パスワードを忘れた? アカウント作成
12447 story

バーチャルマネーがリアルマネーに両替できる日が来た 75

ストーリー by mhatta
世の中結局お金でしょ 部門より

achika_j_kuonji曰く、"ITmediaの記事によると、オンラインゲーム「Entropia Universe」で使われている仮想通貨、PED(Project Entropia Dollars)を現金に両替できるATMカードが登場した。各国にあるVersatelのATMマシンを使ってEntropia Universeのアカウントにアクセスし、PEDを現金に換えて引き出すことが可能とのこと。振り込み、預金、残高照会などにも利用できる。同ゲームでは、ユーザーがPEDを使って仮想商品を売買している。PEDは固定為替相場で米ドルに換算できる仕組みになっている。
また一歩仮想現実が現実に近づいたのだろうか。そのうち仮想現実だけで現実で生活できるだけの収入を得る人物も出てくるのだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by unclear (16660) on 2006年05月08日 8時31分 (#934625)
    これは賭博と理解してよろしいのでしょうか
    それも胴元の胸先三寸で全てが決まっちゃうタイプの
  • by jmz-yam (5393) on 2006年05月08日 10時15分 (#934662) 日記
    日経エレクトロニクス [nikkeibp.co.jp]でも取り上げていましたね。

    「Entropia Universe」(旧名「Project Entropia」)は、もともと現金(リアルマネー)と換金できるのが売りのゲームです。
    そのへんのゲームバランスを考えて設計してあるのでしょう。

    レビューはOnlinePlayerEX [onlineplayer.jp]で「ねっとげーむのえいかいわ」の人が書いています。
    --
    jmz
  • by masashi (569) on 2006年05月08日 11時19分 (#934696) 日記
    ゲーム内で金策しようとすると、ゲーム内で働かなければならなかったりします。
    ゲームを進めるのにお金が必要で、そのためにゲーム内で金策したりする必要が出てきます。
    その金策のみを本気で行おうとすると、それはまた単純労働だったり、リターンを求めるとリスクが大きかったりして、現実世界と何も変わらない気がしてます。
    ゲーム内でゲームだけしてお金が稼げるなら、確かに楽しいんでしょうけど、それで得られるゲーム内通貨は微々たるものなんです。

    じゃぁゲーム内での金策がつまらないかと言うとそうでは無かったりもします。
    ゲームだと1人でできる内職的な商売とかは、細かく稼ぐなら色々な金策手段があるので気軽に転職できます。そうやって転職していろんな金策を試行錯誤するのは結構楽しかったりするのですね。
    それで試行錯誤の末、効率のいい方法が見つかってしまい、それを繰返し続けると単純労働に変わってしまうのです。
    私の場合はそこで嫌になってまた別の金策に手を出したりしてます。
    (普段ゲーム内で生活するだけなら、そんな遊び方でもそれほど困らないんですけどねぇ。)

    金策のための組織も存在したりして、それに属すると時間を縛られたり、なかなか他の組織に移動するのは難しかったりします。
    そして儲かる金策は個人同士でライバルが発生したり、組織が介入して個人が追い出されたりするのも、現実世界に似てるかも知れませんね。
    --
    masashi
  • by rdrop (21631) on 2006年05月08日 8時46分 (#934628)
    「アンタはいっつもゲームばっかりして!たまにはどこかつれてってよ!」
    「そのおかげで飯が食えてるんだろが。感謝汁。」

    という会話が夫婦間でなされる日も遠くないのか。
    なんか寂しい話だなぁ。

    夫婦間ならまだしも、子供相手だとちょっと問題ありそう。子供をゲーム付けにしてお金稼がせる親とかもで敵そうだなぁ…。

    # GWはゲーム三昧プチヒッキーだったのでID
    --

    -supercalifragilisticexpialidocious-

  • バランス (スコア:2, 興味深い)

    by eukare (2230) on 2006年05月08日 8時42分 (#934627) 日記
    プレイ料金(基本無料でイベント売ってるのかな?)とプレイヤーが稼ぐ仮想通過額と為替相場のバランスってどうなってるんですかね。
    平均的なプレイヤーだとプレイヤー側がちょっとマイナスになるくらいなのかな。
    • Re:バランス (スコア:4, 興味深い)

      by kohsuke (16935) on 2006年05月08日 10時03分 (#934657)
      MMORPGのようにゲームシステムが勝手にお金を作り出す、という事ではないんじゃないですかね。そうすると、会社にとっては負債が増えちゃうでしょう。あくまで、ドルでPEDを買ってもらわないと。

      だから、会社は、プレイヤーが保有しているPED全体の合計に相当するドルを持てるわけですよ。で、あるプレイヤーがPEDを取得すると、必ず誰か別な人が同じだけPEDを失う等価交換の仕組み。

      でもって、この会社は、お客がPEDを持っている間にその分のドルを運用して儲けるという仕組みですよ。しかも、多分、利子なしで(いわば、ゲームプレイをさせるのが利子相当)。

      今までは、銀行みたいに信用のあるところしかそういう商売はできなかったけど、これなら中小企業でもOK。これは新しいビジネスモデルじゃないかしら。
      親コメント
      • Re:バランス (スコア:3, 興味深い)

        by wanwan (45) on 2006年05月08日 10時31分 (#934668)
        一番簡単なのは税金を取り入れることでしょうね。
        実際、一部のMMOでは税金という名前ではありませんが、ユーザーが持っているマネーを徴収していますし、ユーザー側にたまっているマネーを回収し、インフレを防ぐということもやっています。

        ただ、ここで一番問題となるのが、Dupeによるマネー改竄じゃないっすかね。
        1回でもやられるとそのゲームのマネー比率が完全に壊れますから、特にリアルマネー=ネットマネーというこのゲームの場合、致命的になり得るかと思います。
        親コメント
      • Re:バランス (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年05月08日 14時05分 (#934817)
        証券会社相応に登録が必要になりそうに思える。
        ゲームの体裁をなしているとはいえ、 ゲーム内通貨という「金融商品」を販売しているとも 受け取れるわけだから、証券会社の運営と類似の ノウハウが必要になるのではないかな。

        法的には利用者の財産保護のために 利用者から預かった資金は会社運転資金とは別管理して 仮に会社が倒産するようなことがあっても利用者の 金融資産は保護されるようになっていないと。

        また、ゲーム内で稼いだ金をリアルマネーに換金する際に 利益が出た場合にリアル世界側でも所得税を徴収される ことになると思われる。
        これがゲーム専業なら所得税で、兼業なら一時所得に なるのではないだろうか。
        証券あつかいだと総合短期とかにならんかな・・・
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 11時24分 (#934699)
    ゲーム開始時に口座に原資を入金しました、
    ゲーム内で株や為替取引でお金を増やします
    レートは現実世界のものをそのまま利用
    増えたお金は銀行口座へ出金できる
  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 9時07分 (#934637)
    ある意味「中毒」な国韓国でこんなのやったらヤバイですなあ。
    ただでさえ,職業ネットゲーマーがいる国なのに。
    リアル経済がどうにかなっちまう気がする(別に韓国は好きでも嫌いでもないですが,「お隣さん」が無法地帯になるのは避けたいところ)。

    国家規模の偽造ID事件とか,ある意味ネットゲーム運営で参考にしなければならない事案がバカスカある国ですから。
  • 世間一般から見れば (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Elbereth (17793) on 2006年05月08日 9時14分 (#934641)
    世間一般から見れば、デイトレーダーなんてのは
    オンラインゲームと似たりよったりではないかと思うのですが
    これだけで生活できるどころか何億円も儲けている人もいますよね。
    現実世界によりいっそう影響を及ぼしてしまう点で
    デイトレードの方が業が深いかな。
    • 行なってる人の生活を考えるとデイトレードの方がマシかも。
      9:00~15:00という超健全仕事時間ですから。
      為替とかにも手を出してるトレードジャンキーの場合は別ですが。
      --

      --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
      親コメント
    • 儲ける人ばかりが注目されていますが、その影で損してる人が大勢いるんですよ。
      金が湧いてくるなんて夢のような話はどこにもありません。
      そもそもデイトレなら機関投資家や証券会社自己売買部門の方がアレです。

      薄商いじゃまともな値動きもしませんしねぇ。
      ミクロな視点で倫理を語っても、マクロな視点で見ればデイトレ込みで市場は有効に機能しています。
  • 現在1$=10PEDという為替レートとなるドル・ペッグ制を布きます、ということなんですが、ふつーに怖いなぁ。
    インフレ起きたら信用不安で一気に現金無くなって、運営会社死亡というシナリオが頭をよぎったりしました。

    --
    MIYAZAKI Yasushi
    • ゲーム中で金を得るには誰かに何かを売るか、運営会社に振り込むかのどちらかだけとか。
      # ペッグ制じゃないと通過発行(=国家に対する反逆)と看做されてしまうからそうせざるを得なかったりして。

      親コメント
    • ありえないでしょ。
      完全に管理下にあるんだから、ゲーム的なバランスを考えなければ
      いくらでも押さえられるもん。
    • 私も同じような感じがしました。
      "固定為替相場"とありますが、ゲーム内の通貨量なんて
      増える一方なのに大丈夫なんだろうかと。
      RPGなら、ある程度レベル上がって装備そろえれば
      後はあまりお金使う必要なくなってどんどん貯まるし、
      FPSでも慣れて上達すれば物品消費量抑えられる。
      そういう人が増えると、PED→ドルという両替ばかりになって
      経営大丈夫なのかと。

      かといって変動にすると相場変動で儲けようとする勢力が生まれて
      投資による乱高下が発生して大変そうだし。

      そういう事も当然考慮に入れてるんでしょうが、
      どうやってクリアする気なのかちょっと興味湧きます。
  • すごいプレイヤーが出てきたとして、そのプレイヤーに投資をして、なんてことが起こりそう。いや、もう始まってるか。
  • by feely (30722) on 2006年05月08日 11時17分 (#934692)
    そもそもゲーム上のアイテムって所有権発生したっけ。 サービス終了後“俺の金を勝手に処分しおってからに!”とか裁判が起きそう。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 11時33分 (#934706)
    http://www.4gamer.net/specials/060426_rmt/060426_rmt_001.shtml

    こちらに、ゲームメーカーとRMT業者の対談記録があります。

    突然サーバがリセットしたり、そもそもゲームでは無限にモンスターを狩れるので永久的にインフレが進むがそこはどうするのか、といった問題点があるようです。
    • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 12時08分 (#934731)
      >無限にモンスター

      より現実臭くするだけで解決するかと思う。

      モンスターを倒すためには刃物が必要
      刀剣類は磨耗する
      定期的に買い換え等を行う必要

      など。
      ようするに生活にコストがかかるようにする。

      水や食糧にもお金がかかって、無論定期的に食糧を取らないと体力が減って死んでしまう。病気になってしまう。病気になってお金がかかってしまう。もちろん、アイテムには重量があってあまりたくさん持てない。持つならば銀行の貸金庫など、お金がかかる。無論、モンスターをいくら倒しても際限なく強くはならない。ああ、無論モンスターも有限で、なかなか倒せない日もある。妙な税金を取られるとか。どんどん現実臭いファクターを入れていく。

      ゲーム性(気楽な楽しさ)が失われるけどね・・・楽しくない。

      そういえば、お金にも重さがあって、重くて動けなくなるので最終的には金貨をどんどん捨てていくゲームがあったなぁ。

      あと、食糧・モンスターの数・それによって得られる経験値・金貨が有限で、何も考えずにモンスターを倒しまくるとゲーム終盤でにっちもさっちもいかなくなったりした。有限にしてしまうと、パズル要素が必要というか、人生設計が必要になってしまう。食糧がどんどん減ってくるのでモンスターを倒すかしないとならないのだが、倒すとモンスターいなくなっちゃうので困る、っと、いうのに縛られていて厳しかった。最終面近くで何度もはまってゲームを最初からやり直したよ。
      親コメント
  • プレイレポ (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年05月08日 14時15分 (#934822)
    プレイレポ [onlineplayer.jp]があったので貼っておきます。

    旬のMMOでRMTした方が儲かりますね。(笑
  • オンラインゲームの多くがRMTを禁止しているが、RMT業者のサービスの利用規約を見ると、オンラインゲーム関係者のおとり捜査や閲覧利用を禁止していないのね。

    多くがボットによるゲーム通貨を稼ぐ事を禁止しているが、その理由はRMTとかが理由のようだね。
    で、自分の庭理論で業務妨害とか何とか言っているようだけど、RMT業者も自分の庭理論でオンラインゲーム関係者のおとり捜査や閲覧利用を禁止すれば良いのに。
  • by pinch (22469) on 2006年05月08日 20時39分 (#935062)
    お金って、そもそも仮想的なものだと思う。

    「ネコに小判」を「ネコにPED」って言っても、表している意味は変わらない。
  • by deleted user (9158) on 2006年05月09日 1時15分 (#935226)
    1.MindArk社、Entropia Dollarsをサービス開始。
    ・MindArk社の外貨準備高:0

    2.お金持ちの国n人のユーザが平均xドルを入金してPEDを散財する。
    3.貧乏な国のm人のユーザがPEDを貯金し、平均yドルを出金して現地通貨に換金する。
    ・MindArkの外貨準備高:n*x-m*y
    ・米国が失ったお金:n*x
    ・貧乏な国が得たお金:m*y

    4.ゲームが大ブレイクし、n、x、m、yがすごく増加(a倍)する。
    ・MindArk社の外貨準備高:a*(n*x-m*y)
    ・米国が失ったお金:a*n*x
    ・貧乏な国が得たお金:a*m*y
    #MindArk社長がカーライルグループの役員になる。

    5.FRB議長、PEDの固定相場制への懸念を表明する。
    6.機関投資家o人が平均zドルずつPEDへの投資する。
    ・MindArkの外貨準備高:a*(n*x-m*y)+o*z
    ・米国が失ったお金:a*n*x+o*z
    ・貧乏な国が得たお金:a*m*y
    ・投資家の投資金額:o*z

    7.MindArk社、変動相場制へ移行。
    8.しばらくの喧騒の後、PED相場が数10%(b倍)上昇する。
    ・MindArkの外貨準備高:(a*(n*x-m*y)+o*z)*b
    ・米国が失ったお金:(a*n*x+o*z)/b
    ・投資家の投資残高:(o*z)*b

    9.機関投資家が資金を引き上げる。
    ・MindArkの外貨準備高:(a*(n*x-m*y))*b
    ・投資家の利益:(o*z)*(b-1)

    10.MindArk社がMindArk国を樹立。MindArk社長は戴冠してMindArk初代国王になる。
    #国王はカーライルグループ役員を退任。

    --
    *GAME OVER*

    *SCORE RANKING*
    1.MindArk社長(個人):(a*(n*x-m*y))*bドル
    2.機関投資家(個人):((o*z)*(b-1))/zドル
    3.貧乏な国(国家):(a*m*y)ドル
    4.米国(国家):-(a*n*x+o*z)/bドル(赤字)

    *EPILOGUE*
    ・MindArk社長はその偉大なる行動力により莫大な利益、強大な権力、強力な政治的コネクションを手に入れた。
    ・機関投資家はその鋭敏なる判断力で莫大な利益を手に入れた。
    ・貧乏な国はその熱心な努力により利益を手に入れた。
    ・米国はその見えざる政治力によりスコア外でマイナスを回収していた。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 8時54分 (#934630)
    名前でググる [google.co.jp]と殆ど換金の話題。誰も肝心の内容を知らんのか
  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 8時59分 (#934632)
    新しいアイテムを作って売る。

    #域外労働というか、人件費の安いピー人が大挙して襲ってくるだけのような気がする
  • by Anonymous Coward on 2006年05月08日 9時13分 (#934639)
    バーチャルマネーっていうから、SuicaとかEdyのことかと思ったよ。:-p
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...