パスワードを忘れた? アカウント作成
12507 story
Google

Googleが日本の総務省に対し、通信速度規制について初の意見書 217

ストーリー by yoosee
互いの都合が衝突しているわけですが 部門より

ISP規制情報管理人曰く、"宮崎日日新聞のFLASH24(経済)によると、Google総務省に対し、通信業界の競争政策に関する意見書を初めて提出したことが分かった。意見書によると、ネット上の大容量コンテンツについて、プロバイダが通信速度制限や速度規制などを実行して配信事業者や利用者を差別することがないよう求める内容になっている。Google は米政府にも同様の要求をしているらしい。

一方で日本のプロバイダは、ネットを通じた映像配信の普及に伴って一部の映像配信事業者がネットワークの品質に影響を与え、大多数の利用者の利便性を低下させている、といった批判を強めている。
また実際には本日付でhi-hoがプレスリリースを出しているように、Winnyなどのファイル共有ソフトによる莫大な転送量が原因で転送量規制を行っている場合が大半になってきている。実際に有志による情報をまとめたISP規制情報Wikiによると、ほとんどのプロバイダが規制を実施しているのが現状だ。

今回のGoogleによる意見書によって、プロバイダ側に何か動きが出てくるのかが気になるところです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時00分 (#939882)
    ISPは考えた:
    ・ユーザがGyaOを見ても、うちの利益にはならん
    ・なのに回線が圧迫される
    ・GyaOは絞れ
    ・回線を太くしてほしかったら、ISPに金払え

    Googleは考えた:
    ・こういうやり口が業界慣行になってしまったら、魅力あるコンテンツを提供する事業者は少なくなってしまう
    ・人のコンテンツの尻馬に乗って儲ける我々としては、魅力あるコンテンツが出てきてくれないと困る
    ・政治的にISPを牽制しよう
  • by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時15分 (#939899)
    規制のとばっちりでオンラインゲームがまともにプレイできなくなるのは勘弁して欲しいね。
    せっかく仲間が復帰したというのに、ゲームへの接続がブチブチ切れまくって引退に追い込まれるのはもう経験したくない。
    「Winnyが、Gyaoが悪いんだ、そいつらを憎め」とほざく奴もいるけど「はぁ?何言ってんの」と罵倒したくもならあ。
    • Re:規制賛同派うぜえよ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月16日 15時16分 (#939964)
      それは逆に規制されていないから帯域が他のトラフィックに食いつぶされてるんじゃなくて?
      P2Pトラフィックの規制に巻き込まれるってことが、MMORPGみたいに接続相手先が回線ユーザじゃなくて
      固定的なサーバと決まっているようなサービスで有り得るんだろうか。
      親コメント
    • Re:規制賛同派うぜえよ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時33分 (#939920)
      それは単純にISPがだめぽなだけじゃない? 規制云々じゃなくてISPの質のもんだいでしょそれは ISPの全部品質だとはおもわんですよ。 速度(帯域)とpingの善し悪しは別だし。 この辺は高いところはちゃんとしてるとおもいまつ。 MMOまじめにやるなら高いところ使いなされ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年05月16日 20時54分 (#940209)
        ルーターを買い換えたらPPPoE切断がログに残る機種だったんですが、
        65分毎にISP側からPPPoEリンクダウンされてる事実がわかりました。
        ちなみに IIJ4U

        即再接続できるんでMMOやってても回線が詰まってるだけだと思ってました。
        「PPPoE:上位からの強制切断」が65分毎にログに残ってるの気づいてかなり愕然としました。

        ISP変えたいけど、もうIP電話使いまくりで番号も告知しまくってるので変えるのがかなり負担です。
        親コメント
    • Re:規制賛同派うぜえよ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時34分 (#939921)
      そうだそうだ! 自由にしろ自由に。
      Winny通信を全面的に開放して大々的にWinnyで埋め尽くしてしまえ!

      何、ゲームに支障がある? そんな有料ものほっとけ! 無料が正義だ!

      #ただのお約束なのでAC。(w
      親コメント
  • 帯域保証 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by jack_mexfer (3850) on 2006年05月16日 14時21分 (#939906) 日記
    現状では,最大○○Mbps等と広告に記載していながらここまで
    利用させていないのが問題なのではないでしょうか.

    P2Pソフトの膨大な帯域消費を管理できないというのではなく
    今まではユーザごとの帯域管理を殆どしていなかっただけの話
    じゃないですか.

    管理コストがかなり増大すると思うが,ISPがベストエフォート型
    の帯域提供をやめて,ユーザへの帯域上限値を明示的に保証
    していけばいいのじゃないだろうか.

    #帯域管理に詳しくないけどID
    --
    // jack_mexfer
    • Re:帯域保証 (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時50分 (#939942)
      ベストエフォート型のくせにベストを尽くしてないのが問題じゃあないのか。

      なぜベストを尽くさないのか?
      Why Dont'you Do Your Best?

      親コメント
    • by ginjie (1629) on 2006年05月16日 14時41分 (#939933)
      その昔:「テレビの音がうるせえぞゴルァ!」
      この先:「帯域食い過ぎだぞゴルァ!!」
      親コメント
    • Re:帯域保証 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by st202 (12699) on 2006年05月16日 14時38分 (#939928)
      最低通信速度を保障する形の契約にすればいいんじゃないだろうか。

      ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
      Aプラン:下り最大50Mbps!
           月額3900円

      Bプラン:下り最大8Mbps!
           月額1900円
      ※通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。
      ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

      ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
      Aプラン:下り最低10Kbps!
           月額3900円

      Bプラン:下り最大1.5Kbps!
           月額1900円
      ※通信速度は実使用速度を示すものですが、ご利用の状況によっては一時的に下回ることもあります。
      ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

      あれ?なんかおかしいような??
      親コメント
      • Re:帯域保証 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時51分 (#939944)
        トラフィックが集中して速度が出ないのは仕方がない。
        だけど、今言ってる規制ってのは余裕があるかどうかに関係なく絞る、て話だからおかしくなる。

        月間転送量に上限を設けて、それ超えたら規制開始、みたいのにできないもんかね。
        料金プランによってその上限に差をつけてさ。
        転送量が余ったら、最大2ヶ月繰り越せる、とか
        要するに携帯電話方式で。
        親コメント
        • Re:帯域保証 (スコア:2, 参考になる)

          by yamayasunet (30980) on 2006年05月17日 0時49分 (#940401)
          Speednetに加入していて、それをやっていました。

          月10Gまで 4,567円(税抜:4,350円)
          月5Gまで  3,517円(税抜:3,350円) ほど・・・。

          公称 1.5Mフルフルとはいいませんが、下り1.2M~1.4Mでてました。

          規制もきっちり10G/5Gからかかります。(60kbps)
          上流がTEPCO光だったので、きっちり制限していました。
          しかし、ブロードバンドとは程遠く、さらに破綻しました。

          二度と大域制限ISPとは契約したくないなぁーと思いました。
          たまーにMMORPGのクライアントをダウンロードしますが1G程度がざらなのですぐ10G超え・・・・。規制->ゲームができない。泣くしかない。
          もう二度とあんな生活にもどりたくない・・・・。

          とりあえず、Gyaoが動画配信できるのはそれだけの設備投資やってるからだ。なぜISPは見習わないのか。それができないならぶら下がるユーザ数を減らせばいいと思う。
          そもそも採算が取れないような料金設定は経営陣としてどうなのか・・・・・。
          金貸し業者みたいにCMで バランスが大事よね。 まさにそのとおりである。
          親コメント
  • by mocchino (13752) on 2006年05月16日 14時30分 (#939912)
    まぁ動きは無いでしょう
    実際、現状で常時速度保証をかけるとしたら100Mで月額100万から200万以上のお金がかかるわけで...

    一般向けに提供されているのは瞬間最大速度(しかもベストエフォート)であって最低速度保証ではないわけです
    試算を超える使い方をされた場合は制限かけないと会社がつぶれます
    そしてその試算を元に料金が決まっています
    まぁ、払った金額に見合ったサービスしか受けられないってことでしょう

    もし規制しないのであれば、それは値上げに踏み切るしかありません
    そしてそれは、ヘビーユーザー以外には不利益となるでしょう
    一部のヘビーユーザーを保護するか、それともその他の一般ユーザーを大事にするかと言われたら大多数のプロバイダが後者を選ぶでしょうね
    • by yohata (11299) on 2006年05月16日 14時50分 (#939941)
      「100Mで月額100万から200万」かかるなら、初めにそう説明して請求書を書いていれば、何も文句は言いませんよ?
      問題は、契約したあと都合悪くなってから「そんな値段で売れるわけないだろう」と居直るコトなワケですが。

      破綻するような試算をした責任は、ISPにあるのであって。
      ユーザーにあるワケじゃない。と

      親コメント
  •  帯域には限界があるのというのはしょうがない。だから、ベストエフォートを全員に使われると破綻してしまうというところまでは、まあ宣伝文句が詐欺でなければいいだろう。
     けど、商売敵の映像配信サービスを選んで帯域が絞れる、というのは大問題。ほとんどのISP業者は映像コンテンツの配信サービスを提供しているわけで、不正競争防止法あたりに抵触しまくっているのではないでしょうか。(識者の見解求む)

     GyaOだって配信するのに必要な通信インフラ設備にはちゃんと料金を払っているわけで、決してただ乗りしているわけではない。
     Winnyの帯域制御だって、違法ファイルの流通がメインだったり、個人情報の流出経路となったりで一般的に悪いイメージが出来上がっていたので許されているだけで、特定アプリケーションに対する帯域規制をプロバイダが恣意的に(外部要望なしに)行うのはいろいろ問題をはらんでいます。

     Google的にも「差別するな」と言ってるわけで、公正に制限されるのであればこんな意見書は提出しないでしょう。
     すべてが制限されるとベストエフォートではじき出してた数字が使えなくなるので、ISPの営業的には大問題でしょうが。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • 原因は・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by hylom (27448) on 2006年05月16日 15時21分 (#939972) ホームページ 日記
    >一部の映像配信事業者がネットワークの品質に影響を与え、
    >大多数の利用者の利便性を低下させている、といった批判を強めている。

    個人的には、GyaOよりもYahoo!動画よりも、エロ動画配信サイトが大量に帯域を消費しているような気がしてならないのですが・・・

  • by Anonymous Coward on 2006年05月16日 13時42分 (#939869)
    規制が無くば、事実上のユーザ主導の規制状態(一部の使う人間だけが独占する)になり、結局は大多数のユーザの不利になる。
    通信リソースが無限であるならそういうことは起きないが、設備の拡張には限界があるのだから規制は必要。

    まあ、そんなことはGoogleは百も承知で、要は綱引きの一旦に関わっていること自体に意味があるということなのだろう。
    世の中、バランスが肝。All or Nothingじゃないということを承知の上で。
    • Re:無い袖は振れない (スコア:5, すばらしい洞察)

      by yohata (11299) on 2006年05月16日 14時23分 (#939908)
      だったら
      ・何をどの程度規制するのか、広告及び加入案内へ記載義務をつける
      ・契約時に公開していなかった規制を加えるなら、契約内容を無効とする(具体的には期間縛りなど)べき

      この程度はしてもらわないと、消費者を食い物にしていると言われても仕方ないですね

      営業トークで散々「高速使い放題」を銘打ちながら、それが破綻してきたら「在庫がないんだからしょうがないだろう」って、正直MorphiOneと大差ないようにしか思えませんが。
      親コメント
    • Re:無い袖は振れない (スコア:3, すばらしい洞察)

      by maty (3877) on 2006年05月16日 13時55分 (#939880)
      規制が必要ってもその原因は少ないリソースをたくさんの
      人に安く売ったからってのもありますからねぇ
      規制が必要にしてもそれはユーザーの非ではなく、ISPの非
      であるとおもいます、見積もり甘かったんだから・・・

      今回のようにnyだけならまだしも、似たようなことがおき
      ないか?ってのが懸念事項のような気がします。

      #昔のようにダイヤルアップ接続数で規制なら問題解決?
      親コメント
      • Re:無い袖は振れない (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時07分 (#939888)
        従量制にすればよろし。
        単に時間課金じゃなくてトラフィック課金で、例えば月締めで目標売上額をその月の全トラフィックで割って、後は個々のユーザー毎に使用分だけ徴収。

        これでISP側は常に売上目標を達成できるぞ。
        ユーザーも、大半は今より安くなったりしてね。
        親コメント
    • by chanbaba (13080) on 2006年05月16日 14時54分 (#939950) ホームページ
      「設備の拡張の限界」って、具体的にはなんなんだろう?
      メーカーに機器を発注しても納品してくれないとか?
      コストの話ならば、自由競争社会なんだから、サービスの条件に価格を含めて盛り込めば良いだけでは?

      しかし、
      >データ転送量(上り)が24時間あたり15ギガバイトを超える通信に対し、6月30日より、通信利用規制を実施いたします。
      http://home.hi-ho.ne.jp/news_release/2006/0516.html
      みたいなサービスばかりになるのは問題なんじゃないの?

      原因は
      >Win-MXやWinnyに代表されるファイル共有ソフトなどの利用
      だろ。
      彼らは、複数のID取って、8時間毎に入れ替えるとか出来る訳だよな。
      webサーバーとか立てている奴とか向けに、30GBまで2倍、45GBまで3倍とかの料金設定とか、週や月のトラフィックで、ある点を越えたら従量制になるコースも必要なんじゃないの?
      hi-hoで通販屋とかのwebサーバー立てている奴のサイトが悪戯されたら利用停止になる。
      攻撃で落ちたんじゃなく、15GB規制で利用停止になった場合、業務妨害とかの立証とかは無理っぽいしな。
      15GBって50Mbpsで40分、10Mbpsで3時間20分ぶんに過ぎない。
      親コメント
      • by Garry (9310) on 2006年05月16日 15時36分 (#939985)
        海外で、この形式のISPがあったな。
        転送量の上限あってそれを超えたら追加料金発生した。
        結構良いシステムだと思ったけど
        使い放題に慣れたUSERを説得するのは無理かもしれない。
        すこし前のテレホーダイのように繋がらないとか、
        全然速度が出ないようになれば変わってくるんだろうけど
        現状は、ISPが負担してるって形で仕方なくWINNY等を
        制限してるのが現状なのかと。
        親コメント
        • by gedo (7079) on 2006年05月16日 16時36分 (#940035) 日記
          使い放題に慣れたUSERを説得するのは無理かもしれない。
          すでに、#939888 [srad.jp]以下や#940018 [srad.jp]以下でも触れられていますが、日本の特有の事情として、プロバイダ業界自体の激しい競争の他に、インターネットの歴史的経緯(ダイアルアップ全盛期に於ける「テレホタイム」とか「みかか死」等のキーワードに代表される状況や、その後の黒船的なブロードバンドの爆発的普及)からくる、従量制に対するネガティブイメージが既にトラウマの域に達している方も多い影響もあるのではないでしょうか?
          親コメント
    • Re:無い袖は振れない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by xeros (10510) on 2006年05月16日 14時17分 (#939901)
      速度以外に料金プランの差があんまりない現状を、
      なんとかして欲しい

      月に1週間も家にいないけど、速度は欲しいというので
      光にしてますが、もったいないと常々思う

      留守の間もwinny走らせようかな、しないけど
      親コメント
    • by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2006年05月16日 17時29分 (#940084) ホームページ
      設備の拡張以前に、下りトラフィックが多く上りトラフィックが少ない利用形態や、常時利用しつづけないことを想定して作ったビジネスモデルの問題なのではないかと。
      常時接続で且つスピードも出ますよと売ってるんだから顧客がそれを要求するのは当然でしょう。それで儲からないのは儲からないように売ってる方の問題でありましょうと。

      制限があるなら売る前にそれを消費者に明示するのが当然なんじゃないですかと。そりゃ、公正取引委員会から指導が入ったりもしますよ。
      http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.june/03062501.pdf
      --
      ◆IZUMI162i6 [mailto]
      親コメント
    • by yasudas (5610) on 2006年05月16日 18時29分 (#940125) 日記
      無い袖を売ったんだよな>プロバイダ連中

      >事実上のユーザ主導の規制状態(一部の使う人間だけが独占する)になり、結局は大多数のユーザの不利になる。

      いや、それ以前に「ベストエフォート」の名を借りて契約者全部がその帯域を売ってしまったのが問題だろ?ADSL42Mbpsとかさ。で、実際にそれほど使われないとたかをくくっていたら、使っちゃうアプリが出て来て「規制しろ」ってのは、詐欺に近くねぇか?

      つまりは、ベストエフォートとか言いながら、実際は増速大量使用に耐える様な投資を、ISP連中はこの10年一切してなかったわけだろ?

      「売った最大xxMbps」を総合計して「皆様に合計してxxペタbpsを売っています」と示す。さらに、実際にそのISP内部と外向けにどれだけの容量を確保しているのかを示し、その経年推移を出して「これだけやったんだからベストエフォートとしてちゃんとやっている」と言えるISPはあるのか?
      親コメント
    • Re:無い袖は振れない (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月16日 15時03分 (#939955)
      本当に一部のユーザが帯域を独占してしまうのですかね?
      例えば、全員が好きなように回線を使った結果として一時的に回線のキャパシティーを超えてしまったとすると、P2Pの利用者も動画配信サイトの閲覧者も糞重いメールを送りつける方々も等しく速度が遅くなるモンだと思っていたのですが。

      それで「規制」ということになると、同じ料金を払っているユーザに対して不公平なサービスを提供することになるんじゃないかなぁ…と思ったりするんですよね。
      何も規制しなければみんな公平に「遅い」んでしょうから。

      #月間転送量的な観点からは不公平なのかもしれませんが、
      #常時接続で使い放題と宣伝するならそういうのは無にして欲しいな
      親コメント
      • by Artane. (1042) on 2006年05月16日 15時27分 (#939976) ホームページ 日記
        >本当に一部のユーザが帯域を独占してしまうのですかね?
        >例えば、全員が好きなように回線を使った結果として一時的に回線のキャパシティーを超えてしまったとすると、P2Pの利用者も動画配信サイトの閲覧者も糞重いメールを送りつける方々も等しく速度が遅くなるモンだと思っていたのですが。

        実際、ISPの中までは帯域保証されていると思いますが、ISPからバックボーンまでの回線が従量制課金や定額でも月間の転送量に上限を設定している場合が多いので、
        出来るだけトラフィックを使わせないで儲けるための方便だとは思いますけどね。
        バックボーンに多数のユーザがぶら下がっているので、プロトコル単位で接続規制をかけて見た目の速度(HTTPなど一部のプロトコルの速度)を稼いでいるんでしょうね。

        # でも、私の場合はJCOM-KDDI-WIDEと言うルートなのですが、JCOMが地域的に寡占状態なのか
        # ダウンリンク8Mbit/sec規制の上にny,Shareなどの接続遮断既成がされて
        # 5,000円近く取られています(T_T)もう500円足せば30Mbit/sec規制に緩むとはいえ、なんかアホらしいです…

        親コメント
  • あんまりWeb2.0らしくないと言われるGoogle Videoですが、ここらで一発大逆転とか。

    クライアントはGoogle DesktopかGoogle Toolbarに内包…
    かもしれず。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時31分 (#939914)
    ネットサーフィンならPHSでも出来てますけど。
    大量ダウンロードと映像視聴以外に高速回線が必要なサービスって何?
  • by OKSoft (27172) on 2006年05月16日 16時59分 (#940058) 日記
    大半のISPはそこまできびしくはないですよ。
    常識の範囲内だったら回線絞られることはまずないです。

    だいたいうちのプロバだと15GB/日以上使うとお電話がくるそうです。
    普通にネット使ってればそんなことにはまずなりませんよね?
    そうすると必然的に大域食うP2Pが規制されるわけですが。
    でも今後P2Pは回線自体に負担をかけないように
    進化していくでしょうし、15GB/日も動画見たりしないでしょう。

    #といっても快適ランキング3位のプロバつかってる自分
  • by maia (16220) on 2006年05月16日 18時58分 (#940142) 日記
    アメリカの議会で「ネットの中立性」議論が起きていた(CNET記事 [cnet.com])。Amazon、Google、Yahoo、Intel、Microsoftなどが、ネットの中立性に関する規則を盛り込むよう働きかけてきた。それは何かというと、「ブロードバンドプロバイダがコンテンツプロバイダーからより高速なデータ転送などの優遇措置について追加料金を徴収することをやめさせる権限を、連邦通信委員会(FCC)に持たせるべきだ」(CNET記事 [cnet.com])という主張。

    「(ブロードバンドプロバイダーによる)高速回線への投資を経済的に可能とするためには、一部の高速回線を、追加使用料を払うコンテンツ専用とすることが必須である(中略)著作権保有者が追加料金を支払えば映画並みの品質のビデオ映像をデジタル加入者線(DSL)契約者に配信することも可能だ」(CNET記事 [cnet.com])

    結局4月26日、「ネットの中立性」維持を明記した民主党の提案は米下院で否決された。上院で提出された法案にもそういう規定はない。

    #日本だと、重い高画質動画は、ISP会員向けとか、光限定だったりして、はなから無制限ではないような。というか、コンテンツプロバイダがISPの側に位置していて、部外者扱いじゃないというか。あるいは、既に(アメリカに較べれば)回線が結構整備されていて、あまり問題にならないとか。
  • 少し前まで企業WANで大活躍だったフレームリレー。
    これは足回りは専用線(帯域保証)、しかし網は公衆網であり、
    網内で輻輳が発生すればCIR以上の帯域は廃棄されてもしかたない
    という設計、且つサービスです。まさにベストエフォートですね。

    翻って、今のインターネットサービスの構成を見ると、
    足回り=フレッツ等
    公衆網=ISP網
    です。

    フレッツでは恐らく契約帯域に近いスループットが出るでしょう。
    しかし、ISP網では足回りと同一レベルのスループットは望めない。

    そこで、今のインターネットサービスにもCIRの概念を持ち込めば良いのではと思います。

    どのIPプロトコルを優先するか、QoS設定は顧客が設定。
    CIR以上の帯域はUPCにより優先廃棄フラグを立てて、ISPのポリシー
    による"輻輳状態"が発生すれば廃棄されるというシステム。
    当然、料金はCIRに比例し、CIR自体もそのISP網内でのみ通用。
    なおかつ、同一ISP内でも対向のCIRが低い場合は廃棄される
    可能性があるというプランです。

    非常に顧客側に負担がかかるであろうサービスですが、もう足回り
    の帯域で考える状況ではないのではと思います。

    #最後は何言ってるか分からなくなってきたけどID
  • FLASH24は (スコア:2, 参考になる)

    by ta98 (10561) on 2006年05月17日 2時41分 (#940451) ホームページ
    「余計なもの-1」ですが、
    FLASH24は共同通信社のニュースWebです。開くと提携している地方新聞社の名前がテキトーにつくようになってます。
    決して宮崎日日新聞が取材したわけではねえはずです。
  • 何度も言うが (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年05月16日 14時24分 (#939910)
    100Mbpsの契約してんだから、100Mbpsは使わせろ。そういう約束だ。
    それ以上使いすぎてる分、例えばもし150Mbpsとか出てるようだったら、それは規制して構わんから。

    #100BASE-TX?何それおいしいの?
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...