パスワードを忘れた? アカウント作成
12195 story

新エネルギーは地球を愛せたか? 76

ストーリー by yosuke
つくばの風車よりは… 部門より

Yet Another Coward曰く、"読売新聞の記事によれば、昨年開催された愛・地球博独立行政法人 新エネルギー・産業技術開発機構(NEDO)が行った、新エネルギーの発電試験では、電力会社より電気の供給を受けた場合に比べて排出したCO2が多かったことがわかった。
この試験は、太陽電池や、会場内のレストランの生ゴミから発生させた水素による燃料電池などにより、会場施設に電力を供給していたものだが、トラブルにより不足する水素を都市ガスなどに頼ったこともあった。結果として、CO2の排出量は電力会社に比べて2割多くなったという。
機構は、「トラブルが多く、結果としてCO2排出削減に繋がらなかったが、システムとしては有効だ」とコメントしているが、なにをどう改善したらよいかをしっかり研究・発表してほしい。"

また、e2718曰く、"環境をうたったイベントは多いが、お祭り騒ぎに終わってしまい、イベント終了後の本当の有用性などはなかなか議論されていないように感じる。次の未来に進むための反省として、愛知万博の意義などを改めて考えることも必要なのではないか?"

"当時私は、いくつかのパビリオンを裏から見学させて頂き、直接技術者の方と話す機会があった。そこから得た印象は、「愛知万博会場は、先端技術の実験場」であった。特に、様々な発電システムを同時かつ大規模に運用したのは、初めてではないのか?初めてに近い実験で、「1kWh当たりのCO2排出量は0.55kgと、中部電力より約2割多かった」は、なかなかの成績だと思う。
一方で、NEDO 新エネルギー技術開発部の「トラブルが多く、結果としてCO2排出減につながらなかったが、システムとしては有効だ」とのコメントも、言訳がましく聞こえますな…
さて、皆さんの、愛・地球博に対する評価はいかがでしょう?
関連リンク:

"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  会期終了後に、実効値のとりまとめがされたのは良かったんじゃないのかな。太陽電池のエネルギー収支に議論があるように、新エネルギーの効率も定量的に捉えるべき。心情的な好悪は横に置いておいてね。そうした点で、ネガティブなデータでも、データを出してきたことは評価したい。
     今回のプラントの関しては、秋季から冬季の運用試験を経ていないし、市中の環境と同じとまでは言えないが、ラボでの実験よりよりフィールドに近い環境でのデータを取得できたことを、成果といっていいと思う。
  • by WindKnight (1253) on 2006年04月02日 23時02分 (#913930) 日記
    単純に燃やした場合と比較した結果なのだろうか?

    元記事を読んだのだが、いまひとつわからないなぁ。

    まあ、電力会社の効率の良さが侮れないのは事実だが。

    また、日本ではこの手のプラントの運用実績も多くないのも事実だろうし。

    役所の食堂などを使って、定常的にやらないと、本格的なノウハウは蓄積できないだろうねぇ。
    • by Anonymous Coward on 2006年04月03日 0時12分 (#913964)
      確かに良くわからないですね

      ・電力会社の比較値は天然ガス火力のみor全発電の平均?
      ・設備の製造・運用・廃棄にかかるCO2は考慮されてる?
      ・燃料電池の数値は電力のみor熱も考慮?

      少なくともこのあたりは押さえておかないと
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月03日 0時40分 (#913977)
        CO2の排出が基本的に無い水力や原子力が発電全体の半分以上を占めている状況で
        「全発電の平均」なんかと比べられたら、どんなプラントでも勝ち目は無い気はしますが、

        発電しなかったとしても、ゴミは焼却してCO2が出るのだから、
        比較すべきは
        「普通に電気を買い、ゴミは普通に焼却した場合のCO2総量」

        「ゴミ発電し、その残りかすを焼却した場合のCO2総量」
        じゃなかろうか。
        親コメント
    • 排出したCO2のカーボンニュートラルな内訳が欲しい。同時に、電力会社の同じ内訳も欲しい。
      排出減に繋がったかを検討するのはそれからじゃないかな?単にマスを比べたって、、、
  • 効率 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月02日 23時06分 (#913934)
    普通の火力発電も、ガソリン自動車も、やはりそれなりに完成されてる、という事ですね。
    • Re:効率 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月02日 23時11分 (#913939)
      実用に向けて効率を上げていくのはこれからではないですか。
      机の上だけで完成品を設計しろというのは無茶だと思う。
      親コメント
      • Re:効率 (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年04月03日 0時25分 (#913971)

        うむ。「新エネルギー等地域集中実証研究」の『実証』ってのはそういうことですからな。

        というか、NEDOのプレスリリースに、中部臨空都市にプラントを移設して研究を続けると書いてありますよ。参考資料のほうには今後の課題として効率のことも、「バイオガス燃料の使用量向上」もちゃんと書いてあるし。まあ読売新聞的には万博期間内で失敗だったことが重要な情報なのでしょうね。

        あと、非常に乱暴な言い方ですが規模の大きいプラントほど相対的に熱損失が減って効率は良くなります。その意味で、中小規模分散型の発電システムの割りに善戦していると評価してもいい気がします。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年04月02日 23時33分 (#913950)
    自分のアンテナが低いだけなのでしょうが、
    オオタカってどうなったんでしょうか?
    2004年はヒナ3匹で、2005年は営巣が放棄されたっぽいです。
    その件で対策とか打ったんだろうか?
    今年はどうだったんだろうか?
  • 相互互換性問題 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月02日 23時44分 (#913959)
    InterOP+Shownetで相互接続やらバグ出しやってた
    通信業界みたいなもんで、期間限定できっちりとした
    実物データが取れるところってなかなかないんですよね。
    いや、サンプル破壊とか、実験も大切ですけど

    廃棄物埋め立てだと北九州市の響灘埋立地で
    各社のリサイクル施設を持ってきて長期実験 [fukuoka-u.ac.jp]やってますが
    個々の実験ではうまくいっても、まとめるとあれれな
    結果になったりするらしいです。

    筋はいいけど実証プラントにするとコスト的には見合わんよ、
    という結果を出すのも大切。
  • by ishit (5783) on 2006年04月04日 0時47分 (#914701)
    オフトピですが、ゴミのリサイクル率75%達成は、ごまかしだった [biglobe.ne.jp]という話もあります。

    そもそも、産業博をやるつもりだったのを、あまりにも時代遅れなので、途中で環境博、つうことにしただけにしか見えず、どこがどのように環境博だったのか、地元民としては、さっぱりわかりません。

    まぁ、イベントもりだくさんで、なんの博覧会だかよくわかんない博覧会にしたおかげで、名古屋デザイン博のように、大赤字を垂れ流さずにすみそうなのことは、唯一よかったといえますかね。

    #でも、リニモがあるぞ。ピーチライナーの二の舞になるか?
    --
    もうそういう時代でしょ。オール電波。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月02日 23時40分 (#913957)
    作るのもまとめて作ると安くなるが、個別に作ると高くつくものですよ。
    ただしまとめすぎても高くつきがちなのでバランス感覚が問題になります。

    そういうことも考慮しないといけないと思うけどな。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月03日 2時09分 (#914011)
    「ものは言い様」っていう奴で、この実験は
    二酸化炭素削減を目標点と考えたら失敗ですが
    新技術の実証試験と考えれば成功とも言えます。
    「トラブル」が何なのか詳しく報道されてないですが、
    今回の経験を元に「これから」の技術の発展が見込めるわけですから。
    燃料電池なんて未完成で、まさに「これから」が望めそうな技術じゃないですか。

    逆に、もう答えは出てて「これから」は無さそうなのに
    大きい施設で延々と同じ実験をやっていそうな分野は
    結構ありませんか?
    海洋温度差発電 [cool.ne.jp]なんか
    結構怪しい気がするんですが・・・。
    波力発電も私が物心ついたころから実験やってますよね。
    本当はもう、答え出てるんじゃないですか?
  • ぶっちゃけ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月03日 8時28分 (#914045)
    地下原子力発電所で電気を作り
    同じ敷地内で住居と会社を作って人の移動を減らせれば
    送電電力ロスもなく、移動にかかるCO2排出もなく効率がいいと思うのですが・・・
    人間関係もボロボロだったり永久残業だろうから却下されるな

    ##家族経営ならうまくいくのかも
    ##核家族を止める事が、育児にしてもエネルギー消費を最小にする最大の対策になるんだろうな
    ##パラサイト状態なら月給が減らされても消費は押さえられるので核家族より裕福かもな
  • そもそも論 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年04月03日 9時56分 (#914081)
    そもそも論で申し訳ないが、
    CO2 の排出が少ない方が地球にやさしいってなんですかこれ?
    「地球にやさしい」って意味が分からない。
    現状のままの地球環境を維持したいってことですかね。
    地球環境は変動している(CO2 濃度にしても気温にしても)のに。

    人間の排出するCO2 より火山や海水から放出されるCO2 の方が
    桁違いに多い、という話もあるようですが。

    京都議定書にサインしちゃったからCO2 排出を減らさないと
    金がかかる、ってなら本質的ではないものの現実論で理解できるんだけど。
    資源の無駄遣いをしない為に効率よく発電したい、とかでも理解できるが。

    地球にやさしいってなんですか。
    地球を一つの生命体とみなして種の多様性を維持しようという見方もできるが、
    これはこれで生命の進化を拒絶しているようにも見える。
    まあ行き着くところ人間なんていない方が良い、みたいになりそうね。
    おーこわ

    # 偉そうなこと言ってみたけど実は臆病者なのでAC で
    • Re:そもそも論 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月03日 10時15分 (#914101)
      「地球にやさしい」→「人間にやさしい」
      でいいんじゃないですかね。

      生存競争の一環というか、環境に適応するのではなく
      環境の方を人間に合わせようとしているということでは
      ないでしょうか。
      親コメント
  • つくば市の風力発電の問題 [renewable.cc]を思い出したのは私だけではないはず。

    当初予想されていた600分の1しか発電できないとか、
    風力発電できるよりも多くの電力がかかるとか、ずさんすぎる
    計画だったようです。

    作為的に不適切な数値を使って予想データを出していたとか、
    問題の風車を選定したという選定委員会の実態がなかったとか
    怪しい話もありますし、こちらにもNEDOの名前がちらほらと見えます。

    新しいクリーンなエネルギー開発という事業を行えば予算が
    おりやすい、官僚の新たな天下り先として作られたのではない
    ということを祈りたいところです。
  • フレーム (スコア:0, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2006年04月02日 22時48分 (#913920)
    宇宙関係のトラブルは擁護されるのに、地上だと散々ですな。
    • Re:フレーム (スコア:2, 興味深い)

      by e2718 (23583) on 2006年04月02日 23時03分 (#913931) 日記
      タレコミした、e2718です
      私の文章が稚拙だったため、全文掲載には至りませんでした
      (一部掲載頂き、編集者の方には感謝します)

      掲載文と私の書いた原文とはちょっと違うのですが、

      私のタレコミ文の原文では
      なかなかの成績と思う、、、、、から、一方での、、、、までの間に
      以下の趣旨の文章を書いていました
      ------------------------------------------------
      読売記事中の
      「地球にやさしい」発電、CO2削減は失敗…愛知万博
      排出したCO2が270トンも多かったことがわかった。

      などの表現は、宇宙開発をあげつらうマスコミ姿勢にダブってなんだかな〜という気がします
      -----------------------------------------------------

      私も、親コメントの方の言いたいことは理解できますよ
      マイナスモデはやり過ぎでは?
      親コメント
      • by e2718 (23583) on 2006年04月02日 23時15分 (#913941) 日記
        記事中の
        「言い訳がましく聞こえますな、、、、」

        のくだりは

        「読売の掲載記事以上の知識のない方にとっては」

        の、一文を付け加えてください
        親コメント
    • Re:フレーム (スコア:2, すばらしい洞察)

      by LADY_ON_THE_LOOF (30195) on 2006年04月02日 23時22分 (#913944) 日記
      難易度が全然違いますからね。
      事前に実験できるという意味でもまるで違いますし。

      ちょっと実験で宇宙へ行くのは簡単ではありません。
      生ゴミを用意するのは、多分それより少しは簡単だと思います。
      --
      ----- 傷の治療は傷より痛い -----
      親コメント
      • Re:フレーム (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年04月03日 9時06分 (#914055)
        発電に使える質のよい生ゴミを万博会場で集めるのは結構難しいのです。 各国パビリオンのレストランなどから出るゴミを使うわけですが、そもそもゴミの分別なんていう習慣のない国の人たちにも徹底した分別をしてもらわなければなりません。 それなりにゴミ分別の習慣が根付いている日本の人だけなら、実験用にいつもよりちょっと細かく分別してくださいね、といえば面倒だなーと思いつつもそれなりにこなしてくれるでしょう。 でも、分別ってなによ、っていう人たちにゴミ分別なんていうものすごく面倒な作業(しかも私たちが普段行っている分別よりも細かく分けなきゃいけない高度な分別作業)を徹底してやってもらうのは本当に大変なんですよ。分別がなぜ必要か、というところから説明することが必要なのです。 #難易度が全然違うのか、(ゴミ分別は宇宙へ行くのより)少し簡単なのかよく分からないです><
        親コメント
        • Re:フレーム (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2006年04月03日 11時41分 (#914167)
          ゴミの分別って、冷静に考えると、熱力学の第二法則に反しますよね。そうすると、この分別というプロセスは、エネルギーを使っていることになりますよね。
          分別というプロセスも発電の一部と取れますし、ここで使っているエネルギーが全体の発電効率に占める割合というのが気になります。
          親コメント
          • Re:フレーム (スコア:2, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2006年04月03日 12時38分 (#914211)

            面白い問題だけど、実際にそこまで考えたら駄目だと思う。

            「人間が暮らしていくのに必要な電気を作る」、そのための分別作業分別作業なんですから、日常生活の一部として分別作業が行われるという前提で考えなければいけないでしょう。

            つまり、日常生活において個人のエネルギーは「特別に」消費されないと。

            日常生活で消費するエネルギーを最も低く抑えることのできる方法について、突き詰めて考えて行くと、答えは、命を絶つことではないでしょうか?こうなってくると現実的な考え方とは言えなくなってきます。

            #でも、分別するのにご飯が沢山必要と言うのなら困りますけど、、。

            親コメント
          • Re:フレーム (スコア:2, すばらしい洞察)

            by locate (5848) on 2006年04月04日 0時39分 (#914698) 日記
            > ゴミの分別って、冷静に考えると、熱力学の第二法則に反しますよね。

            熱力学第二法則に反するような過程は存在しません。
            ということで、上記のコメントは冷静に考えなくても間違いである事が分かります。
            親コメント
      • Re:フレーム (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年04月03日 9時48分 (#914071)
        宇宙環境は極限環境ではあるが地上ほど色々なファクターが絡み合って無いから環境再現は実はし易い。

        って言っていたその手のメーカーの人も居るのですけど。

        親コメント
      • Re:フレーム (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年04月03日 6時48分 (#914039)
        コンピュータ関係だと、本番環境と同等のテスト環境なんて用意できないことも珍しくないけど、障害が出たら叩かれますな。
        テストしてないことが失敗の理由にできるなんて、うらやましいですよ。
        親コメント
        • Re:フレーム (スコア:3, すばらしい洞察)

          by maty (3877) on 2006年04月03日 11時17分 (#914140)
          自分もソフトやですが、宇宙開発の場合使い捨てじゃな
          いですか?これをソフトでいうと「実行するたびにデータ
          や組んだPGが消失して仕様書と経験しか残らない環境」で
          「毎回処理データ形式が違う」ような状況でロケットは
          開発されてるんだと思います。
          絶対タイプミスや予想外のエラーが起きちゃうのはわ
          かる気がします、ある意味そんな環境でちゃんと飛ばす
          ってのはすごいですよ
          機械製品でも歩留まりゼロが可能なんて不可能ですしね

          #例え話は混乱の原因ですけどいちおう
          親コメント
    • マリー曰く (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月03日 1時17分 (#913999)
      CO2で困るなら光合成すればいいのに

      #いや、火力発電所より多くの植物と共存できる
      #新エネルギープラントならどうなのか?と
      親コメント
  • 愛知万博の意義? (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2006年04月02日 23時32分 (#913948)
    そんなもん、一部主催側やスポンサー等の利益追及のために決まってんじゃん。
    学術的な意義を求めるなら学会発表で十分。
    パンピーに見せるのは売るため。
    • Re:愛知万博の意義? (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月03日 2時28分 (#914015)
      学術的な意義を求めるなら学会発表で十分

      サイエンスで完結するならそれもありだね。
      でも、ソレで実利(金儲けや社会貢献やその他)を得ようとするとエンジニアリングの領域になる。
      実証実験ってのはその橋渡しのためにあるんだよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年04月03日 0時15分 (#913965)
    具体的にどんなトラブルだったのかが書いてないな。まともに動いてれば、CO2排出量削減にならんとも思えんし。

    政治的トラブル、だったりして。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...