パスワードを忘れた? アカウント作成
12182 story

国家が認定するビンテージ品リスト? 82

ストーリー by mhatta
少なくともNORD ELECTROはばりばりの新品のような気がしますが 部門より

明日から無職のnekurai曰く、"既に過去に何度も話題に上がっているPSE問題にちょっとした進展。経済産業省が3月14日に例外措置とした電子楽器等のビンテージ品ですが、猶予期限直前の3月30日になってそのリストを公表しました。

…正直電子楽器の価値なんかわからないだろうお役人にしてはよくここまでやったなという一定の評価はあるものの、突っ込みどころ満載です。既に2chで笑い^H^H話題になってるスレもありますので詳しくはそちらをどうぞ。

参考までに今まで/.Jで取り上げられたストーリー。

"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いもづる式 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時46分 (#912920)
    最初の対応を間違えちゃったせいで、いもづる式に変な方向へつっぱしっているようにしか見えません。「中古品は今までどおりでOK」と、ひとこと言えば済むことなのに…、どこまでやるんだろう? > 経産省
    • Re:いもづる式 (スコア:5, すばらしい洞察)

      by targz (14071) on 2006年03月31日 21時13分 (#912947) 日記
      >中古品は今までどおりでOK」と、ひとこと言えば済むことなのに…、どこまでやるんだろう?

      メンツにこだわって自滅してるっぽい気がしますが、旧法 (電気用品取締法) で「特定電気用品以外の電気用品」にマークがなかったのも、混乱を招く理由の1つでしょう。

      「特定電気用品」なら旧法ではマーク (逆三角形の中に〒) がついているので、「〒マークがあれば中古販売の許可を取ってる店に限り販売 OK」などできて、そんなに問題はありません。
      しかし、特定電気用品以外の電気用品は旧法ではマークがなかったので、それを容認していまうと、最初っから何も検査してない「代物」も中古店に流れてしまうという問題があります。

      だからこそ、そういうヤバイ物を除外するためにリスト作成が必要になったんでしょう。

      個人的には、「そもそも中古品を買うのは自己責任」なんだから、火を吹こうが煙が出ようが、売買できるようにすればいいのに、と思います。中古に手を出すような人は、煙が出たらあきらめるか修理するかするって。
      親コメント
    • >どこまでやるんだろう? > 経産省

       いい加減にしてほしぃもんですねぇ~!!経産省は~!!!(怒声)
       と叫びたい人が明日からいっぱい・・・??

      重蔵。
  • by hylom (27448) on 2006年03月31日 20時38分 (#912916) ホームページ 日記
    リストをざっと眺めた限り、普通に数年前に発売された製品が結構あったりで笑えるんですが。。。あと、普通にACアダプタ駆動の製品も多数。

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0603/31/news030.html

    が結構詳しく状況を説明していますが、「大手楽器店の情報」という、激しく信頼できなさそうなソースから生成したのが元凶なにおいがプンプンします……

    まあ、中古で買える製品が増えるに越した事はないんですが。

    #せめてメーカーに確認するとかしないんですかねぇ。
    • Re:ビンテージって何? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年03月31日 21時01分 (#912937)
      AlesisのADATやTechnicsのSL-1200シリーズなんかがビンテージなのか?
      だったら普通のテレコやオーディオ機器もみんなPSE対象外になるじゃん.

      付則・付表や特別認証制度なんかによる役人の恣意的な運用を許す法律そのものがおかしい.
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 21時20分 (#912957)
        >役人の恣意的な運用を許す法律そのものがおかしい

        坂本龍一氏も同様の事を述べてますね [sitesakamoto.com]
        勝手に法律を変えられてるのに役人に馬鹿にされてるのに、平気な政治家というのは凄すぎます。
        親コメント
        • Re:ビンテージって何? (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年03月31日 22時00分 (#912986)
          政治家は粗を見つけて他政党や他派閥を陥れるのに大忙しで法律なんかには構ってられないんでしょう。
          親コメント
        • 坂本龍一氏に指摘くらったから、そっち系のビンテもん
          ばっかりから着手する役人ってのもナンだかなー
          その他ビンテもんはどうしてくれる?
      • Re:ビンテージって何? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年03月31日 23時38分 (#913066)
        SL-1200は歴史に残る品です。
        1972年の発売以来基本的にはあれなんですから‥
        まぁ、だからこそ現在入手困難という訳でなく、SL-1200MK5が新品で買えるわけですが‥
        で、なぜSC-55シリーズがあって、私のTG-300がない?
        ま、やっつけ仕事というのはよくわかりますわ。
        リストを作るのではなく、どのような取引の仕方にしたら
        ええのかを決めたらええんじゃない?何が稀少品と決める
        のは役人でなく市場でええ‥
        親コメント
      • 付則・付表や特別認証制度なんかによる役人の恣意的な運用を許す法律そのものがおかしい.
        まさにその点が憲法違反である [cocolog-nifty.com]という指摘がされていますね。つまり、憲法29条では
        第29条【財産権】
        (1)財産権は,これを侵してはならない。
        (2)財産権の内容は,公共の福祉に適合するやうに,法律でこれを定める。
        (3)私有財産は,正当な補償の下に,これを公共のために用ひることができる。
        財産権の内容は法律で定めるとしているのに、役人の裁量権で左右される政令でやっちゃうPSE法はそもそも憲法違反じゃんということです。
        親コメント
    • Re:ビンテージって何? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by sososou (29894) on 2006年03月31日 20時42分 (#912918)
      >「大手楽器店の情報」という、激しく信頼できなさそうなソース

      楽器店側がそもそもPSE法をよくわかっていない、ということでしょうか。
      親コメント
      • Re:ビンテージって何? (スコア:5, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時52分 (#912928)
        ちがうよ、大手楽器店の在庫リストがそのまま販売可能リストになったんだよ。
        親コメント
        • >大手楽器店の在庫リストがそのまま販売可能リストになったんだよ。

          むっちゃ納得。
          だって、01/Wと05R/Wがあるのに、漏れが所有してる03R/Wがなかったり。MoogでもEtherwave系(要はテルミンね)がなかったり。
          オンド・マルトノみたいな超ヴィンテージ物でもこのリストになければ保護されないのね。泣けてくるよ。

          # これで古いSTAX物が手に入らないのかねと思うとさらに泣ける…
          --
          ---- 何ぃ!ザシャー
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 22時38分 (#913023)

    みたいですよ。
     以下 2ch [2ch.net] より引用。

    552 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2006/03/30(木) 22:09:41 ID:kkrzJ1kt
    リストのものを販売するにも経済産業省への申請は必要なようだし、
    リスト以外のものを売りたければその申請書の別紙に書けばいいだけ。

    http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/vint... [meti.go.jp]

    だからリストそのものは「経産省が事業者から既に提示されたもの」
    ぐらいの意味なんじゃない?更新していくって書いてあるし…マジレスしすぎ?

     リンク先にも確かに書いてあります。

     また、「楽器等一覧」に掲載されていない電気楽器等についても、申請の際に頂戴したご意見に基づいて、順次、「楽器等一覧」に追加してまいります

     「アレが載ってない!」と騒ぐのは早計では?

  • リスト見ました (スコア:2, 参考になる)

    by GIL (6439) on 2006年03月31日 23時37分 (#913064)
    コルグの「MP-4」と「Mono/Poly」って同じものでは…。
    「Polysix」2回出てくるし。
  • 今後の展開 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by circe_s (16071) on 2006年04月01日 0時57分 (#913168)
    ビンテージ品の認定と管理を行う財団法人日本ビンテージ楽器協会が
    設立されて役人があまくd
  • by pivo (27159) on 2006年03月31日 20時25分 (#912906) 日記
    エフェクターはそれこそ星の数ほどありそうですが、RAT FUZZが載ってないな・・・
    • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時45分 (#912919)
      今のところBOSSでさえたったの5個ですからね。ひどいもんです。
      親コメント
    • by alex (23538) on 2006年03月31日 22時31分 (#913014)
      コンパクトエフェクターのほとんどは電池駆動なので、そもそもPSE法の対象外だ、ということなのではないでしょうか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月01日 0時06分 (#913101)
        たしか9ボルト乾電池で駆動できたけど、ACアダプタ別売りしてなかったっけ? 赤、緑、黄色、オレンジとか原色系の金属の小箱に黒いコントロールつまみが懐かしいんですけど。

        そうそう、初歩のラジオでエフェクタの自作記事読んでた人たちって、どれくらいいるんだろ? ストーンズやビートルズ、カーペンターズとか(だっけ?の)お金持ちバンドが使ったらしいFUZZって、ダイオードを2個逆にして増幅したただけの回路で最初はエラく高価だったと知ってあきれた記憶があるんですけどね。
        親コメント
  • YAMAHA・・・ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年03月31日 21時04分 (#912938)
    エレクトーンやクラビノーバの類がさっぱりですね。
    CP-70/80とかその辺くらい?

    #DTMer的にはMUシリーズが100RとMU128しかないのが泣けてくる。
    #SCシリーズは(あの内容もどうかと思うが)それなりに揃ってるのに
    • YIS も入れてやってくれ。もちろんMSX じゃない方。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Roland DTMでおなじみのSCシリーズはそろってましたね。それにしても、MT-32が入ってないのは何故?
      • by keybordist (3572) on 2006年04月01日 0時33分 (#913136) 日記
        LAシンセシスの音源ユニットという意味では、
        D-110やD-550が含まれてますし、
        普通にこちらのほうが使いやすいでしょう。

        あと、MT-32はミュージ郎のオマケなので、
        担当者が音源として認識していない
        という可能性もあるのではないかと。

        #PCが対象外として、その周辺機器はどうなるんだったっけ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        同じくCM-64が入ってないのは何故?

        SCシリーズ揃ってたとはいってもよくわからない揃い方でしたね。
        SC-55Mk-IIと廉価版の55STの両方あって、無印88がないのに廉価版の88VLはある。(超廉価版の88STは無い)
        8850はあるのに8820はなかったりと。もうリスト掲載非掲載の意味が全然わからん。
        #販売品リスト丸写しなだけなんだろけど
    • by Anonymous Coward
      DX7 ふむふむ、まぁ当然だよね。
      DX7-2C, DX7-2D, DX7-2FD ふむふむ、そりゃそうだ。
      DX7II Centennial, DX7II D, DX7II FD ふむふむ、なるほど・・・・・・・・・え?

      メーカーに確認とれば確認 [yamaha.co.jp]すればダブりなんてすぐわかることなのに・・・
    • by Anonymous Coward
      W7があるのに
      W5がない・・・とかもう色々ありすぎて・・・
      とりあえず作ってみました、って感じです。

      ちなみにW5とW7の違いは鍵盤数の違いだけです(^^;
      あとはこのシンセの音源部分をラックマウントタイプにした物もあるです・・・。

      逆にこのリストが完璧に網羅されているのなら簡単なデータベースとして使えるかも?

      #他の有名どころはみんなツッコんでるだろうから
      #自分が使っているマイナーな機材から選んで書き込んでみた
  • をだれが最初にたてるのかな?
    #言い出しっぺの法則は適用させませんorz
    --
    ---にょろ~ん
  • by Anonymous Coward on 2006年04月01日 0時23分 (#913118)
    農薬規制のポジティブリスト化に伴い、長熟のものをブレンドしたハードリカーの販売が難しくなるという話があります。
    法律を作成した時点で、対象として考えているものに含まれてなかったのに、条文を見直すと規制の対象になっていた、なんてことがあったりするんでしょうかね?
  • ほとんど(学芸員|技官)の趣味で税金^H^Hやっているとしか思えないようなアレゲやヲタク系なモノまで収集するのが文化庁 [bunka.go.jp]の十八番(おはこ)なのですが・・・

    PSEにはなにか横槍など出ているかなぁ~と思い、「site:bunka.go.jp pse OR 電気用品安全法」でぐぐる [google.co.jp]と、いまのところ何もないみたいね。
    --
    大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
  • ここで一句 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月01日 6時28分 (#913285)
    PSE
     役人の頭が
      ビンテージ
  • EDIROL (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年04月01日 16時50分 (#913553)
    そもそもEDIROLが製造事業者名になってるし、その中のMIDIコントローラー、PCR-30とPCR-80は2002年発売だし、おまけにこれはUSB給電だし、30と80があってその中間サイズの50が無いという、ここまでめメチャメチャだと「これは4/1に発表する予定の資料が流出してしまったのではないだろうか」と思ってしまいました。
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時20分 (#912899)
    実家で埃かぶってるJUNO-6、ビンテージなのかなぁ。
    60とか106とかは需要があるっぽいけど…
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 20時55分 (#912930)
    今はビンテージでない楽器でも時間がたてばビンテージになるのがわからないのだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年03月31日 21時01分 (#912936)
    松下
    JR-100or200
    シャープ
    MZシリーズ
    日立S1
    コモドール64
    トミーピュー太
    セガSG-シリーズ
    富士通FMシリーズ
    NEC、PC割愛

    MSXは数多すぎ…

    #なぜか富士通の所で「シリーズ」で変換したら「死リーズ」になってワラタ
    #しゃれになってないのでAC
    • by Anonymous Coward
      X68000とAmigaはビンテージ楽器に入れても良いと思います。
    • by Anonymous Coward
      そもそもパソコンはPSE法の対象外ですよ。
      今までも、これからも、問題なく中古販売できます。
      • Re:創世記のPCとか (スコア:3, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年03月31日 22時11分 (#912995)
        PDFのリストにあるヤマハのCX7M/128。
        これMSX2なのでリストに載る必要すらないはずなんですけど・・・

        つまりリスト作成してる当人がビンテージどころかパソコンと電子楽器の区別さえついてないという事実がここに。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        では、ファミリーベーシックがあったので、
        ファミコンもパソコンとして扱う、ということで...
        ...駄目?
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...