パスワードを忘れた? アカウント作成
12181 story

東芝が世界初HD DVDプレイヤーを日本市場に投入 51

ストーリー by kazekiri
先行逃げ切り戦略 部門より

4月1日じゃないよね?曰く、"Cnet Japanの記事によると、東芝が遂に世界初となるHD DVDプレイヤーの出荷を開始した(関連本家記事 Toshiba Introduces U.S. First HD DVD Players)。想定価格は11万円前後。Engadget Japaneseの記事ITmediaの記事などに写真がある。東芝のHD DVDサイト詳しい情報があり、背面端子は2chアナログ、5.1chサラウンドアナログ音声出力端子、D1/D2/D3/D4映像出力端子、ブロードバンド接続対応LAN端子など12種類、前面にEXTENTION端子(現時点では使用できず、後のアップデートで使用可能になる。どんな機能なのかはタレコミ時点でサイトからは見つけられなかった)、対応メディアはHD DVD-ROM、DVDビデオ、DVD-RAM、DVD-R/RW、音楽CD、MP3・WMAを含むCD-R/CD-RW。Reuterなど海外でも話題になっている。現時点でHD DVDによる映画ソフトはリリースされていないが、Cnet Japanの記事などによれば4月27日までの出荷分には「バイオハザード」と「ムーンライト・ジュリーフィッシュ」のHD-DVDがバンドルされるそうだ。皆さん、買います?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月02日 1時33分 (#913693)
    まあ知ってる人は知ってますが。

    HD DVDのアキレス腱というか、意外な問題はiHDにあります。
    BDはBD-JAVAによってインタラクティブコンテンツを作成出来ます。
    HD DVDではこれはiHDにあたり、これはMSが開発し、HD DVDに
    Disnyとともに採用を迫ったものです。
    そして、HPとDisnyはiHDのBDへの採用を強くプッシュしています。
    (裏で動かしている黒幕はもちろんMS)

    で、問題はこのiHDの実装です。
    現状iHDはWinCEでしか動作しません。従って、プレイヤーの制御OSを、
    現状ではWinCEにするしかありません。

    DVDレコーダーのOSは独自のリアルタイムOSや、iTRON、Linuxなどが
    採用されていますが、WinCE採用のメーカーは今のところいません。
    MSはこの組み込みOS分野でまだWinCEの普及を諦めておらず、
    iHDを先兵にWinCEの普及をもくろんでいると言われています。
  • メジャーレベルの映画が再生できるとかあんまり興味ないな。
    興味あるのはメディアの価格のみ。
    #現行の殻付きDVD-RAM程度に収まれば御の字
  • by kei100 (5854) on 2006年03月31日 20時17分 (#912897)
    EXTENTION端子ってUSBっぽいように見えます。
    もしかするとキーボード繋げてタイトル打ちとか出来るようになるのでしょうか?

    # キーボードが繋げられるMDコンポは凄く便利だと実感したのでID
    • by kei100 (5854) on 2006年03月31日 20時28分 (#912907)
      良く考えたら記録する機能がまったく無いのにタイトル打つ場所なんでないですし何に使うんだろうorz
      USBマウスでメニュー操作とか?
      とりあえず親のは勘違いあたりで沈めてくれると嬉しいですorz

      # 再生専用機だと確かに使いどころが・・・
      親コメント
      • 謎ですね。
        RD-X6 [toshiba.co.jp]の方はちゃんと"USB端子"と名乗ってますけど。
        (一応キーボードが繋がる予定らしい。Bluetoothアダプタがどーこーって書いてあるけどこれも何に使うつもりなのやら)

        LAN端子もイマイチ意味不明だし(HD-DVDタイトルのホームページでも見せるつもり?番組表はイラネェだろうし)
        それにRS-232C端子は一体・・・
        • by nina (15758) on 2006年03月31日 21時33分 (#912968)
          RS-232Cはメンテ端子としてではないですかね?
          最近の家電でも皮1枚はがしたところにあったり、
          端子の形が違っても信号コンパチとかってのもまだ見かけます
          そっからファームウェア更新などのメンテモード使ったりってのはもう一般的じゃないんかな
          LANとかUSBとかってのは将来的に自社製品とネットワーク組んで
          相互利用のためじゃないでしょうか。
          親コメント
        • > それにRS-232C端子は一体・・・

          それは漢のロマン
        • >(一応キーボードが繋がる予定らしい。Bluetoothアダプタがどーこーって書いてあるけどこれも何に使うつもりなのやら)

          現在、RD-X6のUSBはキーボードが使えます。
          BluetoothはUSBのアダプタを使って、東芝のBluetooth付き携帯がリモコンになります。
          (こっちは使ってないのでどの程度かわかりませんが)
          USB端子が蓋の内側にあって、常時使うには邪魔なんですけどね。
          せっかくつけるんだったら、外部ストレージを使えるようにしやがれ!と思う人多数かと。

          と、これではスレ外なんで。
          今回発表の記事を見て、ビジョンが感じられないし、すでに負け犬の遠吠えじゃないか?と思ったのは私だけでしょうか?
          比較論を出すしかできず、ビジョンがない。
    • by Li on (9067) on 2006年03月31日 21時27分 (#912963) 日記
      Managed CopyによるUSB-HDDへのコピーが可能とか?
      親コメント
    • by tachyon (24078) on 2006年03月31日 22時33分 (#913016)
      もし武運つたなくブルーレイに敗れたときには……

      「外付けブルーレイドライブ」

      を発売してユーザーを救済してくれるに違いありませんっっ。
      ありがとう東芝さん!!(コラ(^-^;))
      親コメント
  • by maia (16220) on 2006年03月31日 20時21分 (#912900) 日記
    H.264とVC-1に対応しているはずですが、ユーザーが例えばH.264でエンコードした(標準解像度な)コンテンツをCDやDVDで入れても再生できませんか。そうですか。
  • 業界初めてのDVDドライブが売り出されたときに、某メーカに「FDD並みの転送レートじゃダメダメ製品だろ」って質問したら「貴重なご意見をありがとうございました。」って返答が帰ってくるレベルだったのですけど・・・

    こんどのHD DVD技術概要http://www.dvdforum.org/images/Forum_HD_DVD_Universal_24Japanese.pdf [dvdforum.org]
    をみると、最大転送レート33.55MHzって記載がありますので・・・
    S-VHS並みのバンド幅はありそうということで画質も期待できそうな気がしますね。
    --
    大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
  • by ktoreishi (1275) on 2006年04月01日 23時24分 (#913654)
    月光海月、ちょっと見てみたい。

    (ナレーションは中川亜紀子で)
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時14分 (#912891)
    この値段だと、
    録画機能あるんですよね?
    HDDあるんですよね?
    #と、スペック見たのに言う。
    • by nekopon (1483) on 2006年04月02日 0時26分 (#913677) 日記

      昨年のラグビー日本代表戦だったと思うんですが、抽選でいろいろプレゼントがあたるようになってました。その中に「HD DVD デッキ」があったんですが(この時点でなんでやねん)、場内アナウンスで「ハードディスク DVD プレーヤー」と言われてしまいズッコケた記憶があります。

      # いったい何が当たったんだか未だに気になるID

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時18分 (#912898)
    >>前面にEXTENTION端子(現時点では使用できず、後のアップデートで使用可能になる。
    >>どんな機能なのかはタレコミ時点でサイトからは見つけられなかった)

    この手の端子で機能拡張などに使われた例って過去にどれくらいあるでしょうか?
    • Re:EXTENTION端子って... (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年03月31日 23時30分 (#913062)
      セガマークIIIにFM音源ユニットが繋がるとか
      メガドライブにメガモデムが繋がる
      メガドライブにメガCDが繋がるとか

      結構いろいろありますよね(本当か?)
      親コメント
      • そういえばPC-EngineのCD-ROM2ってのもありましたね。
        ゲーム機以外の家電での例が思い当たらない...

        最近ではSONYのQUALIA 001が当初は1080i出力のみだけれども拡張端子を使って
        1080p出力も可能にする、と発表して期待させたけれどもQUALIAシリーズそのものが
        開発中止、1080p出力を期待して買った人たちは怒りまくり。
        って事件もありました。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時24分 (#912904)
    自分は録画なんてまずしないだろうという層なので、再生専用で、両陣営とも使えるものが出てくれれば何の問題もないです。
    覇権争い、頑張ってください。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時30分 (#912910)

    ×「ムーンライト・ジリーフィッシュ」
    ○「ムーンライト・ジリーフィッシュ」

  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時50分 (#912925)
    あれれ?D5端子は付かないのか。
    HD-DVDって規格的には対応してたよね?
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 21時46分 (#912978)
    本家記事経由の元記事見ると、最初に投入するのはアメリカ市場だと思った(俺の英語能力不足?)んですけど、今回のこの決定はそれは

    1) 俺の読解力不足
    2) 日本に先に投入したほうがアンテナ効果がある
    3) 3/31(公約の「3月中」)に間に合うのが日本だけ

    のどれなんでしょうか?>中の人
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 21時50分 (#912981)
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
    しかし東芝の言い分はマスターベ○ションにしか聞こえない。
    現行DVDだって両面2層18Gという謳いつつ、結局世の中にあるのは片面2層の8.5Gまで。
    そんな中で60GBにも出来るって、そんなのはないのと一緒。勿論BDの2層もだけど。
    しかも2層30Gってライトワンスメディアでいいからいったい実売いくらになるんですか?
    現行DVDの2層メディアだって大して安くなっていないのに。
    結局の所安いメディアが大量に出回って更に安くなるだけなので、基本が15GBのメディアなんだから一般の人にとっては15GBなんですよ。HD DVDは。

    コンテンツホルダーは当面30GBで十分ってもっと大容量の欲しいPCユーザーの声は?

    ハードコーティングは現行のDVDにも採用して欲しいくらいなんですが。

    それにどうせ東芝もHD DVDの次はBDのように変えてくるんじゃないの?。それが今なのか次なのかの違いで、革新が一歩遅れる道を選んだようにしかみえん。
    • > 現行DVDだって両面2層18Gという謳いつつ、結局世の中にあるのは片面2層の8.5Gまで

      "The Stand" [thecinemalaser.com]初期版が両面2層DVDです。

      なんにせよ、
      単位体積あたり記憶量の劇的な増加や、取り扱いの容易さ、
      保存性の向上及び複数音声・字幕等が可能等、
      ビデオテープ/CD→DVDの時にあった利便性の向上が
      DVD→次世代DVDの変化では感じられないので、
      とりあえず待ちます。

      親コメント
      • 両面のDVDって、結局「取り出して→裏返して→セットしなおす」手間がかかるので、
        レーベルで見分けがつきやすいぶん、「ケチらず素直に2枚分けろ」と思ってしまったりします。

        そういやAmazonで買った「燃えよドラゴン」が両面1層でした。
        素直に片面2層にしろよ!と思った。ビットレート下げていいからさ。
        #メニュー作るのが面倒くさいから?

        まあ、「DVDで十分」というのには同意します。フルHDディスプレイあるけど、HDコンテンツにそれほど魅力を感じない。それに、アナログ出力に期限がついてたりしないし、今のPCなら余裕で再生できるし。
        親コメント
    • PCユーザーの声なんて、最初から聞いてないのでは。

      #大容量が欲しければHDDってことでしょう
    • > 両面2層18Gという謳いつつ、結局世の中にあるのは片面2層の8.5Gまで。

      はて。DVDを2層両面にするには単に2枚貼ればいいだけなので、
      技術的な問題じゃないんだが。片面2層でも価格的な問題が大きい
      のに、さらに高いメディアを投入するのは営業的にどうか。

      > ハードコーティングは現行のDVDにも採用して欲しいくらいなんですが。

      ハードコーティングはある種の保存性はいいが、光学特性は微妙。
      記録品質が上がるわけではない。ま、解っている人は解っている
      ことだが。DVDでは選択できるんだから、使い分けを薦める。
      • >片面2層でも価格的な問題が大きい
        のに、さらに高いメディアを投入するのは営業的にどうか。

        いやだから60GBにできると言っても商品が店頭に並ぶことはないだろうから意味がないと言いたいわけ。

        >記録品質が上がるわけではない。

        勿論。
        保存性を高めたいから言っていること。
        単に東芝の社長が「HD DVDでは要らないもの」などとほざいているから、「お前は要らなくても俺は前々から欲しいと思っていたんだ」と言いたいわけ。手油が多い方だから。
        ちなみに選択できるって、BDのハードコーティングと同様のものが?。

    • by Anonymous Coward
      >しかし東芝の言い分はマスターベ○ションにしか聞こえない。

      BDに関して書いてあることが事実であるなら、とても説得力があると感じた。
      事実ではないなら君の考えも間違いではないだろう。

      >現行DVDだって両面2層18Gという謳いつつ、結局世の中にあるのは片面2層の8.5Gまで。

      そんなことはないよ。君が知らないだけだ。
      君が知ってることだけが全てじゃないのだよ。

      >そんな中で60GBにも出来るって、そんなのはないのと一緒。勿論BDの2層もだけど。

      必要ならそのようなソフトも出てくるだろう。

      しかしBDの2層とHD DVDの両面2層のどっちが困難か、実現可能かって話。
      HD DVD片面2層は現在のDVD
      • >BDAに対する不信感

        これって具体的に何?

        HPがMSの影響でBDにアレコレ言ってた事?
        あれはBDAに対する不信感ではないよね。
      • >そんなことはないよ。君が知らないだけだ。

        断り書きを入れなかった私が悪いですが、一般市販品に限ります。
        だって新聞記事の比較に文句付けての事だから、一般人にも関わりのある中での事じゃなきゃ。
        コンテンツホルダーに対しては正確に説明しているだろうから、一般人にとっては普通に入手できるものでなければ、そんなのアピールされても意味がない。

        >別に30GB以上のメディアは欲しくはないけど。
        >ぶっちゃけ、DVD-R/RW/-RAMで十分だ。

        そんな事言ったらCDで十分という人も沢山いる。
        そうするとユーザーの声としてはDVDも不要なわけですか?。

        >BDが戦艦大和といっている
        • by Anonymous Coward on 2006年04月01日 13時13分 (#913473)
          >断り書きを入れなかった私が悪いですが、一般市販品に限ります。

          ああ、やっぱり馬鹿だった。
          一般市販品として出回ってるんだよ。

          片面二層では容量が足りず、両面一層になっているものもある。
          販売用、レンタル用ある。

          >そんな事言ったらCDで十分という人も沢山いる。
          >そうするとユーザーの声としてはDVDも不要なわけですか?。

          30GB以上のメディアを現在のPCでどう使うんだ?
          それにPCユーザが求める次世代DVDに対する要望は容量だけか?
          容量以外に対するのPCユーザの声を無視しているのはBDAのほうではないのか?

          >いや。
          >単に比較として少し小さいけれど素晴らしい船だった長門型にした。
          >何故長門にしなかったかというと、大和も陸奥も哀れな最後だったから。

          やっぱり理解していない。

          藤井社長の発言を批判するなら、言い回しを曲解するよりも、BDの欠点として挙げている事が真実なのか調査して、事実ではないということだろう。

          言ってることが事実とするなら、批判の言い方は厳しいが、的を得ているとも思える。

          「BDが50GB、HD DVDが30GBと(BD陣営に)宣伝されたんですが、最近の説明ではなぜかわからないが1層の25GB対15GBになっている。本当は25GB(1層BD)と30GB(2層HD DVD)で比較した比較したほうがいいのでは」

          あまり25GB対15GBという比較は聞かない気がするが、確かにBDの二層ディスク/ドライブの開発には手こずっている様子がある。
          コストや実現性からいえば、一層BD対二層HD DVDと考えてもズルくはない気もする。

          「ワーキングディスタンスがBDでは小さいため、車載は無理」

          車でハイビジョン映像を見ようという需要があるのかどうか疑問。
          CD-ROM, DVD-ROMとカーナビのデータが増えてきたので、将来的には次世代DVDが必要とされるのかもしれないし、次世代DVDに現行DVDが駆逐される日が来るのかもしれないが。

          「ノートPC用のスリム/ウルトラスリムドライブについては、HD DVDへの関心は高い。BDでは間違いなくできない」

          スリムタイプのドライブを必要とするノートPCは、薄型の軽いPCだと思うが、携帯重視のノートPCにハイビジョンを扱うような能力があるのかどうか。
          VAIO搭載BDドライブのように、めったに動かさない大きいノートPCで割り切ってしまってもいいのではないか。

          親コメント
    • 成熟してからのDVD+R二層メディアなんかはともかく、
      初期のDVD-RAMのように容量増して置き換えられていく
      と言うようなことは普通に考えられないものでしょうか?
      CD-Rも640→700って増えてるし…
      コストがかかることが予想されるから、初期に投入されても普及しないと言うことでしょうか?
    • > 現行DVDだって両面2層18Gという謳いつつ、結局世の中にあるのは片面2層の8.5Gまで。

      手持ちのDVDは山に埋もれていてすぐに確認できないが、
      「風とともに去りぬ」は4時間だから両面4層だと思う。

      # 両面だとレーベルが小さい
      # まるでLPをそのまま縮小したようだ
  • by Anonymous Coward on 2006年04月01日 1時40分 (#913212)
    HD DVDかDVDどちらを再生するか選ぶダイアログがでるけど、
    そんなもんいらんでしょ?
    ディスク入れたら再生してくれるのが使用者の希望じゃない?
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba1.htm

    #まぁBDかHD DVDかはHDDレコーダーに搭載されて落ち着いた頃に
    #買うかもしれんが、今はまだいいや。
    • デモみてきましたが、
      どこが次世代?って感じでした、残念ながら
      たしかに、字幕とかきれいだったけどw
      デジタルWOWOWとかで映画みてる自分としては、なんも感じないレベルの画質だった
      インタラクティブなところも、DVDビデオと違いなかったし、次世代メディアってこの程度という感じ、BDもこの程度だと、両方、ベータになるのは決定かとw
    • > ディスク入れたら再生してくれるのが使用者の希望じゃない?

      いや。だからツインフォーマットってのは1枚のディスクでDVDでもあり、かつHD DVDでもあるわけだから、ユーザーがどちらの再生を望んでいるのかは、プレーヤーの側ではわからんでしょうに。

      まぁ、ツインの場合はデフォルトでどちらを再生するかをあらかじめ設定しておく、くらいは可能かもしれませんが。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月01日 3時21分 (#913266)
    に結局なるんでしょうねえ。

    ビデオからDVDに変化したときほどの利便性向上は望めず、
    画質が大幅に向上するといっても
    その恩恵を受けるには高解像度なモニタが必要。
    レコーダー用の書き換えメディアとしての需要の規模は
    DVD-RAMとDVD-RWの売れ行きを見ればそれほど望めそうに無い。
    映画などのコンテンツを高画質で売るといっても
    二千円とかで売られてるDVDよりかはどうしても高くなっちゃうでしょうし。
    DVDというものが既にあるところに切り込んでいくのは
    相当難しいんじゃないでしょうか。

    両陣営お互いけん制しあったまま数年経って
    ぜんぜん普及しないので、
    仕方なくお互いに全部読み書きできるドライブを作るというシナリオがはっきり見えますね^^;
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...