パスワードを忘れた? アカウント作成
12262 story

「私的録画録音補償金」問題,第2幕。 124

ストーリー by mhatta
委員の人選が透明でないとね 部門より

KAMUI曰く、"コデラ ノブログの 4月7日の記事に依ると,昨年 11月に「廃止も含めて再検討」と言う話になっていた筈の「私的録画録音補償金」について,廃止どころか覆される可能性が出て来た。

文化庁は 4月6日に「文化審議会著作権分科会・私的録音録画小委員会」の第 1回会合を開催したが (参考:ITmedia +D LifeStyle の記事),今回の委員選定において,昨年の「法制問題小委員会」での保証金反対派の委員が減らされ,その代わりに権利者側の委員が増やされているという。

下手をすると昨年 5月の「汎用ハードウェアからも金を取れ」という所まで戻りかねない。どうやらこの委員会について注視しておく必要がありそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 金とるんだったら (スコア:5, すばらしい洞察)

    by dark_green (28724) on 2006年04月11日 2時09分 (#918660) 日記
    自由に録画録音させてくれ

    # 最悪のシナリオは金をとるフリーウェイだな
  • 巻き返し (スコア:4, すばらしい洞察)

    by astro (17245) on 2006年04月11日 0時32分 (#918616) 日記
    おそらく権利者側のロビイスト活動の結果でしょうね。
    彼らも利益がかかっていますからある意味必死です。
    それに対し、多くの消費者は組織だった行動が出来ませんから、
    基本的に不利な立場であるわけです。
    それに対しては、国民としては政治家を使うしかありません。
    与野党問わず、政治家というのは国民(選挙民)からの評判が
    すべてであるので、多くの声が寄せられれば動かざるを得ません。

    それにしても、彼らが言う「適正な対価」を得るための努力にしては、
    大げさ過ぎませんかね。やっぱりあの制度でおいしい思いをし続けたい
    というのが、権利者(いや、権利者の代理を装った連中)の本音なのでしょう。

    • Re:巻き返し (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月11日 0時57分 (#918627)
      日本にも電子フロンティア財団 [wikipedia.org]みたいなものを作るべきなのかもしれないけど、今のご時世じゃ「プロ市民」呼ばわりだろうな……。
      親コメント
    • Re:巻き返し (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年04月11日 1時09分 (#918633)
      そこで我々からIT族議員ですよ。

      #なんちゃってITじゃなくて。
      親コメント
    • Re:巻き返し (スコア:2, 興味深い)

      by unchikun (14429) on 2006年04月11日 2時31分 (#918666)
       そんなこんなで、「政界などに人材を輩出する松下政経塾の“技術者版”を狙って、日産科学振興財団が理系のリーダー育成を目指すプログラムを始める。」そうです。(読売online)

      ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060410it08.htm

       学者や技術者出身の政治家がいない訳ではないし、弁理士で特許ももっている党代表代行なんてのもいるけど、なんと言っても絶対数が少ないから、「偽メール問題」のような失態を起こしてしまう。

       技術者自身が政治家にならなくても、技術者と政治家が太いパイプをもてば問題解決に役に立つんだが、学者先生や技術者といった人たちは自他ともにどこか清廉潔白で(あらねばならないと思い込み)、清濁合わせ飲まなければやっていけない政治家にはなりきれないのかもなぁ。
      親コメント
    • Re:巻き返し (スコア:2, すばらしい洞察)

      by bugbird (4706) on 2006年04月11日 9時53分 (#918776) ホームページ 日記
      相手を見誤らないように。

      課金に血道をあげてるのは、権利者の代理人たちであり、これまでの自分たちの既得権が CRM などの新しいフレームワークで失われてしまうことを最も恐れているのだよ。

      # 「どんぶり勘定」なんてのはその最たるものだ!

      権利者の権利には敬意を払おうよ。彼等の仕事は僕らの精神的生活を豊かな物にしてくれているじゃないか。そして、時代にそぐわない既得権にしがみつく亡者どもにこそ鉄槌を食らわさなければ。
      --
      --- Toshiboumi bugbird Ohta
      親コメント
    • Re:巻き返し (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月11日 0時39分 (#918620)
      そいつらに打撃を与えるには、どうしたらいいんでしょうね。

      これが一般企業のやることだったら、消費者にそっぽ向かれて終わるだけなんですが。
      CD不買運動とかしても直接迷惑を被るのはわれわれが応援したいアーティストなわけで。
      親コメント
      • Re:巻き返し (スコア:4, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年04月11日 5時04分 (#918700)
        打撃も何も、黙って段々買わなくなっていくだけだと思います。
        他の国は知りませんが、日本人てそういうところあるじゃないですか。
        声をあげずにただ買わなくなるのが彼らにとって一番恐ろしいはずなんですけどね。

        98年がピークで、売り上げが下がり続けていていまだになぜこうなったのか、
        反省がないじゃないですか。他人のせいにするばかりで。
        すでに誰も声をあげずただ買わなくなっているんです。
        その上娯楽産業のくせに強欲さが見えたら興ざめです。ますます買わなくなりますね。

        だいたいもう音楽に費やすような金なんかそんなにありませんよ。

        応援したいアーティスト? それは困りましたね。
        本当に応援したいのならCDを買ってコンサートに足を運びましょう。
        アーティスト周辺の亡者共に金を落とすのは腹立たしいことですが、
        それも仕方のないことです。
        アーティストを応援したいのならコンサートに足繁く通いましょう。
        彼らはCDではさほど報酬を得てはいません(一般論です)。

        ダウンロード販売の流通のみでいけるアーティストが出てきてくれればいいんですが。

        # とはいえレコード会社のサポートが強力なのは事実なんすよね。
        # 彼らのやり方が間違ってるだけでね。
        親コメント
        • Re:巻き返し (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2006年04月11日 5時56分 (#918709)
          CD作らなくてもHDDが売れるだけで儲かるようになったら連中の思う壺ではない?
          親コメント
      • Re:巻き返し (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年04月11日 1時14分 (#918639)
        不買で迷惑を被るならアーティストが改善活動を行ってくれればよいと思う。
        消費者(=客)を無視するようなアーティストであるならば所詮応援には値しないと思います。
        親コメント
      • Re:巻き返し (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年04月11日 1時46分 (#918654)
        さらに、もしこのまま私的録画録音補償金が汎用ハードウェアにも上乗せされるようになった場合、
        不買運動するにしても対象製品が広範囲に渡りすぎてもはや運動の意味をなさなくなる気がします。
        (まあ自分たちが直接目に見える売り上げが出せなくても、しっかり利益は上がる仕組みを作りたい、
        というのが権利者側の本音なのであれば、ある意味当然の帰結ではありますが…)
        親コメント
      • by xan (25964) on 2006年04月11日 6時53分 (#918715) 日記
        自分も権利者になるってのは駄目なんですかね>打撃。

        フリーコンテンツ作者が一斉に分け前よこせって言い出したらどうなるんだろう?理屈からいけば貰えてもおかしくないと思うんだけど。ハードディスク課金ならフリーソフト作者も分け前にあずかれるのかな。っていうかマイクロソフトが。
        親コメント
    • by nobuhiro (5244) on 2006年04月11日 3時11分 (#918684) ホームページ
      保証金は結局権利者にまで分配が回らない、って話じゃなかったでしたっけ。資金回収団体 (天下り用の団体) の経費に食われるだけで。

      つまり、そういう団体を維持して得するのは、天下り特殊法人が欲しいお役人であって、権利者ではないでしょう。

      --
      親コメント
      • by Ying (4319) on 2006年04月11日 8時02分 (#918731)
        とりあえずこの資料(PDF) [mext.go.jp]によると、平成15年度実績で、補償金総額23億円、そのうち約77%がJASRAC/芸団協/RIAJに分配され、さらに諸々手数料等さっぴいて最終的に約64%が権利者の手に渡った、ということのようですが。

        個々の権利者への分配が公正であったかとか、共通目的基金による事業への出費が妥当なものであったか等は知ったこっちゃありませんが、

        保証金は結局権利者にまで分配が回らない
        ということではないようですが。
        親コメント
  • とりあえず情報 (スコア:4, 参考になる)

    by Majikonov (6069) on 2006年04月11日 4時10分 (#918693)
    まだ誰も貼っていないようなので、「音楽配信メモ」津田氏の

    私的録音録画小委員会参加についていろいろ [xtc.bz]

    私的録音録画補償金反対派に対するガス抜きの委員任命ではないかとも思ったり
    もしますが、以外と穏当な意見を書いているという印象。

    今後どのような発言をされるかとりあえず期待します。

    --
    -- sun burst.
  • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 4時54分 (#918698)
    いずれHDDとかフラッシュに代わるメディアに対しまた課金検討の議論するよりも
    出力するスピーカというかコイル(導線)に課金・重点化した方がよくなくね?

    取りはぐれる心配はなくなりますよ
  • 委員会って・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月11日 0時12分 (#918611)
    こういう糞法律の制定時にいつも思うのだが、 「〜委員会」って存在する意味あるのだろうか。 人選も好き勝手やれるんだし、形式上だけで、まともに議論されてると思えない
  • どうせどうにもならない (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月11日 0時29分 (#918614)
    >> 注視しておく必要がありそうだ。

    …と注視しておいても,どうせ「あぁ,酷いことになっちゃったなー」とかブーブー文句を言うことしかできないので,注視するだけ無駄な気が…いや,そうやって諦めることが,より悪い方向へ加速させることはわかってますけどね.
    • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 0時33分 (#918617)
      坂本龍一に暴れて貰うっていう案はどうでしょうw
      親コメント
      • 我々が積極的に動くしかないでしょう。
        勿論、坂本氏たちも巻き込むような形で。

        前回没になった答申を出す過程では汎用のハードディスクにも課金するという意見が出ていたと思いますし、「被害範囲」は非常に広いと思いますよ。

        何しろ、成立してしまったPSE法を施行凍結にまで追い込んだという実績が我々にはあるんですから、
        このような愚かな・一部の利権者以外は不利益を被る結論を望む「委員会」の行動やその背景にある動きは阻止できないことは無いと思いますよ。

        # 我々はもっと自信を持った方がいいと思う。
        親コメント
        • 坂本さんと一緒に発起人になっていた椎名和夫さんってJASRAC理事でiPodに課金しないと駄目だって言ってた人ですよね? (山下達郎との仕事はすごくかっこいい)
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 0時45分 (#918622)
          >我々

          何もしてないやん。本当に注視しているだけで。
          逆に前回のPSE関連では坂本氏に対する無礼な言動すらあったし...
          どんな自信だ?
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 7時52分 (#918730)
          >何しろ、成立してしまったPSE法を施行凍結にまで追い込んだ

          ……えーと、PSE法の施行は既に5年前にされてて
          経済産業省は「運用の変更は認めない」と言いつづけていて、
          「中古業者は当面レンタルで対応しろ、後からレンタル先に対する検査は必須」

          これは「施行凍結」と言えるような状況ではないでしょう。
          せいぜい「てめーらうるせーからちょっとしばらく大目にみてやるよ、でも派手な事したら取締り出来る状態は維持ね、維持。あとまともな利権団体がある分野だけは除外してやるよ、そんなん音楽業界くらいなもんだろ。他はどうせ烏合の衆だからてきとーね」ってとこだと思うけど。

          ってのを、故意にマスコミが「PSE法当面中古へは適用せず」的に伝えて、後はもうニュース的価値を失ったもんだからロクに報道しないもんだから誤解が広がりすぎてるってだけだと思うよ。

          #オフトピだからAC。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 0時49分 (#918623)
          >勿論、坂本氏たちも巻き込むような形で。
          巻き込むのは良いのですが、彼は(基本的に)あちら側のヒトではないのでしょうか。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 2時15分 (#918661)
          >我々が積極的に動くしかないでしょう。
          そうなんだけど、どう動けばいいかが全然分からない。
          いやほんと、どうすりゃいいんだろ。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 0時57分 (#918628)
      パブコメ取らないんすか?
      って毎週の様に言い続けるのも1つの手。
      著名人を動員しなくても、頭数があればそれなりに影響はある。

      マスコミが完全無視できるレベルの頭数では足りないかも知れないが、
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 1時16分 (#918641)
        パブリックコメントを政府が集めても、そのナントカ委員会の人間が必ず目を通す保障はないわけで。そもそもパブコメ締め切り前にその委員会が結論を出してたりすることも。
        アメリカ牛の件でもそうでした。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 11時42分 (#918851)
          役に立てようともしないパブリックコメントを集めて
          税金を無駄づかいするなー。
          イエスマン委員会を作って税金を無駄づかいするなー。

          要はちゃんと機能させようよってことです。
          こういうことは密室ではなく今流行りの住民投票風に
          直接選挙で決定してほしい。
          ま、納税控除措置が薄くなる自民党を多くの人が選んだ
          現状では政府がいい感じにキャンペーンをはると
          のせられて自爆する結果も多いかも知れんけど。
          でも自分等で選んだんだったらまだ納得できるからね。

          政治的な色が強いので匿名の臆病者として投稿。
          --
          消費税が導入されて以降、1億総納税者ですからね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 9時20分 (#918758)
          同じくPLCでも、募集するだけしておいて、目を通したとされるのは推進派のみ。
          更に結果的に全部のパブコメを公開してませんし、パブコメ募集前2回分の議事録はパブコメ締め切って結果公開した後に公開されたりしてます。
          最後の議事録とか見ると、半ば強引に終わりにした感がぬぐえません。
          結局、どの委員会も結果的には同じということかも知れませんが…
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年04月11日 3時09分 (#918681)
    だれも見なくなった。。。。

    でおわるんじゃねーの、この辺変な協会がルールを作ってしまう以上に
    メディアは危機感をもっているらしい。

    そもそも映像や音楽執着心を持っているのは利用者ではなく
    製作側だろうて
    いかに金をせびるかではなく、もっと建設的な議論をしてほしい。

    只今、ラジオもテレビも軒並み下降気味
  •  そもそも私的録音補償金は「著作権法上認められた私的録音によって著作者が受けた損害を補填」するためのお金なのに、誰も総合的な見地から具体的な損害額を算出してない。
     いや、1回コピーされたらそれはCD一枚分の被害額なんて水増し請求ではなくて、デジタル録音が可能な場合と不可能な場合で最終的に著作者に渡るお金が増減するかどうかを定量的かつ公正に調査された資料が。

     iPod課金にしても、iPodに代表される手軽に音楽を持ち歩くというスタイルが押し上げた音楽需要というものが少なからず存在するはずで、それをきちんと考慮して最終的にどれくらいの損害が出ているのかを検証すべき。
     でないと、私的録音補償金をどれくらいに設定するのが妥当なのか判断できない。そんな状態でいったい何を検討するというんでしょうかこの人たち。

    #CCCDになったことによる売上の変化を追えばある程度信頼できる数字が出せると思うんですがね(w

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • e-License (スコア:2, 興味深い)

    by czkey.xi (30172) on 2006年04月11日 13時14分 (#918935) ホームページ 日記
    e-Licenseサイドはどのように考えているんだろう。
    思ったら、こんなのはあった。
    http://www.elicense.co.jp/rh/20051001.php [elicense.co.jp]

    JASRAC捨てればいいんだよ、アーティストが。とか思っちゃう。
    --
    # てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
  • by onikuya (17148) on 2006年04月11日 3時11分 (#918685) 日記
    汎用ハードにも補償金が掛けられた場合どのぐらい盗られるんでしょうかねぇ?
    100円以上じゃないと書類の郵送費とかでマイナス [srad.jp]になっちゃうんですよねぇ。
    • Re:もし (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月11日 4時06分 (#918692)
      基本的には、薄く広く徴収することで「反対活動するより黙って払っといたほうがいい」と思わせるような線を狙うはずなんで、今回も小額でしょうね。
      注:外れても責任は持てません :-)
      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...