パスワードを忘れた? アカウント作成
11885 story

東芝が日本語ワープロのサポート終了 91

ストーリー by GetSet
そして一つの時代が終わりを告げる 部門より

maia曰く、"2月16日東芝から、日本語ワードプロセッサのサービスサポート業務の2006年3月末終了が発表された(参考:サポート終了のお知らせ)。
世界初で知られた1978年9月以来の同社のワープロ専用機事業だが、1999年9月に発売された「JW-G7000」がRupoシリーズ最終モデルとなり、2000年にはワープロ事業から撤退していた。
MYCOM PCWEBの記事に各メーカーの動向がまとめられている。今さらではあるが、時代だ。
しかしその後、「フリーズしない文書作成機」「登録した辞書や文書が消えないマシン」は実現したのだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月21日 7時37分 (#887230)
    「日本語変換方法の特許」を取らないでいただき、日本のワープロやパソコン文化の発展に計り知れない寄与をして頂いたことを、心から感謝したい気持ちでいっぱいになります。
    ありがとうございました。
  • 米国では (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年02月21日 9時02分 (#887260)
    アメリカだと、“普通に”って言ったら言い過ぎにしても、結構どこでもワープロって売ってるんだけどねぇ。最近のはスペルチェック機能やら、類語(シソーラス)機能やらついてるらしい。この間地下鉄で Brother の新品を嬉しそうに抱えてる人を見たよ。。

    日本でサポート終了なのは、みんな買わないからでしょ。ま、国民全体(資金|教育)的に水準が高いからしょうがないんじゃん。アメリカではそういう需要はあるみたいです。少なからず。

    (とか言って、僕は日本人が大半の会社にいるけど、使ってる人、いっっっっっっっぱい居るのね。泣きたくなる。)
    • Re:米国では (スコア:3, 興味深い)

      by skimsr (9280) on 2006年02月21日 10時24分 (#887309) ホームページ 日記
      欧米ではビジネス・一般生活の両方でレターを書く機会が多いので,PCより安価で済むワープロ専用機の需要があるのではないでしょうか?

      もともとタイプライタがあった訳ですし,キーボードで日本語入力できるようになったのが約30年前,の日本と比べれば,日常生活における『ワープロ的な機器』への依存度が高いんじゃないでしょうか。
      親コメント
      • Re:米国では (スコア:3, すばらしい洞察)

        by nox_dot (11614) on 2006年02月21日 15時33分 (#887519) 日記
        それもありますし、日本人は汎用性が好きですから、「どうせならパソコン」って思っちゃうんでしょうね。
        親コメント
      • Re:米国では (スコア:2, 参考になる)

        by gusio (26735) on 2006年02月21日 15時20分 (#887512)
        > 欧米ではビジネス・一般生活の両方でレターを書く機会が多いので,

        日本と欧米の文化の違いもありますよね。
        日本は、"手書きで無いと心がこもっていない" みないな感覚があるから、時候の挨拶にしても、お礼の手紙にしても、普通手書きで書きますよね。
        そうゆうところが、国内でのワープロ需要が無いことの根底にあるような気がします。
        親コメント
      • こんな需要も (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年02月21日 18時00分 (#887590)
        暗殺者リストに書かれている名前の上に、

        XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX ダダダダ……(効果音)

        と二重打ちすることで抹殺完了、とか。
        あの味はタイプライタでなければ出せませんね。
        #何かが違う
        親コメント
    • by maia (16220) on 2006年02月21日 14時50分 (#887488) 日記
      80 CHARACTER LCD DISPLAY付(ビジネス用)とか16 character(家庭用)のデイジーホイール・タイプライタ [brother-usa.com]のこと?

      #下位機種はDISPLAY付かないけど。

      よく見たら、製造終了機種にはスクリーンディスプレイ付の Desktop Publisher [brother-usa.com]がありましたね。みな、カラーインクジェット付。
      ということは、ようやくアメリカの「ワープロ」もディスコンに向かったという事か。
      親コメント
      • 空目 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by L.Entis (21733) on 2006年02月21日 16時58分 (#887566) ホームページ 日記
        > 80 CHARACTER LCD DISPLAY付(ビジネス用)とか16 character(家庭用)のデイジーホイール・タイプライタのこと?

        全然関係ありませんが、見た瞬間、私の脳内で、80行に「CHARACTER LCD DISPLAY~」がインプットされました。(w
        勿論日本語はカタカナ入力で…(違)
        親コメント
  • by nezuku (25740) on 2006年02月21日 7時43分 (#887232)
    http://www.nhk.or.jp/projectx/95/index.htm
    「運命の最終テスト」
    ~ワープロ・日本語に挑んだ若者たち~

    変換に20秒…今すらすらと日本語変換しているのが嘘のようです
    #といいつつもMS-IME2002だったり
  • 元記事には他のワープロのことも書いてありますね。他のワープロ専用機はどれも、まだサポート中で販売終了後のリボン購入先とか書いてありますね。
    メイン記事の東芝「JW-G7000」にはリボンのコトとか何も書いていないので、リボン販売も含めて終了なんでしょうか?
    気になって東芝サイトを探しましたがリボンのこととかなにも書いてませんなぁ。
     
    ワープロ専用機じゃなきゃダメだっていう方もるでしょう。3月までにリボンの大量購入するしかないのかなぁ。
    中古販売(中古9万円 [rakuten.co.jp])とかヤフオクには出展あるようなので、リボンがすっげー高額取引されたりして。。
    --
    毎月二十日はtypoの日
  • 思い出話 (スコア:3, 参考になる)

    by Katuragi (13740) on 2006年02月21日 8時50分 (#887252) ホームページ 日記
    NEC9801F2の次の使用したメカ者はポケコンをはさみ次がワープロだった。
    あの頃は文章が打てて印刷ができれば良かったからだ。

    自分が使ったのはPanasonic [panasonic.biz]の一体型機、その後U1シリーズになって出た機種が欲しくて欲しくてバイトでがんばって購入したその日にバイト中に盗まれてしまって、またがんばって同じ機種を購入したりしてました。新宿西口にはヨドバシカメラしかなかった時代です。

    ワープロを拒否し始めたのは文章だけではなく絵を取り込みたかったからです。それを行うにはスキャナが必要で、正確に出力するためにはDTPソフトが必要で、コミュニケーションをするためにはFaxが必要で。Windows95が出てきてPCにFaxモデムが付き始めた頃です。一時期はCOMPAQを購入しようと思ったのですが・・・

    別コメントでは「フリーズしない」とか書いていらっしゃいますが、ワープロでもフリーズはしたし致命的に速度が遅かったりしました。キーボードを打つ動作より出力される文字のほうが遅い機械はやっぱり使いにくいですよ。

    ワープロの歴史が幕を閉じるとき一番残念なのは、そのときに作った文章を取り出せないということかな。たわいのない文章だったけど、やっぱり見たいのあるしなぁ。
    --
    -- ラテール部参加者募集中
    • Re:思い出話 (スコア:2, 参考になる)

      by orangeful (21839) on 2006年02月21日 9時16分 (#887271)
      ワープロの歴史が幕を閉じるとき一番残念なのは、そのときに作った文章を取り出せないということかな。たわいのない文章だったけど、やっぱり見たいのあるしなぁ。
      [リッチテキスト・コンバータ] [antenna.co.jp]

      #ワープロ文書のフォーマットはここ数年増えてないのに"2005R2"って一体・・・?

      --
      名物に旨いものなし!
      親コメント
      • Re:思い出話 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年02月21日 10時50分 (#887334)
        #ワープロ文書のフォーマットはここ数年増えてないのに"2005R2"って一体・・・?

        変換先の文書フォーマットに一太郎2005形式が含まれているようです…
        親コメント
  •  電子書籍リーダや電子辞典ってバックライトつきの大型液晶画面がありますよね。電子辞典には、それにくわえてQWERTYフルキーボードがついてます。そこに、USBソケットと日本語変換機能とエディタをつけるだけなら、さしてコストはかからないでしょう。
     なぜそういう機種がないのか不思議で仕方がないんですね。印刷機能をつけるとなると、プリンタのドライバやらフォントやらの問題が出てきて、OSの助けが必要になるでしょうが、テキストの打ち込みや電子書籍の表示だけなら、私でもプログラミングできるんじゃないかと思う。
     移動時に高価な軽量ノートを持ち歩くよりも、ずっと安価かつ手軽なハンディ文房具になると思うんですが、どうしてないんだろうな。

     「そんなに言うなら、おまえがベンチャー立ち上げて開発しろよ」という反論がありそうですが、特殊な技術が必要な製品でないだけに、特許や実用新案では囲い込めないから、市場があるとわかった時点で大手家電メーカにつぶされちゃうだろうから、手を出せない。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月21日 7時41分 (#887231)
    ワードプロセッサってどれくらい速いペンティアムなの?
  • by Anonymous Coward on 2006年02月21日 8時44分 (#887246)
    パソコンではなくワープロが欲しいという高齢者は多い。
    すぐ編集画面が立ち上がり、無駄な機能もない。
    ハードディスクがないからクラッシュも再インストールもない。
    機種によっては電池での駆動時間が長い。
    携帯電話でも高齢者向けの『かんたんじゃねーか』モデルが
    売れているのだから、どこかが作れば売れると思うのだが、、。
  • 思い出話 (スコア:2, 興味深い)

    by gendohki (16311) on 2006年02月21日 12時11分 (#887390)
    >しかしその後、「フリーズしない文書作成機」「登録した辞書や文書が消えないマシン」は実現したのだろうか。

     とりあえず書院とRupoで、
    「なんだか難しい漢字がとんでもない勢いで入力され続け何も出来なくなる現象」
     ってのを体験したことがあります。熱暴走なんでしょうけど何かが憑いたみたいでなかなか怖かったです。
    #もっともそれぞれ1回だけの体験でしたけどね。

     プリンターとのデータのやり取りがミスったんだか、意味不明な文字列が印刷されたりとかは、けっこうあった気がする。
     ただまぁ、基本的にはラップトップ型ばっかり使ってたから、
     業務用みたいなデスクトップなワープロは全然そんなこと無かったのかも知れませんけど。
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...