・過程そのものが楽しい、と言っても良いかも知れない。

        RMTは、その時間を買う行為なので、楽しみを自分から捨てていると言えるし、もっと言えば自分で手に入れたものではないので飽きるのも早い。

        どちらかといえば、デメリットの方が目立つ行為と思えるのに、その行為が行われるのは、一つにはレベルや装備に格差があると、そもそも遊べない現状が上げられる。

        ROやリネージュでは顕著に体感できると思うのだが、装備やレベルでPT参加を断られてしまうのだ。(職業格差とどっちが酷いと感じるかは人それぞれだが)
        本来レアであるはずの装備が、PT参加時の必須装備として義務付けられている世界は沢山ある。
        リアル友人や、親切な慈善者を見つけられない人は、どうにか冒険できる状態にする必要があり、武器やアカウントを現金で購入するのがそれに当たる。

        ロールプレイや戦闘方法などの、プレイヤー創作の楽しみではなくて、数値的な強さに楽しみが偏る傾向がアジア圏では顕著だけれど、RMTはそれをよく反映していると思う。

        キャラクターのレベルをあえて下げてプレイすること(飛車角落ち)を可能にし、それでバランスしようとしているシステムも存在するが、下を向いた話なので限界があるようにも思う。

        結局、仮想空間なのにリアルを持ち込まないと(ロールプレイすると)嘲る風潮が、楽しみをシステム的な物に限定してしまう環境を生んでるように思うし、そうである限りはシステム側がどんな修正しても無意味だと思う。
        親コメント
      • Re:RMTに関する考察 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年02月10日 12時23分 (#881073)
        s/RPG/座禅/gでもs/RPG/登山/gでもいいけど、やった事がない人にとっては苦行以外のなんでもないことが楽しいという人はどこにでもいます。そしてレベル(=熟練度)に関わらず等しく楽しめるようなものはそれほどのめりこめるようなものにはならないというのもジャンルを問わずある程度普遍性があると思います。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月10日 10時26分 (#880983)
      ゲーム内部だとはいえ苦労して得られるものであるから、ゲーム会社がユーザーに強制する規約以上の効力のある法律に触れるのではと、議会の小部会では笑い話としていわれて長い。
      ときめも事件ではメーカーよりの判決が出たという過去があるが、MMORPGではどうなるのか、ID剥奪された人達の動向が気になります。
      親コメント
      • 財産権として認められるかどうか以前に、MMORPG におけるアカウントとデータの所有権はゲーム会社にあって利用者に貸与される、という解釈でなかったですかね。

        記憶が曖昧なので嘘だったら訂正してください。

        # FFXI の規約を探そうとしたけど、PlayOnline のクライアント入れてないと見られないらしい。うへ。
        親コメント
  • 相場 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月10日 10時13分 (#880972)
    10万ギル=100円ですか!
    安いんですねー
    以前少しだけプレイしたことがありますが、
    金稼ぎと経験値稼ぎの過酷さで3ヶ月もちませんでした。
    社会人には時間的・体力的に無理なゲームでした。
    100円ならRMTすればよかったなぁ…
    (と、つい思わせるくらい過酷なシステムなのも反省すべき点ではないかなぁ…)
    • Re:相場 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by s-tomo (2841) on 2006年02月10日 10時28分 (#880989) ホームページ 日記
      > 10万ギル=100円ですか!
      > 安いんですねー

      10万トルコリラ [google.co.jp]の方が安い!!
      親コメント
    • Re:相場 (スコア:2, 参考になる)

      by Yggdra (14017) on 2006年02月10日 11時21分 (#881023)
      自分がプレイしていた頃――そうとう昔、というか Windows 版が出て数ヶ月ぐらいの話ですけど、10000G=1000円ぐらいだった気がします。インフレ進んでるんですねえ……。

      参考にもならんでしょうけど、私の例を。

      記憶がおぼろげで固有名詞覚えてないんですけど、朝、出かける前に1時間だけ、タルタルの国周囲に出てくる芋虫を倒しまくって、それがドロップする絹糸が1個1000Gで売れて、わーい今日は○千G稼いだー、と喜んでいたのを覚えています。

      3ヶ月ほどプレイして、レベル40(サポが20が2つ)ぐらいでしたけど、やめる直前に全アイテム売り払ったところ……20万でした。
      親コメント
    • Re:相場 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年02月10日 12時36分 (#881088)
      10万ギル=10000円だと、アイテム価格が10万ギル。
      10万ギル=100円だと、アイテム価格が1000万ギル。

      結局、必要となるリアルマネーの金額が変わんない。

      RMT業者は、ギルの価格に関係なく、同じリアルマネーを得ようとするので。
      (独占により価格操作が可能)
      親コメント
  • 間違っている (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年02月10日 10時27分 (#880984)
    モンスターの独占くらいではインフレは起きませんよ。
    ユーザー間で物を売買している限りは、通貨は増えませんから。

    今回の摘発は、不正な手段によりシステムからゲーム内通貨を調達してたやつらです。
    • by fgd (2415) on 2006年02月10日 13時16分 (#881132) 日記
      時間の経過とともにその世界での通過の流通量が単調増加するんだから、程度の差こそあれ、そりゃインフレするわなぁ。

      Wikipediaのインフレーションの項 [wikipedia.org]にもMMOのインフレが載っていてちょっとびっくり。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月10日 11時41分 (#881042)
      モンスターの独占「だけ」では起きないでしょうが、現実通貨で仮想通貨を購入することにより、本来ありえないようなギルの集中移動が起こり、特定の人物にギルが集中すれば、その世界で存在が限られている人気アイテムの価格は上昇します。実際、FFXIの世界のインフレもすべてのアイテムに等しく起こっているわけではありません。それに通常のインフレであればゆっくり進行するもので、年末にそれ以前(2週間前)のアイテム価格の3倍にも急激に価格が上昇するアイテムが多数発生するなどありえないでしょう。

      また公式発表を読むと、RMTを行っていた業者を処分したとしており、システムから不正にお金を引き出していたアカウントだけを処分したとは書いていません。不正な手段とはシステムからお金を引き出すものもあるでしょうが、ギルを買い集めたものも含まれると考えるほうが自然でしょう。

      プレイヤーとしてはギルを売った人、買った人、業者、すべて滅んでくれると大変うれしいです。

      親コメント
  • 少ない (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年02月10日 11時04分 (#881011)
    700アカウントなんてたいした事ない。
    32ワールドで割れば、1ワールドたった21,2アカウントってことだろ。
    そんな少なくない。最近は調べてないけど、平日夜とか4000人ぐらいいる中で、たった22人なんてことはありえない。もっといるはず。

    去年の同じ時期にも800アカウント摘発した [playonline.com]みたいだが、今回アカウント数が少ないから3000億という数字を出してみたんじゃ?
    それに、去年800アカウント削除されて、状況が変わったかっていうと、大してかわってなかったような。

    とはいえ、もっとスパンを短くしてちょくちょく摘発してくれるなら、ユーザとしてはありがたいかな。
    • Re:少ない (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年02月10日 12時32分 (#881080)
      RMT業者の「アカウント」を剥奪したんですよ。
      一般プレイヤーの倉庫キャラと違って、業者ならおそらく最大数の16キャラ作ってるはずだから、
      実際に削除されたキャラは1万を超えるはず。
      親コメント
  • by tnk (13707) on 2006年02月10日 11時35分 (#881038)
    RMTは「リアルマネートレード」と注釈がついてるからわかるけど,
    他のjargonがさっぱりわかりません。

    NM,mob,pop,BC,レイズ3,空蝉の術,サポが20,・・・

    # /.Jの他の話題を一般人が見ているときの気持ちが少しわかった
    • Re:誰か解説してください (スコア:4, おもしろおかしい)

      by kusigahama (7719) on 2006年02月10日 11時45分 (#881045) ホームページ 日記
      FF11をやったことの無い私が想像で解説してあげよう!

      NM
       ノーマネーだ!

      mob
       背景的なキャラだ!

      pop
       フィールド上にモンスターが出現することだ!

      BC
       ブルークリスタルロッドだ!

      レイズ3
       死人を復活させる魔法だ! 3人いっぺんに生き返るぞ!

      空蝉の術
       忍術だ! 効果は儚いぞ!

      サポが20
       サポーターが20個ってことだ! 股間の防御は大事だからな!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月10日 12時38分 (#881089)
      • NM = ノートリアルモンスター(悪名高いモンスター)
        だいたい固有名がついていて、他の同種モンスターより大きかったり色が違っていたりすることが多い。βテスト中はNamed Monsterという、そのものずばりの名前だった。NMは倒すと固有のアイテムをドロップするものが多いため、人気があるものは出現と同時に取り合いになる。
      • mob = モンスター
        FFXIではmobとはあまり言わないが、英語圏では一般にモンスターをmobという(というとちょっと間違いかな?)。
      • pop
        モンスターが画面上に現れることをいう。
      • BC = Burning Circle
        ゲーム中の任務にて訪れる他に、特定の「印章」というアイテムと交換で手に入れることができる「オーブ」を使用することで、特有の敵が出現し、それを倒すと宝箱が出現、開けると当たり外れはあるもののいろいろな価値のアイテムが入手できる。場合によっては一発逆転大金持ち、ということもある。
      • レイズ3
        戦闘不能にあるキャラクタを復活させる魔法の最高位。Lv51以上のキャラクタに対して使用すると、レイズ、レイズ2よりも戦闘不能によって失った経験値の戻される量が多い。
      • 空蝉の術
        触媒を使用し、自分の幻影を作り出す。敵の攻撃が幻影にヒットして、複数回の攻撃を回避することができる忍術。
      • サポ
        この場合のサポはサポートジョブのこと。特定の条件を満たすと、メインジョブの半分のレベルを上限にサポートジョブをつけることができる。例えば、メインジョブ戦士40/サポートジョブ忍者20のように。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月10日 12時10分 (#881060)
      真面目に答えていいのか分からない+引退者なんであってるのか不明なためACで

      NM 一部の高額なアイテムを持ってるモンスター。あんまり出てこない(72時間に1回とか)

      mob 普通の(ざこ)モンスター

      pop モンスターが「沸く」現象

      BC 一部のレアが手に入る空間。入るのに何か必要。

      レイズ3、空蝉の術 一部の高額なレア

      サポが20 プレーヤーのレベルの事

      親コメント
  • 今回の摘発は確かに遅い対応ですが何もしないよりははるかにましだと思います。
    その件についてはGJといっていいと思います。
    が、公式にある「この結果でインフレが是正」と言うのは懐疑的です。
    競売やバザーでのアイテムの取引が全てRMT関連なのかといえばそんな事はもちろんなく、
    普通にプレイしているユーザももちろん利用していて現在の相場が形成されているわけで。
    確かに3000億というギルがシステムに戻ったところで一般のユーザにギルがいきわたり
    過ぎている状況では一時的に物価は下がるかもしれませんがまた徐々に値上がりして現状の水準
    付近までに戻るような気もします。

    第一3000億ギルって凄いような気もするけど32サーバで割れば1サーバあたり100億弱ぐらいなので
    そこまで凄いとも思えません。
    実際にヘタレの自分でも2000~3000万くらいの資産はヴァナであったので頑張っている人などはもっと
    持ってると思いますよ?
    もちろんプレイ時間とかプレイスタイルによるところも多いとは思いますので実際の平均資産がどれくらいかは
    判らないのですが、かなりのユーザがあのインフレ状況でもやってこれたのをみてるとインフレがとても収束するとは思えない。

  • 去年も (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年02月10日 12時56分 (#881106)
    この時期に一斉垢BANしてました。
    ワールド数を考えても総数が少なすぎます。

    株式総会に対するポーズにしか見えません。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月10日 10時33分 (#880993)
    オンラインゲームのページに張られてるAds by GoogleにRMT業者の広告が出てくる矛盾。
    • by Chaborin (5609) on 2006年02月10日 11時32分 (#881035)
      RMT業者を排除するフィルターありますよ。
      http://shera.jp/FF11rmtAdsenseFilterList.html
      親コメント
    • by GIL (6439) on 2006年02月11日 11時11分 (#881653)
      うちのページはタイトルに「gil」が含まれているせいで、adsenseに出てくるんですよねぇ。こういうの。もちろん見つけしたいフィルタにかけてます。

      で、そういう業者いい気味…とおもってフィルタにかけたアドレス入れてみたら、リネージュだの信長の野望だのマビノギだのでもやってるのね。
      親コメント
  • by doripush (653) on 2006年02月10日 10時43分 (#880999)
    流行に結び付けようとしたのは分かるが、
    時価総額というのは誤りだと思う。
    清算価値というのが一番近いのではないか。
  • 解決方法 (スコア:2, 興味深い)

    by Seyfert (29233) <seyfert@nifty.com> on 2006年02月10日 17時39分 (#881283) ホームページ 日記
    ぶっちゃけMMORPGプレイヤーが散々解決方法を数年間議論しても完全なものはでてきてないわけで、ある意味どうしようもない。

    あ、『人の少ないゲーム』という解決法はあるけどMMORPGの意義を真っ向から否定していしまう。

    一つ思いついたんだけど、「お金の単位(FF11ならギル)を『登録商標』にしてしまう」なんてのはどうかと。すくなくともまともな組織としては売買の広告とかはそのゲームについては出しづらくなるはず。まあ中国韓国あたりのアンダーグラウンドな組織にはほとんど影響しないでしょうが。
    --
    +=======------
    | K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
    | 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
  • by Anonymous Coward on 2006年02月11日 0時37分 (#881549)
    以前、あるネトゲ関連企業に勤めていました。
    サーバを攻撃して誤動作させ、不正にアイテムを得ていたプレイヤーを
    強制的にクビにしたら、そのプレイヤーが会社にまで押しかけてきました。
    終電間近の深夜だったので、担当者は既に帰宅した後。
    既に入り口のシャッターは降ろされており、そのプレイヤーは玄関で待ち伏せ。
    そこに中から出てきた関係のない部署の社員を捕まえ、IDを復活させろだの
    アイテムを返せだの、無理難題を要求してきました。
    まったく部署が違うので、復活させる権限どころか事情さえ知らない。
    そのため、その社員は要求を断って帰ろうとしたところ、掴みかかってきて
    揉み合いに。
    その騒ぎに気づいた通りすがりの人が警察に通報し、その元プレイヤーと
    被害者の社員は駆けつけた警察官に署まで連行されていきました。
    もちろん、その社員はその日は帰宅できず。

    ゲームの仮想世界とはいえ、不正にアイテムや通貨を得て本物の金に
    換えているような人間にはまともな精神は期待できません。
    そのような人間たちを相手に取締りをするにはリスクがあります。
    運営会社は、入り口に監視カメラを取り付け、警備員を雇う必要があります。

    また、ゲームとの中で稼いだ仮想通貨が本物のお金に換えられるとなると、
    ホニャララ団が社員を脅すなどして不正を働くようになる可能性も
    充分にあります。

    ゲーム会社はそのような現実世界のリスクに晒されつつ運営しているのです。
  • って遅っ!!

    動くタイミングとしては、もうチョイ前のほうが良かったような。
    まあ、新ディスク前に掃除すれば復帰組も増えそうだし良い事ですね。
    --

    --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
    • by Zenkaichi (27811) on 2006年02月10日 10時33分 (#880994) 日記
      激しく同意します。はっきりいって遅すぎます。
      釣り場にbotが並んでいたり、mobのpopするところに
      同じような名前の6人組が24時間張り付いていたり
      する事はなくなるのでしょうか。

      #もう辞めたけど、ミスラはとてもナイスでした。
      --
      Sir! yes, sir!
      親コメント
  • オンラインゲームはRMTが当たり前・・・と偏ったイメージを持っていたので、どうもゲームする気がおきませんでした。
    それに今からはじめても既存のユーザーの方が長時間プレイしている分、追いつくにはRMTだけなんだろうなぁ~と。

    アカウント大量処分と言うのは、業者のアカウント数ですよね?
    まさかRMTでギルを入手したユーザーも処分されたのかなぁ
    • Re:RMTが当たり前 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年02月10日 13時24分 (#881141)
      レアアイテムで釣るタイプのMMORPGでRMTが発生しない方が
      不思議な現象でしょう。

      どの運営会社もRMT関連をコントロールするコスト構造になって
      ないんだと思います。だから、どの会社も場当たり的な対応に
      なってるんでしょう。

      ゲームデザインが変わるか、我々人類のデザインが変わらない限り
      未来永劫MMORPGはRMTと共に歩んでいくとおもいます。
      親コメント
    • by tit (23686) on 2006年02月10日 12時00分 (#881055)
      > また、今後はこれらの停止アカウントの対象と仮想通貨ギルを取引していたアカウントへの調査を行うと明記されており、
      とのこと。
      何らかの処罰はあるかも。
      親コメント
  • …廃人? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月10日 10時11分 (#880971)
    >約2年間のプレイで約1億ギルである。

    すごっ!
    PC版が出てから細々プレイしていますが、たぶん1000万ギルぐらい。

    …10000円かYO!(号泣
  • by vn (10720) on 2006年02月10日 10時15分 (#880975) 日記
    あたかも運営主体は悪くないかのような態度を取るのであれば
    いかがなものかと。
    ネトゲストッパー [infoseek.co.jp]
    • by Anonymous Coward on 2006年02月10日 11時18分 (#881022)
      リンク先を流し読みしてみましたが、ネトゲをやめられない意志の弱さを嘆くサイトに見えました。
      それを、運営先非難のために引用するのはどうかと思いますが。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月10日 11時24分 (#881028)
        そうじゃないでしょう…
        「嵌り過ぎるとこういうことになる奴らが多いから気をつけようね」という体験談集積型の啓蒙サイトですよ?

        #運営先非難のために引用するサイトじゃないのは同感なのでAC

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月10日 11時28分 (#881032)
      2chでFF11のことを知ったつもりになって、あたかも運営主体ばかり悪いとするのもいかがなものかと。
      もっと視野は広く持ってほしいよ。

      #3ジョブ75なのでAC
      親コメント
  • 10万ギル=100円
    とすれば海の向こうの大陸から集団でこられてもしょうがないですわな。
    廃人(昔は尊称だったはずだが)でも貰えるいい金ですからね。
    結構、いい大学の学生が学内から集団でHackしてたりして。
    日本だってBB回線が十年前繋がっていたら同じことが起こるかもしれんけどね。
    --
    co2masato
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...