パスワードを忘れた? アカウント作成
12356 story

パナソニックがBlu-ray Discドライブを発表 154

ストーリー by Acanthopanax
vs HD DVD 部門より

KAMUI曰く、"松下電器産業PC用のBlu-ray Discドライブを6月10日に発売する事を発表した。発表されたのは内蔵型のLF-MB121JD で,1層25GBと片面2層50GBのBD-R(追記型)とBD-RE(書換型)に加えて,DVD-RAM,DVD-R,DVD-R DL(2層),DVD-RW,DVD+R,DVD+R DL(2層),DVD+RW,DVD-ROM,CD-R,CD-RW,CD-ROM と,合計11種類への記録と13種類での再生に対応しているが,カートリッジ型BDには対応していない。インターフェースはATA/ATAPI-5, ATAPI-6 で,WindowsXP Home / Professional / Professional x64 EditionとWindows2000 Professional に対応したドライバなどが付属するとの事。また同時に BD-R とBD-REのメディア4種類についても発表された。
なお,昨年末に話の出ていたパイオニアのリテール用BDと違ってCD系のメディアにも対応しているが,こちらが対応していたBD-ROM (再生専用)への対応は謳われていない。"

PC WEBの記事によると、付属ソフトがBD-ROM再生に未対応とのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 昔CD-ROMが出始めたときは2倍速とか4倍速とかで72分/n倍速=記録時間と算出してたのだけど、最近のメディアは容量も違うので倍率だけじゃ解りにくい...

    PC Web記事から72Mbpsという速度は読み取れるのですが、結局1枚記録するのにBDの2倍速ではどれだけの時間がかかるんだろう?

    #bps = [bit per sec] or [byte per sec] ?
    • 基準値 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年04月23日 10時05分 (#926844)
      まあ基準となる再生方法が音楽の様に一つという訳じゃないから
      仕様が今一つピンと来難くなっている背景はありますね。
      そんな訳で解説 [panasonic.jp]をどうぞ。(一例)

      バックアップ1GB/2分だと、25G(1層)で50分ですか。(2倍速)
      DVD 6倍速とBR 2倍速がほぼ等値だけど、メディアが変わる度に
      倍速の基準が変わるのは仕方なくとも、面倒ではありますね。
      親コメント
      • Re:基準値 (スコア:5, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2006年04月23日 10時49分 (#926856)
        PCWatchの記事を参照する限り BD 1倍速は4.5MB/sec DVD 1倍速は1,350KB/sec CD 1倍速は150KB/sec と書かれていますから、やはり前述のように50分は余裕で掛かりそうですね。 ちなみに参照記事は http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0421/pana.htm です。
        親コメント
        • Re:基準値 (スコア:2, 興味深い)

          by geeekwizzard (30506) on 2006年04月23日 21時37分 (#927050)
          BDの1倍速(4.5MByte/s)はDVD(1.35MB/s)の3倍速に相当する。よって本製品は2倍速だからDVDの6倍速相当。現行のDVDドライブの性能とほぼ変わらない。

          しかしながら、記憶容量は10倍に増えている。トラックピッチなどの違いもあるが、単純に書き込み時間が記憶容量に比例すると考えると、設定にもよるけど、やはり50~120分(?)前後かかるんだろうなぁ……
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月23日 9時47分 (#926840)
      >#bps = [bit per sec] or [byte per sec] ?

      コメント部分に返事をするのもなんですが、
      一般的には小文字のbはbit、大文字のBはByteですね。
      72MByte/secだった場合、下手なHDDよりも高速になってしまうので
      ここは普通に72Mbit/secでしょう。

      とすると、常時72Mbpsで書き込めるものとして
      2層50GBを単純計算すると約5556秒、
      オンザフライ方式でリードイン・リードアウトの構築・書き込みを含めて
      100分前後といったところではないでしょうか。
      親コメント
      • たしかに72MB/secだと576Mbit/sec、普通のデバイスには厳しいですね。

        >常時72Mbpsで書き込めるものとして
        内周部と外周部の速度の違いなども考慮して平均速度で考慮すると更に時間がかかりそうですね。1枚のディスクを書き込むのに2時間もかかるのはいかがなものかな...。

        ある意味、CD-Rの1倍速よりも退化している(記憶容量とかは全然比べ物にはなりませんが)
        親コメント
    • カタログスペック間違えてないかな?

      http://panasonic.jp/p3/bd/mb121/index.html
      CD-R 最大24倍速 最大16倍速

      http://panasonic.jp/p3/bd/mb121/spec.html
      CD-R 最大24倍速(記録時)、最大32倍速(再生時)
      親コメント
  • by Livingdead (18685) on 2006年04月23日 17時47分 (#926989) ホームページ 日記
    配布用メディアとしてだけ使うなら、製造してから客の元に届いてしばらくの間記録が保たれればよいので、保存性はどうでもいいことなんでしょうけど、保存用メディアとして使うならその耐久性が気になるところです。CD-R/RWメディアなどはかなりのサンプルによる試験が行われていますが、読み書き可能なBlu-rayディスクについてはどうなんでしょうか。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by maia (16220) on 2006年04月23日 8時35分 (#926818) 日記
    とりあえず製品は出すだろうけど、市場想定価格10万円て...

    BD-R 25GBが1,800円、BD-R 50GBが4,300円の見込みとあるから、
    GB単価は単純計算で、72円/86円。ま、これもそんなものかな...

    #高いよ。
    • by Saue (30709) on 2006年04月23日 9時10分 (#926829)
      そんなもんでしょ。
      ちょっと歴史を漁ってみると

      PC WAVE 1994/01 IBM PC/AT用珍奇グッズ [funkygoods.com]


      CD-Rを焼くということも始まっており、リコーのRS-9200CDが紹介されて
      いる。因みに値段は49万円。専用のライティングソフトだけで29万円、
      メディアは1枚3,300円と、いったいどこの世界の話なのかわからないよう
      な価格設定だ。



      どんな機器も出た当初はそんなもんです。
      #その昔、富士通の機器カタログにはCD-WOドライブがあってのぅ、価格が110万円ゴホゴホ。
      --
      あの日交わした約束は砕けて散った
      約束なんてした覚えないけどね :P
      親コメント
      • by Cutlet Curry (4119) on 2006年04月23日 9時39分 (#926837)
        DVD-Rドライブも、今や私が買った頃の1/10以下です。
        そして今は製造業にいますので、作れば作るほど安くなるカラクリがわかります。

        というわけで、高くても買うキックオフカスタマーは大切だと思いますね。
        私?今のところDVD-Rで満足ですけど…。
        --
        モデレート したいときには 権利なし
        かつかれー
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年04月23日 9時30分 (#926833)
        御意。

        PC9801(PC9821出かけ頃だったか?)やFM-TOWNSの頃なんざ、CD-ROMだって再生専用機だって定価で10万円とかざらだったもんな。

        記録器なんざ100万近いのがごろごろ。あの頃、四、五年の内にCD-Rのバーナーが20万円切るなんて思っていた人、いなかったぜ?

        親コメント
    • Re:市場想定価格10万円て (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年04月23日 12時08分 (#926883)
      冒険者ではないので、
      CD-ROM、CD-R、CD-RW、DVD-ROM、DVD-R、DVD-R DL、DVD+R、DVD+R DL、DVD-RW、DVD-RW DL、DVD+RW、DVD+RW DL、DVD-RAM、DVD-RAM DL、HD DVD-ROM、HD DVD-R、HD DVD-RW、HD DVD-RAM、BD-ROM、BD-R、BD-RE対応ドライブが1万円前後で出るまで待ちます。

      #規格が大杉
      親コメント
      • by Landie(GRG) (6950) on 2006年04月23日 16時24分 (#926968) ホームページ
        そういう多対応ドライブって、メディアを入れてから認識するまでずいぶん待たされそうだなぁ。

        ファームとかでメディアチェック優先順位を指定できるドライブは(現行のDVDマルチとかでも)ないですかね?
        DVD+系とRAM、あと±RWは絶対使わないからあとまわし、とかね。
        或いは各々のメディアについてマウントした回数をカウントしておいて、使用頻度の高い物から順にチェックしていくとか。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年04月23日 10時14分 (#926846)
      ほぼ初発の製品で10万円というのは、相当頑張ってるほうでしょう。赤字覚悟でもまずデファクトスタンダード化、を狙っているんじゃないかとすら思えます。

      もしRecordable機能を省けば10万円切れるのだったとしたら、GB単価でもアクセス速度でもHDDに到底敵わない以上、そうした方がいっそのこと……とは正直思います。けれど他コメントでも指摘されているように、Recordable機能しか現在主流の機器スペックでは有効活用できない以上、省く訳にはいかなかったのでしょうね。

      PC本体スペックはともかく、BDのフル機能を使おうと思ったらビデオカードもモニタも買い換えなきゃいけないってどういうこったい。
      親コメント
  • 殻つきDVD-RAMにも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by soeji (697) on 2006年04月23日 8時36分 (#926820)
    対応してないみたいですね。
    いちいち取り出すのはめんどくさいな。
    • by tsukachan (26170) on 2006年04月23日 17時00分 (#926978)
      家庭でつかうには殻付きとってもいいんだけどな。
      子供が扱っても記録面に指紋やら汚れがつくことはないし、ホコリ等にも強い。
      ビデオテープ並とは言わないが少々雑に扱っても大丈夫そうだし。
      少々価格が高いのが難点だが

      親コメント
  • 魂の叫び (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年04月23日 12時03分 (#926880)
    殻つきに対応しないなんてパナソニックじゃない!!!

    すでに殻非対応のDVD-RAMドライブもあるけどね(´・ω・`)
    • Re:魂の叫び (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Saue (30709) on 2006年04月23日 13時15分 (#926907)
      そんな貴方にPhase-change Disc [wikipedia.org]。

      #手を出さなくてよかったと今は思う(お
      --
      あの日交わした約束は砕けて散った
      約束なんてした覚えないけどね :P
      親コメント
    • by sadasan (29024) on 2006年04月23日 13時49分 (#926919)
      殻つきに対応しているのはパナソニック"しか"ない!!

      と言う状況で、実質日本市場の為だけに何年も対応してくれていた事は感心する。

      親コメント
      • Re:魂の叫び (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年04月23日 19時55分 (#927021)
        『シェルつきDVD-RAMが読めるのはPanasonicだけ!!』
        …って書くと、なんだか某週間マンガ雑誌のあおりのような気分になったり。

        #Panasonic先生の次回作にご期待ください!
        親コメント
  • by happy (8310) on 2006年04月23日 21時29分 (#927047)
    ドライブはまだ買う気がないんですが...。

    今、PCとディスプレイを買い換えようとしてるので、少し悩んでます。特に使用期間が長いディスプレイ。

    何年後かに BD/HD ドライブを買って映画を見ようと考えるとおもいます。我が家では常に、リビングのテレビよりパソコンのディスプレイのほうが高解像度ですから。

    # 今現在も DVD 見るときにはパソコンのほうがキレイ

    HDCPに対応していない環境ではSD解像度でしか出力しちゃいけない、という縛りがあった気がするのですが、今回のドライブを購入する場合にはそのあたりどうなるのでしょうかね?

    例えばどちらか対応していない環境で、今回の BDドライブ を買ったとして、再生ソフトウェアが公開された場合、はたしてHD解像度で再生できるのでしょうか?

    ちょうど今日、ディスプレイ売り場に行ったのですが、HDCPに関するスペックは明示されていないので、ちょっと困ってしまいました。
    • by happy (8310) on 2006年04月23日 21時37分 (#927051)
      すいません、自己解決しました。

      PC-Watch の記事を読んだらやはりHDCP対応のビデオカードとディスプレイが必要なようですね。

      今回は5年ぶりのパソコン買い替えのチャンスなので、購入時には気をつけないと・・・

      # ノートやディスプレイ一体型は免除されるといいのだけれど、リッピング(というかストリーム盗聴)対策が目的だったら無理かなぁ
      親コメント
      • by WindKnight (1253) on 2006年04月24日 9時06分 (#927236) 日記
        私も買い替えを検討しているので、HDCP対応ディスプレイを Google で探してみましたが、あまり無いですねぇ。

        メーカーであげるとMITSUBISHI、DELL、Gateway、NEC ディスプレイソリューションズって、ところでしょうか。

        このうちに、予算的に都合がつきそうなのが、NEC ディスプレイソリューションズの MultiSync LCD175VXM or LCD195VX だけだったりします。

        もっと選択枝が増えてほしいものです。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年04月24日 2時41分 (#927170)
    BD-Video規格のコピープロテクトは非常に厳しく、
    今のDVDみたいに手軽にコピー出来るようになることは
    永遠にないであろうといわれています。

    PC用DVD-RドライブやCD-Rドライブがあれほど売れたのは
    なんだかんだ言ってリッピング・コピー用途が牽引してきたのが大きいと思うんですよね・・・。
    それが出来ないBDドライブに、果たして消費者は魅力を感じるんでしょうか・・・。

    コピーが不可となると、残る用途は

    ・PCのデータをBDでやりとりする
    ・BD-VideoをPCのディスプレイで視聴する
    ・ビデオをオーサリングしてBDに書き込む

    くらいでしょうかねえ。

    データのやりとりに関しては、BDの中途半端な容量と
    DVDよりも絶対に安くはならないであろう価格がネックになると思います。
    ビデオ視聴は、HDに対応したPC用ディスプレイが少ないのが
    問題になると思います。
    リビングの液晶テレビで見たほうがきれいじゃん、
    PCで見るんならDVDで十分じゃん、みたいな。
    オーサリングについては、現状でも
    「ハイビジョンで我が子の成長を記録したい!」という
    方が結構居るそうなので、そういう層には魅力的なんじゃないでしょうか。
    ハイビジョンビデオカメラと同程度は売れるのかなあ。
  • by WindKnight (1253) on 2006年04月23日 8時27分 (#926817) 日記
    現状の市販のパソコンだと、ハードウェアスペック的にのドライブをつけても BD の再生が出来るものは無さそうやね。

    まあ、Recordable なだけ、使えるとは思いますが。

    次の My 自作機の目標スペックは、BD 再生やな。
    • ATAPI-6って転送速度どのくらいでしょうか?
      I/O合わせて、PCIの転送速度で収まるなら、何処かがデコード専用のDSP搭載のボードを出しそうに思いますが
      …どうせ、インタフェース非公開だろうけど(-_-;)

      # つか、H.264の横720位なら、Athlon XP 2400+でも十分
      # 再生できますけど…デコードだけなら1/4もCPU喰わないですから、
      # HD規格でも何とか現用の(PCパーツ系の店で売ってるローエンドの)
      # CPUでいけるんじゃないかなぁ
      # …どっちかと言うと表示周りがネックのような(-_-;
      親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...