パスワードを忘れた? アカウント作成
11918 story

USBメモリ?ではなく世界最小マイコン開発キット 65

ストーリー by mhatta
おとなのおもちゃ 部門より

多数の方からタレコミがあったがここではcljack曰く、"日本テキサス・インスツルメンツ株式会社が,世界最小のマイコン開発キットeZ430-F2013の出荷を開始した.
このマイコン開発キットの特徴は以下の通り.

USBフラッシュメモリのような形状
ターゲットボードの分離が可能
開発ツールが付属
¥2,800(税込み)
これ一つですべてがそろうのは魅力.基板が付録の雑誌に比べても安い.
LSIの無料サンプルを配布を手に入れることが出来なかったあなた,(スペックは大きく異なるが)こちらなら手に入れるのも動かすのも簡単なのでは?
さぁ,何を作る?
"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Artane. (1042) on 2006年02月24日 20時27分 (#889524) ホームページ 日記
    このモジュールはI/O部分の基板が分離できる上に組込み用だけあってペリフェラルが色々付いているので、ちょっとした「お遊び」に使えそうな感じがします。

    例えば、ミニカーに小型モータ組み込んでモータドライバ回路やセンサ回路を作ってプリプログラムしておいたこのモジュールを入れることで簡単なロボットが出来上がりそうだし、センサーとSIOのインタフェースでテレメータ的なモノが作れそう。

    メモリ的に非常に厳しいチップのようなので、逆に古典的な組み込み固有のノウハウを得るにはいい素材かも知れません。

    # I/O基板と接合している部分のコネクタの耐久性がどんなもんだろうかとも思うけど…(;´Д`)

    • Re:買って何を作るか (スコア:2, おもしろおかしい)

      by kondou (7687) on 2006年02月24日 20時44分 (#889536) ホームページ 日記
      できるかどうかわからないけど、次のような感じで遊べたら面白そう。

      - USBのインターフェイス部だけ利用して、JTAGツールにしてしまう。
      - インターフェイス部につながったまま、内蔵のADコンバータを利用できれば、テスターやデータロガー。
      - 各自で持ち寄ったターゲットデバイスを繋いで、I2Cで通信してマイコン同士が戦う。ターゲットデバイス内蔵のLEDで勝ち負けや生死を表示。

      どっかでバラ売りしてないかなー。
      DSPのときもそうだけど、TIは開発キットを作るのがうまいなぁ。
      親コメント
      • マジレスごめん (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年02月24日 22時59分 (#889602)
        妄想につっこで悪いが「テスターやデータロガー」これ難しい。

        8PINのPICで作ったことあるから言うけど…

        マジレスすると値とは
        普通VDDに使ってる値からGNDまでの値をビット数で等分した値になる。
        だから電圧を読もうとするならアナログ的な回路でVDD-GNDまでに
        収まる電圧に変換するアナログ回路を作る必要がある

        簡単に言えば、VDDが5Vで12ビットだと3FFが最大、GNDが000になる。

        振動がある。
        作った人間でしか分からないと思うが、12ビットのA/Dを耐えずモニターするような
        プログラムを作り、それを常にモニターすると、
        電圧が一定にも関わらず値が1~2程度常に変化する、それが振動。
        12ビットだと8ビットlくらいの精度しかでないが、制度を上げる方法がなけではない。
        何回かの値を取りこんで合計を取りこんだ数で割る。つまり平均を出す方法を行うと
        12ビットのA/Dを利用した場合でも16ビット以上の精度を出すことができる。
        12ビットのA/Dで値の変化が±1なら2回サンプリングして2で割れば12ビットの精度が使える。

        演算ルーチン
        温度センサーをつけた場合抵抗値から値を導く事ができる。
        温度センサーは3端子でVDD-GND、残りをA/Dの端子に繋げばいい
        そこで問題は演算だ。

        次に行うのはその値を10進に変換するルーチン
        演算処理後に使う場合もあるがそのまま値を変換する場合もあるがとりあえず必要になると思う 
         3FF→1023
        として16進データとして格納する。

        文字化処理
        データは単なる16進数でしかないそこで文字化する
        3→33
        F→46
        PCで読みこんだとき文字になるようにするわけだ
        PCとは限らないLCDであっても文字データとして
        扱うのでこの処理も必要
        IF THENの処理で足し算と引き算マスクなど使って文字化する

        その次がPCと通信する部分を作って出来上がる。
        パラレルなら同期に会わせて送る処理が必要だし
        シリアルならスタートビットのウェイと処理後
        送りたい文字を1文字取り出してビットシフトして
        下位のビットの状態でLかHの状態のループを8回行い
        ストップビットで終わる処理をサーブルチン化しておき
        文字数だけ送る。

        マイコンをなめてはいけません。4Kとか少ないように見えるが
        RISCマイコンだと4000命令くらい書けるので結構巨大なものも組めると思う。

        浮動小数点れべるになると難しくなってくると思うが…(マイコンによる)

        Cが向いてるマイコンと向いてないマイコンンがある
        レジスター数が多くアドレッシングモードが多ければ問題ないが
        レジスター数が酸くない場合はアセンブラでかかないとだめだと思う。

        タイミング処理がつまり、ハード的にシリアルがサポートしてない場合などは
        アセンブラで書かないと通信のタイミングが取れません。
        命令の実行速度とループで厳密な通信速度の5%いないのタイミング入れないと
        受け付けてくれませんからね。

        #本気で作る気があるならこの程度まで掘り下げないと何もできないと思う
        #PICユーザー数が多くポピュラーだけど
        #アホなプロセッサーなのでAVRを薦めます
        #PICはレジスターが1個なのでCは(遅くて)使えません。
        #レジスターのビット反転ができないのでメモリーに一度書きこんでからメモリーをビット反転する。
        #入力端子を不の論理にした場合実行ステップ数が変わるのでめんどい。
        #解説してる本はPICが多いがAVRの方が絶対いいぞ
        #LANなどを使いたいなら(昔のPC98(V30頃)のスペックなら)H8を使いましょ
        親コメント
        • Re:マジレスごめん (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Artane. (1042) on 2006年02月25日 0時14分 (#889647) ホームページ 日記
          えっと、チップのADCで取り込んでチップのSIOでデータを送り出し、なおかつ入力値の変化検知に高度なリアルタイム性が求められる場合はその位の演算が必要になるかも知れませんが、

          通常ならこの手のチップだとプリプログラム能力を持ったサーボ制御チップとして使われるかセンサ素子のポストプロセッサとして使われるかのどちらかが普通だと思いますので、
          そこまでの演算をチップに押し込める必要は滅多に出ないのではないかな…

          まぁ、サンプリングの誤差丸め処理とADC入力のバッファ回路は必須ですが、それ以外のプログラム領域は通信やフィードバック制御に専念させるのが定石かと。

          このキットに特化して言うならば取り込んだデータの誤差を丸めたらその生データをUSB経由でPCに送るのにどの位の時間的余裕があるか。とかバッファリングにどの位のRAMを取れるかで決まるような(^_^;

          まぁ、このキットはアレゲな用途に色々と使えそうですけどね。

          例えば、H8/SHなボードを使うのだと大仰過ぎて手を拱いていたような簡易ロジアナみたいな用途でもバッファ回路を作ってMCUのコンパレータにつなげば何とか出来そうな感触もありますので。

          # でも長時間のLoggingとなるとバッファRAMが足りなくなりそうだなぁ(;´Д`)やはり、SH使わないとあれなのかなぁ?(;´Д`)
          親コメント
        • Re:マジレスごめん (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年02月24日 23時09分 (#889608)
          平均化、10進変換とかはPCでやりゃ ええんちゃうん。
          LCD繋いで自前で表示したかったんやったらすまん。
          入力回路については、マジメに使う場合は同意。
          親コメント
        • Re:マジレスごめん (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2006年02月24日 23時40分 (#889631)
          1 知識はあるけど文章作成能力が弱い
          2 知識が無いけどとりあえず書いてみた
          3 酔っ払っている

          3だと信じたい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年02月25日 0時02分 (#889643)

          そら PIC みたいな貧弱なマイコンだったら面倒なのは誰だってわかる。だいたい MSP430 の話してるのに PIC/AVR/H8 しか出てこないのはなんなんだ。

          それにこんだけ誤字脱字が多くて半角全角も入り乱れた文章では、たとえ有益なことが書いてあっても読む気が失せるな。だれか書き直してよ。

          親コメント
          • Re:マジレスごめん (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2006年02月25日 0時41分 (#889655)
             ちゃんと読む気がない人をフィルタリングするために、わざと誤字を入れている、という可能性もあるよね:-b

            #無論、ちゃんと議論をしたいのなら、まず相手に理解してもらう注意を払うっていうのが、大事だが。
            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年02月25日 13時34分 (#889777)
          んーと、マジレス?ネタ?にマジレスですが
          オーバーサンプリングは(目標ビット長-ADビット長)x4倍や16倍とかかな。
          ADが0.5%誤差でも12bitあればかなり1-2ビットどころか4bit程度は振れる。
          校正が大変だし。
          あとシリアル通信は3%以内ですね。
          実力5%だと速いとアウトなこともある。
          でもロガーなんか実習の目標としては面白いとおもう。
          親コメント
        • by saratoga (23467) on 2006年02月26日 16時58分 (#890225) 日記
          >振動がある。
          >作った人間でしか分からないと思うが、12ビットのA/Dを耐えずモニターするような
          >プログラムを作り、それを常にモニターすると、
          >電圧が一定にも関わらず値が1~2程度常に変化する、それが振動。

          振動って何?
          量子化誤差とノイズをごっちゃにするのはどうかな。
          あと、A/D変換の方式、計測対象の信号なんかでもぜんぜん状況は変わるし。
          そもそも、12bit精度のアナログ回路を作ろうと思ったらかなり気合を入れないと無理だよ。
          親コメント
        • ちょっと (スコア:0, 余計なもの)

          by Anonymous Coward
          いや、すごい尊敬。

          あんたみたいな人が高給トリだったらうれしい。
        • by Anonymous Coward
          >簡単に言えば、VDDが5Vで12ビットだと3FFが最大、GNDが000になる。

          ごめん、何言ってるかわからないとこ多すぎ。
          もうすこし正しく解りやすく。
    • Re:買って何を作るか (スコア:2, おもしろおかしい)

      by sameshima (10060) on 2006年02月25日 2時49分 (#889704) 日記
      USBハブにいっぱいつないで分散コンピューターの教材にならんかな
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月24日 20時34分 (#889528)
      くっつくデバイスの方がでかくてかっこいいかもぉ~

      親コメント
    • バ○ブ…

      #嘘です。
  • by ei (19798) on 2006年02月24日 23時30分 (#889622) 日記
    当開発ツールが動作するPC上のOSはWindows2000とWindowsXPの2種のみ [tij.co.jp]」ってのが、残念な限りです。
    • by skimu (30258) on 2006年02月26日 2時03分 (#889939)
      mixi にアカウントもってるひとは、 http://mixi.jp/view_community.pl?id=565764 にいらしてください。 手元では、MacOSX PPC/Intel 両方で、FET430UIF (USB JTAGインターフェース)をつかってフラッシュの読み書きできてます。 いまは、TI と NDA の必要なソースを使ってるので公開できませんが、後々には、公開情報のみをつかった ファームフェアを作る予定です。 もし開発に興味のある方がいらっしゃれば、部分的に .a のバイナリ配布になってしまいますが Mac 版の書き込みプログラムと gdbproxy のソースをお渡しすることができます。 MSPGCC など自力でインストールできる方対象。
      親コメント
    • by Artane. (1042) on 2006年02月25日 0時18分 (#889649) ホームページ 日記
      USBの通信プロトコルやMCUとPCのインタフェースをsniffすれば、別のOSで使えるツールが作れると思いますよ。そこまで私には根性無いけれど(苦笑)

      まぁ、そこまでやらなくてもWineやVMWare(やVirtual PC for Mac)などでUSBのレイアがエミュレーション出来れば開発ツール自体は動くのでは無いかな?と思いますけど…
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月25日 0時41分 (#889656)
      それを読んで、「なにを!」と鼻息を荒くしているアレゲ野郎が、世界のどこかにいることは間違いない。

      GNU PIC [gnupic.org]なんてのもあるし。

      # トラ技のマイコンで未だに何も作れずにいるAC
      親コメント
  • 世界最小? (スコア:3, 参考になる)

    by annoymouse coward (11178) on 2006年02月25日 1時07分 (#889666) 日記
    たしかに開発キットは小さいですが,開発元のTIは世界最小とは言っていませんね.うたい文句は「世界一低消費電力のMCU」です.

    個人的には,注目すべきはその値段だと思います.2800円というのは物凄く安いです.同等のMCUとしてはAVRとかPICがありますが,AVRやPIC用で完成品の開発環境(キットでは無い)を揃えようとすると安くても10000円近く掛ります.これらMCUが対象とするマーケットを考えると,この金額の差はかなり大きいと思います.
    • Re:世界最小? (スコア:0, 余計なもの)

      by Anonymous Coward
      仕事に使うのには2800円も1万円も有意な差ではありません.
      2800円の評価キット買ったとしても,本格的な開発するには別途プログラマ/デバッガを揃える必要があります.
      アマチュアが自作する場合,PICならデバイス単体とシリアルポート接続(またはパラレルポート接続)の簡易プログラマの部品代はたかだか2000円程度におさまります.(ソフトはみんなフリーで揃う)

      TIの2800円評価キットは,あくまでもマイナーな製品を売り込むために,お客さんが気軽に手に取って評価してもらう機会を作り出すマーケティング・ツールという位置づけでしょう.
      (他の方の書き込みを読んで,slashdotに書き込んでいる人たちはソフト屋さんばかりでハードの自作をする人では無いことがよく分かりました)
      • Re:世界最小? (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年02月25日 2時12分 (#889693)
        アマチュアが自作する場合,PICならデバイス単体とシリアルポート接続(またはパラレルポート接続)の簡易プログラマの部品代はたかだか2000円程度におさまります.(ソフトはみんなフリーで揃う)
        PICも文献が多くていいですが、AVRならパラレルポート接続のライタが数百円で作れますね。AVR-GCCも結構使えますし、USB接続もクロック+αの追加で作れますし、個人で使うにはAVRもいいかと思います。
        あるいは、MINI EZ-USBキット [optimize.ath.cx]やMINI FX2キットも3~4,000円程度でいいかもしれません。
        (他の方の書き込みを読んで,slashdotに書き込んでいる人たちはソフト屋さんばかりでハードの自作をする人では無いことがよく分かりました)
        これは本当にそう思います。まともなハードウェア屋さんは逃げてしまったのではないでしょうか? 狭い知識で語るAr.氏の投稿などを読んでいると、少しひどすぎるかな、という気がします。
        親コメント
      • by bakuchikujuu (16666) on 2006年02月25日 2時46分 (#889701) ホームページ 日記
        >TIの2800円評価キットは,あくまでもマイナーな製品を売り込むために,お客さんが気軽に手に取って評価してもらう機会を作り出すマーケティング・ツールという位置づけでしょう.

         ならばこそ、アマチュアでも手に入るルートを作って欲しいところです。…が、鬱陶しい教えて君の増加の割には将来のチップ売り上げには繋がらないかもしれませんね…。

         日本ではAVRよりPICが流行っているのは、PICが使いにくいせいで書籍やWebの情報が一見充実してるけどAVRは簡単に使えるからそういう情報がないせいだなんて陰口もありますけど、一番の理由はやはり「秋月が扱っていたから」でしょうね。
         PICライタは自作するのが安上がりではありますけど、初心者はうまく動かなかったら原因の切り分けができずにそこで躓く可能性が高いので、せめて秋月のライタを買うのが無難ではないでしょうか? あれは秋月のドル箱と囁かれるので少々悔しいですが。(笑)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >ならばこそ、アマチュアでも手に入るルートを作って欲しいところです。…が、鬱陶しい教えて君の増加の割には将来のチップ売り上げには繋がらないかもしれませんね…。

          それはデザインウェーブとトラ技が行っていると思うのですけど(今月号のDW付録はARM基板)
          • by Anonymous Coward on 2006年02月25日 15時49分 (#889800)
            >それはデザインウェーブとトラ技が行っていると思うのですけど(今月号のDW付録はARM基板)

            そのARM基板に初心者をちょっと上達させるためのハードルがしかけてあったわけですが。
            親コメント
      • Re:世界最小? (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年02月25日 17時22分 (#889818)
        > 2800円の評価キット買ったとしても,本格的な開発するには別途プログラマ/デバッガを揃える必要があります.

        リンク先をよく読もう。
        2800円は統合開発環境込みだ。
        親コメント
        • by apt (28270) on 2006年02月25日 20時34分 (#889844) 日記
          > リンク先をよく読もう。
          > 2800円は統合開発環境込みだ。

          リンク先を良く読みましょう。AC氏もモデレータ氏も。

          これに付属しているのはIAR社のEmbedded Workbenchの機能限定版で、
          本格的に開発するには製品版が必要になるというのは正しいでしょう。

          開発環境のソフトウェア以外にも、本格的な開発をするなら、まともなプログラマ
          (もちろん人ではなく書き込み器の方)やICEなどが欲しくなる場面も多いかと。

          # #889693 [srad.jp]のAC氏の書き込みの後半部分に激しく同意。こんなコメントがプラスモデなんて。

          親コメント
  • ジャンクボックス (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月25日 13時57分 (#889782)
    またこれで、永遠に少年の心をもった(成長しない)世間のおじさん達の、
    ジャンク・ボックス(単なるゴミ箱)にひとつのアイテム(ゴミ)が増える訳だ。
  • フラッシュメモリが二種類入ってるってことっすかね?

    それにしてもRAM 128Bytesですか。
    昔バイトで炊飯器のLED表示のコントローラ作ったのを思い出した。
    炊飯部分もほとんど何も制御らしい物はされてないのに、AI炊飯ジャー、なんて名前で発売されてた。
    ワロタ
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Anonymous Coward on 2006年02月25日 11時24分 (#889749)
      このようなデバイスの場合、容量が同じでROMタイプの違う製品がラインナップされることが多いですが、
      対応するマスクROM版がある場合、ROMに置き換えられる部分(コード領域)と、どちらの製品でも
      共通してフラッシュメモリである部分(データ領域)ってことでしょう。
      親コメント
  • 似たようなもの (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年02月25日 20時02分 (#889843)
    このあたり [nifty.com]に情報多し
  • 入手先 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年02月24日 19時44分 (#889496)
    代理店に問い合わせろということなので個人で買えるかどうか怪しいところ。
    #会社経由でどうにか手に入れられないかなぁ。
    • Re:入手先 (スコア:3, 興味深い)

      by papanpa (11325) on 2006年02月25日 0時07分 (#889644)
      一つだと嫌がるかもしれませんが、
      数が集まれば代理店からでも買えると思います。
      例えば共同購入として誰かが取りまとめをすれば、
      比較的買いやすいと思います。
      昔この方法で、AXレイアウトのキーボードを
      代理店から何名かで共同購入しました(取りまとめはしてませんけど)。
      親コメント
    • Re:入手先 (スコア:2, 興味深い)

      by gesaku (7381) on 2006年02月24日 19時50分 (#889500)
      販売特約店の中に取引先があるので入手は出来そうなのですが、
      果たして個人で一桁単位で売ってくれるかどうかですね。
      秋葉原の電子パーツショップなんかで扱ってくれると
      ありがたいのですが。

      #うっかり掛売り伝票持って来られても困るgesaku
      親コメント
      • by ef (25263) on 2006年02月24日 20時04分 (#889509)
        物がターゲットディバイスでなく開発キットなので、それほどの数を期待していないと思うのですが。(8割以上願望)

        真っ先に思いついた用途、工業高校の学生向けの教材。

        親コメント
        • Re:入手先 (スコア:4, 参考になる)

          by Artane. (1042) on 2006年02月24日 20時19分 (#889520) ホームページ 日記
          個人で購入できたらいいのですが;)と思って販売特約店の一覧 [tij.co.jp]を見たのですが、期待できるところは殆どないですねぇ(;´Д`)

          実際の生産で数出ることが保証できないと数十個単位での開発サンプルすら売らない商社も最近は多いですからねぇ(;´Д`)

          とはいえ、東京エレクトロンデバイスのように数をまとめて買えばとりあえず出してくれるかもしれない会社も入ってるので、ダメ元で集団購入かけるのも手かも知れませんね。

          工業高校の教材目的ですが、数を買えるのだったら話を通しやすいかも知れません。
          デバイス単体だと多分取り引き単位が一レールかテープリール単位になるのでレールだと百個程度?、テープ包装だと数千個単位でないと売ってくれないだろうけど、
          この開発キットならば20個単位とかで話がまとまる可能性が高いと思いますよ。
          親コメント
        • Re:入手先 (スコア:3, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2006年02月24日 20時44分 (#889535)
          学生向けの教材だったらこっち [sunhayato.co.jp]のほうが半田付けの手間も要らないし、マニュアルも日本語で来るよ。

          # おまけにちょっと安い
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年02月24日 20時04分 (#889510)
    秋月あたりか千石通商が扱ってくれないかと言う感じですねぇ。

    若松でもイイッス

    #入門キットを装ったエンジニア向け味見バージョンって以外と多いよね。
    • by apt (28270) on 2006年02月24日 20時13分 (#889515) 日記
      千石電商 [sengoku.co.jp]には、USB接続の開発キットは無いようですが、
      MSP430シリーズの石や他の開発キットは有ります。
      (Webにはなぜか載っていませんが、店頭には有ります)

      というわけで入荷を期待したいところ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年02月24日 20時15分 (#889516)
      まぁTK-80とかそのまま「トレーニングキット」だったしねぇ

      親コメント
    • 倍の値段だったら国際便の送料含めても一緒ぐらいだよ。

      でも・・・
      英語で注文するのがめんどくさかったり、英語のサイトも高飛車だったりするときにも、他の手段を駆使して入手したいなと思うデバイスも中にはあるから・・・

      高飛車な秋葉原の駅前界隈よりも、(たとえ単価にしっかり送料が上乗せしてあるような見積もりだったとしても)スイッチ1個だけでもいやな顔しないで取り寄せてくれるチャネルを一つは作っておきましょう。
      --
      大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年02月24日 22時35分 (#889594)
        >高飛車な秋葉原の駅前界隈よりも
        パーツ屋さんでこういうところに当たったこと一度もありません。
        ただし、お客の側が「買ってやるんだ」な場合にあしらわれている現場は見かけましたが。

        #失礼な客って最近多い気がする。
        #そういう場に居合わせるとかなり不幸だ。
        親コメント
        • >>高飛車な秋葉原の駅前界隈よりも
          >パーツ屋さんでこういうところに当たったこと一度もありません。

          たぶん店頭在庫だけで用事が足りているか、1個注文したい時にもお店が提示した以上の個数分を買うことに納得しているんでしょう。

          試作などはありあわせの品を寄せ集めれば何とかなりますが、修理なんぞは部品の寸法が決まってしまってますので選択の自由度は少ないです。

          もちろん相当品が掲載されているカタログのコピーを何社か持って探しにいくのですが、店頭在庫のない品は難しい顔をされる。
          おそらく問い合わせが少ない品は「半端を引き取るのは嫌だ」というのが本音のようで、どうしても高飛車な提案なりやすいようです。
          --
          大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
          親コメント
    • 大阪近郊在住の自分としては共立電子産業で扱ってほしいですね

      #生息地がばれるのでAC
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...