パスワードを忘れた? アカウント作成
12731 story

YouTubeからアニメが消えた? 73

ストーリー by kazekiri
いたちごっこは続く 部門より

sillywalk曰く、"ITMediaの記事によれば、YouTubeからアニメが軒並み削除されている模様。リンクなどをたどってアクセスしても「著作権を侵害しているため削除した」と表示されたり、サンライズやGDHなど、アニメ会社からの要請で削除したことを示すメッセージが現れる作品もあるようです。しかしまだ視聴可能なアニメもあり、削除とアップロードのイタチゴッコが続いているのかも知れません。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2006年06月15日 21時14分 (#960604) 日記
     日本のアニメがたくさん上がってるのは確かですが、大半が日本語以外の字幕が入っていたり、中には吹き替え済みなんてのも……。

     明らかに日本でしか放送されてなさそうなアニメでも、日本語が理解できなきゃ意味のわからないMADでも、翻訳字幕が入ってあがってたりする。
     あれ、いったい誰のしわざなんですかね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by mono_back_bone (20371) on 2006年06月15日 21時25分 (#960612)
      >あれ、いったい誰のしわざなんですかね。

      そういうのを『ファンサブ』というらしいです。

      ファンサブ [wikipedia.org]
      ファンサブとはなんですか? [ocn.ne.jp]
      --
      『それも私がやれと?』
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年06月15日 22時30分 (#960642)
        まぁ彼らの気持ちも分からなくはないですね。
        モノクロ版「ゴジラ」や「復活の日」等
        他国の作品は映画だろうと何だろうとなんのためらいもなくぶつ切りにして
        再編集してしまうような国だし。>アメリカ
        「南極物語」のぬるま湯版も製作されているそうですね。
        どこまで他国の作品を冒涜すれば気がすむんでしょう。

        「風の谷のナウシカ」も最初にアメリカで上映されたものはストーリーまで改変された、
        オリジナルを知るものにとっては目を覆うような代物だったとか。
        (その「オリジナル」を見ていた地元の人物により、後々
        正式な「完全版」が再上映される事になりますがこれは別の話。)
        最近の作品では「カウボーイ・ビバップ」がストーリーも追えなくなるほど切り刻まれたとか。
        はぁ、格闘シーンが子供に有害ですか。煙草も酒も出てますねぇ。これもよろしくないと。

        元々ターゲットが子供向けじゃないんですけど、それ。

        昔の話では、アトムがロボットを壊すのは駄目で、ポパイがブルートをタコ殴りにするのはいいんですね。
        故手塚氏の抗議に、「我国の健全な子供はポパイなど見ない」とのたまったそうで。
        どういうダブルスタンダードですかそれは。

        まぁ「権利」をやり取りしている連中にとっては只の「商品」なんでしょうが、
        作品としてみる側からすると「検閲」される前のオリジナルを見たいと思うのは至極当然ではないかと。

        それに、ターゲット年齢が高い作品はローカライズされにくいそうですし
        正規版が出るまでの繋ぎならまだいいのでは?

        その正規版がお子ちゃま向けとしてブツ切りされたり、
        声優の選出がいい加減でキャラのイメージに合わず不評を買う例もあるようですけど。
        親コメント
        • オフオピですが…

          >> 「南極物語」のぬるま湯版も製作されているそうですね。

          「製作されている」じゃなくて,もうとっくに公開済みです.しかも日本でも公開済みで,もうすぐDVDが発売されます.日本公開時のインタビューでは主演のポール・ウォーカーも「まぁディズニーの製作だから,オリジナルと同じような内容には作れないよね(注:ディズニー映画にしては残酷すぎるという意味)」と苦笑気味に話していましたね.
        • 「カウボーイ・ビバップ」、日本では肝心な第一話がカットされ
          てますな。CSでは復活したみたいだけど。

          ま、今見ればどいつもこいつも煙草は吸うわ、ポイ捨てするわで、
          大人にも良くないアニメになっちゃいましたけどね。

          そういえば攻殻SACも地上波では2話放送されてないなぁ。
        • 各国の倫理や文化に合わせてソフトをローカライズすることなんて、米国に限らずよくあることじゃないですか?
          東映版『スパイダーマン』はかなり大胆なアレンジが施されてましたし、米国製のアニメでも、『チキチキマシン猛レース』とか、結構大きなアレンジがされてましたよね。
          また、アメリカの子供向けアニメの暴力表現は、戦前などの昔に比べて随分制限がきつくなっているようです。『ポパイ』や『トムとジェリー』の最近の作品と昔のを見比べて見ると、その違いには驚かされます。
          あと、『カウボーイビバップ』についてですが、国内での放送に於いても放送コードの関係で地上波では26話中半分くらいしか放送されなかった筈です。
          アメリカ憎しという前提であれこれ粗を探したいという気持ちはわからないではありませんが、ちょっと視野が狭すぎな気がしますよ。
        • 「ゴジラ」と「復活の日」のオリジナル版は見当たりませんでしたが、「南極物語」「風の谷のナウシカ」「カウボーイビバップ」は普通にAmazon.comで買えるみたいですね。

          南極物語 [amazon.com]
          ナウシカ [amazon.com]
          カウボーイ [amazon.com]

          オリジナル版が見たいからといって
      • by nekonyan (3158) on 2006年06月16日 10時10分 (#960923) 日記
        > >あれ、いったい誰のしわざなんですかね。

        > そういうのを『ファンサブ』というらしいです。

        TVアニメ、バトルプログラマーシラセ [anime-int.com](BPS)でいうところの
        「海外で勝手に字幕をつけてご覧の皆さん」ですね。
        同類で
        「放映エリア以外で極めて特殊な方法でPCモニタ上などで ご覧の皆さん」
        というのもあります。

        (参考) 実況用語辞典 [geocities.jp]
        【極めて特殊な方法】 きわめてとくしゅなほうほう
        親コメント
    • by Ying (4319) on 2006年06月15日 21時17分 (#960607)
      ああ、大抵の非日本語字幕つきアニメはfansubber [wikipedia.org]と呼ばれる犯罪者の仕業です。
      親コメント
    • >明らかに日本でしか放送されてなさそうなアニメでも

      ハワイですがレンタルビデオ店に
      そのようなアニメがいっぱいありました
      アニメは結構見てる方と思っていた僕ですが、
      全然、知らない物ばかり
      一緒にいた、アニメの効果音をつける仕事をしている友人も
      こんなマイナーなアニメがこんな所でレンタルされているんだー
      と驚いている程です。

      借りませんでしたが
      アメリカ人向けに字幕はついていると思います。

      #うーん、あれは海賊版だったのかな
      親コメント
      • by grobda (4894) on 2006年06月16日 16時29分 (#961336)
        AmazonやDVD Empireなど、海の向こうのDVDショップを見てもらえばわかりますが、何でこんなマイナーな作品…ってのが数多く正規版として販売されています。
        EmpireだとAnimationカテゴリの中に、日本製アニメだけ別扱いでAnimeってカテゴリがあります。

        日本の販社の現地子会社のケースもあるし、向こうで日本製アニメを多く扱ってる会社にライセンスを卸してるケースもあるし、状況は千差万別ですが、少なくとも北米エリアにおいては海賊版の可能性は少ないと思われます。

        もちろん、英語字幕・音声付、日本語音声はそのままですから、リージョンの問題さえ解決できればいい土産にもなります。
        親コメント
  • flvファイルでの配信というのも妙案なら、ビットレートコントロールも上手く機能してるみたいだし、シェアが拡大しきったところで徐々に違法コンテンツ排除に動く手際もばっちり。やり手だなぁ。
    --
    yp
    • YouTubeって、あまり利用していないので、えらそうなことはかけませんが、ビジネスモデルがはっきりしていないんじゃなかったでしたっけ?

      ちょっと商売上手とは違う気がします。
      あえて言うなら運営上手。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月15日 20時16分 (#960568)
    カメラひとつあれば誰でも簡単に撮れる実写物だと内容をチェックしないといかんが、アニメは個人レベルで作るにはハードルが高いから侵害物の比率も高まるってもんで、片っ端から削除ってのもやむを得ないのかもしれん。
    もしオリジナル公開したいなら別のところでやればいいだけだし、無条件全削除でいいんと違うか。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月15日 23時08分 (#960660)
    著作権の存在が明らかにおもわれる商業コンテンツが(かなり高い確率で)著作権者の許可なくアップロードされていたので削除した。あまりに当然のことのように思うんだけど、なにか検閲につながる要素があるのでしょうか?
  • by Anonymous Coward on 2006年06月15日 20時31分 (#960575)
    YouTubeって10分以上の動画ってアップできないうえに
    長時間の視聴に耐えれるほど綺麗じゃないし

    オープニングとかアップされてていい宣伝になると思うんだけど・・・。
    • by sen (197) on 2006年06月15日 21時03分 (#960594)
      > オープニングとかアップされてていい宣伝になると思うんだけど・・・。

      きちんと許可を得た上でアップすればいいんじゃないの。宣伝としてやろうというのであればね。
      勝手に相手の権利を侵害したあげく、「宣伝になるからいいじゃない」ってのは開き直り以外の何者でもないよね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年06月16日 0時40分 (#960726)
        >きちんと許可を得た上でアップすればいい
        というコンセンサスって形成されていないよね。
        それが簡単に許される手続きのように思われていないと言うか。

        ファン行為としてではなく、送信権とかビジネス行為として
        気持ちが萎えてしまう手続きが必要なものは別として、
        手順が複雑すぎるし他国語対応していないしで、日本国外に
        目を向けると許可を取る手続きが無視されやすい実情。
        それでもビジネスのルールにのっとってやるべき、って言われれば
        確かにそれが正論なんだけど。実効力は期待できない。

        権利所有者が思ってもいない取り上げられ方で、人気がでて
        やがて還元されるようなモチベーションもネットにはあるので、
        >「宣伝になるからいいじゃない」ってのは開き直り
        と潰しているばかりが利口なやり方でもないのが難しいところ。
        発売したばかりの原盤をそのまま違法に流通させているだけで、
        それ以上なんの付加価値もつけてないのは別格として。

        商業主義に偏ったアーティストの作品を使って、事後承諾に期待して
        勝手にもりあがるよりは、グレイトフルデッドみたいにアーティスト自身が許可しているとか、
        クリエイティブコモンズの音楽を公開しているサイトで拾ってきたりしたほうが健全だが。

        #音楽についてはコーネリアスの言及が面白い [goo.ne.jp]
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年06月16日 11時26分 (#961014)
          このテの話でよく聞く「宣伝になるから構わない」という言い訳ですが、万が一逆効果になって評判を落とすような事になたらちゃんと責任取れるんでしょうか? ビジネスでやってる会社は当然ながらリスクマネージメントぐらいしますから宝くじが当たるのを待つように「運がいいと宣伝になって儲かるかもしれない」なんて甘い考えだけで動くわけじゃないと思います。もちろんそういう事を考えた上で一定の制限の上で許可してる会社(ゲーム会社に多い)もあるのでそれは会社それぞれですが。

          なんにせよ「営利目的じゃないんだから自由だ」という価値観を押し付けるのは構わないですが、他人の権利を踏みにじってまで実践するのはマナーの問題じゃなくて法律上の問題になるのでご注意あれ。

          親コメント
        • > それでもビジネスのルールにのっとってやるべき、って言われれば
          > 確かにそれが正論なんだけど。実効力は期待できない。

          これは開き直り以外の何物でもありません。

          Winnyが普及した影響か、感覚が麻痺している人が増え
          すぎました。自分が気に入らない状況だからといって
          他人が権利を持つ仕事の成果をくすねていいわけでは
          ありません。
    • by Anonymous Coward on 2006年06月15日 21時10分 (#960600)
      >長時間の視聴に耐えれるほど綺麗じゃないし
      そういうことは気にしない人も多いのです。
      親コメント
    • by Li-ion (25837) on 2006年06月16日 0時05分 (#960695) 日記
      そういえば、韓国アニメは韓国国内のYahoo!でOPやEDの画像が見れますね。それに、韓国では(以前は禁止していたが)テレビ局から許可さえ取れば録画したビデオテープをレンタルしてもOKだそうです。
      それもこれも韓国は、「著作権<消費者の利益」というような概念があるため。
      日本は「著作権>消費者の利益」といった利益追求が権利者に偏りがちなためたとえそれが宣伝になろうとも消去するっということでしょう。

      そもそも、YouTubeってNHKアニメなど全話見れるのがありますから、そちらのほうの消去の話なのでは?

      // 日本の著作権意識。こういうものを消去する前にちゃんとした消費者に害のある情報(視聴対象者に害のあるパロディーなど)を先に処置すべきでは。 //
      --
      Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年06月16日 0時29分 (#960712)
        コピー天国な国と比べられてもねぇ。そのためにゲームのパッケージ販売が立ちゆかなくなって
        ネットワークゲームに移らざるを得なくなったし(結果的にはメリットの方が多くなったかもしれないけど)。
        親コメント
      • 業界側で、これぐらいはO.K.のガイドラインを作ってくれたら嬉しいかなぁ?

        例えば、オープニング、エンディング、次回予告に限って、勝手に公開
        してもかまわない。ただし、編集不可とか。
        親コメント
      • > 日本は「著作権>消費者の利益」
        僕が見る限り
        日本はたぶん「消費者の利益<企業の利益」
        ナンダとおもいます。
      • > そもそも、YouTubeってNHKアニメなど全話見れるのがありますから、そちらのほうの消去の話なのでは?

        「アニメが消えた」わけだから当然そういうNHK「アニメ」も消去されているのでは?
    • それが「日本」の「アニメ」の宣伝だから駄目なんですよね
      親コメント
    • アニメだとさほど画質が良くなくても実写に比べてまだ見やすいですし、細部の動きが少ない分だけmpegの圧縮にも強い。1話が20分強と短いので長時間の試聴を強いられることもないでしょう。

      > YouTubeって10分以上の動画ってアップできないうえに

      YouTubeが10分で切られるようになってすぐ、1話を10分単位で切ってアップロードしたものがあふれたようですから、さほど抑制にはなっていないんだと思います。宣伝で済めばまだ権利者もコストかけて潰しにこないかもしれませんが、逆にこれだけ潰しにくるということは権利者に大きなデメリットがあったということでしょうね。

      まぁ個人的には前述のようにアニメはWeb配信に向いていると思うので、月間定額ないし相応の低価格で権利者側がざくざく配信してくれればいいのにと思わないでもないですが。
      親コメント
    • アップされていたのを見た上で、「こんなんじゃ見なくてもいいや」と思うものの方が多いからでは?

      提供する側も自信が無いのさ。
    • >YouTubeって10分以上の動画ってアップできないうえに
      >長時間の視聴に耐えれるほど綺麗じゃないし

      YouTubeは一日30分まで?

      サービスの利用時間、利用率を過度に高めないために
      適切な品質の動画ではないでしょうかね?
    • ろくに会員登録していない日本人が
      著作権に引っかかる動画を山のようにアップしてくる、
      それを見るために日本人が大挙して接続してくる。
      その為、閲覧者の比率がアメリカのユーザーを逆転しました。
      問題のあるファイルを消しても消しても、誰かが再アップする。
      下手したら著作権元からクレームも付きかねませんし、YouTubeも業を煮やしたと言うのが真相かな?

      あまりにマイナーかつ古すぎてどこもメディア化・配信してくれそうもないアニメの
      オープニングとか見ると懐かしいですが、やはり法は犯してはまずいでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2006年06月15日 20時49分 (#960584)
    AMVが消えなければ、問題ないです。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...