パスワードを忘れた? アカウント作成
12315 story

電力なしで表示を保持する液晶が登場 92

ストーリー by mhatta
インクレスペーパーの実現も近いか 部門より

tectaro曰く、"シチズンが、電源を切っても表示が持続する液晶の開発に成功した(シチズンのプレスリリース)

電源を切っても表示が維持される、メモリー性機能を持った液晶ディスプレイであり、画像の書き込み時以外には電力を必要としないため、従来の液晶と比べて約1/50という低消費電力を実現している。また、表示方式にはパッシブマトリックス方式を採用し、細密な画像形成が可能なので、電子棚札や各種メータなどの液晶表示部、携帯電話のサブ液晶ディスプレイ、電子ブックや電子ペーパーの表示部など、低消費電力が要求されるあらゆる液晶表示部としての利用が期待されている。ImpressケータイWatchでも紹介されており、シチズンの時計に採用が決まったとのこと。

タレコミ子としては、写真で見る限り実用には十分な画質なので、電子ブックへの採用が決まってほしいと思う。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2006年04月17日 11時13分 (#922839) 日記
     ブリジストンのやつは電子粉流体 [e-words.jp]ですね。
     私の知る限りだと、ΣBookでコレスティック液晶 [nanox.co.jp]、LIBRIeでe-ink [eink.com]がすでに製品化されています。参考リンクに上げてるセイコーのもそうだし、東京駅の電子ペーパーポスター使われていたりと主流はE-Inkという印象があります。

     ただ、電子粉流体は応答速度が他と桁違いなので、ホントに実用化するならこれが大本命かな?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by maia (16220) on 2006年04月17日 11時43分 (#922869) 日記
      記憶型といえばコレステリック(Cholestric)と思っていたけど、この技術はパッシブマトリックス方式だから、ネマティック(Nematic)で記憶型が出来るという事?(参考:コレステリック液晶とは [impress.co.jp])

      #コレスティックの表記例が多いけど、rが入っているから、コレステリック、ほんとはコレストリックでもいいかも。でも、rは殆ど発音されないのか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月17日 14時48分 (#923002)
        記憶型といえば、強誘電性液晶FLC、かと思いました。
        ギャップが1.7ミクロンと狭いこと、 パッシブマトリクス方式でも細密表示が可能とされていることもFLCっぽいですし。
        ちなみに、どなたかが書かれている「部分書き込み方式」は、キヤノンさんがA4サイズのFLCDを市販するときに採用されてましたねえ。

        懐かしい話に思えるのは、年を取った証拠?
        親コメント
        • 強誘電性液晶 (スコア:2, 参考になる)

          by maia (16220) on 2006年04月17日 16時49分 (#923084) 日記
          > 記憶型といえば、強誘電性液晶FLC、かと思いました

          Tech-On!記事 [nikkeibp.co.jp]によれば、正解ですね。
          強誘電性液晶を使った液晶パネルは,キヤノンが1991年に「FLCD 15C01」として15型(対角38cm)液晶モニターを発売したが,その後,階調表現が得意なTFT液晶パネルが主流となっていた。階調表現があまり求められない電子棚札や電子ペーパーなどの新市場の登場で,強誘電性液晶が再び脚光を浴びそうである。
          【追加情報】  今回試作した電子棚札は,表示部分の寸法が横9.6cm×縦4.8cm,画素数は縦1920×横960画素である。
          ほぼハイビジョン相当の画素が横10cmに収まっている。508ppiといえば、電子書籍に必要とされる解像度を大幅に上回っている気がする。
          親コメント
          • Re:強誘電性液晶 (スコア:2, 参考になる)

            by bakuchikujuu (16666) on 2006年04月17日 17時59分 (#923123) ホームページ 日記
            >【追加情報】  今回試作した電子棚札は,表示部分の寸法が横9.6cm×縦4.8cm,画素数は縦1920×横960画素である。

            >ほぼハイビジョン相当の画素が横10cmに収まっている。508ppiといえば、電子書籍に必要とされる解像度を大幅に上回っている気がする。

             写真を見る限りは値札にある産地情報の文字が読めるなら少なくとも640x320ぐらいかなと思っていたのですが、あの大きさに1920x960とは…素晴らしい解像度ですね。
             各画素が階調を表現できなくても十分に階調を表現できるそうです。写真では灰色が綺麗に出ていますな。

             もっとも、例えばVGAザウルス [ezaurus.com]のLCDは3.7インチで200ppiぐらいですが、カラーなので画素が3倍なのと各画素が階調表現できる事を考慮すると、数字ほどの差は無いかもしれません。
             もちろん、バックライト最大輝度だとみるみるうちに電池が減ってそれでもお天道様の下ではろくに見えない透過型LCDと、書き換えに時間がかかったりするけどべらぼうに低消費電力の記録型液晶とを比べるのは色々無理がありますけど。
            親コメント
    • by akiraani (24305) on 2006年04月17日 14時29分 (#922985) 日記
      訂正。ΣBookの発売は2004.2でした……。

      #持ってるのに間違えてるし。はずかしー

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • by gauge37 (8742) on 2006年04月17日 15時05分 (#923009)
      東京駅の実験はブリヂストンですね。もう終わってるはずです。 実験後にブリヂストン [bridgestone.co.jp]および日立 [hitachi.co.jp]からプレスリリースが出ています。
      親コメント
  • やばい (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月17日 13時01分 (#922918)
    見られちゃいけない携帯メールの緊急隠蔽技、「携帯まっぷたつ折り」を使っても表示は残っちゃうんですね。

    # この技使ったことあるんでAC。
    • by Sakura Avalon (12557) on 2006年04月17日 13時47分 (#922962)
      >見られちゃいけない携帯メールの緊急隠蔽技、「携帯まっぷたつ折り」を使っても表示は残っちゃうんですね。

      この技は素人向けには効果がありますが、本気で修理しようとすればできちゃうので地面に叩きつけて踏みにじる事もお忘れなく~。

      #2つ折りタイプじゃないスティックタイプのを真っ二つならばたぶん大丈夫でしょうが…それ以前にそこまでやるとメールの内容を見ないまでも自らが真っ黒けだと証明しているような…。
      親コメント
  • リアル壁紙 (スコア:3, 興味深い)

    by sameshima (10060) on 2006年04月17日 14時10分 (#922973) 日記
    大画面でカラーになったら部屋の壁や天井に張って
    その日の気分にあわせて、森林とか宇宙や××や○○を表示
  • これで時計を作ったら (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月17日 16時46分 (#923082)
    電池が切れても表示が消えないわけで、そうすると止まっていることにしばらく気付かない様な…。

    #「時計が止まっているのに気付かず、寝坊しました」の口実にするのでAC
  • by uniy (26124) on 2006年04月17日 10時56分 (#922827)
    カラー表示版は研究中との事ですが、
    完成したら携帯やノートPCの電池ももっと持つようになるのかな?

    バックライトの関係であまり変わらなさそうな気も・・・
    • Re:カラー表示版 (スコア:3, 参考になる)

      by Artane. (1042) on 2006年04月17日 11時10分 (#922836) ホームページ 日記
      携帯のバックライトはLEDに移行しているからそんなに喰わないですよ。
      ノートPCは未だ冷陰極管使ってる場合が多いと思うので確かに電力は喰わないと思いますが。
      # 省電力の物は有機ELとか白色LEDのアレイなのかなぁ?

      メモリ性を持ってるということでリフレッシュレートが心配だったのですが、プレスリリースを見る限りでは、
      --
      本製品は、電源を切っても表示がそのまま維持される、メモリー性を持った液晶ディスプレイです。画像の書き込み時以外には電力を必要としないため、従来の液晶と比べて約1/50(※書換頻度1/10secの場合)という低消費電力を実現しました
      --
      と言うことで、NTSC表示に最低必要な30fps(=60fpsの画像のインタレース除去処理した物)位は楽に行けそうですね。

      ノンインタレースの60fpsを確保して消費電力を低くするのは難しいかも知れませんが…
      確かにノートパソコンや携帯には朗報かも…

      # ま、(特に)携帯の場合はMPUの消費電力も馬鹿にならないのですが(;´Д`)
      親コメント
      • Re:カラー表示版 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年04月17日 14時16分 (#922982)
        よく勘違いしている奴がいるが
        いまのところLEDのバックライトはCCFLに比べると
        同輝度での消費電力は大きくなる。

        水銀を使わないので環境負荷が低いのと、インバーターなどが
        不要なのでトータルで小型化しやすいと言うのがLEDのメリットだ。
        親コメント
    • 完成したら携帯やノートPCの電池ももっと持つようになるのかな?
      ノートPCはマウスを動かしてると画面の書き換えが生じるのであんまり効果が期待できなさそうな……。携帯は携帯で、画面が小さいゆえのスクロールが多発で画面の書き換えが。

      パソコンは放置しておくとスクリーンセーバとか省電力モードで勝手に電源が落ちるし、携帯は時計の表示機能があるので1分に一回は書き換えるよね(auの電波時計対応は1秒に一回か)。
      親コメント
      • by T_KATA (28061) on 2006年04月17日 15時35分 (#923027)
        なぜにマウスを使う必要がある。という観点でいかがでしょう。
        紙とくれば鉛筆。ペン先でポイントなら軌跡は不要でしょう。

        紙の代わりの用途として、ついでに線も描けるようになってくれれば使い勝手がよいのだけど。
        さらについでで表示データ(自分で書き込んだ線も含めて)をPCに吸い上げることができれば机の上の紙がかなり減らせる気がします。
        カラーだと非常にありがたい。

        印刷データ数十ページ分を転送して持ち歩けると嬉しいなぁ。
        親コメント
      • Re:カラー表示版 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年04月17日 12時15分 (#922889)
        たしかに現行の表示回路だとその通りなんですが、この液晶専用にハードウェアを開発して使う前提でなら、カーソルが移動する経路だけ画面を書き換える、といったことが考えられますね。
        親コメント
      • by masashi (569) on 2006年04月17日 13時26分 (#922943) 日記
        例えば、マウスしか動かして無い時は画面全体じゃなくて
        そのマウスの部分のみを書き換えすれば良いわけですよね。
        動画像を全画面表示している時(DVD再生とか)以外であれば、どこかしら動いていない部分は存在する事になると思います。
        そういう書き換え制御ができるとしたら…とか妄想してみたり。
        --
        masashi
        親コメント

  • 第2回 国際 フラットパネルディスプレイ展
    ■会期 2006年4月19日(水)~21日(金) 10:00~17:00
    ■会場 東京ビッグサイト
  • まず、テレビは無理でしょう。
    電源消してもあのシーンが・・・。ってことになりそうだし。

    電車の広告とかには結構いけますね。
    あと、大きいやつ作って街路の壁に設置するとか、身近なところで言うとコンビニやスーパーの棚に貼ってある値札とか。
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • 部分的に書き換えられるように作って書き換えしている部分しか電気を食わないようにしたらもっと節電できそうな気がするな。それをTV画面に使うとアニメとかの同じ色が動かずに何秒も続く部分の多い映像の時にかなり節電できるんじゃないか?
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...