パスワードを忘れた? アカウント作成
12585 story

Openな映画Elephants Dream 11

ストーリー by mhatta
へえここまでできるのね 部門より

yukichi曰く、"しばらく前になるが、全てオープンソースのツールで作られた3DCGアニメ"Elephants Dream"が公開された。これは、Blenderを始めとするオープンソースのソフトウェアを使って作られ、アニメーション自身もCreative Commons 帰属2.5で作られている。ちなみに、ハードウェアに関しては、Sun Microsystemsが提供したようだ。わずか10分だが、かなりのクオリティのものだ。参考までに、本家記事"Slashdot | Web Release of the Open Movie Elephants Dream"とdiggの"Elephants Dream, the "Open" 3D Animated Movie Released On-line"を挙げておく。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by imaima (20842) on 2006年05月25日 13時44分 (#945939) 日記
    広がってきたんですね。
    この広がりが市販アプリケーションの新たな発展に繋がれば良いのですが、
    なんでもタダでっていう変な認識が広まらなければ良いと思います。

    あとこんなものまで出てきたみたいです。
    DTPを行うBlender!? DTPBlender リリース [blender.jp]
    コイツが日本のDTP業界に影響を与えることは当面はないでしょうが、、、

    このようなアニメーション等の著作物が
    web上でどんどん公開されることで
    人材不足の業界に良い結果がもたらされればと思います。
  • HTTPでミラー [dyndns.org]してみました。貧弱なサーバなので譲り合ってご利用ください。1週間くらいで消します。
    # Bittorrent使える方はそちらでお願いします。

    最近紹介ページをチマチマ書いてるAudacity [adam.ne.jp]もそうですが、マルチメディア方面でもオープンソースのソフトウェアがかなり揃ってきてますね。
    --
    yp
    • 注意 (スコア:3, 参考になる)

      by YOUPohwa (17275) on 2006年05月25日 21時32分 (#946321) ホームページ 日記
      本家で配布中のファイルはだいたい一通りそろえましたが、
      Elephants_Dream_HD.avi
      のみ当方での動作確認が取れていません。

      多分大丈夫だとは思いますが、落としてみて動いた方、正しいファイルのチェックサムがわかる方がいらっしゃいましたらフォローをお願いします。

      アップロード中のファイルのチェックサム(MD5)はこちら [dyndns.org]です。
      --
      yp
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 15時50分 (#946048)
      あとは、特許のかかるコーデックの問題だねぇ。うまく、オープンソース、ライセンスフリーなコーデックがひろまって、「これでは見れません」という状況がなくなるといいな。DRMには譲歩できても、見れない、という状況には譲歩できないというか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 13時00分 (#945896)
    コープスブライドなんかとくらべると、3DCGアニメって画面が味気ないなぁとか感じたりする。
    • Re:3DCGアニメかぁ (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年05月25日 14時32分 (#945981)
      マンガというかイラストって、何を削るか、何を強調するかのさじ加減があるじゃない。
      その辺がこなれてないんじゃないかなぁ。

      二次元のアニメにしても、今の絵で白黒アトムのころのような動画割してたらすごい違和感があると思う。
      逆に昔風の絵を今の技術でリメイクしている作品も、決して昔の絵のままじゃなくて、
      今求められる動きに沿ったデザインに直す必要があって、
      それを昔の印象を壊さずに実現するのは苦労も大きいはず。

      脱線したけど、3DCGにも3DCGに適した情報の削り方、強調の仕方というのがあって、
      今はまだそれが模索されている段階なのだと思うし、
      同じ3DCGだって空間に配置されるオブジェクト数、ポリゴン数、出力される解像度によって
      それらのさじ加減はきっと変わるんじゃないかな。

      実写系作品だって、フィルムかビデオかで印象が変わるくらいだし。
      やっぱりデバイスにより削られる情報、強調される情報に差があるんだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        お、「3DCGの谷」ってやつですね。
        BSアニメ夜話のイノセンスの回で同じことが語られてました。
    • by Anonymous Coward
      あれって全部がストップモーションじゃないでしょ?
      印象的なシーン(花嫁が土中から出てくるところとか)はかなり頑張ってるけどストップモーションじゃありえないカットがたくさんあるし。
      影のつき方が実写じゃないシーンもあればモブの中をカメラが抜けていくシーンなんかもストップモーションじゃありえないし、ラストの部分だけじゃなく24コマの部分のほとんどはCGでしょ。

      あれが全部人形だというならそれを実現した技術の方がはるかにハイテクだと思うが。
      • by Anonymous Coward
        DVDのメイキングを見る限り、かなりの部分はストップモーションでやっているようでしたけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 17時11分 (#946098)
    どうやって制作費を回収するんでしょうか?
    趣味なら別にどうでもいいんですが。
    • by xzr (7110) on 2006年05月25日 20時47分 (#946272)

      これはOrangeProject という、アーティスト・開発者が集まり、6ヶ月で3DショートムービーをBlender というオープンソースのCGソフトで制作するというプロジェクトの成果物です。

      ムービーがクリエイティブコモンズ下で公開されるだけでなく、制作に使用されたシーンファイルなどが同時に公開され、自由に再利用できるというところも大きな特徴です。また製作を通じて開発された様々な機能がBlender に多数反映された他、作成のノウハウを元に本も出る予定のようです。

      プロジェクトの実現には、先行してDVD の発売予約がなされ、その出資者による出資金が活動資金になっています。私も1口参加しましたが、送られてきたシーンファイルはとても参考になりました(まだまだ追いきれていませんが)。

      japan.linux.com の記事 [linux.com]もご参考に。
      親コメント
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...