パスワードを忘れた? アカウント作成
12707 story
Google

どこでも同じ状態のFirefoxを使える「Google Browser Sync」リリース 143

ストーリー by yoosee
自宅のアレゲなタブが会社で開かないように注意 部門より

mau曰く、"誰もタレこまないようなので。Google より、異なるPC上の Firefox の状態を同期させる拡張機能、 Google Browser Sync がリリースされている。 ブックマークだけでなく、クッキーや履歴、記憶させた Password まで同期させることが出来、かつ Google 側にバックアップされるのは嬉しい。ウィンドウやタブの状態を共有することも出来るようだ。

最近Googleべったりなのは何だが、複数PC・OS間でお手軽に同期が取れるのは良いですね。 皆様は、ブラウザ設定の移行はどうしてますか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • デメリット (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年06月11日 14時14分 (#957843)
    SyncのためにFirefoxの起動が遅くなるらしい。

    お気に入りは、日々そんなに増えたり減ったりするわけじゃないしオンラインブックマークもある。
    Passwordはちょっと心情的に抵抗がある。
    ウィンドウやタブは、1台で使ってる時でも前のを保存したりしないし・・・。

    あー、拡張機能やそれらの設定のSync、リストアなんてあると便利なんだろうけどねぇ。

    そんなに頻繁にSyncすることって必要ないので、手動でいいから、お気に入りから拡張機能から何から設定情報を選択してエクスポート・インポートする機能があれば十分なんですが。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 14時17分 (#957847)
    コイツを入れると毎回同期を取りに行くのでさらに遅くなった。
    速攻削除してしまいました。

    日本語化もまだですし。

    また、家は遊び会社は仕事という風に使っていると
    同じブックマークを同期してもあんまし意味無い・・・

    ただ、前回終了時のタブの復元までしてくれるようなので
    スピード問題が解決したら使うようになるかも。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 14時40分 (#957858)
    手動でプロファイルフォルダ内のファイルをコピーしてるけど何も問題ない。
    クッキーもパスワードもブックマークもフォームヒストリも。
    詳細に把握しているわけではないから必要ないものや動かしちゃまずいものもあるのかも。
    とりあえず自分には手動でコピーする方が楽。
    バッチファイル作るか何かすればさらに問題ないし。

    bookmarks.html
    cookies.txt
    formhistory.dat
    history.dat
    hostperm.1
    key3.db
    localstore.rdf
    session.rdf
    signons.txt
    • by Torisugari (25483) on 2006年06月11日 22時14分 (#958029) 日記
      これらのファイルを同期させるだけなら、プロプラエタリな技術を使わなくても、httpsで通信できるwebdavサーバー(及び、ちょっとした拡張開発のノウハウ)があれば十分です。

      このケースのようにクライアント側をいじれる場合は、いわゆる「俺々」でも大して変わらないので、固定のIPかドメイン名を持っている人なら、誰でもGoogleと同じようなサービスを開始することが出来ます。一般的な意味で信頼されているに越した事はないですが。

      翻って、サーバー・クライアント間通信をftpでやりたい場合、neckoはftpの暗号対応プロトコル(いわゆるsftpとftps)をサポートしていないので、自前で搭載する必要があり、そうなると個人での開発は厳しくなります(少なくとも、windows、linux、macの3つのマシンでの開発環境が要ります)。javaを使えばなんとかなるかもしれませんが、クライアント側に必ずjavaがインストールされていると想定するのはちょっと無茶ですから。

      現状では、無料のレンタルサーバーは圧倒的にftp寄りで、https+webdavを使えるところは数えるほどしかありませんから、この手の拡張は自分でサーバーを用意できる人でないと開発する意味がない、ということになるかと思います。何かのきっかけでdavが流行れば、また違った状況になってくるでしょうけど。

      ---

      拡張云々を別にすると、ローミングプロファイルはいずれ実装されるはずの機能として、ながらくFAQを賑わせていましたが、今これが使えるのはseamonkeyだけです。私は使った事がないので、断言してしまうのもなんですけど。

      現在の状況は、XULRunnerの予定表 [mozilla.org]にかろうじて引っかかっている程度で、いずれ実装されるかもしれない、という感じですかね(XULRunnerで実装されると、FirefoxとThunderbirdでは、もれなく使えるようになると思います)。

      もうちょっと現実味がある方:Roaming for Firefox [mozilla.org]

      もし、この拡張のせいで正式なサポートが遅れるとしたら悲しい話ですが、まあ、そんな事はないでしょう。モチベーションに物指しをあてるのは難しいですから。なんにせよ、ちょっとでも便利になるというのはいい事ですね。
      親コメント
    • by mitsugu-oyama (12139) on 2006年06月12日 10時02分 (#958192)

       Firefox を究める 256 のテクニックからの引用ですが、結構賢い方法です。linuxとMacの場合はshellに合わせて変更すればOKかと思われます。

      1. USB メモリに profiles ごとコピーする。
      2. 以下のバッチファイルを USB メモリに作成する。

        @echo off
        "c:\program files\Mozilla Firefox\firefox.exe" -profile .\profiles\
      3. 後はこのバッチファイルを実行
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 14時49分 (#957863)
    同じような機能を持ったExtensionは既にありましたが、
    既に開発が停止しており、困っておりました。

    WindowsとMac、デスクトップとノートPC、など複数のマシンを使う必要があるので、Bookmarkの同期は私にとってはとても需要がありました。

    データの暗号化等については、ヘルプに以下のように記述されております。素直に考えるのならば、Google側でも暗号化されたままデータが保存されてるようです。

    Google Browser Sync will use your PIN to encrypt your saved passwords and persistent cookies. Your PIN is only stored locally on the computers where you install Google Browser Sync so other computers will not be able to decrypt your data unless they can guess your PIN. For added security, use a longer PIN that includes both numbers and letters. You can choose which browser settings you'd like to encrypt but passwords and cookies must be encrypted if you choose to synchronize them.

    上述の通り暗号化はされていますが、クッキーやパスワード等は送信しないように設定することも可能です。(私はそうしました)。
  • そもそも (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年06月11日 15時50分 (#957881)
    同じアカウントでログインしているのに端末ごとに環境が違うのがおかしい。
    OSによってはもう15年も前に可能になっていたことなのにどうして未だに日常的にそういう使い方ができる環境になってないんだ?
    • Re:そもそも (スコア:2, 興味深い)

      by kei100 (5854) on 2006年06月11日 16時24分 (#957887)
      インターネット越しでは認証やファイル転送等にかかる通信コスト&速度といった問題が有るからかと。
      サーバー側はそれなりのユーザー数に耐えられる性能を持つ必要がありますし、(少なくとも外出中は)電源を入れっぱなしにして、全体でのセキュリティ(ユーザーのパスワードポリシー等)も確保し続ける必要があります。

      あと、プロファイルやデータを読み書きするタイプであれば、基本的に同じOSやアプリケーション環境じゃないと実現しにくいですよね?現状ではそこまで統一されてない気がします。
      画面を転送するタイプであればキャラクタベースなら兎も角、今のGUI環境ではそれなりの回線速度やサーバー性能を要求されます。

      実現する方法(LDAPやIMAPとか)は昔からあったのですが、インターネット越しでも実現可能になってきたのはインターネット回線やサーバー性能が上がってやっと実用的になってきたからではないかな?と。
      日本でも高速な常時接続が当たり前になってきましたし。
      私も光回線になって一番思ったのがVNCやリモートデスクトップで操作してもストレスを殆ど感じないという点でしたし。

      # 私は基本的にリモートデスクトップorVNCで画面転送です。
      親コメント
    • Re:そもそも (スコア:1, すばらしい洞察)

      by copper (2040) on 2006年06月11日 16時06分 (#957882) 日記
      その15年前に可能になっていたのは「同じアカウントで同じホストに違う端末からログイン」でないの?
      最近は「同じ名前のアカウントで違うホストに直接ログイン」でしょう?
      Windowsのドメインログオンだって「同じアカウントで違うホストに直接ログイン」なんだし。
      (Activeなんたらだとどうだか知らないが)
      親コメント
      • by Anonymous Cowboy (6205) on 2006年06月11日 16時44分 (#957895)
        いいえ。
        ここで言うのは同じアカウントで違うホストに直接ログオンです。
        もちろんNetInfoとファイルのサーバは共通ですが、いずれのホストにログオンしても(その画面解像度やCPUアーキテクチャにかかわりなく)同じように利用できる環境が存在していたのです。
        親コメント
  • 一瞬 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by narunaru (30931) <reversethis-{pj. ... {ta} {isohakim}> on 2006年06月11日 16時25分 (#957888)
    ついに、Ajaxを使ったWEBブラウザが発表されたのかと思った。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 14時01分 (#957834)
    嬉しくない
  • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 14時16分 (#957845)
    プラットフォーム・ホルダーは、自分のところが優位になるようにサービスを提供する訳ですが、Webという中立的なサービスで発展した企業ならではのアプローチですかね。

    OSSとそれを利用するサービスを組み合わせて、色んなプラットフォームを事実上乗っ取れるユニバーサル・プラットフォームが完成する日もそう遠くない…というのはさすがに言い過ぎか。
    • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 20時31分 (#957982)
      >色んなプラットフォームを事実上乗っ取れるユニバーサル・プラットフォームが完成する日もそう遠くない

      それってすでにWWW上におけるデータレベルでは完成してると思う。
      従来のローカル作業において、データを共有させない(セキュリティとは無関係なレベル)
      ことで利益を生み出してきた旧来のシステムが今度は孤島化していく可能性、
      というのはWWWと従来作業との相互接続によって現実味を帯びていると思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 22時56分 (#958054)
    詳細な画像付きのレビューが既にGIGAZINEに上がってました。

    GIGAZINE - Firefoxの設定などを各パソコンで統一する拡張「Google Browser Sync」レビュー [gigazine.net]

    単純にバックアップとしても使える模様。また、自分で試した限りでは、自動同期を切れば軽くはなる。
  • 数年前から…… (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年06月11日 14時26分 (#957849)
    自分専用に認証をかけた wiki を設置して、それを利用してます。ブラウザのブックマーク機能はほとんど使っていません。
    あと、はてなブックマークを利用している人も結構いそうな気がします。他にも良いアイデアがあれば紹介していただけると嬉しいです。
  • Firefox限定か (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年06月11日 14時42分 (#957862)
    Firefoxに限らず、IEとかでもブラウザの状態を保存・復元できるサービスにしてしまえばいいのに(ブラウザ間の機能差で再現できない部分は除いて)。
    もしくはWeb上でどこでも同じブラウザが使えるGoogleBrowserサービスとか。
    • by yanagi (6075) on 2006年06月11日 15時02分 (#957870) ホームページ 日記
      GoogleはFirefox寄りですよ。
      Googleの技術者が語る「Firefoxへの深いかかわり」 [nikkeibp.co.jp]
      Googleには,ほかにも何人もの技術者がフルタイムでFirefoxの開発にあたっているという。
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
  • それより (スコア:3, 参考になる)

    by rnatchan (7811) on 2006年06月11日 17時17分 (#957903) 日記
    以前紹介されていた [srad.jp]PortableFirefoxのほうが便利じゃないですか?

    個人的にはこれで十分です。
    同時起動しなければ、ノーマルのFirefoxと共存できますし。
  • PQIの (スコア:3, 参考になる)

    by jack_mexfer (3850) on 2006年06月11日 19時01分 (#957950) 日記
    PQI製USBメモリ付属の,USB Notebook Professional というソフトでIE,OEのデータをUSBメモリ上で同期できるみたいですね.

    ハードの寿命が来たら怖いですけど...
    --
    // jack_mexfer
  • レンタルサーバーにCVSレポジトリ作って設定ファイルを登録し
    PCにログインする時に自動でCVSチェックアウト
    PCからログアウトする時に自動でCVSコミットしてます。

    アプリケーションに依存しない方法なので
    ブラウザのブックマーク、メールのアドレス帳、
    ゲームのセーブデータ等、何にでも応用できるのが便利です

    インターネットカフェ等では
    気軽に同期が取れないのが難点です。
  • だだ漏れ? (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年06月11日 14時36分 (#957856)
    パスワードやクッキー個人情報の同期のセキュリティーはどうなってるんだろうね
    まさか素のまま流れるの?
    • Re:だだ漏れ? (スコア:5, 参考になる)

      by setu (6905) on 2006年06月11日 17時39分 (#957912) ホームページ 日記
      二重の防御になってますね。
      1. グーグルと継ってデータを送受するのに、グーグルのアカウント認証が必要。
      2. データに対して別のパスワードを使って、暗号化したデータをサーバに送る。暗号化はクライアント側で行われると思われます。
      パスワードやクッキーは、強制的に暗号化される。そのほかについては、暗号化を指定できる。

      送るデータについては、指定できますね。

      デスクトップとラップトップの同期が出来るのでうれしいです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 18時32分 (#957940)
        暗号化すりゃいいってものなのかねえ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 16時18分 (#957883)
    なんでもかんでもgoogleのサーバに情報を預ける気にはならない。
    そんな事態は極力避けたい。これなど、問題外である。
    • by kyuuzyuu9yen (31169) on 2006年06月11日 17時37分 (#957911)
      なら使わなければええやん(´・ω・`)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年06月12日 12時53分 (#958284)
        そう遠くない将来、これや google spreadsheet といった
        あらゆるデータを google に預けてしまうソリューションが firefox の初期状態となり、
        そんな firefox があらゆる PC の出荷時からプリインストールされ、
        一般のユーザーは何の疑いもなく当然のこととしてそれを利用し、
        いざそれを拒もうと思ってもそのような行動を取る者は変人扱いされ、
        やがてプロプライエタリなフォーマットに阻まれてデータ交換もさせてもらえなくなる、
        そんな未来を危惧してのコメントだということがどうして読み取れないのですか?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年06月11日 17時24分 (#957905)
    1. ここ [onicos.com]みたいにURLにデータを仕込む
    2. これをbookmarkに登録
    3. 同期

    # いずれこれを自動化するSyncFileSystemなんて出来ると怖いのでAC
  • del.icio.usでいいや。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nonta2005 (31048) on 2006年06月12日 2時33分 (#958131)
    FirefoxのGoogle端末化はとても魅力的なんだけども、Google Toolbarで対応できなかったんだろうか。
    Googleと冠されている事に魅力があるんじゃなく、Googleがスマートな提案をし続ける事が魅力なんだけども。

    Google経由の囲い込みをGeek的な物として訝しがる人たちにどう対応するかかなぁ。

    :僕に取ってFirefoxは全てじゃない。
    :理想的な部分だから。
    :困った時のサポート返信文案には「FireFoxをお試しください」の一文。
    :そしてWebアプリ開発時に欠かせないFirebug。
    :むしろ、これからもそうであって欲しいと思うんだ。

    :……主と開発者諸氏よ、フリーソフトウェアの恵みに感謝します。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...