パスワードを忘れた? アカウント作成
11936 story

プログラムが自動起動するUSBメモリで特許 56

ストーリー by mhatta
なぜいまごろ? 部門より

newotani曰く、"Yahoo!ニュース(毎日新聞)によると、サスライトは、パソコンのUSBに同社製のメモリー「サスティック」を挿入すると自動的にプログラムが起動する技術の特許を取得した、とのこと。
記事だけを読む限りでは、USBメモリを刺すだけでプログラムが起動する仕組みはこの特許に引っかかってしまうようですが、似たような製品は既に世の中に出回っていて(たとえばこちら)今後の動向が気になります。
"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • これかな? (スコア:5, 参考になる)

    by astro (17245) on 2006年02月27日 11時34分 (#890570) 日記
    特開2005-251030 脱着式外部記憶装置、自動起動プログラム、および中継サーバ
    特開2005-234809 着脱式外部記憶装置および自動起動プログラム

    両方ともサスライト社の代表の方の出願ですので、多分間違いないでしょう。

    で、内容ですが、ざっと読んでみたところこの特許は外部記憶装置(USBメモリ)に
    保存されたプログラムを使用して、外部ネットワークにあるサーバと
    認証通信を行った後に、メモリ内もしくは外部サーバのプログラムを実行できる
    もののようです。
    請求項を見る限り「自動起動」を特許にしたものではなく、「自動起動する
    プログラムによって実現される実現されること」を特許にしたものです。

    したがって、「USB内部のプログラムが自動起動する」だけでは
    本特許に抵触しません。

    #実は同じ内容のアイデアを(もう少しいろいろ付け加えていますが)
    #会社のアイデア提案(特許ノルマみたいなの)に1年以上前に書いて出して
    #放置されてたので少し悔しいのでID
    • by wei (16323) <kitty_freak@yahoo.co.jp> on 2006年02月27日 22時12分 (#890856)
      | サスライトは、パソコンのUSBに同社製のメモリー「サスティック」を挿入すると自動的にプログラムが起動する技術の特許を取得した

      一般に「特許を取得」というと、独占排他権(68条)を持つ権利を連想するのが普通です。
      独占排他権を持つ特許権とは、実態審査等を経て特許査定又は審決を受け、特許原簿に登録され、(登録)特許公報が発行されたものを指します(66条)。
      公開特許公報は特許出願すれば自動的に1年6月後に出願公開されるもの(64条)で、「特許を取得」とは言いません。

      確認のために「植松真司」「小林眞也」のそれぞれの発明者名にて検索を行いましたが、登録特許は1件もヒットしませんでした。
      したがいまして、(私が植松氏或は小林氏の登録特許の検索を取りこぼしたものでない限り)誤報道の可能性が極めて高いと思います。

      特許番号を示すことなくこのような曖昧な報道をする、毎日新聞の見識を疑います。
      親コメント
    • by ruto (17678) on 2006年02月27日 15時12分 (#890686) 日記
      特開2004-151785 着脱式デバイス及びプログラムの起動方法
      は起動するだけでひっかかりそうですが、どうでしょう。

      要約だとUSBホストに対してCD-ROMを装うとしていますが、請求項1だともっと一般的な形になっててそれ以外の場合でもひっかかりそうな感じです。

      #パーマリンク用意してほしい>特許電子図書館
      親コメント
      • by ruto (17678) on 2006年02月27日 18時40分 (#890767) 日記
        というか請求項1の表現だと、普通のCD-ROMドライブがごく当たり前にCD-ROMドライブとして認識させたり、普通のFDDがごく当たり前にFDDとして認識させて、オートランやブートしただけでひっかかりそうな気もする。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          特許公報(公開公報じゃないよ)にはまだ載ってないみたいなので、実際のクレームがどこまで限定されているかはわかりませんね。
          見たところ請求項1は絶対に通らなそうですけど。
  • 何の特許? (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年02月27日 8時28分 (#890476)
    そもそも「USBデバイスからソフトウェアを自動起動する機能」を作っているのはサスライトではなくMicrosoftですから、その部分に対する特許を出願しているとは考えにくいのですが…

    想像ですが、その機能を利用して、書き込みできないUSBデバイスとインターネット上のサービスを結びつけている部分に関してでしょうかね?

    # この0MBメモリを店頭で見かけて、とうとうUSBメモリ自作キットが出たかと勘違いしたのでAC。
  • これって脆弱では? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月27日 8時38分 (#890481)
    USBメモリーを挿入すると自動的にワームが…

    #新たなセキュリティーホールですね。
  • 対策? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年02月27日 9時55分 (#890513)
    この件がどういう特許かは分かりませんけど...。

    毎回しょうもない特許の話を聞くたびに思うんですが。こういう対策って有りなんですかね?
    (1)インスパイヤ特許を防ぐために、思いついたネタを片っ端から書いていく「公知.com」
    (2)アホな特許を通さないために、公開された特許を片っ端から先行技術を探していく「先行技術.com」

    ...そしてこのビジネスモデルで特許(ry

    冗談抜きで誰かやりませんかね。(つーか無いんですかね?)...Wikipediaっぽく情報集約できれば特許の審査官も見に来るようになるだろうし。本格的にやるとなるとそこそこ入り用になるので、(企業が絡むと中立性が低くなりそうだから)どこかオープンソース系の団体とかが中心になってやるとか。
    • Re:対策? (スコア:3, 参考になる)

      by xsd (25734) on 2006年02月27日 10時20分 (#890526) 日記
      >アホな特許を通さないために、公開された特許を片っ端から先行技術を探していく「先行技術.com」

      まさに"Open Source as Prior Art [osdl.org]"というサイトがありますね。
      (Prior Artは先行技術のコト)

      ちょっとみたところ、どれだけ盛んに使われているかは解らなかったのですが…。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        国内向けにもあるといいんですけどね。
        国によっても色々条件変わると思いますし。
    • Re:対策? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年02月27日 22時18分 (#890857)

      米国特許商標庁ではIBMの協力を得てこういう取り組み [linux.com]を始めるそうです。

      --引用
      特許の質向上を目指したこの取り組みは3つの活動から構成されるという。まず、USPTOによる先行技術の調査・検証にお墨付きを与えることのできる専門家ネットワーク。次に、先行技術となりうるオープンソース・コードの検索システムまたはデータベース。そして、学生の成績と同様の方法による特許の品質指数の3つである。
      --ここまで

      考えてみりゃ、公知の技術かどうかを調べるために専門家の意見を聞くとか言うのは当たり前のような気がします。
      法律や特許については門外漢なのですが、こうも誰の目にも時代遅れな特許が次々に通ってしまうってのは、現状どういう審査をやっているんでしょうか。

      親コメント
    • Re:対策? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年02月27日 10時25分 (#890528)
      > (1)インスパイヤ特許を防ぐために、思いついたネタを片っ端から書いていく「公知.com」

      書くだけじゃあ法的根拠にならないと思う。
      タイムスタンプの証明なんて誰も出来ないしね。

      > (2)アホな特許を通さないために、公開された特許を片っ端から先行技術を探していく「先行技術.com」

      探すコストを誰も負担できない。

      夢物語で終わるから、誰もやらないんだと思います。
      親コメント
      • Re:対策? (スコア:2, 興味深い)

        by saitoh (10803) on 2006年02月27日 14時20分 (#890663)
        > タイムスタンプの証明なんて誰も出来ないしね。

        ISSNを割り当ててもらって(無料)、月に1回CD-Rに焼いて、国会図書館に納めてしまえばいいのでは?

        日刊じゃないとだめ?

        親コメント
      • by s-tomo (2841) on 2006年02月27日 13時34分 (#890648) ホームページ 日記
        > タイムスタンプの証明

        方法はある [j-tsa.com]

        コストは知らん。
        親コメント
      • by wei (16323) <kitty_freak@yahoo.co.jp> on 2006年02月28日 21時16分 (#891520)
        特許庁は審査の促進の為に、タレコミならぬ情報提供制度を運用しています [jpo.go.jp]。
        # 因みに、特許付与後でも可能です [jpo.go.jp]。

        ところで、公務員削減って政策のせいで、特許庁の審査官の人達、相当大変らしいです。
        世界一の特許出願件数を捌かなきゃならないのに人を増やせない。
        審査遅延の問題が慢性化且つ深刻になっています。
        で、ここから先はあくまでも妄想なんですが。
        審査のより一層の促進の為に、実体審査にて採用された有効な先行技術文献を提供した人には、特許庁からタレコミ者へ金一封ご贈呈ってのはいかがでしょ。
        そしたらみんな一所懸命になってIPDL [ncipi.go.jp]使いまわすと思うんだけど。

        ただ、下手な鉄砲数打ちゃ当たる式にクソミソな文献も出されちゃうと、却って審査遅延に繋がりかねないから、如何にして良質の先行技術文献だけを庁に集める仕組みを作るか、難しいとは思いますが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >探すコストを誰も負担できない。

        いや、充実してくれば企業はお金出すと思うよ。
        問題は立ち上げ資金だけど。

        キヤノン、リコー、IBM、トヨタ、松下あたりが立ち上げてくれないかな、、、(松下、アイコン特許なんかやってないでさ、、)

        • 知財課 (スコア:1, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年02月27日 10時48分 (#890545)
          >キヤノン、リコー、IBM、トヨタ、松下あたりが立ち上げてくれないかな、、、(松下、アイコン特許なんかやってないでさ、、)

          そういう企業は自前で知財課を持っていて,自社や他社の特許のチェックを行っています。他社の手助けなんて
          必要ないし,する義理もありません。
          親コメント
          • by Elbereth (17793) on 2006年02月27日 11時00分 (#890555)
            そういう企業の知財課を独立させてくっつけて、その手のサービスをする
            会社にしてアウトソースしてコスト削減……なんてのは割と妄想か。
            知財なだけに、アウトソースすること自体かなりナンセンスか。
            何々について調査しているってこと自体がバレただけでまずいことも
            ありそうだし。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              アウトソースして、、、ってのは、どこの弁理士事務所でもやってくれる非常に一般的な仕事では?
              ただ、おっしゃるとおり調査している事自体を、弁理士事務所にもらすというリスクが内在してるわけです。
              大企業になってくると、利用頻度も高いのでリスクとコストを考慮して自社の内側に持つほうが多くなるってことでしょう。

              小規模な会社では、弁理士事務所を使うのが普通だと思いますよ。
          • by Anonymous Coward
            >そういう企業は自前で知財課を持っていて,自社や他社の特許のチェックを行っています。

            そりゃそうでしょ。
            でも、その為のコストも馬鹿にならないんじゃないのかなぁ、だって多くは高学歴、高給取りの法務関連の人件費なんだから。
            単純な案件を簡単に排除できればコストダウンにもなるんじゃないかな??と思っているんだけど?

        • by Anonymous Coward
          Google Patentというのはありかも
      • by Anonymous Coward
        >探すコストを誰も負担できない。
        ただWiki作って「書いてー」といってもそりゃ無理だと思う。そのコストに見合った何かは必要になるでしょうから、どうやって資金集めするかも当然考えなきゃいかんでしょうが。
        多くの人がうんざりしていて、しかも現実に特許料払わされているケースもあるわけだから可能性があるのでは。
      • by Anonymous Coward
        >>書くだけじゃあ法的根拠にならない
        見た人が署名していくだけじゃだめですかね。
        争議の際には証言するってことで。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月27日 9時45分 (#890509)
    USB1.1の頃からPENDULUM PLUSやJetFlashなどの
    USB-FDDエミュレーション機能付きのものがあったのを思い出した。

    Windowsではフロッピーの自動実行できなかったと思うけど。

    # そもそもautorunなんて切ってるのでAC
    • by Anonymous Coward on 2006年02月27日 10時56分 (#890554)
      USB-FDDエミュレーションはトラブルが多いのか、なかなか買えなかったんですよね。

      JetFlashもすぐにFDDエミュなし版になったので、わざわざエミュありを指定して買いました。

      現在のほとんどのUSBメモリはHDDとして振る舞いますが、これもマザボのBIOS項目にUSB-HDDがあってもHDDの起動メニューでないとダメなものがある(というかほとんどダメ)とか、罠がいっぱい隠れています。
      親コメント
  • by jammer (22459) on 2006年02月27日 16時19分 (#890711)
    ホームディレクトリ以下をネットのあちら側に置くのが標準になる
    >>>OSもこちら側に置く意味がなくなる
    >>>MSが不要になる
    >>>ドラゴンボールのスカウターみたいなのを持ち歩くだけでよくなる
    >>>「あっちゃんかっこいい~」になる
    • Re:Web 2.0 より現実的かも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年02月27日 16時41分 (#890722)
      >ホームディレクトリ以下をネットのあちら側に置くのが標準になる
      News一覧 [saslite.com]の下の方を見ると、「ウェブページの一部を閲覧者側に置くのが標準になる技術」
      も開発中のようです。

      >file:///C:/Documents%20and%20Settings/Administrator/デスクトップ/web/sastik/index.html

      Σ(・∀・)Administrator!!
      親コメント
  • by jack_mexfer (3850) on 2006年02月27日 17時06分 (#890730) 日記
    以下,タイトルだけ読んでコメントw

    自動ドライバ読込でも立派にプログラムが起動してるんだが
    ホットプラグでのドライバ読込は別物なのか.
    仮に別物だとしてもWindowsXPのAutoPlayはアウトか.
    --
    // jack_mexfer
  • ピコーン (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年02月27日 9時08分 (#890493)
    もしかして、女性に挿入したら自動受精する行為を特許取ったら
    俺の魔法使い卒業問題も解決するんじゃないか?
    • Re:ピコーン (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年02月27日 9時14分 (#890496)
      >女性に挿入したら

      ソッチハ シリアル ヨ!

      #下品でスマソ、、

      親コメント
    • Re:ピコーン (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年02月27日 10時39分 (#890538)
      挿入後のことについて幾ら特許を取ったところで,挿入の機会は得られない
      →魔法使いは卒業できない

      # こりゃ流石にAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ヒント:ライセンス料

        世の中のセックルする男女がライセンスを払う
        →体で払う仕組み→童貞卒業
    • Re:ピコーン (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年02月27日 11時44分 (#890579)
      挿入するだけで自動で、ですか。

      よし、その行為を「プラグ&プレイ」と名づけよう!
      親コメント
    • Re:ピコーン (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年02月27日 13時26分 (#890643)
      >女性に挿入したら自動受精する行為を特許取ったら
      せめて、3こすり半・・・
      親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...