パスワードを忘れた? アカウント作成
12326 story

独yellowTABが破産保護下に 43

ストーリー by Acanthopanax
まだ終わらんよ 部門より

Anonymous Coward曰く、"PCWEBに記事が出ていましたが、ZETA OSを頑張って開発していたyellowTAB社がどうやら破産保護下に入ったようです(編注:破産と決定したわけではないとのこと)。公式リリースも出ているようですが、何とか苦境を乗り越えて頑張って欲しいところです。
ZETAは引き続き開発・販売されるようですが、皆さんの中で使っている人はどれぐらいいますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 永遠はあるよ。 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月18日 20時57分 (#924006)
    僕たちの心の中に生きています。
    でも僕のPCの中には居ません。
    • どうせなら (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年04月18日 21時01分 (#924010)
      Appleに買ってもらえば?って感じ
      いけ好かないスランス人以外は既にAppleに居るみたいだけど
      親コメント
      • Re:どうせなら (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年04月18日 23時47分 (#924132)
        Steve Sakoman や Dominic Giampaolo は Apple にいるようですが、
        Benoit Schillings は Trolltech ですし Joseph Palmer は今は Free。
        Baron Arnold はどこにいるやら。
        他にも名のある人はたくさんいましたが、皆 Apple にいるわけもなく。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      Meたんみたいなもんかな?
      思い出だけにしといてくれ、みたいな。
      • by usay (8) on 2006年04月19日 2時39分 (#924209) 日記
        昔Beのマスコットキャラクター投票でHMX-12が圧勝したことがあるが、
        そうなるとその役目はHMX-12が?
        いろんな方面からやめてほしがる人がいそうだな。
        --
        May the source be with you... always.
        親コメント
  • by masashi (569) on 2006年04月19日 15時05分 (#924478) 日記
    最近は気になるOSは、まずVMWareで動かそうとしちゃいます。(Intel系だけですが…)

    数ヵ月前に NotePCを買ったので、試しに入れようとしたところ、ものの見事に動きませんでした。ハイ。
    (具体的にはインストーラがコケる)

    Linuxだと 1CDで bootする物もあったりしますが、そうやって気軽に使える(試せる)ように工夫しないと普及は難しいのかもですね。
    --
    masashi
    • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 18時40分 (#924611)
      動きますよ。
      VMware5以上なら。
      VMware5.5以上だとネットワークも使えます。

      インストールのコツは起動画面の初期にスペースを押してメニューを出し、VBEを使ってカラー表示を有効にすること。
      親コメント
    • そのNOTE PCのハードウェア構成は? という話だと思います。多分(インストーラでこけるというのはそれ臭い)。
      Be系だと、なんだかんだいっても、ほかの一般的なOSに比べるとサポートされているデバイスの種類は少ないので……。

      親コメント
  • by yohata (11299) on 2006年04月19日 1時27分 (#924186)
    今、使うメリットって何があるんでしょうね?
    • そんなことを考えてたら、Beなんて酔狂なものは使えないっす。

      親コメント
      • by wanwan (45) on 2006年04月19日 9時39分 (#924280)
        RolandはBeOSを映像編集機器で使っていますね。
        確か利点としては、完結した機器という意味に置いてはBeOSは鳥回りやすく、且つユーザーフレンドリーであるためとか・・・
        後、MacOS、Windowsを使わない理由はロイヤリティの問題等と製品発表の時に担当者が言っておられました。
        とはいえ、全くの一般ユーザーが使うメリットはかなり無さそうです。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 12時47分 (#924371)
      BeOS5 PE が無料で配布された頃は、
      Windows にインストール可能という部分も大きなメリットだったと思います。
      既存の Windows 環境をそのままに、パーティションすら切らずに導入できるという敷居の低さは、
      私に Windows 以外の OS をとりあえず動かしてみようと思わせるに充分なものがありました。

      その後数ヶ月で linux に移ってしまいましたが、私に Windows 以外の世界への
      最初の一歩を踏み出させてくれたこの OS には今も感謝しています。

      今では LiveCD や仮想環境があるので、全然アドバンテージじゃないですね。
      私だって Be が目的でトライしたわけじゃなかったけど。
      #ムラムラして入れた。OSなら何でも良かった。
      親コメント
    • 一般利用者にはメリットは既に無くなってますねー。
      ただデベロッパ(C系の人とか)には案外良いかも。

      マイクロカーネルで、ミラーリングしたスレッドを操作してアプリを動かすだったかな(BeOS Bibleに書いてあった)。

      ちょっと変わったアーキテクチャを知ったり弄ったりするのが好きなら結構おもちゃになるかも

      (ほとんど詳しくない分野なので他に同じアーキテクチャがあるかもしれない、、)
      --
      俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      T/O
  • by XERE (8618) on 2006年05月04日 2時56分 (#933048) ホームページ
     このまえ、日本市場の担当者に会って、夢を語ることまででできたのに、こんなのあんまりだ。
     ぜひZetaにはがんばってほしかったのに…。
    --
    一切これすなわち空(くう)かもしんなくてイエスキリストもきっと正しい。
  • by Elbereth (17793) on 2006年04月19日 0時25分 (#924154)
    何というか、こうなってくるともはやBeOSの呪いですかね……
  • by TGBT (30714) on 2006年04月19日 18時36分 (#924609)
    ぶっ飛んでいるのは気のせいですか?
    グーグルのパーソナライズドホームに/.のRSS入れてるんですが,記事全文?がタイトル扱い?されちゃっているようで…….
  • 言葉づかい (スコア:0, 余計なもの)

    by oddmake (1445) on 2006年04月18日 20時56分 (#924005) 日記
    >Zetaは引き続き開発・販売されるようですが、皆さんの中で使っている人どれぐらいいますか?

    これではまるでZetaなんて使っている人ほとんどいないんじゃないのって言っているみたいじゃないかぉぃ。
    使っている人の心情にも配慮してくれよ。
    とりあえず商売は続けていく方針のようなんだし。

    私は使ってないけど。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • by Anonymous Coward on 2006年04月18日 21時50分 (#924043)
      だそうな。ほかにも値下げとかいろいろ。
      http://www.jpbe.net/news/archives/2006/04/000989.html [jpbe.net]
      親コメント
    • Re:言葉づかい (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年04月18日 21時32分 (#924032)
      つかっている人なんて殆どいないじゃん。
      親コメント
    • by xan (25964) on 2006年04月18日 21時42分 (#924037) 日記
      Air Edgeが使えれば多分メインで使うと思うんですが、PCの使用目的がほぼモバイルのため、これが使えないと私の場合はメインにならないです。っていうかインストールしてあるけどほとんど使ってません。

      ファイルに拡張属性を簡単につけられるので、ファイルの整理には便利なんですけどねぇ。

      デスクトップマシンもあるにはありますが録画マシンと化してて、Windowsが入ってたような気がするけどWindowsを使ってるという気が全く致しません。
      親コメント
      • Re:言葉づかい (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年04月18日 21時49分 (#924042)
        おっしゃりたいのは、豊富なデバイスを使うことができ、
        存在を主張せずに動作するWindowsは優れたOSである、
        ということですか?

        そうであれば賛成です。
        親コメント
        • Re:言葉づかい (スコア:2, すばらしい洞察)

          by xan (25964) on 2006年04月19日 13時02分 (#924382) 日記
          >豊富なデバイスを使うことができ、
          >存在を主張せずに動作するWindowsは優れたOSである、

          BeOSを長年使っているとその長所は痛いほど感じますね。これにすばらしい洞察がつくってことは、ほとんどのWindows使いの方は指摘された長所は当たり前すぎて長所だと認識してないんでしょうねぇ(贅沢な話だと思ってしまうが、恐らくその認識の方が正しい)。

          それとオフトピックですが、利点だけ挙げてイコール優れたOSとか言い出すとほとんどのOSが優れたOSになってしまうような気がしなくもない。
          親コメント
          • by B.Knives (8863) on 2006年04月20日 2時37分 (#924847)
            かつて窮地に追い込まれたAppleがNeXTとBeで悩んだとき決定打の一つになったのがデバドラだったとか。

            Beは買収後カネのかかる開発を3年続けなければならなかったと見積もられ、ガセーの提示が蹴られたらしいですね。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          > Air Edgeが使えれば多分メインで使うと思うんですが、

          要するに、元コメント主は、(おそらくWindowsを)しかたなく使っておいでなのであろう。
      • by SassyOS2 (8523) on 2006年04月19日 9時39分 (#924281) ホームページ 日記
        そんなあなたにOS/2はいかがでしょう。
        といってもわたしはフレックスチェンジでしか使ったことないけど。

        十分アレゲ要素は満たしているし、日本語環境もばっちりだし、
        Firefoxもちょくちょく更新されているし。

        日本語版の入手に難があるのが唯一の欠点(w
        親コメント
        • 日本語環境ばっちりってのはいいすぎだとおもう。
          Unicode対応を考えたらzetaのほうが優ってるし
          標準でついてくるIMEはBeOS R5のほうがWHよりはいいと思うんだけど(berryがだしてたzetaはどうだかしらなくてすいません)
          サードパーティだとOS/2は選択肢がない(ATOKとかWX3ってeCom stationでも動くのかしら?)けど
          zetaなら一応EG-Bridgeあるし。

          • 標準でついてくるIMEはBeOS R5のほうがWHよりはいいと思うんだけど

            いいとか悪いでははっきりいって判断できないよ
            しょせん慣れの問題だしね。

            ATOKやWX3はeComStation(以下eCS)で動くかは知らない。まだDBCSがまともに使える日本語対応版がないからね。ただeCSはOS/2Warp4.5相当だから動いて当然だよ。ただしATOK8 for OS/2の場合、FATだろうがHPFSだろうが2GBを超える区画に実行ファイルをおくと動かなくなる仕様みたいだな(まるでDOSプログラムだな)

            OS/2のうにこーどサポートはJava 1.1.8 for OS/2以降をインストールする必要があるのだけど、中国語サイトの表示では散々だったので,場合によっては問題ありだな(通常は支障がないというか、ふつうの人であれば日本語と英語さえ使えればUnicodeの優劣を気にする必要はないと思うけど)

            でもここで重要なのは、BeとOS/2のどちらが日本語環境が優れているかではなくて、エッジが使えるかって話なはずだが。ハードウェアのサポート状況でなら、おそらく現時点ではBeよりはOS/2のほうがそろっているよ。IBM純正でなくてもね。

            どこかにBeでサポートされているハードウェアリストでもあるかな?
            見つけたのはここ [euc.jp]だけど、パッチあてばかりで音を鳴らすだけでも大変そ(ぉ

            あとは使いたいアプリがあるかどうかだな。

            # OS/2にも拡張属性はあるけど画像のサムネイルくらいしか使ったことないID
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      タレコミ子です。

      > 使っている人の心情にも配慮してくれよ。

      言葉足らずで不快な思いをした方がいたらすいません。
      他の方のコメントにもありますが、素朴なところで
      「皆さんの中で、有効(アレゲ?)な使い方に一家言お持ちの方っていらっしゃいますか?」
      と聞きたかったところです。

      かくいう私も、ノートPCでx86 SolarisとBeOS Maxのデュアルブート環境持っていますが、どちらもどうにもこうにも・・・
      (充分アレゲかも?笑)

      メニイコア時代が到来した今こそ、BeOP(もとい、Zeta?)ってもっと注目されてもいいと思うのですが・・・。

      #個人的に、1プロセス(カーネル)以外は全て(?)スレッド
      #で動くOSだったのに大衝撃を受けてファンになりましたが
      #でも、メニイコアとは少し違うかもしれませんね。

  • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 1時23分 (#924185)
    ここで先読みされてるように [srad.jp]、オープンソースに!という気は、
    (日本においては)大半の人が持ってないのではないだろうか。
    大体、質は良いけど主に金銭的なプライドの高い相手との縁が無かったという、
    それなのにいつのまにか没落貴族に身をやつしていたものにオープンソースに!
    とか言ってみる価値があるのだろうけど、Zetaは少なくとも日本においては、
    あまりにもホビー寄りすぎたんだよなあ。

    たとえば、ソニーとかローランドとかが身請けして、yellowTABの自立性は保ちつつ、
    自社製品との協調や日本語環境を整えてくれないだろうか。
    • Re:引き取り手は (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年04月19日 1時34分 (#924189)
      BeOS を opensource に、という方はすでに
      Haiku OS [haiku-os.org]
      を試みています。
      親コメント
    • by Y.. (7829) on 2006年04月19日 17時12分 (#924552) 日記
      yellowTABだと中核部分はオープンソースにできないんじゃないかな?
      yellowTABが独自に開発した部分だけならできそうだけど
      中核部分はPalmSource(なのかな?)が持ってそうだからそっちがオープンソースにしてくれないと.....
      とりあえずPalmSourceの親会社になったACCESSに勝手に期待してみるw
      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...