パスワードを忘れた? アカウント作成
11872 story

坂本龍一氏が電気用品安全法反対の署名活動を開始 220

ストーリー by yoosee
もったいないを大切に 部門より

Lcs曰く、"過去にトピックとして取り上げられた電気用品安全法による中古売買の規制だが、ここに来て往年の名器が市場から葬り去られることに危機感をもった音楽関係者が中心となって署名活動を開始した。 電気用品安全法(PSE法)に対する署名では発起人として坂本龍一氏、松武秀樹氏などが名前を連ねている。オンラインで署名を送れるので運動に興味のある方は参加してみてはいかがだろうか? 同様の趣旨の署名活動としてPSE法(電気用品安全法)の改正を求めます。も活動を行っている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • RE: (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月18日 19時16分 (#885768)
    だから、遅すぎたと言っているんだ!
  • 全国商工会青年部連合会 [21impulse.jp]のホームページより

    ・会社の資産がいきなり減額になる可能性があるようです。

    ・税務と融資面ではどうか?
    資産が大幅減少するに至っての経理上の問題が出てきそうですが、税務署の見解は未だに不透明のようです。

    今回の規制は一部産業用機器にも及ぶため、店舗や工場などの設備も電気用品安全法の非対象の場合に売却価値(担保価値)が消滅することになり、銀行の融資の引き上げなどが懸念されています。

    #不況の足音が聞こえてきました。
    --
    --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
  • 法の網をくぐって (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月18日 21時25分 (#885876)
    100Vを99Vに落とすアダプタの出現に100ペリカ
  • 中古電子楽器事情 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月19日 1時00分 (#885989)
    というわけで早速(ではないが)、
    ソレ系の象徴的なご本家って感じの、
    アキバ(のソフマップ)の電子楽器中古屋を見てきました。

    ちなみにソフマップのMac館(?)の5階です。
    #普段はともかく、今回は心情的に「中古業者を応援したい」ので、
    #みなさんが行きやすいように書いておきますね(^^;
    この店は、中古だけってわけではないけど、まあ中古が多いぞーと。

    。。。あぜんとしました。
    今まで見たこともないような投売り価格の値札がつけられていた。
    思い出深い往年のキーボードや音源などたちが、
    軒並み「え?」と言いたくなるような値段設定。

    春になったら売れなくなるわけですから、慌てて売りにかかってるわけですねー。

    よほど、幾つか買って(マニア用語でいう「保護して」)あげたいなーと思ったんですが、
    幾ら安いったって買うにも限度があるし、
    (ソフトじゃないんだから)なにがしかの大きさが有る以上、
    買いまくったら運搬や置き場も問題になるし、
    だいたいそこまで「使いこなす」わけでもない自分が買うのは申し訳ない。
    つまりもったいないわけです。

    そして、私なり誰かなりが買わなかったとしても、
    やはりもったいない事になります。
    つまりは夢の島行きになっちゃうわけでしょ?
    以前こちらでも誰かが行ってましたが、まさに「反リサイクル法」ですね。もったいない。

    そりゃ中古楽器を買うなんてのは一部の好事家(プロ含む)だけでしょう。
    が、一部だったらって切っていいのか?と、すごく疑問です。

    安くなってるのが、これからの未来につながる安さだというなら、
    そりゃ歓迎もするんですが、
    要するに今回の安さはレクイエム&「厄介」払いだったりするわけで、
    とてもじゃないが後ろ向きな安さです。
    もったいないお化けが出まくります。

    #せめて、腕に覚えのある諸兄が、買ってあげてください(T_T)

    それにしても、こういうのが「無くなる」のだとすると、
    かつて初めてアキバを見て私が感じた(驚いた)「アキバのパワー」
    というものの一端が、消えてなくなるということですよね。
    なんというか、政府はアキバをつぶそうとしてるのかな?と一瞬思いました。

    あ。かわりに萌え産業を支援しとけばいい、つまりアキバに対して
    「さっさと世代交代しろ」と言いたい、っていう発想なのかな?(苦笑)

    でもさ、萌え産業の隆盛なんて、パソ産業とか音楽産業に比べたら、
    あくまで一過性でしかないと思うんですよね。売れかたも限定的だし。
    ここで音楽とか電機とかを潰しても、日本国としては、得るものは何も無いと思うんですが。
    弱体化することは有っても、逆は無いと思うなあ。
    中古の減っちゃったアキバなんて、国際的にも魅力半減じゃないの?

    ーーー

    ところでもうひとつ、原宿の竹下通りの入り口のそばの
    ビンテージシンセばっかりしか置いてないっていう濃い店も見てきました。

    なんかこちらは価格が下がってないです。強気です。ええ。
    ある意味、頑張れ!っていうか。

    ただ、店員さんがPCで該当法に関するWebページを見てたのが、
    物悲しかったですが…

    中古シンセ「も」やってる会社はまだいいんだけど、
    こういう風に中古とかに特化しちゃってる会社(なのかな)は、
    ほんとどうなるんだろ?

    友人が「こりゃ自殺者も結構でるんじゃないか?」と
    ぼそっと言っていたのが、印象的でした。

    ーーー

    あと、ハードオフとかは、どうなっちゃうんでしょう?
    • by ecobelie (9418) on 2006年02月19日 2時56分 (#886040) 日記
      >ところでもうひとつ、原宿の竹下通りの入り口のそばの
      >ビンテージシンセばっかりしか置いてないっていう濃い店も見てきました。
      Five G [fiveg.net]のことですか?
      あそこでしたら、4/1以降も条件付で買取および販売を続ける [att.ne.jp]そうですよ。
      #話によると買取金額が2万円以上のものになるとか

      >あと、ハードオフとかは、どうなっちゃうんでしょう?
      もう既に対象商品の買取は終了しており、現在は在庫商品については10%~50%引きで販売中です。
      #うちの近くのHARD OFFでは余り大した出物はありませんでしたけどね。

      ですので、現行の制度のままだと、今のところはFive Gでしかヴィンテージ楽器を入手する手段がなくなるかもしれないといったところでしょうか。
      親コメント
  • メーカーは? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by 2nd.cc (28719) on 2006年02月18日 19時29分 (#885781) ホームページ 日記
    既に無くなってしまっているメーカーを除き、
    現存するメーカーは何らかの対策を施せると思うのは気のせい?
    PSEマークの条件なんて、在ってない様なものとも。

    あと既に無くなってしまっているメーカーの製品に付いては、
    無断(だって連絡取れないんでしょ?)になってしまうけど、
    例えばパソコンのメーカーはNECだけど、中のHDDは日立だよ!みたいに、
    ガワはオリジナル(PSEマーク取得)ですが、中身はnotPSEマークの製品を使用して
    販売とか・・・やっぱり違法なのかな?

    電源ユニット部分だけPSE付いた部品に取り替えれば販売OKとかならないのかねぇ
    PSEそのもの意義を考えても、アリのような気がするけど。
    • Re:メーカーは? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年02月18日 19時45分 (#885799)
      |既に無くなってしまっているメーカーを除き、
      |現存するメーカーは何らかの対策を施せると思うのは気のせい?

      つまりこれは、製造メーカーに対し、中古品販売したいのでPSEマークの取得手続きをせよ、と求めているのですよね?
      中古品販売で新品販売を圧迫されるメーカが、そんなことやると思います?
      なーんの利益も生まないのに…。

      まぁ、今回の法施行も、新品売りたい業界側から作らせた法律じゃないの、って思ってしまいますが。
      循環型社会というお題目から真後ろを向いてますもんねぇ…。
      リサイクルよりもリユースの方が環境負荷は軽いっての。

      #もっとも、知識なく古い製品使ってるの見ると、たまにゾッとすることもありますが。電源から火ぃ吹くよ、と思うことある…。
      #知識ある人に対し、書面で同意を取ってから販売する、って形式が妥協点と思いますけどね。
      親コメント
      • Re:メーカーは? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by 2nd.cc (28719) on 2006年02月18日 19時58分 (#885811) ホームページ 日記
        >中古品販売で新品販売を圧迫されるメーカが、そんなことやると思います?
        >なーんの利益も生まないのに…。


         ん― 本当に利益を生めないのかな?
         むしろ開拓の場だと思えるのですが。

         「このPSEマークが付いた部品(アダプタ)を取り付ければ、OKだよ!」とか。
        親コメント
  • 周知不足 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月18日 19時34分 (#885786)
    この記事 [asahi.com]の最後のほうに『「物の流れとともに情報が伝わると考えていたが、伝えきれなかったのは否めない」と釈明している。』とあるけど、だからってなんとかしようとはしないのね。

    途中のあたりには『うちの商売はどうなる」。問いつめたが、「官報で知らせた」という答えだったという。』なんてあるけど、官報を継続的にチェックするのは全国民の義務なの?
    • Re:周知不足 (スコア:4, 興味深い)

      by hi-kin (11760) on 2006年02月18日 21時25分 (#885877)
      官報を継続的にチェックするのはマスコミの義務だと思う。
      今回のことは、国は官報で知らせたんだから、それをちゃんとチェックしていなかった/周知しなかったマスコミの責任じゃないの?
      親コメント
    • Re:周知不足 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Y.. (7829) on 2006年02月18日 19時53分 (#885805) 日記
      官報で知らせても官報にその内容が載ってることを知らせなきゃ知らせたうちに入らないと思う
      あんなの一般人は見てないし

      基本的に興味がない事柄を周知するのは並大抵の努力ではダメなはず
      たとえて言うなら駆け出しの芸人を売り込んで日本中で名前が知れ渡るようにするくらいの苦労はかかるでしょう
      とーぜんだけど5年って猶予期間は短すぎる

      せめて、この法律の問題点をもろに受ける人に騒いでもらう....っていうのを遅くとも法律ができた直後(ホントなら法律ができる前)にやってればもっと周知され、
      問題点の見直し等をやる期間がもてたと思うけど、
      その影響を全然見抜こうともせず、指摘されるまで全然動いてないってのはダメすぎるね
      親コメント
      • 周知不足ではあるが (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年02月18日 20時28分 (#885833)
        >その影響を全然見抜こうともせず、指摘されるまで全然動いてないってのはダメすぎるね
        激しく同意。

        私はこの問題で中古販売禁止反対という意見には賛同しています。(とはいえ、最悪禁止されても問題ない一消費者ですが)
        が、国は周知不足だ!国民にもっと通知するべきだ!とか騒ぎ立ててる奴らは正直気に入りません。
        国がそこまで信用できんものだということは、いろんなニュースでわかってることじゃん?
        日ごろ、国は信用ならん信用ならんとか言ってる市民団体やお偉いさんだって、それこそ山のように居るわけだしさ。

        なのに!お前らはこの5年間何をしてたのかと。

        国民に周知してくれなかったから、知らなかった。
        重要な問題なんだから、国はもっと通知すべきだ。

        はぁ!?国民が国が変なことやらないか監視すんのが当然だろ!?
        なに生ぬるいこと言ってやがる、って感じ。
        大体、電気関係の製造者には当然周知されてたわけで、気づく機会なんていくらでもあっただろと。

        法律自体もちろんまずいとは思うが、したり顔で訴えてる奴らはもっと反省しろ!と思う。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年02月18日 20時48分 (#885845)
          そもそも、中古品に適用されるよう法解釈変えたのは去年の11月だって話もある。
          それが事実なら、通知不足なんてレベルの問題じゃない。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2006年02月19日 14時27分 (#886157)

            2chの情報だが、興味深かったので転載。
            周知以前に経産省自身が中古という観点に気付いていなかったっぽい。
            だめじゃん。自分でさえ気付いていなかったことを「充分周知した」とか言ったら。

            ---
            667 名前: NAME OVER 投稿日: 2006/02/19(日) 10:34:03 ID:9YoGh52H
            http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140264560/283
            283 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/19(日) 01:24:05 ID:+I5CTUza0
            >これは昨年11月に強制的に中古を禁止をねじ込んだせいではありませんか?

            微妙に違うぞ
            11月にハードオフが経済産業省に問い合わせ
            →今年1月に経済産業省は「中古も対象」とハードオフに回答
            →ハードオフが1月20日ごろ全店に連絡
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
            1/20に立ったここの前スレはほぼ最速で情報キャッチしたらしい。

            668 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/02/19(日) 10:58:27 ID:???
            >>667
            聞かなければ良かったのに的な感じだな

            670 名前: NAME OVER 投稿日: 2006/02/19(日) 12:56:40 ID:9YoGh52H
            >668
            ところが2、3年前に楽器屋が問い合わせた時は中古は問題無しの
            回答だったのが、いきなり解釈変えられたらしい。
            親コメント
        • by Y.. (7829) on 2006年02月19日 4時45分 (#886063) 日記
          ん~
          残念ながらこれは法律を作る段階で影響を調査するべきなのです
          当然ですけどその法律を作る側が
          んで、調べた結果に基づいて議論する場が国会だと思うのですが、そこからして機能していないって状況なんですよねぇ
          今の状況から判断すると

          きちんと影響を調査すれば影響がある人達には当然意見を聞きに行くだろうから
          そういう法律をたてようとしているっていう動きがあることわかりやすくなるでしょう
          でも、そういう動きが法律をたてようとしている時点で、
          何も見えてこないってのはやっぱ何も調査せず作っちゃったってことなんじゃない?

          国民が今からできることはこんな法律を決めちゃった仕事しない役立たずな政治家を次の選挙で確実につぶしておくことかなぁ
          それにしても、最近この手のダメ法律多すぎ~
          全員初当選になるくらいにきれいさっぱり入れ替えた方がいいんじゃない?
          政党の意見が混ざると結果的にだめっぽそうだから全員無所属が理想かも
          親コメント
        • Re:周知不足ではあるが (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年02月18日 21時18分 (#885873)
          例えば道交法なんて時々変更されてるけど、ニュースなんかでは影響が大きそうな事しか報じてない。報道されていない細かな変更はたくさんある。
          そもそも、ニュースでは扱われてるけど国からの広報番組で取り扱われたなんて話は聞かないし、広報番組自体が少ない。

          あなたは最新の道交法をきちんと把握してますか?
          道交法だけじゃない。日常生活に関わるあらゆる法律はどうですか?
          把握しないなら、あなたもちゃんと反省してね。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月19日 21時59分 (#886334)
      なかなか面白い記事もあるようで。

      728 名前:名無し三等兵[age] 投稿日:04/03/21 21:19 ID:???
              2 本籍・住居・氏名・性別・年齢不詳の人骨、頭蓋骨、大腿骨、下顎骨の一部のみ現存
              この遺体は、平成15年8月7日午後3時10分に、青森県八戸市の是川遺跡楢館調査区内の、
              15世紀から19世紀の地層から発見されたものである。死亡の日時は戦国時代から
              明治時代初期
      と推定される。
              所持金品は特になし。ついては、身元不明のため火葬に付し保管しておりますので、
              心当たりのある方は、八戸市福祉事務所生活福祉課までお申し出下さい。
               平成15年11月10日
                青森県 八戸市長

              官報の行旅死亡人より

              ・・・・  ち   ょ  っ  と  待  て

      750 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/03/23 07:39 ID:???
              官報はネタの宝庫。
              「この遺体は、平成○○年○月○日午後○時○分に、○○山中で発見されたものである。
              年齢0~1歳。所持品、所持金なし。運転免許証等の身元特定可能な、身分証なし。
              お心当たりの方は・・・」

      融通がきかないというか、型どおりの事しかやらない(できない?)のがよく分かるというか・・・
      親コメント
    • Re:周知不足 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年02月18日 22時03分 (#885894)
      官報は全国民が読んでいることになっています。
      ですから、国としては官報に載せれば国民への周知はしたことになります。

      >官報を継続的にチェックするのは全国民の義務なの?

      義務はありませんが、読まないことによって不利益を被ったら、
      それは読まなかった自分の責任、ということです。
      親コメント
    • Re:周知不足 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by astro (17245) on 2006年02月19日 9時56分 (#886094) 日記
      何人かかかれていますが、一応手続き的には「官報に掲載」すれば、
      公告したことになります。
      経産省はそれで義務を果たしているとして押し切ろうとしているわけです。

      ですが、法律を作るとき、変えるときは、その影響を調査するのが、
      立法機関、そして現行法を施行している行政府の義務です。
      猶予期間直前になって、こういう問題が明るみに出ると言うことは
      経産省の優秀なお役人様たちは何を調査されていたのでしょうか、
      という疑問が出てきます。
      もちろん素通しした立法府にも問題はあります。

      経産省としては逃げ切りするつもりだったのでしょうね。
      それがすんでのところで噛み付かれてしまったので、どうやって
      逃げ切ろうか、優秀なお役人様が日夜知恵を絞られていることでしょう。
      その頭脳をもっと他のことに使ってくれという感じです。
      親コメント
    • Re:周知不足 (スコア:2, 参考になる)

      by saitoh (10803) on 2006年02月19日 10時00分 (#886095)
      官報なんてとてもチェックしきれるモンじゃないですよ。例えば、入札案件の公告を探して読むのが仕事のはずの、各企業の官公需××課の人でも見つけ損なうことがあるくらい。だから、「○月○日の官報にうちの入札公告が載るからよろしくね」と関係しそうな全ベンダーに連絡を入れておくのが発注側の仕事だったり

      官報を隅から隅まで読むってのは、新聞を読むみたいに本来の店番の片手間に中古ショップの人ができることじゃないです。

      親コメント
  • by targz (14071) on 2006年02月18日 22時18分 (#885909) 日記
    署名活動が2つ紹介されていますが、前者の方は、法律をどう改正してほしいのか/署名の期限はいつなのか、がさっぱり分かりません。
    今国会(6月18日まで)での改正をしてもらうなら5月頭には法案提出しないといけませんし、猶予期間の最終日(3月31日)に間に合わせるなら2月下旬(つまり、今すぐ) に提出しないといけません。しかし、経済産業省に署名を提出して役人に改正案を作らせるなら、このスケジュールに乗れないでしょう。期限や目的が明示されててもギリギリなのに、それすらできてないのは、今回の国会での改正はあきらめているのかも;-)

    後者の署名活動は、期限も目的もはっきりしているのがいいですね。署名は国会議員を通じて国会に出すようなので、今国会で議員立法による改正を狙っているのだと思います。それなら3月31日には間に合わなくとも、6月中には何とかできるかもしれません (数か月のブランクは許容範囲ということで)。

    こうやってみると、署名活動としてまともなのは後者の方だと思えます。前者はコケちゃうんじゃないでしょうか??
  • by Anonymous Coward on 2006年02月19日 16時01分 (#886177)
    中古販売しちゃいけない代物なら、使うこと自体も禁じなければいけないのではないか。
  • by New-E (29745) on 2006年02月19日 1時53分 (#886018)
    議論の本質とは関係ないのでコメントするか迷ったのですが、電気用品安全法(PSE法)に対する署名 [jspa.gr.jp]によれば、

     『JSPAは、電子楽器に関わる実演家の社会認知、音楽普及活動を推進している立場からこの趣旨に賛同し、
      発起人でもあるJSPA会長 松武秀樹氏の呼びかけで、坂本龍一氏や高中正義氏などの賛同を得て、
      署名活動をJSPAホームページより発信することに致しました。』

    となっている訳だから、一人に絞るなら松武氏にするか、単純に「坂本龍一氏ら」の方が良いのでは?

    決して間違いではないし、採用されやすい、読者の興味を引きやすい、という気持ちも分かりますが、
    誤解を招く表現は避けた方が無難かと思料。
  • by hororo (29482) on 2006年02月19日 11時20分 (#886109)
    ざっと見たところ、今まで販売に当たって、国が認可していたのを、
    製造販売業者自身が『この製品は安全です。』として、販売するものみたいです。

    古い機器でも、販売者がホンの少し改造して
    マークを書き込む事も可能みたいですので、
    ビンテージ楽器の販売の道はある見たいですが、

    そう考えると、マークを勝手に書き込む奴や、コストダウンのため、
    事前テストもせずに、とんでもない製品を、販売する奴も出てくるでしょう。

    中国などで、めちゃくちゃな製品を作って売りまくる奴が出ると思います。
    その結果事故の続発というケースになる事が十分考えられます。

    業者には、事故があった場合に賠償や罰金が課せられるようですが、
    そもそもそんなトンデモ製品を売る業者はつぶれてさよならでしょう。

    社長が、個人資産を、がっぽり貯めていても取ることが出来ません。
    法律は性善説で作るものでは無いと思いますが、皆さんいかがでしょうか?

  • 署名で何か変わるとは限らんけど
    それなりに名のある人が名を連ねている以上
    全く無視されるという状況はないと思いたい

    一応規制緩和とか規定変更の署名だけど
    個人的な本音ではこの法律なくしてほしいかなぁ
    一般消費者としては百害あって一利なしって感じがするし
    っていうか利点あるの?
    • by cyber205 (4374) on 2006年02月18日 21時13分 (#885866) ホームページ 日記
      >っていうか利点あるの?
      ほとんど無いんじゃない?
      送電網の設計や運用が規制緩和で全面的に見直されて、
      電源の品質、電圧や周波数の安定度が格段に悪くなるとか、
      配送される電圧が基本的に大きく変わって普通の家庭の屋内配線でも
      送電効率を改善するため、基本的に200Vオンリーになるなどの大きな変更があるなら、
      その時こそ新しい安全基準が必要だと思いますが。

      最近までPSE認証マークを取得できない製品を製造していた大手メーカーがある [sony.co.jp]
      という話もあり、公式なコメントとして
      >なお通常使用においては問題がないことは確認されております。
      って発表されているようです。
      この法律の中身が緊急に必要とされるようなものではなく、
      かなりどうでもいいシロモノであることを示す証拠でしょう。

      古い認証マークの製品はもう古い基準で作られているので、
      「注意して使ってください」とアナウンスするぐらいの対応で十分だと思いますがね。
      親コメント
    • >一般消費者としては百害あって一利なしって感じがするし
      >っていうか利点あるの?

      ・粗悪な電源タップが出回って、ケーブルやコネクタから火を吹いたという事故が多発する。
      ・粗悪な蛍光灯が出回って、コネクタ部分から火を吹いたという事故が多発する。

      などなど考えられます。電安法の前身である電気用品取締法ができた背景には、電化製品が原因の出火事故が多発したことがあるらしいので、いきなり廃止するとやばいと思います。

      とはいえ、現在では PL 法があるので、電安法をなくしても代替できるかもしれませんが、その可能性についてはよく分かりません。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年02月18日 21時06分 (#885860)
    入力フォームのページがhttpsじゃないから困る。

    #実はよく解ってないのでAC
  • by Mooolyeee (19868) on 2006年02月18日 21時18分 (#885871) 日記
    時折街の電器店のショーウィンドゥを見ると、
    デッドストックになっている商品に目が釘付けになり、
    思わず財布の中身を確認したり、
    天使と悪魔が脳内で語り合う瞬間がよくあるのですが、
    3月以降それらは販売できぬ禁制品ということなのかな?

    製造メーカーはこの辺りは熟知しているはずと思うのですが、
    ここまで周知が進んでいないというのも不可思議。
    (私にとっても寝耳に水)

    メーカーはコストのかかる販売ネットワークは潰しちまえ!!
    という判断でもしたんだろうか?と。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...