パスワードを忘れた? アカウント作成
12428 story

注目される宗教関連技術 72

ストーリー by next
教会と寺では「ハイテク」の使い方が随分と違うな 部門より

sillywalk曰く、"CNET Japanの記事によれば、4月24~27日に開催されたNational Association of Broadcasters (NAB) 2006において、教会を顧客とするハイテク企業や家電メーカー向けの展示エリアが初めて設置され、さらに「無線周波妨害と教会の音響システム」「メディアプレゼンテーションを拡大するための崇拝ソフトウェア」「マイクロホンと宗教的アプリケーション」といった会議も期間中に開催されるなど、急成長する「教会関連技術」に注目が集まったそうです。
また、ここ数年、教会の礼拝堂には大画面のディスプレイが設置され後方の席でも牧師の姿が見えるようにしたり、説教ビデオの記録・編集機器や、DVD、インターネット、テレビを通じた配信システムが導入されており、さらに最近ではハイビジョン化も進んでいるとのことです。

さて翻って日本を見ると、卒塔婆プリンター寄進瓦への印刷技術立体駐車場型・納骨自動管理システムお寺さんポータルサイト、果ては僧侶専用出会い系サイトなど、この分野ではかなり先進的ではないかなとの印象を受けます。/.Jの諸氏で宗教関連技術の開発をしている方はいらっしゃるでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月03日 23時28分 (#932938)
    面倒くさいからって機械にやらせていては修行にならんのではないか?
    坊主のお勤めは経を読むだけじゃ無く、掃除にしても、食事にしても、
    行動全てが修行の一つ一つだと思うのですが…

    --
    生まれてこの方、煩悩を払おうとしようとしている坊主を
    一人として見たことがないのでAC
    • Re:修行になるの? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by keybordist (3572) on 2006年05月03日 23時34分 (#932939) 日記
      そのめんどくさい修行を敬遠して、なり手が減ってるから、
      読経でも、卒塔婆書きでも、できるところは機械に任せて回していかないと、
      坊主の数が足りなくなるからではないかと。

      今後、坊主が忙しくなることはあれど、暇になることはないだろうから。
      親コメント
      • by calc (16044) on 2006年05月04日 1時03分 (#932997) ホームページ 日記
        > そのめんどくさい修行を敬遠して、なり手が減ってる

        日本全体が豊かになったおかげで僧侶になるメリットがずいぶんなくなりましたからねぇ。

        昔は僧侶になると

        ・ (一般庶民と比べて相対的に)食うに困らない
        ・ インテリになってみんなから尊敬される

        といったメリットがあって、そういった不純な動機(笑)から僧侶を目指す人というのが少なからずいたもんですが、現在の日本はというと

        ・「食うに困ってる人」が極端に少ない。
        ・文盲率0%になるくらい国民全体の教育レベルが底上げされたので相対的にインテリ感が落ちた

        「檀家の布施だけでは食っていけないからサラリーマンと兼業してる住職」をよく見かける、ってのが全てを物語っていますね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          僧侶つったらもろエリートだろ、昔は。なろうと思って簡単になれるもんじゃなかったはず。 # 見てきたわけじゃないが
          • 比叡山や高野山に残るようなのは「もろエリート」なわけですが、田舎のお寺の住職なんてのはそこまでエリートってわけでもないでしょう。

            戦前の坊主は妻帯禁止で、跡継ぎには近所から養子をもらってきたものなのでさほど「なるのが難しい」というわけではないと思いますが、
            幼少の頃に決まってしまうので確かに「なろうと思ってなれる」ものではないですねw
            親コメント
      • そのめんどくさい修行を敬遠して、なり手が減ってるから、
        沙門なんて昔から成り手は少なかったんだから、いいじゃん。

        だいたい仏陀寂滅後数千年たっても第二の仏陀を送り出せないと言うのは仏教界に何か構造的な欠陥があるのではないか。

        親コメント
    • Re:修行になるの? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月04日 0時10分 (#932963)
      十分修行になりますよ。これからの御坊さんに求められる修行は、システム構築・管理ですので。
      お経のようなルーチンワークは全てスクリプト化すればよいです。忘れてもググればいいだけなのでわざわざお経を覚える必要もないです。
      煩悩については、マシンから煩悩を取り除くことになります。とりあえずはエロペグへアクセス・保存できないようなシステムを構築すればよいです。
      親コメント
    • うちの近所の坊さんは元ロックバンドのドラム奏者です。
      そのせいか、特に読経と木魚を打ち鳴らすリズムとの融合に注力し、音楽による新たな仏教観の模索に余念がありません。

      そちらに時間を費やすには、他の修行を削るしかないでしょう。
      坊さんそれぞれの信仰の形があるんじゃないですかね、ってことで。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      実は日本の大乗仏教では煩悩は既に肯定されている概念なのです。度合いは宗派によりけりですが
  • by Anonymous Coward on 2006年05月03日 23時37分 (#932942)
    以下の三社は
    ・ソニー
    ・アップルコンピュータ
    ・松下電器産業
    神様も信者も居るので宗教法人になった方がいいかなと思いました。
    # 罰当たりなAC
  • by Lcs (3592) on 2006年05月04日 1時13分 (#933007) ホームページ 日記
    日本ではバブル崩壊直後から業務用の放送、音響機器メーカーや代理店の営業が設備産業の市場として宗教関連に目を向けていたので今更言われても、と思います。

    もちろんホールや集会場のハコ物の拡声装置などは当時からありましたが、それに加えて講演の内容を記録してその場で参加者全員にカセットにプリントして配る大規模なシステムとか、通信衛星を使った宗教番組の放送設備であるとかというのは20世紀のうちに大手の宗教団体は積極的に設備投資をしていたように記憶しています。
    日本特有の事情で言うと冠婚葬祭、特にキリスト教系は結婚式関係の設備には大分投資したんじゃないかと思います。

    音響、映像、出版に加えて昨今のポッドキャスティングに至るまで時代に沿った設備投資は洋の東西を問わず宗教団体は積極的だと思いますよ。

    #時々設備を手伝わされた人。
    --
    --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
    • Re:何をいまさら (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月04日 13時56分 (#933240)
      寺とか教会とかモスクとか、もっと古けりゃ古墳とかピラミッドとか、みんな当時の「最先端技術」の結晶ですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 23時36分 (#933444)
        > 寺とか教会とかモスクとか、もっと古けりゃ古墳とかピラミッドとか、みんな当時の「最先端技術」の結晶ですね。

        「TV」を見たことがない。
        「映画」を見たことがない。
        「写真」を見たことがない。
        「色彩のある絵画」を見たことが無い。

        この状態を 念入りにイメージトレーニングしてから、教会のステンドグラスを見ると、その感動たるや凄まじいモノがありましょうぞ。

        ステンドグラスも 宗教上の名シーンや重要なシーンを判り易く伝達するための「最先端メディア」だったわけですし。

        かつては手書きでの写本しかなかった聖書や仏典が印刷技術によってさらなる普及があったのと、卒塔婆プリンターとの間にどれほどの開きがありましょうぞ。

        宗教の省力化はマニ車の昔から 絶えず行われているです。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 0時21分 (#932971)
    賛美歌/聖歌の歌詞や聖書箇所をプロジェクタやモニタに映して、みんなで前を向いて礼拝をできるようにするっていうのは、多くの教会で実施しています。
    ちなみに使っているソフトウェアは、記事にあるような特別なものではなく PowerPoint やワードプロセッサのフルスクリーン表示が多いようです。
    わたしは Macintosh ユーザなので、あえて Keynote 使ってますが。
    中の人なので AC(w
  • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 1時06分 (#933000)
    スピーカーシステムが開発されたあと、競うようにそれらを購入したのは
    礼拝前にアザーンを上げるイスラム教のモスクでした。
    今でも日本の新宗教教派はストリーミングや衛星で
    説教を各教会に配信しています。
    海外宣教にもラジオは大活躍です。バチカンは飛び地に
    巨大な短波放送設備を擁しています。

    #某教団のストリーミングシステム構築に参加したことがあるのでAC
    #金払いがいい上客さんたちばかりですよ

    主にアメリカの話になるのですが、アメリカは国土が
    広いので、昔から人気宣教師がテレビやラジオで宣教するのが
    当たり前のように行われてきました。
    また、プロテスタント系の教会は教区ごとに信者が所属するのではなく、
    信者が教会組織を運営し、牧師を招く形態(会衆制)をとる
    教派が多く、特に911以降、このような人気牧師を擁する教会が勢力を伸ばし、
    信徒が2000人以上のいわゆる「メガ・チャーチ」が急増しました。
    前述の通り、コンサートホールのような巨大な建築に
    有力信者の寄付によってまかなわれる食事や託児所、果てはスポーツジム
    といった多種多様な施設が存在します。
    ところがこれらをコンサルティングする組織がないのが
    頭痛の種らしいです。
  • 日本の場合 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年05月03日 23時09分 (#932931)
    楽したい、って感じがする。
    プリンターにしろ瓦にしろ、今迄人手でやってきたのを機械にしただけというか…
    • Re:日本の場合 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Dobon (7495) on 2006年05月04日 1時54分 (#933029) 日記
      毎日とか毎週という、短い周期で行う儀式がないからでは?

      キリスト教のミサとかイスラム教の礼拝は、短い間隔で信者を集合させるから、
      (信者集めの為に)コンサート会場並みの設備が必要になるんでしょう。

      檀家を集合させる儀式が月1回以下なら、外見は伝統的なスタイルを保ち、内部処理のみ省力化する方向性は自然かと。
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
  • by Elbereth (17793) on 2006年05月04日 0時08分 (#932962)
    アレゲ神を認定するとしたら、これ [wikipedia.org]かな。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月04日 12時48分 (#933209)
    これはヒトから聞いた話。
    どこかの有名神社がホームページを開いたけど、画像を勝手にコピーされて霊感商法なんかに使われるのは嫌、ということで画像データに電子透かしを入れて公開したそうな。
    でもって、他所のサイトで無断使用されていないかなと時々ロボットを動かしている内に、どっかの右翼のホームページに使われていることを発見したそうな。
    その後、その神社がどう対応したかは知らんけど。
  • by deepsea (24129) on 2006年05月03日 23時19分 (#932934) 日記
    >メディアプレゼンテーションを拡大するための崇拝ソフトウェア

    たしかにミサとかも広義のプレゼンには含まれるかもしれませんが・・・
    なんかパワーポイントとかでやってもらいたくないなぁ。

    高橋メソッド [rubycolor.org]とか・・・
    --
    Deepsea the Evoker St:10 Dx:13 Co:14 In:18 Wi:9 Ch:9 Neutral
    Dlvl:1 $:0 HP:12(12) Pw:8(8) AC:9 Xp:1
  • 自動鐘突き機 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年05月04日 1時02分 (#932996)
    自動鐘突き機 [namsystem.co.jp] なんてのも。

    タイマー設定も可能だそうで。

    こんなとこでラクしちゃいかんだろう。
  • なぜ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年05月04日 11時46分 (#933186)
    天の恩寵を誇示するためには時代の最先端の技術を
    駆使するのは当然だと思うのだが。

    全ては天からの授かりものなのだから。
  • by ncube2 (2864) on 2006年05月04日 12時52分 (#933217)
    オフコン時代の昔から、結構パッケージソフトがありましたよね。
    中には住職が作った フリーソフト [nifty.com]なんてものも。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...