パスワードを忘れた? アカウント作成
12332 story

堺市の小学校全児童が電波タグを携帯、公立校で初の実運用 60

ストーリー by yoosee
安心と引き換えにするもの 部門より

jbeef曰く、"18日の読売新聞の記事によると、大阪府堺市立金岡南小学校が、RFIDタグを全校児童約540人に携帯させ、 校門の出入りを自動検出して、時刻や画像を無線通信で職員室のサーバーに送信して記録するシステムを今月中に導入するとのことだ。同様の全員参加のシステムは立教小学校の先行事例があるが、それは私立校でのものだった。
公立校では、岐阜県恵那市立岩邑小学校の事例和歌山県田辺市立新庄第二小学校の事例横浜市立みたけ台小学校の事例大阪府吹田市立古江台中学校の事例があったが、これらはいずれも実験であり、実運用には至っていなかった。堺市立金岡南小学校は、公立校が実運用として全員参加で実施する初の事例となる。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 18時04分 (#924586)
    >児童の登下校時刻などの情報を管理するシステム
    遅刻しそうになった子がフェンスの破れ目を使ったり、帰りにタグを教室に忘れたりして、登下校のデータが一致しなくなる度に大騒ぎになり、

    そのうち
    「まぁいいっか。いつもの事だし」
    といって確認作業をスルーしているうちに、
    子供が被害に遭い、
    校長先生が
    「運用体制に不備があった。今後、このようなことがないよう対策を運用方法を見直す」
    とかいって謝って・・・以下ループ

    という冗談はさておき、ことある毎に出席簿とデータをつきあわせたり、家庭へ電話して確認したりするのだろうから、先生はやってられないでしょうね。本気で運用するならね:-P

    #マジで、親の気休めと業者の儲けにしかならんと思うのだが
    #細かい部分知っている人いる?
    • という冗談はさておき、ことある毎に出席簿とデータをつきあわせたり、家庭へ電話して確認したりするのだろうから、先生はやってられないでしょうね。本気で運用するならね:-P
      学校にせよ会社にせよ、セキュリティは片手間でやれるもじゃないと思いますね。
    • もし小学生だったら、猫の首輪にRFIDつけてみたい。
      #検便に犬のウン○いれてたやついたなぁ
  • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 14時16分 (#924450)
    大阪府堺市立金岡南小学校の全校児童のトレーサビリティが格段に良くなる事について、
    将来的に考えうるリスクやその責任の所在は、児童および保護者に説明されたんだろうか?
    各家庭が選択するので無い限り、自己責任とは言えないと思うんだけど...。

    プライバシーを犠牲に何らかのサービスの利便性を受け取る事については、
    単にコストとメリットの兼ね合いの問題だと思うので構わないけど、
    その前提としては、あらゆるコスト、リスクと、
    それにより得られるメリットが明確になって無いとフェアじゃない。

    「児童の安全」ではなく「管理者の安心」だけのために、
    児童が一方的にリスクを負わされない事を祈る。
    • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 15時59分 (#924508)
      この実運用で実際に「児童の安全」が脅かされなければ「管理者の安心」なんてものは幻想に過ぎないということが分からない、というオチなのかもしれない。
      親コメント
    • そんなにトレーサビリティが良くなるもんですかね。
      記事を見た限りではリーダーが設置されるのは校門だけ
      のようですし、そもそも町中くまなく設置というのは
      現実的ではないでしょう。
      単に、無事学校に着きました、今学校を出ました、という事を
      心配している親に速報するだけのようですが。
      • 等と言う誤解を招かないように、充分な説明が期待されますね。

        全く無関係な人間もリーダーを持てます。
        暗号化によりタグのIDを取得される事はなくても、
        電波を投げれば都度何らかの反応は返してくれるワケです。

        そこから想像を広げられない人は「リスクに備える」能力が低いので、
        専門家などにコンサルティングして貰った方がいいかも。
        • トレーサビリティが格段に良くなるためには
          町中にリーダーを設置する必要があるわけですが
          今すでにそうなっているのでしょうか?
          将来そういった悪のインフラが整備されるとしても
          子供がさらわれるかもという危機は今現在存在している
          わけですからねぇ。
          • > トレーサビリティが格段に良くなるためには
            > 町中にリーダーを設置する必要があるわけですが

            何故?
            町中じゃなくても良いし、
            リーダーが動き回っててもいいじゃん。
            全校生徒の詳細な行動履歴を取る目的なら仰る通りだが、
            もっと小規模の情報で足りる目的設定なら当て嵌まらないよね。
  • by hylom (27448) on 2006年04月19日 18時52分 (#924616) ホームページ 日記
    なにかあったときのために情報を集めておくのは賛成しますが、それをむやみに使用する状況にはして欲しくないと思います。記事だけだと実際はどうなのか分かりませんが。個々の生徒の登下校時間から、結構いろいろなことが推測できそうですし。

    たとえば、登下校時間を教師が勝手に閲覧できて、それで遅くまで校内で遊んでいる生徒を発見し即説教、とかいうのは比較的想像しやすい例ですが、小学校高学年とかにもなると管理されるのをいやがるものですし、「見えないものにプライバシーを監視される、またそれにより違反をすると即罰せられる」という状況は、将来的になにか悪影響を及ぼしそうで怖いです。

    さらに、もし教師の中に悪意のある人がいた場合、生徒の行動をこれで把握して、人気のない時間を見計らって危害を加えられる可能性も考えられなくはないのでは?

    まぁ、すべて推測の域を出ませんが……
    • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 23時32分 (#924765)
       素朴な疑問なんですが、タグの内容が読めなくても、あるいは、固有IDで無いとしてもタグの反応は検出できますよね?

       そこらじゅうにタグが溢れている状態ならともかく、そこの生徒だけが付けているという状態では、発信機を付けている状態となんら変わりないような気がします。

       専用のスキャナ以外に反応しないのならば、まだましなのでしょうかね?

       でも、教師の猥褻事件の件数から考えると、学校の外よりも中で教師にいたずらされる確率のほうが、遥かに高いように思えるのですが・・・。
       教師にも付けたほうがいいと思う。生徒と二人きりになったら警告が出るとかw
      親コメント
      • >でも、教師の猥褻事件の件数から考えると、学校の外よりも中で教師にいたずらされる確率のほうが、遥かに高いように思えるのですが・・・。

        この件については、実際のところ「件数」ではなくて、「報道件数」なので、
        あまり合理的なご意見とは思えません。

        しかし、わいせつ事犯・傷害・殺人ひっくるめると、実際には、赤の他人にやられるよりも、
        親にやられるほうがよっぽど多いので、親にはマジでつけたほうがいいとは
        思います。
        親コメント
  • 先生が手本になるなら (スコア:3, おもしろおかしい)

    by fin. (24028) on 2006年04月19日 20時21分 (#924666)
    「先生が着けるなら、私たちも着けます。」
    職員室のサーバは生徒に占拠され、先生の行動は監視されるのであった。

    • どこにぶらさげるか迷ったけど...
      最近の行政による教員締め付けの話を思うと、次は(たぶん校長、教頭を除く)全職員へ導入、なんて方向に行くような気がする。

      # 教員による不祥事発生防止も、口実のひとつにはなるんだろうけど。
  • by Futaro (2025) on 2006年04月19日 22時14分 (#924718) ホームページ 日記
    毎月、2つとか3つのローカルは「不審者発見」とか「子供が連れ去られそうになった」とかの情報が、学校から「紙」で回ってくる。そこまではいいが、この区には学事課のやっている「緊急メール通報システム」がある。もちろん税金で作られた。

    が、昨年12月にできたのだが、ただの一度も、「通報」が来たことがない。上記の「紙」の情報を紙より早く出すのが目的のシステムなのに、だ。

    行政が作ったシステムなんて、だいたいこんなものじゃないか?であれば、堺市のこのRFIDのシステムが、まともなものになるとは正直言って考えにくい。

    同じ役人のやることだからね。
    • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 0時37分 (#924798)
      某県警がやってるメール配信サービスに登録してますが、こっちは小さな事案でもこまめに届きますよ。
      痴漢から窃盗から、それこそ不審な中年男性に声を掛けられた、程度の事でも「声かけ事案」としてキッチリ配信されます。

      最近は春だからか、陰部露出ってのが多いw
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        某県警がやってるメール配信サービス

        一瞬、Winnyによる情報公開のことかと思っちゃったよ(苦笑)
  • ありそうなニュース (スコア:3, おもしろおかしい)

    by akiraani (24305) on 2006年04月20日 1時56分 (#924833) 日記
      RFID管理の生徒の登校情報がWinnyで流出

      えぶりでー新聞によれば、どこぞ小学校の個人情報が、Winnyネットワークに流出した。流出したデータはRFIDタグで管理していた約一年分の全校生徒の登下校履歴で、約1000件に上るという。
      校長が家にデータを持ち帰って仕事をしており、Winnyを経由して感染するウィルスによって流出した。






    #このコメント [srad.jp]を参考にさせていただきましたw
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 14時24分 (#924457)
    一昨年、校長からこんな文書が [zaq.ne.jp]出ているようです。

    # 「2ちゃんねる」の書き込み事件ってなに?犯罪予告のいたずら?
  • 電波タグ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年04月19日 14時40分 (#924466)
    Google日本語ページ(フレーズ)検索だと、
     電波タグ     391件
     無線タグ   約80,900件
     ICタグ  約1,800,000件
     RFID   約2,420,000件
     無線ICタグ 約158,000件
     RFタグ    約25,200件

    JISでは「RFタグ」だけど、少なくとも「電波タグ」は相当にマイナーな用例のようで。

    #一瞬、電波タグって何の事かと思ったもんだで。
  • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 15時00分 (#924475)
    秘密の抜け道

    の先にある駄菓子屋の儲け(昼休み)

    その駄菓子屋の万引きの被害(昼休み)

  • あいまい (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月19日 15時01分 (#924476)
    「堺市の小学校全児童」と書かれたら、

      堺市すべての小学校の全児童が対象

    って読めませんか? もちっと文章を練ってほしかったですね。
    • by jbeef (1278) on 2006年04月20日 23時23分 (#925402) 日記
      って読めませんか? もちっと文章を練ってほしかったですね。
      ちなみに、タレコミ時のタイトルは以下でした。

      2006年04月19日 0時36分 堺市の小学校が電波タグを全児童に 公立校で初 (トップページ,プライバシ) :採用

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      同じく堺市の全小学校に導入されるのかと思いました。
      堺市の一つの小学校が実験台にされる、ということですよね。

      PiTaPaエリアで安心グーパス [goopas.jp]の申し込みが多い事を考えても、親としては気休めだろうが少しでも安心できる仕組みを切望してるって事でしょう。
      まぁ、悪用された場合のリスクにまで考えは回ってないと思いますが。

      誘拐等も心配ですが、それ以上に路地裏を抜け道として利用しつつ一般道並みの速度で抜けていく非常識な車(輩)を規制して欲しい物です。

      うちの近所にもそういう道があって地域住民で抜け道となる
  • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 16時25分 (#924527)
    街路にRFIDリーダを配置して、学校外での児童の行動を親御さん等の希望者に配信するサービスを有料で始めたら儲からないかな?

    RFIDはお役所が配布してくれるらしいので、初期投資はリーダーだけで済む。誰か始めてみないか?
    • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 16時40分 (#924536)
      基本的に児童が「行っちゃダメ」な場所をトレースする用途だと思うのですが、そうするとリーダを設置させてくれる場所がどれだけあるか疑問です。
      駄菓子屋やゲームセンターにとっては、客を遠ざける仕掛けな訳ですから、本当に親が子供から遠ざけたい(危険/有害と見なされる)場所にはリーダが設置されないのでは。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 18時53分 (#924618)
        子供が駄菓子屋・ゲームセンターに"全く"行かないことが望ましいと考えてる親ばかり
        とも考えられません。とすると、

          うちのゲームセンターで遊んでいますよ、安心してください

        というメッセージが出せると考えられませんかね? すくなくとも私が親なら

          ゲームセンターに行くなら、リーダー設置場所に行かそう

        と思いますけど。

        実際の商売人がどう行動するかはわかりませんが、非合法な商売じゃないんだから、
        親と対立してメリットはないでしょう。
        親コメント
      • by Maxie (28799) on 2006年04月19日 21時22分 (#924692)
        目の不自由な方のために、RFIDを利用するアイデアhttp://motor.days.co.jp/its/tournews/20041110215704.html [days.co.jp]があります。

        このアイデア、タレコミとは、タグとリーダーの関係が逆で、点字ブロックにRFID、目の不自由な方が使う杖にリーダーがあり、携帯ナビと組み合わせて、視覚障害の方の経路誘導するものです。
        このように、点字ブロックのような歩道上の設備のようなものに、タグかリーダーを設置するのであれば、実現性が少しはあがるのではないでしょうか。
        親コメント
      • 「街路に」との事なので、商店などの私有地ではなくて、
        御役所経由で公道や電柱に設置出来るよう働きかけるイメージではないかと。
    • そして広まってきた頃を見計らってビジネスモデル特許ですよ。
      • 広まっていたら、公知なので、出願しても審査で蹴られて、特許になりません。
        まじめな話、既に、同様のアイデアは出願されているじゃないでしょうか。
  • RFIDについて詳しくないのですが、
    WiFiのいわゆるウォードライビング [wikipedia.org]の様な事はされたりしないんでしょうか?
    先生方がリーダを持ってゲームセンターや繁華街を廻るというのはなんとなく想像できるし、しょうがないかな?とも思うんですが、
    リーダを入手できる第三者がRFIDタグ探しをすることは可能なんじゃないでしょうか?
    それが悪意のある第三者だったら?

    たぶん議論済みですよね……失礼しました(汗)

    --
    /* Seeds */
    • by Anonymous Coward on 2006年04月19日 18時06分 (#924588)
      そろそろ忘れてる人もいるかもしれないので参考リンク:

      固有IDのシンプル・シナリオ [hyuki.com] (/.J記事 [srad.jp])
      RFID反応リンク集 [hyuki.com]
      親コメント
    • >リーダを入手できる第三者がRFIDタグ探しをすることは可能なんじゃないでしょうか?
      >それが悪意のある第三者だったら?

      いくら悪意があったとしても、RFIDを悪用して何か出来るのかな?
      RFIDの情報読み取ったとして、その小学校内部での管理番号が判る程度じゃないかな。

      RFIDってバーコードの代わりに使いましょうってヤツなんだし。
      子供にバーコードつけた名札付けておきましたってのと同じ程度の事だったりしない?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 7時20分 (#924883)
        悪用される可能性は十分考えられます。
        読取機に接触するくらい接近させなければいけないバーコードやFeliCaに較べると、RFIDタグはある程度離れた場所から読み取ることができます。

        管理番号しかわからないとしても、その管理番号はユニークなものです。以下のような悪用法を考えると、誘拐をたくらむ者にとっては十分な情報となるのではないでしょうか?

        1.ターゲットの子供を、下校時間などに(目で見て)物色
        2.服の中に隠し持ったリーダーで、すれ違いざまにその子の管理番号を読み取る
        3.通学路脇の自販機の裏なり自宅玄関付近なり駐車した車の中なりに、RFIDのリーダーを設置してデータを自動収集

        こうすれば、下校時間のパターンや、一人で帰ってるのか複数人で帰ってるのかといったデータをあやしまれずに自動的に正確に収集できます。

        将来リーダーが安くなった時に、こんな心配は杞憂だったと言えればいいのですが・・・
        親コメント
      • そんな餌に釣られないぞ。
  • 堺市で生産するすべての刃物 [osaka.jp]にRFID埋め込み、とかの方がよかったのでは?
  • 改善案 (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年04月19日 20時05分 (#924658)
    子供達のより一層の安全を考え、校内に侵入する不審者にも、RFIDタグの携帯を義務づける法律の制定を提案いたします。
    • Re:改善案 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2006年04月19日 23時06分 (#924750)
      いまは「おもしろおかしい」で済んでるけど、そのうち、本当にそうなる(用がある人は受付/守衛室でタグを借りる)ことがないとは言えないわけで。
      で、持ってない人は問答無用で不審者。

      そのうち、学校だけじゃなくて広く街を歩くときにも拡大されて…

      いずれ、持ってない人は射殺されても文句言えないとか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > で、持ってない人は問答無用で不審者。
        > そのうち、学校だけじゃなくて広く街を歩くときにも拡大されて…

        いや、RFIDタグを身に付けてない人間は存在しないものと見なされるようになるんですよ、きっと。
        RFIDタグを身に付けてない人間が何かやらかしても、犯罪じゃなくて、偶発事故か超常現象として扱われる、と。
      • by Anonymous Coward
        仕事関連で中学校に行く事がありましたが、
        「内部では必ず教員と一緒に行動してください」
        と言われましたが。
        タグ程度である程度の自由が確保できるなら改善ではないかな?
  • by Anonymous Coward on 2006年04月20日 1時11分 (#924815)
    今回のタレコミのミソは「公立校」って所だと思うのですが、「私立校」じゃなくて、「公立校」がやると何かすごいんですか?

    「公立校」しか知らないので、妙に気になります。
    • by Anonymous Coward
      すごいですよ。
      「公立校」しか知らない人に伝わるんですから。
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...