パスワードを忘れた? アカウント作成
12177 story

インテル、インドの農村に最適化した「Community PC」プラットフォーム発表 67

ストーリー by GetSet
国内の工場あたりでも有効かも 部門より

maia曰く、"Tech-On!記事によれば、3月29日Intel Corporationはインドの農村地域での民族誌的調査に基づき、ニーズと環境に最適化した耐環境コンピュータのプラットフォーム「Community PC」を発表した(プレスリリース)。
主な用途は、インド農村部に多く見られる、インターネット・キオスク端末と想定されている。ホコリや高温多湿に耐えるため、交換可能なダストフィルターと冷却ファンを備え、摂氏45度、相対湿度70~85%でも大丈夫なように設計されている。不安定な電力事情を考慮して、電源はUPSと一体化され、消費電力は100W以下となっている。また同プラットフォームを活用して農村地域におけるキオスク普及を支援する「Jaagruti(Awakening)」initiativeも発表した。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ウチの工場でも欲しい (スコア:5, おもしろおかしい)

    by clubx (27914) on 2006年03月31日 13時41分 (#912562)
    環境がドンピシャリです。
  • 建物の周りにやはりノラ牛が数頭いて砂ホコリもひどかったです。道路の舗装も完全でなく(雨季のためアスファルトは毎年流されるらしい)インフラは不安定、サーバルーム内で作業中に電源供給が止まり、UPSで動いているサーバのディスプレイの明かりだけで作業を続行した事があります。WANもよく落ちてますね。外まわりの営業はlaptop揃える予算が無いためInternet Cafeで仕事してるらしい。
    --
    ----- A mighty flame followeth a tiny spark.
  • 別記事 (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年03月31日 12時42分 (#912474)
    タレコミのリンク先はログインしろと怒られたのでITmedia の記事 [itmedia.co.jp]
  • 掃除機 (スコア:3, 興味深い)

    by sameshima (10060) on 2006年03月31日 13時02分 (#912504) 日記
    掃除機はフィルタが詰まると使えなくなるが、コンピュータは
    使えてしまう(パワーダウンで動作が遅くなれば交換してくれる?)
    はたしてユーザーは詰まったフィルタを交換してくれるんだろうか?
    密閉して筐体放熱するか、フィルタ無し掃除機 [dyson.sk]
    みたいにして電源OFFのときに集めたホコリを下に落とす機能をつけるとか。。
  • by Gooth (25028) on 2006年03月31日 13時47分 (#912574)
    インドのキーワードで
    明日ならネタとしてスルーされちゃいそうですな
  • AMD対抗? (スコア:3, 興味深い)

    by Y.. (7829) on 2006年03月31日 17時30分 (#912811) 日記
    これってAMDのPIC [srad.jp]の対抗馬なのかな?
    こっちはUPSはついてなさそうだけど、ファンレスっぽいから防塵対策は上かもしれない
    スペックは低そうだけど、消費電力も低そう
    参考までにアメリカでカトリーナの被害があったときに活躍した [itmedia.co.jp]っていう実績もありらしい
    実際にインドの農村で役に立つのはどっちなんだろ?
  • いくら? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年03月31日 12時41分 (#912470)
    Tech-Onの記事が読めないのでプレスリリースを斜めに見たんですけど、想定価格はいくらですかね。特にUPS装着となるとコスト上昇は避けられませんよね?

    農村向けといいつつ、農民には買えないPCでは意味がないっす。
  • 次に (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月31日 12時42分 (#912473)
    次にお前は「これ欲しい!」と言う。
  • 日本にも欲しい (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年03月31日 12時48分 (#912485)
    街頭PCとか。
    そして近所さんそろってプロレスの動画配信をば見ながらお近付きになると。
    • by Anonymous Coward
      つ[キャプテンシステム]
    • by Anonymous Coward
      それもう personal じゃないじゃん、
      というより、personal な作業をしている限り、
      不特定多数が一緒に画面を見るなんてこと、滅多にないでしょう。

      でも役所や公民館、図書館などに、比較的自由に使える web 端末が置いてあれば便利だろうね。
      子供が使うことも考えて閲覧できるサイトが制限されていて、解除するには役所発行の ID カードが必要。
      国民葬背番号制への布石にどうっすか?
      • Re:日本にも欲しい (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年03月31日 16時08分 (#912747)
        >国民葬背番号制

        お亡くなりになった順に、シリアル番号を振る…ってやつですか?

        # 無粋なTypo指摘なのでAC
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >国民葬背番号制への布石にどうっすか?
        布石も何も、もう始まっているって。
        名前が違うと気が付かない人も居るんだなぁ。
  • どうせなら (スコア:2, 興味深い)

    by Elbereth (17793) on 2006年03月31日 15時36分 (#912697)
    インドなら、牛のフンを燃やしたり発酵させたりして出る熱で
    発電して動力源にするくらいのソリューションがほしかったですね。
  • これって狭い日本でPC UNIXでのサーバーに最適ですね。UPSまであるんだから。

    どうせなら世界規模で売り出してはどうでしょう。
  • ユビキダスネットワーク ⇔ 鼾出[しす]寝ることがワーク

    #M$IME2000では「指着だすネットワーク」と変換してくれた。
    --
    いまいち笑えないけどID。
    --
    大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 21時31分 (#912967)
    いや、インドって100円ライターにガスを補充するのが
    商売として成り立ってますから、ある程度仕様を
    共通化してやればそれで商売する人が出てくると思いますけどね。

    自動車でも熱帯仕様とか、地域別に最適化されたものが
    あるわけですから、PCにも今後地域の事情に最適化された
    物が出てきてもぜんぜんおかしくないと思うのです。
  • インド人も (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2006年03月31日 12時40分 (#912468)
    びっくり!
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 13時46分 (#912571)
    電源部を高温環境で使うと通常想定されている保証期間より
    相当短い間でトラブルが発生すると思います。

    恐らく廃熱処理の計算で電解コンデンサーまで
    設計に入っているか疑問ですね。

    #プレリリースの写真をみて、あの馬鹿でかさにXBOXだと思った。
    • by otiak (11469) on 2006年03月31日 14時06分 (#912595) 日記
      高温で寿命が短くなるのは、電源部に限った話ではないですけどね。
      パソコンを事業としてやってないインテルが、試験・評価・検査をどこまで詰めてるかというと疑問は残りますね。
      親コメント
      • by aquila2664 (26677) on 2006年03月31日 22時51分 (#913026)
        自社でマザーを製造しています。そもそも、R&Dにコストをかけていない小メーカーでもPCを製造できるよう、デザインガイドを設定しているのはintelです。
        親コメント
      • Re:ソニータイマー (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年03月31日 14時41分 (#912631)
        インテルって別にCPUだけ作ってる会社じゃないですけどね。

        「パソコン」を事業としてやっている会社でも、試験・評価・検査をホントにしてるのか、という疑問を抱く場合は少なくないです。
        いや別に「ソ」が付く会社のことを言ってるわけじゃないんですが。
        親コメント
        • by otiak (11469) on 2006年03月31日 16時32分 (#912773) 日記
          インテルもエンドユーザに直接売ってるようなブツももってる(た?)し、各メーカからいろんなフィードバックも受けてるでしょうからノウハウが全くないわけではないと思います。
          でも、それだけでは全く足りないだろうなぁと思っててみた次第。

          試験・評価・検査をホントにしてても、基準をどのように決めてるかというほうが余程問題だったりします。コストと品質のバランスを見て判断基準を決めるのがとても難しいことでして。

          「そ」の会社は、1年という数字に秘密がありそうな気がしますね。:P
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 15時04分 (#912664)
    Panasonic TOUGHBOOK CF-29では駄目ですか?

    使用可能最大温度が35℃と低いのは目をつぶってください。
    • やっぱり最大温度の制限がきついのではないでしょうか. 例えばデリーやカルカッタあたりでは4~6月には月間平均最高気温が40℃を超えるみたいなので, 稼動の為に空調が必要になるってのは実用にならないと思います.

      親コメント
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...